• ベストアンサー

税金

租税公課には消費税も計上出来ると思うのですがーー 今年の2月迄個人で3月から法人にしたのですが、仮に去年1年の消費税額が120万とするとこの1月から 毎月10万租税公課でおとせるのですか?・・・ どなたか宜しくアドバイス下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

前にも同じご質問をしておられますが、納得の行く回答がなかったのですか。それはともかく、 >租税公課には消費税も計上出来ると思うのですが… 租税公課というのは、経費の一科目ですが、消費税は原則として経費ではありません。 経費となるのは、 (1) 免税事業者の場合・・・入出金とも税込金額で計上しますから、収入なり各種の経費科目に含まれるだけで、租税公課ではありません。 (2) 課税事業者の場合・・・消費税は顧客から預かったものを国に納めるだけですから、もともと経費ではありません。経費にできるのは、税込経理によっている場合であって、未払い金に含まれる消費税分だけです。 >去年1年の消費税額が120万とするとこの1月から毎月10万租税公課でおとせる… 前述のとおり、経費ではありませんからそのような考えは成り立ちません。 仮に、経費になる事項であっても、前年の実績を 12等分して毎月計上するなどのことはありません。その都度その都度実際に支払った分だけが経費になりますので、前年がどうであったかは関係ありません。

kouzou0519
質問者

お礼

有難うございます。 私の質問が支離滅裂のようです。 もっと明瞭に整理して教えて頂きます。 その時は宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金

    租税公課には消費税も計上出来ると思うのですがーー 今年の2月迄個人で3月から法人にしたのですが、仮に去年1年の消費税額が120万とするとこの1月から 毎月10万租税公課でおとせるのですか?・・・ どなたか宜しくアドバイス下さい。

  • 租税公課と消費税

    自営業者ですが、昨年から青色申告をしています。 17年度に初めて、未払消費税として租税公課に計上し、18年3月に支払いました。 その後、8月に18年度の消費税を支払いました。 今回の確定申告にあたり、8月に支払った消費税額は、経費として租税公課に計上できるのでしょうか? また、併せて、今年も未払消費税を計上することはできますか?

  • 経費になる税金

    事業税は租税公課にあたり、経費になると聞きました。 他の税金(法人税、法人住民税など)は経費にならないのでしょうか? また、事業税は個人事業税、法人事業税とも租税公課にあたるのでしょうか?

  • 事業税を租税公課で処理した場合の税務調整は?

    事業税の発生を仕訳する場合には法人税等で処理するのが現在のやり方と思いますが、以前は事業税を租税公課で処理していたと聞きます。 法人税申告書の作成手順は、 (1)法人税等計上前の決算書を作成し、 (2)(1)を基に申告書を作成し、 (3)(2)で算出された税額を決算書に反映 (4)(3)の決算書を基に申告書を作成 していきますが、 事業税を法人税と租税公課で処理した場合には、(1)の法人税等計上前の決算書の金額が異なってくると思います。 処理をした科目の違いで法人税額が異なってしまうのはおかしなことと思います。 そこで、事業税を租税公課で処理した場合には申告書上、どの様な調整を行っていき、法人税等で処理した場合と同じ法人税額にもっていくのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 消費税について

    期中に、車輌を14,000,000で購入し、その際の処理として、 約650,000を租税公課(消費税)で計上しました。 決算期において、この消費税650,000を仕入控除対象の消費税として 計上するには、消費税申告書のどの欄に記入したらよいでしょうか? 控除対象仕入税額欄に追加して記入していいのでしょうか? そうした場合、元々租税公課で計上していることが問題には ならないでしょうか?(例えば、二重計上など) 租税公課の科目自体が課税・非課税の対象外の科目なので、 どのように処理していいのかわかりません。 それとも、ほかに特記する欄があるのでしょうか? そもそも、初めに、650,000を租税公課で計上したことが 間違いだったのでしょうか? (税込で車輌価格に計上し、仮払消費税で処理するのが正解?) 詳しい方がいましたら、至急、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 租税公課と法人税等の使い分け

    すいません。たぶん皆さんが常識のようにお知りのことだと思いますが 法人税等と租税公課の科目の使い分けが良くわかりません。 法人税・都道府県民税・事業税などは全部 法人税等で 計上して 租税公課は 印紙代・とか消費税とかで今はつかっています。 課税所得に関するものと定義すれば 消費税も 法人税等で処理するように感じるのですが・・・ すいません。ごちゃごちゃになっています。

  • 税金関係の仕訳を教えてください。

    普通預金帳の摘要欄に… 「都民税」「事業税」「消費税」「道民税」「県民税」 といったものがあったのですが、その時の借方の勘定科目を教えてください。 帳簿を見ると、未払法人税等、租税公課といった税金関係の科目が ありました。 去年の帳簿を参照して同じような取引がないか調べてみたのですが なっかたです。 もし、前年度に利益があがってなければ、都民税は計上されないですよね? (均等割なら計上されるのでしょうか…) 税金関係の取引が出てくると分からなくなってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 法人税額控除所得税について

    法人税申告書別表四についてのご質問です。 私が勤めている会社において、株の配当をもらったときの仕訳について、 (借)現金預金 800 (貸)受取配当金 1000 租税公課 200 という仕訳をきり、期末には租税公課として計上した源泉所得税分については (借)未払法人税等 200 (貸)租税公課 200 の仕訳を切っています。このような会計処理をしている場合、税務上、源泉所得税額は租税公課として損金計上されていないことになると思います。しかし、税理士の先生が作成する法人税申告書別表四「法人税から控除される所得税額」の源泉所得税額が加算され、別表1の「所得税の控除等」で税額控除をしています。 別表1で税額控除するのは理解できますが、税込で受取配当を計上した場合に、さらに所得税分を加算すると二重課税されているように思えるのですが・・・。 それとも、別表四の「法人税から控除される所得税額」の欄に別表六(一)(6の(3))と記載されているので、加算しないといけないものなのでしょうか・・・ 上記の仕訳処理をした場合に加算するものなのか教えて頂きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 修正申告後の法人税支払の仕訳

    本日、修正申告後の法人税と消費税の支払を済ませました。 12/24 租税公課 100 / 現金 100 法人税修正 12/24 租税公課 100 / 現金 100 消費税修正 12/24 租税公課  10 / 現金  10 法人税加算税 12/24 租税公課  10 / 現金  10 消費税加算税 のように仕訳をしたのですが、合っていますでしょうか。

  • 地方法人特別税について

    地方法人特別税について教えて下さい。 9月決算で法人税等を納付致しました 今年から始まった地方法人特別税は科目は何で入力すれば 良いのでしょうか? 事業税を租税公課で計上しておりますが 同じで良いのでしょうか?