• 締切済み

所得税が引かれてない---

普通、所得税を引かれるがそれに準じた分、事業主も何%か税金を引かれてるものなのですか? 請負契約でもなく、"個人"でやってる紹介で働いたが所得税が引かれてなかった。 二重契約で実際働いた会社とA社は請負契約みたいで、A社と"個人"、"個人"と私、の関係なのですが、 "個人"を職安か税務署に訴えてやろうかと思っています。

  • u3n
  • お礼率19% (8/42)

みんなの回答

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

源泉徴収されていなかったということですよね。 給与でなく、事業所得として、あなたが確定申告すればいいのでは?

関連するQ&A

  • 事業所得と給与所得の違い

    現在、個人事業主でA社から事業所得があります。 また、そのA社から給与所得もあります。 給与所得は仮のものであるため返金しなければなりません。まず、今月末にA社からの事業所得200万円の内給与所得分の100万円を差し引かれます。その場合の処理方法はどのように行えばよろしいですか?また、保険料等給与所得で支払った税金関係に問題は生じないのでしょうか?変な契約ですが、よろしくお願いいたします。

  • 所得税について・・・

    個人事業主なんですが、個人事業主の仕事の利益が少なくて収入が少なければ、従業員の所得税を払わなくて良いって聞いたんですが、そこのところどうなのか、教えて下さい。

  • ライターの個人事業税

    昨年より、個人事業主となり今年初めての確定申告(青色)をしました。 私の仕事はライターで、確定申告書にも「文筆業」と明記しました。 今週に入り、税務署より「事業内容について」の問い合わせが書面でありまして、これに関しては今年初めての確定申告をしたことによるものかと思うのですが、回答書を書くのにちょっと躊躇する内容がありました。 元々、「文筆業」は個人事業税がかからない、と聞いておりました。 私の場合はライター業を生業としておりますので、個人事業税はかからないものだと思っていたのですが。。。 回答書を見ると「請負契約」か「雇用契約」かという選択項目があり、私の場合は個人事業主として、得意先より仕事を受注しておりますので「請負契約」になるわけです。 でもこれって「請負業」になるのでしょうか? そうなると、個人事業税の対象になるのでしょうか? 一般的なライター業の場合、得意先から仕事を受注してからのち、制作に入り期日が来たら納品する・・・これって請負業になっちゃうんですかね。 たとえば漫画家や小説家などにしても、出版社から仕事が来ないまま制作に入ることってないと思うのですが、そうなると個人事業税の対象にならない「文筆業」ってどういうケースなんでしょうか? 長々とすみません、よろしくお願いいたします。

  • こういうケースはどうなりますか?

     俗に言う「偽装請負(派遣労働者を個人事業主として実体のない請負契約を結ぶ)」の会社が、職業安定法第44条違反により監督署や職安などの行政指導をうけた際、悪質な場合は職業安定法第64条で刑事罰を受けると記されていますが、所得税などは指導が行われる前に遡って追徴課税されるのでしょうか?  会社は労働者派遣を請負と称している訳ですから、当然源泉徴収義務を怠り、給与の支払事務所等の開設届出書も税務署に提出していないと考えられます。  指導が入る前の段階では建前上は請負契約であるので、所得税は請負契約を結んだ個人事業主が申告すべきですが、指導後は会社が源泉徴収して納税するべきものだと思います。  しかし、もともと雇用保険や労災等の諸義務を隠蔽することを「偽装請負」がその目的としていると考えられる為、指導が入る前に遡って重加算税が追徴課税されるのが妥当だと思いますが、どうでしょうか?    詳しい方教えてください。

  • 知らないうちに控除されていた所得税について

    私は、去年の3月まで個人事業主として、会社と契約してプログラマとして働いておりました。 会社が源泉徴収をしていて自分で確定申告(青色)を行っておりました。 去年の3月までの所得で申告しましたが、なにがあったか分りませんが、去年の5月に契約していた会社が所得税を立て替えて税務署に払ったらしいです。 明細が来て、立て替えた分を払って欲しいと封書で連絡がきました。 こんなことあるのでしょうか? やはり会社に返還しなければならないのでしょうか? 分りにくい説明かと思いますが、どなたかよいアドバイスを頂けると助かります。

  • 扶養?所得税?

    お恥ずかしながら税金について無知なもので、教えてください。 私は今親の扶養に入っています。 A社でパート(3年目)をしていて、年間所得は約98万です。 昨年末からB社でアルバイトを始め、1~2月まで合わせて約8万の給料を頂きました。 ということはこのままだと103万を超えて、親の扶養から外れるということになりますよね。 その場合、所得税は自己申告をして税務署で払うものなのでしょうか? また扶養から外れると親の支払う税金が激増する、と何かで見ましたが、それはどういう意味ですか? もうひとつお聞きしたいのが、A社では『週25時間の勤務』という契約のもと今まで働いてきましたが、最近人員不足の為に週35時間に増やさないかと言われています。社会保険?も掛けて頂けるそうです。 私自身バイト先では良くしていただいていますし、辞めることは考えていません。A社もそう言っていただけるのなら…とも思います。 でも両方を続けていくには今まで通りだと所得税が関係してきますし、かといってA社で時間を伸ばすとB社にはなかなか出られなくなります… 正直まだ税金について理解できていないので、訳がわかっていない状態です。とりとめのない文章ですみません。 長くなってしまいましたが、どうすることが最善かアドバイスをお願いします。

  • 所得税徴収高計算書について

    法人事業所ですが、給与所得の所得税徴収高計算書に書き方について教えてください。 知りたいのは、雇用契約を結んでいない請負(所得税10%引いてます)はどの欄に記入すればいいのでしょうか。

  • 所得税と市民税

    税金のことはまったくの素人でこんな質問は恥ずかしいのですが、ご回答お願いします。 昨年度、雑所得があり初めて確定申告し、税金も納めました。 ところが?市役所から市民税納税通知書が届き、納税しているのにまたどうして??驚きました。 このことで質問ですが 1、所得税のほかに市民税も払わなければならないのか? 2、所得税とは?何か?(国に収めるもの?)市民税とは?(市町村に収めるもの?) 3、所得税を支払ったのですが税務署から何も通知(納税通知?)がこないのですが、何か通知は届くのでしょうか? 4、国と、市町村に2重に税金を納めているようで、なんだか損した気分です(愚痴です) 以上ご回答お願いします。

  • バイト代から所得税引かれないのは?

    去年の10月からAでバイトをしています。 Aでの収入は月7万~10万。 88000円超えても所得税とられていません。 (個人事業者なので?申告していない?) 今年からB会社に派遣登録をして 1日5000円~7000円ぐらいの仕事を 月5回~ぐらいしていますが Bでは1回ごとに所得税が500円~700円ぐらい 引かれます。 これはどういう状態なのでしょうか。 Aで引かれるべき所得税が 合算して?Bで引かれているのでしょうか? 確定申告など、どのようになるのか… B社ではAに言って何か証明書を出してもらえば (すみません、名称忘れました) 税金返ってくるからと言われ、 Aのオーナーに聞きましたが わからないと言われました。 宜しくお願い致します。

  • 消費税を払わなくてもいいといってよいのでしょうか?

    現在、ある会社と外注契約を結んで請負仕事をしています。 私は個人事業主ではありませんし、所得は月10万程度で予想年収は100万くらいです。 その会社に消費税を請求して欲しいといわれているので請求してはいますが、後々納めるのも面倒ですし、納める時に金がない!なんてこともありそうなので、できればなくしたいです。 この場合、消費税の支払いをやめてもらうことはできるのでしょうか。 また、実際に納める時は確定申告とは別にやるものなのでしょうか。 すみません、まだ請負仕事を始めて間もないためよくわかっていません。よろしくお願いします。