• ベストアンサー

墨(固形)、どうやって使い切ってますか?

okookoの回答

  • ベストアンサー
  • okooko
  • ベストアンサー率34% (33/96)
回答No.2

現役で書道をやっていたのは15年くらい前なので、あまりはっきりと詳しく覚えてないのですが・・・。 平らな面どうしでないとくっつかないので、平らな面ができるように少し磨ります。 そしてそれぞれの平らな面に水を塗ってくっつけます。 (粘り気無くても大丈夫だったように記憶してますが、やや自信無し。今思い返せば、水ではなく磨った墨を塗っていたようにも思えてきました。) しっかりくっつけたまま乾くまで置いておきます。完全に乾ききったら完成。 そぉーっと磨れば折れることはなかったと思います。 とにかくコツは平らにすること。少しでもカーブしているとうまくいきません。 いかんせん古い記憶のためこの程度の説明しかできなくてスミマセン。

nana777
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。 やはり磨った方が良いようですね。しかし「平らに磨るのがコツ」というのは難し~い。 実は私は墨の磨り方に変な癖があって、磨った面がいつも少し傾いてしまうんです。 これから磨るときはできるだけ気を付けてみます。

関連するQ&A

  • 書道固形墨

    書道の固形墨油煙墨で少し高級なもでも結構ですので墨色が良いのはどのメーカーのどの墨がいいでしょうか。

  • 正統派の書家は固形墨で磨った墨を使うもの?

    正統派の書家は固形墨で磨った墨を使うもの? 販売店で売っている化学薬品がはいってる墨汁は、ただの黒インクと同じであり そのニセモノの墨汁を使って「私は書道家だ」と言い張っている人が かなりいるといわれました。書で必要な 「筆 硯 紙 墨」をまともに使えない書家は 本当の書家ではないと言ってました。 練習用として使われる墨汁で書き多額の値段で売りさばく書家もいるとも聞きました。 素人には墨の判断は出来ないからとの事。 はたしてそうなのでしょうか?

  • 墨のとり方お教えて!!

    子供が 帽子に(白!!)墨をつけてしまいました。普通の洗濯では、取れません。 なんとか取る方法はありませんか? 知っている方がいたら ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 墨をかけられます

    アオリイカのリリースサイズを海に落とす際必ず墨かけられます、助けてあげるに墨のお礼を避けたいのですがどのようにされていますか

  • 墨の消し方

    墨の消し方教えてください!!

  • 墨は何からできているのですか?

    習字の墨を英語でなんというのですか? また何から墨はできているのでしょうか?

  • 墨をするときに何かを足すといいと聞きました

    墨を磨るときに何かを添加して磨ると、墨色が濃くなりつやが出ると聞きました。その添加物とは何かご存知の方は教えて下さい。また、その添加物は市販の墨汁に入れても同じ効果が出るのでしょうか。

  • 墨の落とし方

    子供が習字の授業で2回しか着ていないTシャツを汚してしまいました。高かったのであきらめがつかず・・・落とす方法を知っている方おられましたら、教えてください!! 以後、習字の時は汚れてもいい服で行くように気をつけています(^^;)

  • 「墨をつく」とは…?

    「墨をつく」とは…? かな書法の勉強をしていて、「墨継ぎ」の意味について以下のようなことが教本に出ていて、不明点がありました。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 「墨継ぎには二つの意味があり、墨がなくなってきたから継いでいくということと、墨をつくということである。~」 一点目の意味については理解ができたのですが、二点目の意味の「墨をつく」というのが、どのようなことをいうのかがわかりません。 書道に詳しい方、教えてください。

  • 墨がすぐかすれてしまいます

    小筆で書道を学び始めたところです。 困っているのは、漢字1文字を書いている途中ですぐに墨が足りなくなって文字がかすれてしまうことです。 細くてしっかりした線を長く維持したいのですが、何かコツはないでしょうか?