• ベストアンサー

保険会社の怠慢について(長文です)

long_vacationの回答

回答No.1

ものすごく怠慢な保険会社ですね。 私だったらそうですね、相手の保険会社が一番嫌がるのは契約者からのクレームでしょうから、相手に「保険会社と話をしようと努力しているが、保険会社の怠慢で連絡が取れないことが多く、交渉が順調に進む見込みが無い。このままだとあなた本人と話をするより方法がありません。そちらからきちんと対応するように電話を入れてくれませんか。」と電話で頼んで、相手から保険会社にきちんと処理を進めるように、クレームを入れてもらうでしょうね。

huyou_77
質問者

お礼

 加害者の方には、すでに連絡済です。加害者の人から言ってもらっても、全く解決しなかったので、困り果てていました。  法人契約とのことですので、これ以降も遅くなるようであれば、相手の勤務先にもクレームをつけようと思います。(今のところ、個人的にお願いしているだけなので・・・)  アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険会社から4ヶ月連絡がありません。

    以前、質問させて頂いたのですが・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1298424 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1353101 最後に保険会社から連絡があったのが昨年10月。 それ以降、何の連絡もありません。 加害者は、事故後一度も連絡がありませんでした。 通院は、先生に指定されたら行くという感じで月に2回ほど 通ってます。 もう症状固定でよいのに、なぜ連絡がないのかわからないのですが。 10月の時点では、もうそろそろ自賠責一杯になると仰ってました。 接骨院の先生は、そんなはずないよ・・・と仰います。 放っておいて良いのでしょうか?

  • 軽い接触事故に関する保険会社の対応

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1154731 先日、上記にて質問をさせていただきました。事故後に何度か保険会社から連絡があり、事故調査の担当者が来られたのが1ヶ月前。その後、10日ほど経って現状をこちらから保険会社に問い合わせ。「事故調査担当部署より報告書が手元に届いたので、今後については日を改めて連絡します」と言われたきり3週間以上音沙汰なし・・・。 任意保険会社はs損保さんです、実際ちょっとした接触事故なら扱いはこんなものなのでしょうか?他社でも結構です、皆さんの経験をお教えいただけませんか?

  • 交通事故の保険会社との交渉について

    以前法律のカテで質問させていただきました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1559692 その後以前の質問に書いてあるように警察のほうでは人身扱いは希望しないとサインしたのですが、そのことを加害者へ連絡したところ加害者の保険会社から3日以上の治療(今回診断書では2週間)が必要な怪我の場合は人身事故にしなければいけないようなことをいわれたそうです。 ただ私のほうとしても加害者の対応がしっかりしていたこともあり人身にはしたくはないと考えており足の怪我(打撲)も通院5日で痛みも引いてきたので行かなくなってしまいました。 このことを加害者に伝えたところ後日保険会社から「連絡ください」と留守電に入っていました。 連絡はしようかと思いますがこの後どのような交渉になりますか?接骨院の先生の話だと治療費と病院への交通費と慰謝料(1日4千円くらい)は保証してもらうことができますといわれましたが人身にしない場合は自腹を切ることになるんでしょうか? 詳しい方がいたらよろしくお願いします。

  • FX取引会社

    過去ログ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1994452 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1977614 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1964396 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2010314 に、目を通したんですが、結局どれにしたら良いのか悩んでいます。 一応、FXのことや取引会社の選び方など一通り勉強しましたが、それでも信用や使い勝手まではわかりませんので。。 宜しければ、お勧めの会社をあげていただけたら幸いです。 ※今、トレイダース証券では美味しいキャンペーン中みたいですね。 http://www.traderssec.com/ex/adver/kawase/anniv_cam/

  • 最低限必要な生命保険

    昨年末からある生命保険会社に翻弄され、今までの契約を全て解約する方向で考えています。 二度と勧誘に振り回されたくないので、最低限必要な保険のみに新たに加入しようかと思います。 10年以上前に勧誘員の言われるがままに入ったきりなので、内容に関しては詳しくありません。 他の方の質問と被ってしまう内容かもしれませんが、選ぶ際のポイントや最低限必要な内容などを教えて頂けないでしょうか?特に会社の信用度を見極めるポイントをお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1120351 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1173862

  • 税所の会社は雇用保険加入前にやめると、

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1569118 関連スレッド ずっとその会社の名前が雇用保険書に 名前が載ったままになるのでしょうか? 二ヶ月でも一ヶ月でもたっていたら そんなことはないのでしょうか?

  • 生命保険の外交員(生保レディ)を好きになってしまいました!!

    23歳男社会人2年目です。お昼休みに勧誘に来る生命保険の外交員(生保レディ)を好きになってしまったようです。 去年入社したときから保険の勧誘が絶えず自分は断り続けてきたのですが、最近担当の方が代わって新しい方がこられるようになったのですが、その人と会話していくうちに気になる存在となってしまいました。 簡単に現状としては、(1)まだ知り合って1ヶ月程度。(2)保険には全く興味がない。(3)保険の話以外では世間話程度。(4)相手の携帯番号(業務用?)は知っている。 自分としては保険云々というよりプライベートな関係に発展させたい現状ですが具体的に会話等どのよう進めたらよろしいでしょうか?皆様のアドバイスをよろしくお願いします。こちらに投稿してありました類似内容のを記載しておきます。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=641389 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=655542 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1052597

  • 保険会社の怠慢による不利益

    知人が交通事故を(加害者)おこしました。すぐに保険会社(あいおい)に連絡を取り、相手の治療費などについてお願いをしたのですが、アクションを起こしていなかったらしく、後日現場検証の際に、相手からも対応がない旨を言われ、また相手も事故後具合が悪く会社にも行っておらず、治療も続けているらしく、事故も重大な人身事故と扱われてしまいました。 警察からも免停期間が中長期で且つ禁固刑(または100万円以下の罰金)とまで言われている様です。 皆も「すぐに保険会社に連絡したのになぜ?」と言う思いなのですが、 1.処罰は覆す事は出来るのか?  (逃げるつもりは全くなかった。保険会社があとは任せて下さいと言った為に色んな手続きが後手になった) 2.免停期間中の補償や罰金は保険会社に請求出来るのか?  (警察もなんで今迄何もしなかったのか?と言うくらい保険会社は何もしていない様子。事故の受付ナンバーがあるのだからなんとかして欲しい) と言う2点について、識者の見解をご教授頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 保険会社への対応

    以前、下記の質問(保険会社の補償範囲)について、質問させていただいたものです。 回答してくださった方には、改めてお礼申し上げます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1746459 アドバイスいただいた通り、相手方の弁護士と保険会社の担当に、「後遺症も保険の支払い対象内であるのでは ないか、と伝えたところ、相変わらず「補償の対象ではない」の一点張りで、 こちらが「では、保険の約款を送って欲しい」と言ったところ、「そんなの渡せない」と断られました。 仕方ないので、別ルートで約款を入手したところ、確かに補償の範囲の記載がありました。 今後、私はどのように対処すればよいでしょうか? 保険会社の本社に電話して、この旨を伝えるのもひとつの方法だと言う人もいるのですが。。。 申し訳ありません、どなたか、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 「株式会社」について教えてください。(ビギナー)

    1)辞書で「株式会社」を調べると   「構成員の地位が細分化された株式という形式をとり・・・」   とありますが、株式会社の「構成員」は株主なんですか?   従業員(社員)は「構成員」ではないのでしょうか。   2)株式会社の「資本金」は「株式」という形で株主が出した   お金であるということは理解できるのですが、   であれば、株価によって資本金は上下しないのですか?   株価の上下分はどういう項目になって決算書に現れるのですか?   以下の質問も参考にしたのですが、やっぱりよく分からなくて。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1326526 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=496675 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=20669 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう