「xxxx:」で始まるリファラーってなんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 自分が持っているホームページのアクセス解析を見たら、リンク元(リファラー)のところに謎の文字列「xxxx:」が表示されました。
  • 通常、リファラーは「http://」で始まるものが多いですが、今回の場合は「xxxx:」で始まっています。
  • 調査した結果、このようなリファラーは特定のサイトやプログラムが生成するものである可能性がありますが、具体的な原因は分かりませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

「xxxx:」で始まるリファラーってなんでしょう?

自分が持っているホームページのアクセス解析を見たら、リンク元(リファラー)のところに以下のような謎の文字列を発見しました。 xxxx:++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 普通、リファラーは「http://」で始まるものが多いと思うのですが、これは「xxxx:」で始まっています。 今までこのようなことがなかったため、ネットで調べようとしましたが、さっぱりでした。 これってどういうことなのでしょうか? ちなみにアクセス解析は、「ロリポップ!」のレンタルサーバーで使える物(Analog)を使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちのアクセス解析(Ninja)でも、それがでることがありますが、 おそらくは、閲覧者が解析よけを設定しているために、httpがxxxxに、それ以下のURL文字列が++++…と伏字になっているのだと思います。

chappy-t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解析避けのためのリファラー遮断かもしれないのですか……。 本当にそうだった場合、そこまであからさまに解析よけをやらなくても……と言う気はしますが、ひとまず安心しました。

関連するQ&A

  • アクセス解析のソフトウェア

    現在、さくらとロリポップのレンタルサーバで2つのホームページを運用しています。 さくらのレンタルサーバには、それなりにちゃんとしたアクセス解析のソフトが組み込まれており(英語ですが)、重宝しています。 http://www.mrunix.net/webalizer/ ただ、ロリポップは7日間しかログが取れない上、ページビューは分かっても、訪問者数が分からないのです。 検索の文字列やリンク元は分かるのですが、やはり訪問者数は知っておきたく、ほかのソフトウェアの導入を検討しています。 そこで、そういったアクセス解析ソフト(ページビューと訪問者数などの情報が分かる)はどこかないでしょうか。ページ数は既に100ページを超えており、また検索文字列やリンク元がわかるものはないでしょうか。 さくらのWeblizerでもいいのですが、できれば日本語で読みたいと思っています。有料、無料は問いません(もちろん無料のほうが好ましいのですが)

  • アクセス解析で出た「紊峨惚」の文字

    レンタルサーバーのロリポップを使用しています。 自ドメインのアクセスログを「Analog」で解析すると、 検索キーワードで「紊峨惚」という化けた文字が 多数出てくるのですが、これは何という文字でしょうか? わかる方教えてください。

    • 締切済み
    • CGI
  • リンク元URLが日毎で分かるCGIタイプのログ解析知りませんか?

    Analog、AWstatsなどのようなWeb上で稼動するタイプのログ解析ソフトで、リクエストのリンク元(アクセス元)のレポートが日毎で出るものを探しています。 具体的に言えば、ロリポップに実装されているAnalogのようにFrom~toの日単位でログ自体をサマリーできるカタチでいいのですが、どうやらロリポップのAnalogはノーマルのAnalogと違うようですね。 重要なのはリンク元(アクセス元)で、昨日どこから何クリック出たかを知りたいだけなのに、どのソフトも日単位で分かるのは総アクセス数だけで、リンク元(アクセス元)情報については月間の積み上げとなっており困っています。 有償でもいいので、シンプルで軽いものをご存知の方是非教えて下さい。

  • フレームページで HTTP_REFERER

    よろしくお願いいたします。 初心者ながらもHPを立ち上げ、Free配布のcgiもいくつか設置したのですが、 アクセス解析のcgiで、機能等に非常に満足のいくcgiが、参照元を取得するのに 「HTTP_REFERER」を使っていました。 私のHPは、フレームを使っておりまして、「HTTP_REFERER」では参照元が取得 出来ません。 どのようにすればよろしいのでしょうか?? ちなみに私の使っているサーバーは、HPとcgiが別サーバーとなっています。 解析するページからは『<img~~』で呼び出しています。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 自分のホームページのURLがリファラーになっているのはどういう意味か

    全く初歩的な質問で済みません。 アクセス解析で、リファラーの55%が自分のURLなのですが、これは自分自身がアクセス元(自分で自分のホームページを見た)ということなのでしょうか。 そして、あとの20%は自分のトップページの下の階層がリファラーになっています。これもどういう意味かわかりません。 よろしくお願いします。

  • アクセス解析でのHTTP_REFERERについて

    アクセス解析のCGIを作ってみようとがんばっています。そこでお伺いしたいのですが、 $ln = "$ENV{'HTTP_REFERER'}"; と単純にやればリンク元が取れると思っていたのですが、なぜか何度やってみてもHTTP_REFERERだけがだめでした。他の環境変数は問題なくファイルに書き出せるのですが、何をやってもリンク元の部分だけが空白になってしまいます。本をいくら読んでみてもわからず、ほとほと困り果ててこちらに参りました。 REFERERだけは保存するのに何か特別な処理が必要なのですか?解説が面倒なようでしたら Yes(処理が必要)/No(そんなことない君のスクリプトがどこかおかしい) だけでも構わないので教えていただけると有り難いです。 Tripodの無料HPを使っています。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • リファラーが「Direct Request」というのはどういう意味でしょうか

    アクセス解析でリファラーの欄に「Direct Request」というのがあります。 これはどういう意味でしょうか。 アクセス元のページにどうしてURLが無いのでしょうか。

  • document.referrerについて

    お世話になります。 http://www.openspc2.org/JavaScript/ref/document/referrer.htm このページによると、document.referrerとは、 「ハイパーリンク元のファイルが存在しない場合、UNIXサーバーであればディレクトリ内のindex.html、それ以外のサーバーであればdefault.htmファイルを読み込みます。」 とあります。「ハイパーリンク元のファイルが存在しない場合」とはどういうことでしょうか? まさかdocument.referrerを実行することでリンク元のページの存在確認まで行っているということなのでしょうか? それと、reffererがセットされているということはどこかのページからその瞬間リンクされているということだから、リンク元ファイルが存在しない状況は起こりえないと思うのですが、どうなのでしょう?

  • referrer ってどうなってるの?

    WEBページをつくって公開してるもんですが・・・ さいきん奇妙な現象に出会ってます。 WEBサイト内の 仮称 A.html に <a href="B.html">Bページ</a> と記述して仮称 B.html へのリンクをはっています。 その B.html には Javascript が書かれてあって、document.referrer を使ってユーザがどこをクリックして B.html に来たかを、 cgi によるアクセス解析により知ることができるようにしています。 何人かのユーザさんが A.html から B.html へたびたび飛んできます。 それは document.referrer が A.html であることから分かります。 さて、ここからですが、ある理由があって A.html にある <a href="B.html">Bページ</a> の <a></a> タグを外しました。 これでどのユーザも A.html から B.html へは来れなくなるはずです。 ところが、外したあとも、あるユーザさんは B.html を見にきてるんです。 しかもアクセス解析によれば、 document.referrer は A.html のままなんです。 奇妙だと思いませんか? 考えられる原因は何でしょう?

  • 解析で謎のアクセスがあったのですが

    携帯のホームページスペースを使用しているのですが、最近アクセス解析(スペースに付属していた解析です)で謎のリンク元が表示されます。 http://blog.fc2.com/?jump=http://●●● ←リンク対策でhは大文字にしています (●●●は当方のアドレスです)というものなのですが、これはどこからのアクセスなのでしょうか。 fc2ブログだと思うのですが、jump~という意味がわかりません。 解析から逆アクセスしても、自分のHPへとすぐに飛ばされてしまいます。 レンタルしているスペースはfc2ではありませんし、ブログ等を借りているわけでもありません。 普通にリンクを貼られているとしても、一体何なのかわからなくて怖いです。 このjumpアドがどういうものなのか、ご存知の方がいらしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。