• ベストアンサー

収入面の改善

皆さんこんにちは。 今勤めている先の給料に関してなのですが、あまり多いとはいえず、後2万~5万あればな。。。といつも考えます。一人くらしなのですが、あとこれくらい欲しいと考えるときみなさんならどうしますか? 私の会社は。。。 <良い点> 「あまり人間関係がややこしくない」 「18.19時には確実に帰れる」 「土日祝休み」 「資格取得などの支援がある」 <悪い点> 「頑張っても昇進は昇給はめったとないので頑張ればあがる見込みがつかない」 「その分給与も低い」 「年功序列」 ・・といったところでしょうか。給料額面はあえて伏せさせていただきます。(すいません)節約などの方法ではなく、できれば増やす方法を考えてます。みなさんならどうされるかご意見をください。お願いします!

  • 1873
  • お礼率57% (221/385)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんわ 質問者さんの今の職場は「働きやすさ」で仕事に行ってるようなものなんですね? もう少し収入が欲しいが・・・ですが、転職されるとそうそう今居るような「働きやすさ」はなくなってしまうかも・・・ ここは「収入」を取るか、「働きやすさ」を取るか・・でしょう。 どちらを選ぶかはご本人でしか決められませんね。 今、仕事は今居るところで勤めたい(辞める気はない)なら収入アップは、土日の2日も休みがあるのですからどちらかの日を他でバイトされるしか方法はないでしょう。 家で内職とかも考えられますが、内職はあまりお金にならないので、1日バイトするしかないと思いますが。 都会にお住まいなら1日だけのバイトでも結構あるみたいですよ? 私なら金曜・土曜の夜にバイトしますね。 あと、オークションで何か売ってみるとか・・ もっとも安定した収入にはなりませんけどね・・

その他の回答 (5)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.6

  こんばんは。  収入アップであれば、資格取得でしょう。仕事に直結する資格が有利ですし、やる気があると評価され、昇給、昇進、手当てなどの面で有利になります。  私も仕事に関係する国家資格をいくつか取得しています。  職場には資格取得者の資格名と氏名のボードに名前が出ています。  これは会社の顔でもありますし、看板でもあるともいえます。  難しくて価値のある資格取得すれば自分にも会社にもプラスになることばかりです。  私もまた資格取得に励みたいと思います。

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.4

会社帰りのバイトか、もしくは空いてる土日に 登録制のその日限りのバイトをしてみては・・

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 夕方2~3時間だけのバイトってありませんか、レストラン系とか。。。時給800円としても20日前後働いて月に3万~5万にはなりますが。。。

  • akechi
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.2

資格取得の支援があるなら、転職に有利な資格を取って、転職する道を考えます。

回答No.1

月2-5万だったら土日祝日にバイトをすれば稼げる額だとは思いますが、私だったら転職でアップさせることを考えると思います。

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホーム

    歴史が長い施設なのですが、ほとんどが多床室でした 今時、個人部屋でなく4人部屋なのはいいんでしょうか? また、年功序列ではなく 実力主義で給料の昇給をしているところはどうなんでしょうか? 介護する側で、こういう有料老人ホームは良いというのはありますか?

  • 30歳男性の収入について教えてください!

    表題の通りですが、私はアラサー(30代)になりましたが、月の手取が19万円しかありません。 結婚して退職した姉にこの話をしたら(以前は中小企業の事務員をしていました)、『私より少ないね』と言われてしまいました。 ちなみに、勤務先は従業員数3,000人規模の地方銀行です。 就職人気企業ランキングに載ったこともある、割りと有名な会社だと思います。 ただ、残業代はつかないし(月40時間以上サービス残業)、年功序列で給料が上がっていくかと思いきや、2年連続で昇給を見送られ、一向に上がる気配がありません… ちなみに、年金生活者の親を扶養しているため、1万円ちょっとの家族手当が支給されてまして、それがなければ、手取り17万円台になります。 そろそろ結婚したい歳ですが、この収入だと彼女にも結婚を言い出せずにいます。 話が脱線してしまいましたが、これって普通なんですかね? あまりにも仕事がハードな割りに給料が少ないと思うので、思い切って転職も視野に入れようかと思っています。 我慢するべきか、転職するべきかの参考にさせていただきたいので、みなさんの収入を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 公務員の仕事内容について

    仕事の出来不出来で待遇ってどれくらい違うのですか?同じ種類(上級職採用ならその人たちの間)で採用されると皆給料は、横並びなんでしょうか?民間に比べるとそんなに差は生じないとうかがいましが…。 また、民間と比べて、まだ年功序列が結構残っているみたいで(民間では50歳くらいで給料が頭打ちになるが公務員では定年まで上がり続けるとききました)、僕はずっとこれからもそうして残ってほしいと思っているのですが、今後どうなるのでしょう?あるいはもう少しずつ崩れてきているのですか? 以上2点宜しくお願いします。

  • うつ病でしょうか?

    30代の男です。4月に昇進してから憂鬱で、精神的にしんどい状態が続いています。 昇進したことは、世間一般ではめでたいことかもしれませんが、自分にとってはショックでした。 その理由は、自分自身、周りを見る余裕もなく、これまで最低限の仕事をなんとかやってきた中での昇進であること。誰が見ても自分より明らかに仕事ができ、信頼されている年下の職員がおり、(いわゆる年功序列の職種です)なぜ、自分が…という点です。 周りの目とプレッシャーで非常につらい毎日で、食事も美味しくありません。 どう対処していけばよいのか分からず悩んでいます。 情けない話ですが、何かアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

  • 入社2年目。給料390万円、安い?

    今年の額面総額が出ました。 2年目で390万です。 1年目、昇給しなかったです。 2年目も、たぶん昇給がないです。 すごくやる気がなくなります・・。 給料が安くていらいらします。。。。 みなさんは、どんなもん?

  • 成果主義は本当に失敗だったのか?

    世間では成果主義が失敗だったということになっている。 わたしの会社も成果主義は以下の理由で失敗だったとして、2年間実施した後廃止された。 (1)正しく評価する仕組み・文化が会社に無い (2)協調性を重んじる日本企業では格差は無い方がいい しかし、わたしの会社では、成果主義が実施された2年間で、 “成果は出せていないが年功序列で高給を得ていた社員”の 給料を大幅に減少させることに成功している。成果主義の廃止と共に 「今後給与を下げることはしない」と会社は公言しているが、彼らの給料は 下がったままだし、以前とは違い年功による昇給はかなり小さくなったようだ。 結局、「成果主義は失敗だった」というのは、給料が下がった人の面目を保つ ためのもので、どちらかといえば成功しているように思えるのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 女性の収入

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか?? 良い点、悪い点教えて下さい。

  • あなたなら、どちらを選びますか?

    不景気な、このご時勢、贅沢な悩みかもしれませんが、ご意見をお聞かせください。 50代の地方に勤める公務員です。 数年前の部内移動で繁忙な部署から閑職な部署に移動しました。 私自身の希望移動ではありませんでしたが 移動当初は、気楽な部署だし、残業も無く定時に帰れ、余暇も大変充実して気楽な数年を過ごしていました。 その後も、居心地がいいので移動希望を出しませんでした。 ところが、この数年の間に昇進、表彰等も無く、後輩にどんどん先を越され辛酸を舐める羽目になりました。 公務員ですので、給料は基本、年功序列ですので昇進したから直接給料にはそれほど直結しませんが大変悔しい思いをしています。 このままこの部署で定年まで、気楽に過ごすか、または繁忙部署で頑張って昇進できるかどうか分かりませんが努力するべきか考えています。 ただ私のプライドの問題だけなんですが悩んでいます。 あなたなら、どちらの道を選択しますか?

  • 頑張って仕事をするのは損?

    社員100名ほどの中小企業で働いていますが、仕事を頑張るほど「君は見込みが有る」とか言われて面倒な仕事を押し付けられているように感じます。 仕事が評価されなくても、ある程度の昇進や昇給は見込めますから、その方が得なのかと…。 例えば、主任と係長で手当ては月1万円、係長と課長で月2万円、課長補佐と課長では給料に差が有りません(ボーナスで年間5~10万円違うだけです)。 オマケに痛風や高血圧にでもなれば、異動は無くなります。(昇進・昇給は他の社員と同じです。) 中小企業ってそんなものですかね? 割り切って「出来ない社員」になった方が得ですか?

  • 日本の企業風土に適した社員評価は?

    日本の企業風土に適した社員評価は? 数年前まで大手企業や外資企業での能力給や実力給がテレビなどで取り上げられ、学歴重視や年功序列には否定的な報道が結構ありました。 高学歴なのに仕事ができない社員や、年功序列で全然仕事ができない社員が、仕事ができる叩き上げや若い社員が低い給料で頑張っている現実があり、その半面、職員同士の競争意識が強くなりすぎて統一感がない会社、社員同士が信頼し合わない会社、年長者が子供位の歳の上司にに頭を下げる会社など、色々見聞きしました。 日本の企業風土や気質に合った社員評価はどんな方法が考えられるでしょうか? 学歴重視、年功序列、能力主義、実力主義など一長一短あるかと思いますが。

専門家に質問してみよう