• 締切済み

疲れやすい体を改善したいが、どんなサプリor食べ物が有効?

yetinmeyiの回答

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.2

「コエンザイムCOQ10(コーキューテン)」 参考に

参考URL:
http://www2.health.ne.jp/rank/0502/r050204.html
noname#110117
質問者

お礼

COQ10は思ったより高くないんですね、一月1500円くらい。DHCのならお店ですぐ買えるし、一日2粒なら続きそう。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性用の性欲増進サプリを探しています。

     25歳の女性です。あまり性欲が強くないのですが、彼とのSEXを楽しみたいと思っています。  そこでいろいろ調べてみたのですが、男性用の性欲増進サプリ等はあっても女性用がなかなか見つかりません。    安全性が第一で(即効性は求めません)、性欲増進かつ美容、健康等に良いサプリメントはないでしょうか?  また、ニンニクとニンニク卵黄の違いを教えてくださると嬉しいです。これらに性欲増進作用はあるのでしょうか。  よろしくおねがいします。

  • にんにく卵黄って、本当に匂いませんか?

    はじめまして。 この冬、引越しや育児&仕事復帰が重なったせいか、 あまりにも何度も風邪を引く&体調を崩すので困っています(+_+)。 食事に気をつけたり睡眠をとったり湿度に気をつけたり、 ある程度できることはやったのですが、 あまり効果があがりません。 そこで、なにかサプリでも飲んでみようかな?と思い、 色々調べたところ、にんにく卵黄に興味を持ちました。 そこで実際ににんにく卵黄を飲んだことがある方に質問です。 (1)カプセルのものは「においが気にならない」と書いてありますが、  飲んだ後(つまりカプセルが溶けた後)、  口臭や便がにんにく臭くなったりすることはないのでしょうか? (2)(1)と似ているのですが、現在授乳中です。  妊娠中でもOKと書いてあったので、  授乳中でも問題ないかなと思っているのですが、  母乳がにんにく臭くなったりすることがあるのでしょうか? (3)にんにく卵黄は色んなメーカーから発売されていますが、  各メーカーで効果に違いなどありますか?  もしおすすめのメーカーがあったら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します_(._.)_。

  • サプリのカロリー

    義母はテレビで 「健康にいい」 「ダイエットに効果がある」 というのを見ると、すぐに実行したがるタイプの人です。 中には効果がありそうなものもありますが、聞いてみるとかなりのサプリメントを飲んでいるようです。 アガリスク、にんにく○黄、コエンザイムQ10、αリポ酸・・・サプリではないですが、きなこ、黒酢、ヨーグルトetc。 まだまだ食べているようですが、私が思うにサプリメントばかり増え、ダイエットしたいのに逆にカロリーを結構取ってしまっているのでは???と考えます。 実際、カロリーの点からみてどうなんでしょう? ちなみに、食事もちゃんと取っています。

  • にんにく卵黄について

    健康に良いとして、通販などで「にんにく卵黄」が売られています。 にんにくはさておき、この卵黄なのですが、そんなに良いものなら、薬よりむしろ、卵を毎日1,2個食べたほうが健康に良いような気がするのですが、この「にんにく卵黄」は卵とはまた違う薬効などあるのでしょうか? 「にんにく卵黄」の健康食品を2ヶ月ほど続けて飲んでみましたが、実感としては何も実感できません。元気も特別にでません。目覚めがよくなったというようなこともありません。 その点はいかがなものでしょうか? ぜひ、ご存じや知識のある方、経験された方がおられましたら、教えてください。

  • アミノサプリで下痢悪化

    アミノサプリで下痢悪化 今下痢をしているんですが、アイソトニック飲料として、水で少し薄めたアミノサプリを暖めてゆっくりと少しずつ飲んでいますが、下痢がとまりません。 というのは、今までもそうなんですが、健康なときでも、アミノサプリを飲むと少し便の出がよくなってたんです。 アミノサプリはポカリやアクエリアスと比べて、少し酸味が強い気がしていて、酸味が強いからお通じがよくなったように感じるんですが、どうなんでしょうか? もしもお通じがよくなるんだとしたら、下痢のときには最悪だと思うんですが。 下痢なんべんのときに、もっともいいアイソトニック飲料はどれでしょうか? また、アミノサプリはどう思われますか?口に含むと結構酸味ありますねやっぱり。

  • サプリで太る??

    30代女性です。身長156センチ、普段は体重46キロでした。最近サプリを飲み始めました。 初めはマルチビタミンだけだったのですが、その後デオドランドサプリ、コエンザイムQ10、カプサイシンと増やしていったのですが、数日で体重が2~3キロ太ってしまいました。私が感じるのは、食べ終わってからいつまでも満腹感というか、食べ過ぎた時になる胃の辺りが膨らんでいる時間が長くなった言う事です。例えば、夜7時半には夕食を食べ終わり、寝る時(1時頃)まで何も食べないようにしていると普段なら寝る前にはお腹が減ってきてそのまま寝ていますが、今では、いつまでもお腹いっぱいといった感じで、満腹感を感じながら寝ています。少しでも体重が増えると食事に気をつけて太らないようにしているのですが、気を付けても体重が減らず、逆に増え続けているのです。サプリの飲み合わせがよくないのでしょうか?また、私が飲んでいるサプリに体重増加してしまうものがあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 飲んでいるサプリは、ネイチャーメイドのマルチビタミンとコエンザイムQ10、ハワイで販売されているボディミント、後はトウガラシ濃縮エキスです。

  • にんにく

    にんにく にんにくって、食べ過ぎるとよくないみたいですね。 私、最近「にんにく卵黄」にハマっておりまして カプセルにはいっているものなのですが 噛んで食べてもいいとの事ですので、 1日2球をめあすのものを、6球平気で食べてしまします。 別に健康食品だからいいかな~って思ってましたが やっぱり害があるんでしょうか?

  • サプリメントの飲みすぎは、体に良くないのですか。

    サプリメントの飲みすぎは、体に良くないのですか。 いま、サプリメント類を6種類飲んでいます。 コエンザイムQ10、マルチビタミン、マカ、グルコサミン、イチョウ葉+DHA、黒酢にんにく。 あと、薬は抗不安薬に抗鬱薬、漢方薬を2種類。 薬は、必要なものなので欠かせませんが、サプリメントを6種類も飲むのは多すぎるでしょうか。 胃に負担をかけることになり、あまり良くないのかなと思い始めています。 必要な栄養素は、出来る限り食事で摂るようにして、サプリ系は必要最小限に留めるべきでしょうか。 ご意見をお願いします。

  • サプリが気になります

    サプリが気になります 78歳の女性です。サプリメントのアルファリポ酸が抗酸化作用があると聞き健康管理のため飲んでましたが、口の中でカプセルが割れてしまい舌の上で激しいピリピリ感がありました。その後、ちゃんとカプセルごと飲んでも食道が焼けるような感じがしています。ピリピリは異常なのかアルファリポ酸はそもそもそういうものなのか、また焼けるような感じは気のせいでしょうか、参考になるご意見、ご経験お聞かせ頂けたら幸いです。

  • 医療費控除について

    医療費控除に、リポビタンとかは医療費控除使えますかね・・・? 例えばコエンザイムサプリとか、 内臓脂肪おとす、ラクとフエリンサプリの購入費用とかですが あとはイミダペプチドとかの飲料とかですが疲労回復系のドリンク あとはヘルシア脂肪を落とすもの あとはヨーグルトでも内臓脂肪を落とすカゼり金ヨーグルト購入費用とかですが これら医療費控除にできますかね・・・? ニンニク卵黄サプリとかもそうですが DHCのなんかのサプリなんかも・・?