• ベストアンサー

転職することの意味

tapereadの回答

  • ベストアンサー
  • taperead
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

厳しいことを申し上げるようで恐縮ですが、sugarloveさんにはその会社は向きません。入社しても潰されてしまうように私には感じられます。転職すること自体は否定しませんが、その会社へは入社されない方が良いでしょう。 以前、キャリアコンサルタントとして様々な転職の瞬間に関わらせて頂いておりました。また、様々な企業のことも学ばせて頂きました。 限られた情報量での判断ですが、内定先の企業は仕事はハードだがスキルも伸びていく環境であると私には感じられます。一方、sugarloveさんは今までチャレンジングな状況が内定先の企業と比べて圧倒的に少ない「温い」(誹謗中傷するつもりはありませんが、敢えてこの表現を使用致します。申し訳ありません)環境で仕事をされてきたように感じられます。 つまり、現職と全くカルチャーの違う会社へ転職されようとしておられるようですが、そうした転職においては強いモチベーション無しでは、新しい環境のカルチャーショックを耐え抜き、力をつけていくことができません。 しかしsugarloveさんの質問の内容からは、情報量の少なさもありますが、そうしたモチベーションが全く感じられません。漠然とした不安を給料の安さということにとりあえず転換して転職の動機としておられるように感じられます。また「男として」挑戦すべきか、という言葉も実体がない曖昧過ぎる言葉です。無理をしてモチベーションを作り出しているように感じられます。 前向きなモチベーションがなく、後ろ向きなモチベーションだけの状況で、前向きなモチベーションの高さが求められる企業で仕事をしても絶対に上手くいきません。周囲に圧倒され、今までのやり方を変えることができず、自信を失って潰れてしまう可能性が高いでしょう。 大変厳しいことを申し上げましたが、言い過ぎではないと考えております。 ただし、転職活動自体は継続された方が良いのではないかと同時に感じております。それなりに楽だが人間関係も良い、しかし給料が安いという会社ということは、その会社は利益率が低く、人件費をかなり抑えており、さらに人材の流動性が低く、同質な人材が揃っており、企業のコアコンピテンスを一部の看板商品や優秀な人材に頼っている、という典型的な「大企業病」に罹っていることが予想されるからです。 そうした企業でキャリアを積んでいくことは大変危険なことであると思います。もし、やむを得ず転職をしなくてはならない事態となっても、年齢相応の経験を積めない環境で仕事をしてきたために困難な転職になることが予想されます。 今のは少し言い過ぎかもしれませんが、30代前半とのことでしたら、転職者が主導権を持って転職ができるチャンスがこの先かなり限られてくる、ということも同時に頭に入れておいて頂いて良いかと思います(もちろん、世間に抜きん出て実力があれば話は別です)。 ここまで、大変失礼な表現が多いですがどうかご容赦下さい。また、転職は大変重要な選択ですので、他人の意見よりもご自分の考えを尊重して、孤独な決断をして下さい。 以上、ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.ablic.net/column/
sugarlove
質問者

補足

回答ありがとうございます。今の会社では確かにスキルアップも出来ないし、確固たる目標がないのでモチベーションも低いです。今はいいのですが、5年後の自分が何をやっているか想像できません。そうしたやりがいを求めて転職活動をしています。

関連するQ&A

  • 転職相談

    なんとなく受けた転職先に採用されました 給料は手取り4万円UPです。 会社は有名企業で仕事はそんなに難しそうではないのですが、通勤片道1時間ほどです 月収4万UPは大きいですよね・・・ 仕事も簡単な感じです 人間関係は不明ですけど 今の仕事は仕事楽(さぼれる) 人間関係良くもなく悪くもなく っていう感じです。 嫌いな人もいますけど・・・ 通勤は楽です ただ親に依存しないと生活はきついです 一人で生活するには不可能な給料です うーん 転職するしかないか? 皆さんだったらどうする?

  • 転職相談

    現職 ・人間関係が楽 ・通勤が楽 ・仕事は体力的にきつい ・適度にさぼれる ・会社の成長性(良し) ・給料は生活するのにゆとりないくらい ・気を使わない ・ごちゃごちゃして窮屈な職場 転職考えている(採用された)会社 ・通勤片道50分 ・仕事は下見させてもらったけどそんなにきつくなさそう ・給料よし 福利厚生よし ・会社のネームバリュー良し ・会社は綺麗 さて・・・どうしたものか・・・・・

  • 月収手取り4万UPの転職

    なんとなく受けた転職先に採用されました 給料は手取り4万円UPです。 会社は有名企業で仕事はそんなに難しそうではないのですが、通勤片道1時間ほどです 月収4万UPは大きいですよね・・・ 仕事も簡単な感じです 人間関係は不明ですけど 今の仕事は仕事楽(さぼれる) 人間関係良くもなく悪くもなく っていう感じです。 嫌いな人もいますけど・・・ 通勤は楽です うーん 転職するしかないか? 皆さんだったらどうする?

  • 転職相談お願いします

    現職 ・人間関係が楽 ・通勤が楽 ・仕事は体力的にきつい ・適度にさぼれる ・会社の成長性(良し) ・給料は生活するのにゆとりないくらい ・気を使わない ・ごちゃごちゃして窮屈な職場 ・給料10万(手取り8万)のパート社員 転職考えている(採用された)会社 ・通勤片道50分 ・仕事は下見させてもらったけどそんなにきつくなさそう ・給料よし 福利厚生よし ・会社のネームバリュー良し ・会社は綺麗 ・給料14万(手取り12万)の契約社員 当方シングルです 親に生活費払ってもらって給料はこずかいです さて・・・どうしたものか・・・・・

  • 転職するべき??

    現在の職場に転職して半年の22歳女性です。 転職先の人間関係も仕事内容もとてもいいのですが、 給料が手取り11万円ととても低く、再転職を悩んでいます…。 昇給ありとのことだったんですが、先輩の話を聞くと3年間で一度も上がっていないそうです。 ボーナスも年2回の2ヶ月分で大したことありません。 今は姉と二人暮らしですが、来月からは結婚を考えている彼と同棲をはじめます。 彼も給料がすごく高い訳ではないので、さすがに11万円じゃきついよね、という話になりました。 将来子供はほしいし、結婚式の費用だって貯めたいし…と思っても貯金できる余裕がゼロです。 毎月きっちりなくなります。 お金のことを考えすぎて憂鬱です。 転職した方がいいんでしょうか??

  • 転職活動中のものですが

    転職活動をしていて最近面接をし、先日内定をもらった者です。 内定をもらってから不安なことが出てきました。 以前あるビル内で仕事をしていたのですが、そこを去年辞めたのですが、その理由が、人間関係が悪くてけんかしてそのまま帰って辞めた感じでした。そして今回内定した会社の支店がそのビルにあるのです。はじめに勤務する支店は結構離れた場所なのでいいのですが、いずれ転勤とかでそのビルに行くことについて不安でいっぱいです。不安にならずにこの会社にするか、他のしがらみがない会社にチャレンジすべきか悩んでます。 ちなみにそのビルの休憩所が一緒なのです。なのでやめたとこの人と顔を合わせるのがいや・・・です。

  • 転職するか留まるべきか

    年齢33歳の未婚女性です。 1.現在は、契約社員 お給料は満足ではありませんが、それなりです。今後、昇給の見込みはありません。(ボーナスや退職金は少ないながらあります)  有給や休みに関しては融通が利き、人間関係も良い方だと思います。 ただ、部署や組織編制や人事異動がしょっちゅうあり、周りの人が変わり落ち着きません。 いつ契約が切れるかという不安もあります。 ですが、定時退社、完全週休二日なので、趣味や旅行に時間が取りやすいです。 2.正社員 お給料は今より多少良くなるみたいです。(年俸制) 昇給も年1回あります。 ただ、有給や休みが取れないという事です。 会社の業績は右肩上がりで上場も近く予定しているみたいです。 仕事内容は、今より魅力があるような感じはします。(隣の芝生が青くみえるだけかもですが) 毎日2時間ほどの残業もあるみたいです。 私の趣味は旅行で年1回の海外旅行を楽しみに仕事をしてきました。 2の会社へ転職すれば、将来的には安定するかもしれませんが、趣味や旅行は難しくなります。 もし、結婚しても続けるのは多分不可能な会社かな?とも思います(男性ばかりの会社) 年齢的にも今後のことを考えて、休みは取れなくなるけれど、安定した会社へ転職した方が良いのか 1の会社でのんびり働く方が良いのか…迷っています。 仕事の内容的には、どちらも今までの技術を活かせます(IT関係) 考えが甘いなとは思いますが、みなさんのアドバイスを頂ければと思いますので宜しくお願いします。

  • 結婚か転職か?

    私は27歳の女です。 今の仕事に慣れてきたのですが、人間関係や給料に不満があるのです。営業から左遷された頼りない上司に振り回されて去年から胃腸炎になってしまいました。私の考えすぎなのかも知れませんが限界なのです。給料も入社以来6年昇給していません。(T-T)また今年も昇給しないと思うと厳しいです。 そんな中、2年半付き合っている彼から最近結婚の話が出てくるようになりました。彼が真剣に考えてくれているので嬉しいのですが、もし結婚したとしても共働きをしなくてはいけない現状なので、転職しても続くか、転職してすぐ結婚できるのかなんてことを考えると、仕事選びも慎重にしなくてはならないと思い悩んでます。年も年なので両方失いたくないです。 同じようなことで悩んだ方(女性で)、体験話やアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 給料面  二つのパターン  実体験や意見をお願いします。

    今転職活動をしていて思ったのですが、皆さんの意見も聞いてみたいです。 給料面なのですが、 (1)提示された金額が低い会社。でも頑張って成果出せば給料は成果に伴って昇給する。(求人ではそう謳っている) 実際のところ、本当なのか?嘘なのか? (2)提示された給料が思っていたよりも高かった。 高いからいいと思ったが、こういう会社はその後昇給が低いのではないか?と思った。  実際に前の会社は、中小規模の会社なのに、大手の基本給よりも5千円位高かった。大手と中小という比較からも5000円は結構高いと感じた。業績の良い会社だからかと思ったが(実際に業績は良い)、その後成果出しても、業績も右肩上がりでも昇給はすごく低かった。 なので、最初の給料が高めの会社は成果を出しても、その後昇給が低いのではと思ってしまう。一概には言えないが。 皆さんは(1)、(2)についてどう思われますか? 皆さんの実体験や意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 19歳男です。転職を考えています。

    私は今の会社に正社員で1年勤めています。人間関係もそんなに悪くはないのですが、給料が低くて悩んでいます。 祖父の年金と私の給料で生活をしているのですが、はっきり言って生活は厳しいです。仕事がほぼ毎日定時で終わるときは手取りが10万以下で、月70時間残業しても15万円にいくかいかないか、ボーナスは1万円と3万円です。 つい最近までは残業手当すら出ませんでした。社長に相談しても「金金金金うるさいな!仕事をもさもさしてるお前には高すぎる給料だ!金が欲しいならもっと働け!」との一点張り。 給料明細を見ても計算が合わない時があり、不信感も抱いています。 私が甘すぎるのでしょうか?やはり高卒はこの程度が当たり前と思った方がいいのでしょうか? 8社受けてやっと内定をもらった会社なので、給料さえなんとかなればやめたくはありません。また就活するのは大変なことだという事も理解しています。それに1年勤めてやめたとなると、社会的に評価は低いとも理解はしてます。 仕事内容は嫌ではないので、会社を休んだときはありません。 このことについてアドバイスを頂けたら幸いです。 長々とした拙い文章で申し訳ありません。