• ベストアンサー

修士、PhD持ちは中途採用も難しい?

大学卒業後メーカーに就職し(技術系)、30歳過ぎに大学院留学(理系、修士課程)し、卒業後現地の日系企業で働いています。そろそろ日本で再就職したいと考えているのですが、今既に30代後半に入ったところで、やはり求人はかなり少なくなってしまうのでしょうか? また、この後博士課程に進んでPhDを取得することも考えているのですが、さらに年齢が上がってしまいます。そうなると、PhD持ちでも日本での再就職はかなり厳しくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

難しいと思われます。 日本の企業は、メンバーシップ制で、「職務の無い雇用契約」です。日本の会社では「職務」という考え方が希薄で、かわりに「所属」があります。 欧米では、仕事と賃金が対応している「ジョブ制」です。 欧米企業のジョブ制なら、「PhD持ち」は、その職務に役立つと見込まれれば採用される可能性が増えるでしょうけど、日本では、「PhD持ち」の部分は無視される気がします。 ですから、日本での再就職は、PhDを持っているか無いかは、採用には全く考慮されず、単純に「年齢が高い」という部分で難しくなると思われます。

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに、「所属」という考えが大きいですね。前に日本で働いていた時も、自分の仕事の範囲っていうのは明確にきっちりとは決まっておらず、必要があれば同じ部署のメンバーでお互いフォローし合う、というような働き方でした。そうなると年齢の上の新人なんて扱いにくいですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#252888
noname#252888
回答No.5

「留学経験あります」アピールする学生は大したポイントになりませんが 10年も海外で職務経歴が有るのはアピールになると思いますけどね。 その代り、それをウリにすると海外との橋渡しに使われ 下手したら日本の企業に所属しながら海外に出向するというオチもありますけど。

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! >その代り、それをウリにすると海外との橋渡しに使われ 下手したら日本の企業に所属しながら海外に出向するというオチもありますけど。 自分はそれだったら結構いいなと思います。日本の企業で海外赴任になると会社が色々面倒見てくれて給与もいいですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.4

eeyore5 さん、こんばんは。 逆に日系企業ということなんですから、コネか何かで日本における実情というのは聞くことはできないでしょうか?

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一度、日本から来ている駐在員の方に日本の本社での中途採用状況を聞いたことがあるのですが、まあ空きがあれば募集するという形で、そんなにしょっちゅう募集しているわけではないようでタイミングが合わなければ難しそうでした。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一番は人柄や何を成し得たかと言う業績や何が出来るのかという部分です、その次が学歴ということ、新卒なら当然ながら業績など有るわけが無いから学歴です。 あとはプレゼン能力、入ろうとする会社に対して、自分がいかにメリットがあるかと言う事です(その辺りは海外の人の方が得意なのかもしれませんが) ただ技術系で40代となると就職は激減します、PhDと言うより年齢的な方が影響します、50代なら辞める人が増えてくる訳ですから、ゼロって言えるくらいでしょう。

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。40代になるとやはり難しいんですね、40代だとマネジメント経験必須というところも多いようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 教育関係機関の評価は国内と国外で大差があります。日本国内では番付1桁の大学が、国外ではせいぜい2桁です。  日本では、学歴と国内の出身大学で評価されますので、修士博士は学歴の点ではプラス、国外の無名の大学という点ではマイナス、ということになるでしょう。  それがどう計算されるかは就職先の方針次第で、日本の大学院の歴史が浅い今、海のものとも山のものとも決めかねている段階ですから、予測は極めて難しいと思います。

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。海外の大学だと不利になるという話は聞きますね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PhDの読み方

    PhDとは博士号を指すらしいですが、何と読むのですか? あと、大学院には修士と博士の二コースがあるらしいですが、 これらの関係はどのようなものなのでしょうか? あらかじめどちらに進むか決めてやるのか、 それとも、入ってからまず修士へ入って、修士終了後、博士へ進むのかそれ以外へ進むのか改めて選択するのか、どうなのでしょうか?

  • 大学院、修士について(ノд<。)

    私は今大学3年です。 周りは就職活動で忙しい日々を送っている時期なのですが、私は自分の大学の大学院に行くつもりで、特になにも行動していませんでした。 でも最近になって、自分の大学の研究内容で大学院に行っても興味を持てないかもしれないって思い始め、それから就職、留学などいろいろ悩みに悩んで、最終的に他大学の大学院に行こうと決心しました。 それで、今たくさん調べたのですが、大学院には博士課程前期と博士課程後期があるじゃないですか??私は修士課程まで行きたいと思っているのですが、博士課程前期を受け卒業すれば、修士はもらえるものなのでしょうか???こんな基礎的なことですいません><。 分かる方、教えていただけると嬉しいです。

  • ドイツで修士課程

    いま、自分は物理学科に在籍するものです。 ドイツの修士課程に留学したいと考えているのですが、色々と調べたのですが、あまり情報がないので困っています。 まず、日本で言うところの院試というものはあるのでしょうか?そ れとも、greのようなものなのでしょうか? アメリカのように学部卒業→博士課程のようなものか、日本のように、学部卒業→修士課程→博士課程なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学院の修士課程、博士課程について教えてください

    大学院は修士課程2年と博士課程3年の計5年ですよね?一般的に修士課程のみで卒業する方がおおいのですか?もちろん修士を終了しないと博士課程にはすすめませんよね?修士課程を修了してさらに勉強したい人は博士課程へ進むという考え方でよいのでしょうか?博士課程にすすむのには試験はあるのですか?

  • 大学院修士で留年(すでに学部で1浪1留)

    私は都内の国立大学の大学院で機械工学について学んでいる修士2年の学生です。 私は修士終了後、博士課程へ進学し、その後、専門を活かして民間へ就職したいと考えております。 そんな私ですが、9月末から病気と事故のため2ヶ月ほど大学を休み、卒業が危ぶまれている状況です。 私は現在の大学に1浪して入学し、さらに3年次に1留しており、現在26歳、今年留年し半年遅れで卒業すると27歳になってしまいます。 27歳といえば、ストレートの方たちが博士を修了される年齢でもあり、 私が博士を修了するのが30歳ということを考えると、大きなハンデになるのかと考えております。 また、博士課程進学を諦め、就職するにしても、年齢や時期的な問題から厳しいと考えております。 周りで修士での留年という話は聞いたことがなく、中立的な判断が出来る人間もおらず、 将来について絶望感を持っております。 まだ卒業できる可能性は残されていますが、以下の点について意見やアドバイスがあればよろしくお願いします。  27歳での博士課程進学について  30歳での博士取得後の就職のハンデについて(ストレート取得者に比べて)

  • 大学院(修士)について

    大学院のシステム等々について聞きたいです 修士卒業と履歴書に書くには修士論文を認めてもらって卒業しないといけないのでしょうか? それとも論文は認めてもらえなくても修士卒業と書いてもよいのでしょうか? 最近は専門職大学院が増えてますが 専門職大学院というのは修士とか博士とかの区別はないのでしょうか? 卒業した(課程が終了した)場合は修士終了と書くのでしょうか?

  • 何故、修士から修士へ?

    修士修了後、修士から博士にはいかず 別の研究室、別の研究科、他大学などに、再度修士から入る人がたまにいますが 何故、博士課程に行かないのでしょうか? 専門が異なる場合でも、修士から博士にいっている人もいますよね。 何かメリットがあるのでしょうか?

  • 修士号と博士号を取得する国について

    現在、大学の一年生です。 修士課程、そしてできれば博士課程まで進学したいと考えています。 その後に想定するキャリアとしては、大学教員等を考えています。 ここで相談したいのは、修士号と博士号を取得する国に関してです。 捻出できるお金はせいぜい2500万円程度だと思います。 留学する国としてはアメリカを考えているのですが、修士課程のお金もすごく高いと聞いています。そして、アメリカの博士課程は3年以上かかることがざらにあると聞いています(←これに関しては確かじゃないのですが本当でしょうか?) さらには、大学教員になるつもりなら、博士号をどこで取得したかが重要だとも聞いています。 一体、私はどのようにするべきなのでしょうか? お金の節約のために、修士まで日本の大学にいて、博士でアメリカの一流大学院に行くべきなのでしょうか?(もし、そうなら、どのような試験を受けるのでしょうか?修士課程ならGRE等でしょうが、博士課程となると全く知らないのです) それとも、修士課程はどこかアメリカの大学の大学院へいって、その後、東京大学(の博士課程のほとんどの生徒は奨学金を受けて、実質授業料は無料らしいです)に行くべきでしょうか? それとも、イギリスやフランスに行くべきでしょうか? (余談ですが、私は英語以外きちんとしゃべれません) 私はどうするのがいいと思いますか?どうか、皆様の力を貸してください。アカデミックな世界に詳しい人からの回答があるとうれしいです。

  • 社会人Phdにチャレンジするのは?

    社会科学系のシンクタンクにいる者です。 今の部署では過去博士号をとり、大学教授になった人がいるため、社費で博士号をとりにいくのは駄目と言われています。 私は元々営業の16年していて、仕事をしながら遅くMBAの修士号を取得したため、やはり博士号(社会人Phdプログラム)くらいは持っておきたいと思っています。辞めるのを恐れ、ネガティブなところで無理に行くのはやはり社内での立場を悪くするから辞めた方がいいでしょうか?  シンクタンクに所属し、仕事の片手間に作った研究では、大学のポストにありつく業績にはなかなかならないということはあるでしょうか。 博士課程の後、すぐ職場から大学へ、というのは難しいということはあるでしょうか。 あるいわ修士課程で得た知識と経験を生かしてシンクタンクでしか得られないようなデータを元に研究業績を積み、職場内でキャリアアップして将来的(10年後くらいに)に大学へ、という方が現実的でしょうか。しかし、不安です。

  • 修士、博士の忙しさは?

    学部の卒業論文の忙しさを100とすると (1)修士課程の忙しさは? (2)博士課程の忙しさは? どれぐらいでしょうか?

デルタ株とは?
このQ&Aのポイント
  • デルタ株とは、新型コロナウイルスの変異株の一つです。
  • デルタ株は、感染力が非常に高く、他の変異株よりも広まりやすい特徴があります。
  • 現在、デルタ株が世界中で広まっており、感染者数の増加が懸念されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう