• 締切済み

フレンチブルドッグの世話。

french-mochaの回答

回答No.3

私は今年10歳になるフレンチブルを飼っています。私も飼い始める時にかなり悩み、色々と調べて飼う決心をしました。 個体差はあると思いますが、この犬種はとてもパワフルでエネルギッシュ、そして天真爛漫な楽しい犬です。しかし別の面から見ると、遊び好きで寂しがりやですし、エネルギーが有り余っているだけに、相手をしてあげないとストレスが溜まるように思われます。 大人しく飼いやすい犬種と言われるものと比べるとかなりてこずる事もありますが、一度このフレンチブルを飼うと皆さんその魅力にとりつかれることも事実です。 日本人は小さいサイズが好きな傾向があるため、近年のフレンチブルはかなりサイズが小さめになっていると思います。 一概には言えませんが、小さく体が弱い犬をかけ合わせていった結果、最近のフレンチブルの中には先天的疾患を持つ子が多いそうです。 もともとブルドッグは色々な犬種をかけ合わせ、専門家ですらそのルートが判らないと言われています。 色々なフレンチブルを見てきて思うことは、しっかりしたブリーダーさんが親犬を吟味した上で交配させた出所(血統)がハッキリしている仔を買うことをお勧めします。 飼った後で病気や先天的疾患が発見されても、もう飼い主には愛情がありますから見捨てることは出来ません。 となれば医療費もかかりますし、当然時間も割かれることになるわけです。 フレンチブルが飼いやすい犬種だとは思いませんが、個体差もありますし、大人しい子もいるようです。それでもこの犬種の魅力は言葉では語りつくせないものです。 飼い主の生活パターンに、犬はある程度慣れてくれるとは思いますが、お互いのストレスを最小限にしたいなら、やはり生活スタイルに合った犬を選ぶのが双方にとって幸せなことだと思います。 しかし、なんと言っても出会いです。もしいい出会いがあり、飼いたいという決心をされたらどうぞ一生守ってあげる覚悟で可愛がってあげてくださいね。 犬を飼うことは大変な事以上にきっと素晴らしいモノを与えてくれると思いますよ。

関連するQ&A

  • フレンチブルドッグの抜け毛について。

    現在、私の家は父と母それから私の3人で暮らしています。 私の家族は、みんなわんちゃんが大好きで、以前から 「犬飼いたいね~」なんて話をしていました。 で、最近チャンス?がめぐってきました。 知り合いの方が飼っているフレンチブルドッグの赤ちゃんが生まれたんです。 3人とも「フレンチブルかわいい~(´▽`*)」って感じでなのですが、 1つ問題が。 「フレンチブルドッグは抜け毛が酷い」という情報を小耳に挟み、 調べてみるとほんとに酷いようで…。 父も母も「そんな抜け毛ひどいのかー…。うーん…。どうしようか…。」 という感じで、ちょっと渋っている?っていうんでしょうか、そんな感じなのです。 私としては、抜け毛が酷くても飼いたい!と思っています。 なので、父と母をなんとか説得したいです。 そこで、フレンチブルドッグを飼っている方に質問なのですが、 お家でしている抜け毛対策について教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • フレンチブルドックを飼い始めました。

    つい先日フレンチブルドックを買いはじめました。 まだ、子犬で生後2ヶ月ほどです。 環境に慣れないせいか、下痢をしてしまいました。室内犬は初めてなのでどうしたらいいか、困っています。 ペットショップの方には、「下痢すると思います。」と先に告げられていたのですが、やはり心配です。 フレンチブル自身は、結構元気そうに見えますがどうしたらいいのでしょう。 どなたか、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • フレンチブルドッグのあまがみについて

    フレンチブルドッグの♀、生後2ヵ月の世話をしています。 甘噛みがすごく、身体を触っても抱いても何をしてもとにかく甘噛みします。 私が座った状態で遊ぼうとすると足をかみ、うまくトイレが出来て褒めようとすると手をかみます。 インストラクターさんには噛まれても無視して構わないこと、ほっておけばつまらなくなってやめる、と教わりましたがとにかく痛くてつい「いたっ」と言ってしまいます。 どのようなことをすれば甘噛みが減っていくでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フレンチブルドッグのブリーディングに詳しい方、教えてください

    昨年、12歳になるフレンチブルドッグを亡くしました。1周期も過ぎ、「もうそろそろ次の仔を迎えようか」ということになり、先代犬を譲っていただいたブリーダーさんに問い合わせしたところ、今はフレンチブルを扱っていないという事で、再度フレンチブルについての現状を調べてみました。私が購入した頃は殆ど人気が無くて、ある意味探すのに苦労しましたが、今はかなり人気が出ている犬種と言うことでネットでもショップでも多く販売されている現実を知りました。 しかし…、何か違うのです、私の知っているフレンチブルと…。 先代犬は、とにかくエネルギッシュでがっしりと体格がよく(雄13.5kg)、丈夫で病気知らず、天真爛漫で陽気な犬でした。 「飼いやすい」とは程遠い犬種だと思っておりましたが、そこが魅力で心底惚れ込んでおりました。 ところが最近の仔は体格も一回り以上小さい気がしますし、顔つきも行動も大人しそうで、私の知っているフレンチブルとかなり違うのです。 「大人しいし、無駄吠えしないし飼いやすい犬種ですよ~」と言われますが、私にとっては「えっ?そんな犬種だったっけ…?」といった違和感を覚えます。そこで私の探しているフレンチブルを説明すると、「そういう仔は売れないのでブリーダーさんが作らない」とか「探すのはかなり難しいでしょうね」と言われました(何店かのペットショップで)。獣医さんからも「最近はかなりアレルギーが多い犬種なのであまり薦めたくない」と言われました。 この現状に家族一同戸惑ってしまい、「今はやめておいた方が良いのでは…!?」という意見も…。 そこでフレンチブルのブリーディングに関して詳しい方にお尋ねいたします。 現状では、私の望むタイプのフレンチブルを見つけるのは素人では難しいのでしょうか? 獣医さんの言う通り、アレルギーや先天的疾患等がそんなに酷い犬種なのですか? どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • フレンチブルドッグのペコ

    フレンチブルドッグを、ブリーダーさんからネットで購入することに決めて申し込みをしました。 その後、ブリーダーさんから 『昨日まで気づかなかったんですが、再度子犬を確認したところペコ(頭に小さな陥没)が見つかりました。』 との連絡がありました。 そして、もしペコが気になるようであれば、姉妹の違う女の子はペコがなく健康なので、そちらはいかがですか?との事。 その姉妹の女の子はお鼻がピンクにちょっとプツプツと茶色い斑点があります。 ペコがあるという子はお鼻が真っ黒です。 身体がクリームなのでお鼻が黒い子を探していたんです。 ブリーダーさん曰く、『お鼻は少しずつ黒くなってきますよ』との事。 そこでおたずねしたいのですが ・ペコというのは、成長に何らかの妨げになるような原因となるのでしょうか。(身体が弱いとか、脳に障害がある場合があるとか・・・etc) チワワなどの質問は結構あるようですが、チワワの場合はあまり気にするものではないみたいですね。 フレンチブルドッグも同様なのでしょうか。 ・お鼻がピンクにテンテンで茶色くなっている状態から、黒く変化って本当にするものなのでしょうか。 (黒いお鼻がピンクに変わったっていうのは聞いた事あるのですが・・・) おたずねしたいことは以上です。 その他に、もし『こういう事も注意したほうがいいよ!』というアドバイス等がありましたら、教えてください。

    • 締切済み
  • フレンチブルドッグと赤ちゃん

    独身時代からずっと(10年程)、フレンチブルドッグを飼いたいと思っていました。 最近一戸建ての新居も購入し、犬を飼うことになり主人もフレンチブルのいろいろな画像を見てそのかわいさの虜になっています。 普段はほとんど私が家にいますし、毎日の散歩等もきちんとする覚悟もあります。早々としつけ教室のことも調べ、フレンチブルがかかりやすい病気についてもたくさん勉強してきました(これからもするつもりです)。 以前実家で犬を飼っていたときの信頼できる獣医さんもいるので安心です。 主人も私も犬が大好きなので「どんな子に育っても見捨てず育てよう」、「病気になっても最後までちゃんと面倒をみてあげよう」と話していて、かわいいフレブルの仔犬を探している最中です。 それでいろいろなサイトを見ていたのですが、フレブルはとても甘えん坊で、人間の赤ちゃんとの共存はできない、ということが書かれているサイトを見つけました。 私たち夫婦にはまだ子供がいませんが、いずれ欲しいと考えています。 その時にやっぱりフレブルだと支障がでるでしょうか・・・。 私は飼うのであれば、犬には幸せになってもらいたいし、寂しい想いをさせたくありません。 けれどずっと憧れていたフレブルを飼うことを諦めるのも辛いです。 犬の犬種に詳しいかた、同じようにフレブルを飼っている方、お子様がいてフレブルを飼っている方、どうぞご助言ください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 血糖値が高い人への贈り物なのですが、いつもお世話になっている義父に父の

    血糖値が高い人への贈り物なのですが、いつもお世話になっている義父に父の日の贈り物をしたいのです。ビールやワインが大好きなのですが血糖値が気になるし・・こんなのいいよとかダメとか教えてください。よろしくお願いします。何年か前に糖尿病になってジムで運動をよくするみたいで今ではだいぶ回復してるようです。

  • 糖尿病に詳しい方いましたら教えて下さい

    糖尿病に詳しい方いましたら教えて下さい! 調べたら糖尿病神経障害のような症状が出ています。両足の痺れや腫れがあります。 35歳175/70普通体型男です。 今まで糖尿病と言われたことはありませんでした。6年程まえに健康診断でhba1cが基準範囲ギリギリだったのでかかりつけ医を受診しましたが問題ないと言われました。 そこから毎年血糖値をしていましたが空腹時血糖値のみしか検査していません。空腹時血糖値については一度も指摘を受けていません。 今年も2週間程前に受けましたが空腹時血糖値108でした。少し高めでしたが特に指摘はありませんでした。 聞きたいことは ・仮既にに糖尿病神経障害を出すような糖尿病だったとすると空腹時血糖値でも異常はでますか? ・すぐにhba1cも調べたほうが良いですか? ・糖尿病神経障害だった場合は食事や運動で改善できるのでしょうか? ・糖尿病神経障害と診断されたらよく聞く足の切断、失明、透析になる確率はかなりたかいのでしょうか?

  • 糖尿病について

    父が糖尿病を患っています。 現在、通院しており薬で血糖値を下げているみたいです。 今は、血糖値が安定しているみたいなのですが、 おそらく合併症が引き起こしている足の痛みが、 血糖値が下がっても治らないみたいです。 この痛みは一生なくならないのでしょうか? 良い治療法があったら教えてください。 また、糖尿病は遺伝するのですか? 遺伝するのであれば、 これから、生活習慣に気をつけるのはもちろん 糖尿病に備えた保険に入ろうと思ってます。 アドバイスおねがいします。

  • 低血糖について

     2~3年前から、夕方になると血の気が引くような感じと同時に、動悸・めまいなどがあります。ものすごく甘い物が食べたくなるので、ただお腹が空いているのだと思っていました。  最近になって「低血糖では?」と言われて、空腹時に糖を測ってもらいました。(父が糖尿病なので)  結果は60でした。父は、低すぎると言ってました。  そこでなのですが、低血糖とは糖尿病の人がなる病気と認識しておりましたが、そうでない場合がありますか?それとも、糖尿病の人しかなり得ませんか? 遺伝するとも聞きますし… ただ、私はどちらかというとやせ気味の方なので、あまりピンときません。 低血糖で調べても、結局糖尿病の中の低血糖ということばかりです。    どなたかおわかりの方、宜しくお願い致します。