• ベストアンサー

貯蓄か自己投資か?

katomanの回答

  • ベストアンサー
  • katoman
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.4

30歳男性子供二人です。 私はどっちかいうと2番の自己投資です。 はっきり行って私は貯金は得意です。 ためたいと思う金額は必ずためれるタイプです。 だからおもうのですが、やはり自己投資にまわすべきです。 将来お金持ちになりたいとの事ですが、どの程度の金持ちかわかりませんが、それでもやはり2番をじゅうしするべきでしょう。 ただ貯金やり方についてひとつアドバイスするならば給料の1/4などという考え方はやめたほうがいいかもしれません。 まず貯金したい金額を設定し、なぜその金額が必要なのか?を明確にして、締め切りを決めるんです。 それを逆算すれば一月いくらくらいのペースか計算できるんです。まず結論ありきなんです。 それを毎月4万とか、5万とかいう考えで貯金すると、結局それでなかなかたまらないし、たまった金もよくわからない使い道になることが多いですよ。 金はつかってなんぼだから、結局使うことを前提にためるべきなのです。貯金はそのための手段だから目的のない貯金はするべきでないのが私の考えです。 が現実には日々の生活や不足の事態いくらでも考えられるので日々をしのげるだけのキャッシュフローはないといけません。 だから2番をすすめますが、それと同時にキャッシュフロー感覚をまずは鍛えることをすすめますよ。

noname#14374
質問者

お礼

>使うことを前提にためるべきなのです。 すごくすごく最高に参考になりました! そうですよね、考えてみれば当たり前ですが、 いろんな事情から忘れてました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 自己投資について。

    現在4回生の大学生です。 近々、自己投資として月4、5万円をかけてボイストレーニングにいくつもりです(3人の先生に習う予定)。 理由は簡単で、声量を増やしたいからです。 今まで幾度となく「声が聞きづらい」「もごもごして何をいっているのかわからない」等の事を言われてきたので、それを改善すべくボイトレに通う計画をしています。 現在バイト代が月10万円なので、その半分が自己投資に消えるとなると正直結構勝負に出る方ではないかと自分では感じるのですが、 将来の事を考えると絶対にメリットしか無い自己投資だと思うので、これに費やすお金は決してケチるつもりはありません(でも他の余計な出費(外食・服・娯楽等)は全てカットするつもりです)。 そこで、自分は今このような自己投資を考えているのですが、皆様が現在されている自己投資、またはこれからする予定の自己投資を教えて下さい。 (もしよければ私が計画しているこの自己投資をどう思うかもお聞きしたいです) では、回答お待ちしております。

  • なぜ若い時ほど自己投資をと言われるのか

    バリキャリOL(24)です。 「若い時は貯金なんかせず、自己投資するべき」と言われる理由がわかりません。 そもそも、本は図書館で借りれ買う必要はないし、ネットで色々な情報が手に入りわざわざセミナーに行かなければ学べないことはほとんどないと思います。 また、旅行とかの経験を・・・という話も聞きますが、私の仕事は営業とかではなく旅行に行ってもお客さんと話のネタになることもありません。 成功するには自分で色々と試行錯誤するのが大事で、自己投資ではないように思います。自己投資を騒ぐのは怪しい情報商材を売りたいだけじゃないかと思います。 ですが、24の人生経験の少ない人間の意見なので他の方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 何に投資すべきか

    現在20代後半の会社員です。 この歳で将来の自分のためになる投資はどれだと思いますか? ・貯蓄 給料の大半を貯金して株、FXなどに投資する ・自分磨き 自分のスキルアップをし興味のある分野の資格所得、セミナーなどの参加 ・人脈作り 色々な人と積極的に話をしてさまざまな人と接し、知り合いの輪を広げる 男女問わず年配の方の意見が聞きたいです。

  • 貯蓄していることを話すと批判されるのはなぜ?

    20代の社会人、男です。 就職してから、お金を使う暇がなかなかないこともあって、給料のほとんどを貯蓄にまわしています。 たまに、上司や先輩と飲んでいて、貯蓄に話が及び、給料は大体貯金している旨を話すと、「お金は貯めるものじゃない、使うものだ」といわれ、「目的なき貯蓄はよくない」と結構な時間諭されます。 自分としては、自己投資(資格試験)やいざ結婚するときのための資金として貯めている部分もあるのですが、すぐに自己投資にまわすわけでも結婚するわけでもないのに、そう説明するわけにもいきません。 このような事態を回避するにはどうすればいいでしょうか? また、目的なき貯蓄は悪なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投資って気軽にはじめていいもの?

    こんにちわ、最近投資に興味をもっています。 私個人はお給料もそんなにないし、ボーナスもないのですが、将来の生活を考えるとだからこそ、投資をしておく必要があるのか迷ってます。 現在は実家に住んでいることもあり、15万程度の手取りから10万位は貯金してます。(育英会への返金、医療保険、おこずかいで5万円位使ってます)実家にお金は1円もいれてません、(親が貯金しておけ、というので)私自身家にお金をいれてるつもりで貯めてます。(家庭での貯金として) ただ、私自身いつまで仕事を続けられるか、(小さな会社なので)両親も定年になりますし、いろいろ将来は不安です。根本的に資金が不足していると思ってます。一応自分の生命保険としてドル建てで170万円ほどかけて(これの元手は育英会)、定期預金が150万円ほど(新生銀行で0.8%)してます。今25歳なのですが、給与の昇給の見込みも不透明なうえ、男兄弟がいないので、どうにかしなくては、と思うわけです。 そこで、投資信託も手かな?と思っているのですが、仕事も忙しいし、性格的にいつもいじっていなければならない投資は無理だと思ってます。(為替とか)そこで、ALL ABOUTとかでいうところの毎月3万円ずつ投資信託というのはいいなあ、とおもったわけですが、今の経済状態ではやはり、やめておいたほうがいいでしょうか?とりあえず、働けている間は問題なくお金は余剰資金といえるのですが、いざ、親か私が失業したらすぐに払えなくなると思うのです。なので、やめたくなったら、すぐやめられないと困るのですが・・・。 投資信託が元本を保証されるものではないのはわかるのですが、1年位は試してみたい気もします。毎月3万円位なら出費が増えたと思えないこともないですし。 また、投資信託といっても幅広いみたいですし、どこから手をつけていいかわからないので、もし始めるとしたらどうすればいいのかも、アドバイスいただければ幸いです。他にこういうのがいいのでは?というのでもお願いします。

  • 何のために貯蓄するの?

    よく「○○才ならば○○万円くらいは貯金があって当然だ」などという話を聞きます。しかし、本来お金というのは使うためにあると思うので、使う目的が特にないのに貯蓄をする必要性があるのかとふとおもってしまいました。 例えば、家や車などを買うため、旅行に行くためにためる、これはアリでしょう。また、結婚、子供の教育資金、自身の自己投資など将来の明確な目的にためるのもアリだと思います。また、将来、万が一病気をしたとき、失業したときのためにというのもアリかもしれません。 ただそうであれば、必要資金額ありきの貯金をすればいいわけで年齢と比しての表現というのは適当であるとは思えません。 みなさんはどう思いますか?また、何のために貯金をしていますか?

  • 20代の自己投資

    20代の自己投資 について相談です。 私は現在28歳独身。 彼氏なし。貯金130万円です。 英会話学校に40万投資するか迷っています。 貯金はいざという時の為に無計画に溜めているものです。 贅沢は出来ませんが、視野を広げる為にも20代のうちに憧れのアジア一人旅に行きたいと思っています。 英会話学校の動機は、休日を家で家事をするかごろごろテレビを見るかインターネットをしているかで無為な時間を過ごすくらいなら将来後悔しないよう今のうちに基礎から勉強したいと思いました。 しかし、こんな感じではずっと貯蓄が出来ないのでは… と焦ります。 同級生は堅実に贅沢せずコツコツ貯めている人が多いので尚更そう感じるのかもしれません。 それから、今まで資格の学校に費やしたお金は100万下りません。。 若い時に貯金するな30歳までは勉強しろという父親の価値観が影響しているのかもしれません… お手頃な通信教育は全くしなかったので高くとも強制的に通学しようかと考えてます。 何かを目標に貯蓄というものもない今、しかし明確な英会話の動機がない今、時間を持て余している今… みなさんだったらどうされるかご意見いただきたいです。

  • デート費用のため貯蓄を切り崩してます

    29歳の男です。 ○○年後には、○○円貯めるぞ!と固く決心し 26歳くらいの頃から、毎月コツコツ決まった金額を貯金しています。 収入に対する40%を貯金しているので(手取りで考えると50%が貯金) かなり毎日がカツカツです。 それでも、なんとも3年間は実行してきました。 最近、その決意が揺らいできました。 理由は彼女が出来たからです。 デートがあんなに金のかかるモノだとは、思ってませんでした。 いや、29歳にして初めての彼女という訳ではないんですけど 若い頃は給料全額、なんの考えもなく使ってたので あまり気にしてませんでした(汗) 彼女に正直に「俺は使える金は少ないよ」と話しているんですけど(なんて情けない発言) ワリカンでいいよ、とか、ここは私が払うよ、なんて いじましく協力してくれようとする彼女を見ると 見栄を張って「ここはいい」なんて、言って払っちゃいます。 そして、無論足りずに、貯金をドンドコ崩していってます。 ATMで金を引き出す時は、激しい自己嫌悪と、この金で楽しい所行けるな♪という 複雑な心境になります。 俺はとりあえず、貯蓄を止めて、彼女と有意義なデートを 優先させた方が良いのでしょうか。 なんだか、自分で読み返してバカバカしい質問してますけど 彼女とは結婚を前提に付き合おうと思っています。 彼女側の立場に立ってみた女性側の意見もお聞きしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 投資について・・・

    ご覧になってくださりありがとうございます、夜間高校の高校二年生の者です。 最近、バイトと小遣いを月2万貯蓄し10万円程貯蓄することができました しかし、バイトを今年から受験勉強や資格勉強の為辞めるにために 収入が親からの小遣い1万円に減ることとなりました。 そのため今年から3年間小遣いを貯めて最小限しか消費せず蓄財すれば30万貯金できる計画です 銀行に貯金したとしても増えることはないのは確かなので 投資することができればいいなと思う気持ちで質問いたしました。 自分が知ってる投資といえば株だけでFXなども知ってはいますが 投資というよりも博打に近いような感じがします。 もしよければ10万円からでもできる投資方法など教えていただけませんでしょうか それともやはり貯金するだけで抑えておくべきでしょうか

  • 貯蓄したいのですが・・・

    貯蓄したいのですが・・・ 私は会社員一人暮らしの女性です。お恥ずかしい話ですが、いつも給料前には通帳残高はマイナスで生活費でいっぱいいっぱいです。 貯金したいのはもちろんですが、支払とか交際費とかで、なかなかたまりません。 給料天引きでほんの気持ちだけはしているのですが、とても貯金といえる額ではありません。 500円貯金とかも考えましたが、つい使ってしまいそうで・・・ なるべく自炊を心がけてますが、帰宅時間が遅くなってしまうとついつい、お惣菜とかを買ってしまいます。自分の心がけ次第とはわかっていますが、なにか良い貯蓄方はないものでしょうか?