• ベストアンサー

(文系) 外国でPhDを取り、日本の大学に就職することは現実的に可能?

イギリスで、開発学の修士を取り、向こうでPhDに進学したいと思っています。でも、就職は日本でしたいと考えています。 理系は、主に業績が評価される世界ですが、今時の文型の事情はどうなんでしょうか。 日本で就職を考えるならば、やはり相変わらず日本の大学に籍を残して日本でのコネをしっかりキープしなくてはいけないのでしょうか。  外国でPhDを取る日本人がたくさんいる現在の事情をご存知の方がいらしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.2

アメリカ東海岸在住です。理系研究職ではありますがご参考までに。 日本での就職は、「業績」と「人脈」の足し算(あるいは掛け算)だと個人的には思います。これは日本に限ったことではなく、逆にアメリカでは「人脈」がものすごく重要です。 ものすごい業績なら、就職は大抵は問題余りないかもしれません。でも業績だけなら学会やセミナーに行ったりする必要ないですよね。学会やセミナーは人と人のつながりを作るという大事な別のファクターがあります。 ものすごい人脈なら、業績はなくても関係ないかもしれません。人によっては業績ゼロでも就職しています。これを恨んではいけません。彼には業績(通常は実力も)全くありませんが、運かコネだけはあったのです。 選択肢はいくつかあると思います。 1.UKを重視:頑張ってUKいってください。日本とのチャンネルは個人的なレヴェルだけで維持すると言う意味です。学会でいろんな先生とお話してください。日本人だけではなく興味のある人といろいろ話すことで人生の選択肢がきっと増えます。 2.日本を重視:一番は通常の留学の形です。日本で修士、博士をとってそれから留学。無難すぎるかも知れません。 3.中間:日本の大学に籍を残すのはどうかと思います。指導教官が全然自分のことを知らない場合、単に努力やお金、時間の無駄になる可能性があります。 目的がしっかりしているので、細かいことは気にしないのもいいかも。まずはZanzibarさんは頑張ってぜひPhDをとってください。その時には日本だけでなく世界中が就職候補になると思いますよ。 下記URLに質問を立ててみてもいいかもしれません。ご参考になりましたら幸いです。

参考URL:
http://www.kenkyuu.net/
Zanzibar
質問者

お礼

丁寧なご回答どうもありがとうございます。 とても参考になりました。 ただ、学会やその後の懇親会で知り合った程度で就職に役立つほどのコネが成立するのかな、という不安は大きいのですけれど。。

その他の回答 (1)

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.1

大学の教員でしたら、外国でPhD(文系、理系問わず)をとって就職することは可能です。むしろ、日本の博士か外国のPhDかよりも、業績(論文の数と質)、あるいは就職したい大学教員とのコネなどの方が採用に影響します。

関連するQ&A

  • 理系大学生の文系就職について

    私は早慶どちらかの理工学部3年生(男)です。 大学に入って様々な事を学んだ結果、現在の理系専攻学問(工学系)とは異なる分野にも興味を持つようになりました。具体的にはマスコミ、金融、商社といった職種に関心があります。現在のところは大学院には進学するか就職するかを悩んでいる段階です。 そこで質問があります。 (1)理系学生が学部卒、自由応募で就職をする場合はおそらくは技術職、研究開発職以外の枠での採用になると思います。その場合、文系学生と比較して理系学生の方が不利に扱われると小耳に挟みましたが実際の所はどうなのでしょうか? (2)大学院に進学して修士課程終了後に専攻以外の職を求職した場合は2年遅れとみなされ不利に扱われることはありますか? (3)理工系で院に進学しない場合、学部で落ちこぼれたと採用側から認識される場合が多いと小耳に挟みましたが本当ですか?(ちなみに私の大学の成績は優が全体の8割以上なので落ちこぼれでいるわけではないと思いますし、院進学の推薦は受けようと思えば99%大丈夫だと思いますが・・・) (4)目立った資格は何も持っていません(運転免許、英検2級、漢検2級、FEのみ)。多くの文系の学生のようにバイト漬けで社会勉強をしていた訳でもなければ(塾講師1年、家庭教師1年、零細企業の電話受付半年以外にバイト歴無し)それ程対人関係構築能力に富んでいる訳でも無く(普通に友達が作れる程度)、サークル(スポーツ系サークル)は普通に楽しんだだけで中心となって何かをしたわけでもありません。  自分の何が企業から評価されるポイントになりうるのか分からず不安です。どのような点をアピールすれば良いでしょうか。 ご教授を宜しくお願い致します。

  • 文系大学卒業から理転し再就職

    私は4年制の大学(法学部)を卒業し、現在仕事についています。しかし、大学時代から興味を持ち始めた開発や設計という分野の仕事がどうしてもしたくなり、再度理系の大学に入り直しメーカーで技術系の職種に就きたいと考えています。 そこでアドバイスをいただきたいことは、 (1)昨今、理系の就職状況として修士が優遇される中、学部卒でしかも卒業時27歳となると再就職は厳しいのか?(大手メーカー希望) (2)そもそも、新卒として就活ができるのか?(職務経歴があるため厳密に言うと新卒にならないのでは?) 以上2点、よろしくお願い致します。

  • 文系大学院について

    こんばんは。 歳は25ですが、将来大学院進学を考え始めてる者です。私の希望専攻は日本史ですが、今までの意見を拝見するかぎり、仮に学び通したとしても、就職口もなく損するという様な意見が大多数です。反対意見もぜひ聞いてみたいのですが・・・。現役、卒院者、挫折者問わず、お願いします。私はお金の都合上修士が精一杯かと思われます・・・。

  • 修士、PhD持ちは中途採用も難しい?

    大学卒業後メーカーに就職し(技術系)、30歳過ぎに大学院留学(理系、修士課程)し、卒業後現地の日系企業で働いています。そろそろ日本で再就職したいと考えているのですが、今既に30代後半に入ったところで、やはり求人はかなり少なくなってしまうのでしょうか? また、この後博士課程に進んでPhDを取得することも考えているのですが、さらに年齢が上がってしまいます。そうなると、PhD持ちでも日本での再就職はかなり厳しくなるのでしょうか?

  • 文系大学院or就職

    1年間の留学に行き、帰国してきたばかりですが、就職活動に完全に乗り遅れてしまいました。 海外にいる間も、自分で情報収集等を行うべきだったのでしょうが、せっかく留学しているのだからと、海外で精一杯学び、遊んだ事に後悔はしていません。 しかし、漠然と憧れをいだいていた業界の就職活動は既に終わり、どうしたものか悩んでいます。 今からでも間に合う企業はありますし、秋採用などもありますが、 企業研究、自己分析など、いわゆる就職活動をいっさいしていなかったために、付け焼刃でやっても結果はみえています。 また、留学している間に、国際開発・協力という仕事にも興味を抱いたのですが、多くの場合修士の資格が必要です。 現在の学部が人文社会系なので、万一大学院に進学する場合は、経済か経営へ変更する必要があります。 しかし、果たして本当にやりたいのか、と突き詰めて考えると、自分自身でわからなくなってしまいます。 非常に甘い考えでいることは、自分自身実感しておりますが何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 理系大学院(修士課程)の就職活動について

    文系の大学生は今年度より、3年生の3月から、就職活動が解禁になりました。 しかし、最近は、理系の大学生は、大学院の修士過程まで進学し、卒業しないと、就職活動もままなりません。 そこで、質問です。 理系の大学院生の就職活動は、いつから、解禁になるのでしょうか? 教えてください。

  • 大学院と就職について

    現在、筑波大学の工学系に在籍しているものです。 大学院について考えていて、東京大学院や東京工業大学院、海外の大学院なども考えています。 もちろん興味のある分野の研究室を受けるつもりです。 日本では修士卒業で就職しないと仕事があまりないと聞きます。そして修士までしか大学院に在籍しないのであれば就職の際、「どこの大学院か」よりも「どこの大学だったか」の方が重要視されるというのを知恵袋などで拝見しました。 しかし海外の大学院に行くなら博士まで行っても仕事がけっこうあるというのを聞きました。 海外にも興味があるので海外の大学院にも魅力を感じています。 また、就職に関してほとんど変わらないようならそのまま筑波大学院に進学する方が楽なので、院試に使う時間を他に有効活用したいです。(外国語の上達や研究) そこでこういった就職の事情を知っている方に質問なのですが以下の就活生の中ならどの順番に採用しますか?また、どの程度他の選択肢と差がありますか? (1)筑波大学→同大学院修士 (2)筑波大学→他大学院修士 (3)筑波大学→海外大学院修士 (4)筑波大学→海外大学院博士 無知で申し訳ありません。宜しくお願いします

  • 大学院生で専攻が情報系ではない場合のSEへの就職について

    こんにちは. 自分は大学院修士一回生の者です. 大学院では機械系工学を専攻しており,特に熱関係の研究をしています. ですがSEに興味があり,就職活動では情報系の企業を受けてみようと思っています. その場合,私の専攻は理系は理系ですが情報系ではないので(しかも大学院まで進学して),方向性が違うと企業のほうから思われるのではないかと心配しています. 学部卒の場合,理系・文系を問わずいろいろな学部・学科からSEになっているということはよく聞いているのですが,大学院の場合もそれが当てはまるのかどうか分からないのです. よって質問は以下の二点です. 大学院まで進学したにもかかわらず,専攻が情報系ではない人でもSEになっている人は結構いますか? また就職のときに大学院の専攻が情報系ではないことで不利になるようなことはありますか? ちなみにソフトウェア開発技術者の資格を持っています. ご教授よろしくお願いします.

  • 現在理系の大学院生で就職に悩んでいます

    現在、理系の大学院修士課程で研究しているのですが、就職に悩んでいます。 私は正直に言って勉強が好きではなく、大学院に進んだのも学部の4年で就活がうまく行かずになんとなく院に進めば推薦などで良い就職に就けるかなと考えたからです。 勉強は嫌いなのですがテスト前だけはうまくやっていたため成績は上位なので、恐らく有名企業の推薦は頂けると思うのですが、企業が大学院生に希望していることって研究・開発職ですよね? 私は今の研究室がかなり放任主義と言うこともあって研究はほとんどやらず、バイトばかりやっているので実力も全然ないと思います。 たまに先輩の実験を手伝ったりしているのですが何をやっているのかさっぱりわかりません。 理系は向いていないのではないかと思ってるのですが、今更文系の勉強も出来ないので結局理系の職場に行くことになってしまうと思います。 友達からも「お前は絶対理系には向いていない」とか「ハキハキ喋れるてプレゼンはうまいから営業の方が向いてる」などと言われます。 就職してから研究ばかりの毎日なんて耐えられる自信がないのですが、就職すれば考え方って変わるものなのでしょうか? 研究開発職ではなくもう少し専門性の低いものを選ぶべきでしょうか? 私に向いている仕事って一体何なのか不安です。

  • 文系大学院生の就職について

    現在大学3年(2009年卒)の者です。 数日前、学内で開かれた大学院の試験を受け、修士号を1年でとれる(見方によっては『早期卒業』とか『飛び入学・卒業』ともとれます)と言うプラグラムに合格しました。 本当は進学をしたいのですが、疑問に思っている点がいくつかあります。以下の内容について、とくに院生の方々にいくつか質問があります。 (1)文系の院生は理系のそれとは違って、学士の方と対等はおろか例え新卒であっても年をとっているので不利であり、有利にはならない。というのは本当でしょうか? (2)上記に係り東大・京大など一流の院以外は蚊帳の外と言った扱いを受ける。と聞きますが、実際はどのような感じなのでしょうか? なお、大学の知名度だけで判断すれば、偏差値は別として全国的に名前は通っていると思われます。 (3)団塊世代が退職する期間が2009年ごろまでということで、進学をするとこの時期を過ぎてしまい、就職口がなくなるのではないかということについて。ここで内定をとらないとまた氷河期に突入→正社員になれない状態に陥ってしまうことはありうるのでしょうか? (4)文系だと研究内容によっては研究者以外の道は閉ざされたも同然、と言うのは本当でしょうか?(博士は現時点では考えていません) これ以外にも、何かありましたらご教授ください。 ちなみに研究予定の内容は都市計画や政策に関係するものです。 ただ、研究内容を将来の職業に必ずしもつなげる必要はない、と考えております。 また、費用面については来年9月まで猶予があるので今回は考えないものとさせていただきます。 それから、来年の4月で院の授業をとらなければならないので、これまでに考えなければなりません。 以上長文となりましたが、よろしくお願いいたします。