• 締切済み

水槽のエアーコック(バルブ?)

海水水槽です。 エアーポンプからホースを伸ばして塩ビ管につなぎ、この塩ビ管にエアーコック(エアーバルブ?)を複数差し込んで空気を分配しています。よく見るタイプの銀色の金属製のコックで、6mmの透明ホースを差すタイプです。 このエアーコックがすぐに錆びて、ペンチが無いとエアー調整できないほど固くなってしまいます。 ふと思ったのですが、プラスチック製のエアーコックって売ってないでしょうか? 通販で買えるサイトなどありましたら御紹介下さい。

みんなの回答

  • hal-9000
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.1

 コック(開閉できるもの)ではなく単なる分岐なら、プラスチック製のものを、ペットショップで時々見かけます。通販はわかりません。  コックが必要な場合、海水が飛ばないように、水槽から離して(例えば高い所に)置くと大丈夫です。ラップなどを巻いておくと、さらに良いかと思います。ただし、水槽への配管が多くなってしまいますが。

japonicus
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに分岐なら見ますね。 狭い部屋に水槽をたくさん置いているので離しても塩気で錆びてしまうのですが、ラップ案は良いかも、と思いました。試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エア抜きツールの切替バルブの名称

    ヤフオクにエア抜き用ツールが販売されていたので気になったのですが、 ホースからシリンジ(注射器)を2本繋げて間に プラスチック製で切替バルブの商品がありました。 燃料コックのように切替が出来る機能です。 ホース-切替バルブ-ホース        └ホース https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f289045552 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k324303922 切替バルブの正式名称は、なんという物でしょうか? ホームセンターでは、どのコーナーで売っていますでしょうか? ネット上で「切替バルブ エア等」でやっても見つからなかったです。 また、エア抜き作業をする上では「注射器」と「シャンプーのポンプ」では、 どちらが作業効率が良いものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オーバーフロー水槽のエアーレーションについて

    海水魚の飼育をしています。最近90センチのオーバーフロー水槽を設置しました。エアー対策なのですがエアーポンプ等は必要でしょうか? オーバーフローにて下のウールボックスに水が落ちる際にエアーが発生しているように見えるのですが教えてください。

  • 海水魚水槽立ち上げ

    海水魚の水槽を立ち上げようと思っていろいろ準備しているのですがエアーポンプは必要なのでしょうか? 必要な場合どのようなことに使用するのでしょうか?

  • メダカの水槽の金魚藻について

    プラスチックの小さな水槽ですが、メダカ4匹を飼っています。エア-ポンプと金魚藻をいれていますが、金魚藻は一週間位で痛んできてしまいます。これって普通ですか?金魚藻は買ってきて、水槽に浮かべているだけです。底に砂利は、敷いていません。

  • 海水水槽立ち上げ

    海水水槽立ち上げ 今まで淡水水槽として2年間使用していた60cmを先日リセットしました。 特に飼いたい淡水魚が無く、水草水槽として使用するか、海水水槽にチャレンジしようか悩んでます。 水草水槽なら、CO2フルセット(小型ボンベ)のみ購入すればできる状態だと思います。 海水水槽だと何が必要かわからないのですが、今まで使用していた機材で飼育可能でしょうか? 60cm水槽、2灯式ライト(青&白)、エーハイム2213、エアーポンプ このセットにマメスキマー3と人工海水のみ用意すれば飼育可能でしょうか? 2213の濾材はそのまま使用可能でしょうか? 熱帯魚を扱っている店舗を見に行ったのですが、どこもオーバーフロー水槽ばかりで参考になりません。

    • ベストアンサー
  • オーバーフロー水槽の配管接続について

    オーバーフロー水槽導入の準備をしています。 濾過槽に落ちた飼育水を、ポンプ「リオプラス1100」→ゼンスイクーラー「ZC-200」→給水管VP13といったルートで水槽に戻します。 「リオプラス1100」は流水口が19mmですが、ここから「ZC-200」につなぎますので、内径12mmのホースにしなければいけません。 また、クーラーから給水管へも、もちろん内径12mmのホースを使用しなければいけません。 リオプラスの流水口からホース、ホースから給水管の入口にうまくつなぐには、どういったサイズの配管が必要でしょうか? 詳しい方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水道管と電磁バルブをつなぐには・・・

    水道管と電磁バルブをつなぐには・・・ 配管は素人です。井戸ポンプからの水道管(いわゆるねずみ色の塩ビのパイプ)と電磁バルブ(RC 1/8)を繋ぎたいのですが、変換コネクタというのですか、ありそうでまったく見当たりません。 ようやく見つけたのはRC 1/8 とホースニップルの組み合わせだけです。 売ってる所や商品情報をいただけたらと思います。 井戸ポンプですから高低差から予測される圧力は、高くても+3気圧ほどでしょうか。この程度なら、最悪上記のニップル品を流用して強引に接合できなくもないと考えてます。とはいえ水漏れは絶対したくないので…。 よろしくお願いします。

  • 小型水中ポンプのお勧めを教えてください!

    みなさん、こんOOは。 この度、いじめっ子(魚です)を隔離するためにアップライトタンクとかレフジューム水槽とか言われているものを設置することにしました。小型オーバーフロー水槽を水槽に乗せる、もっと簡単に言えば透明な上部ろ過フィルター内で魚を飼育するということです。 現在、水槽本体は製作中なのですが、水をくみ上げるポンプをどうするかで迷っています。高さ45センチの60センチ水槽(親水槽)に乗せ、製作中の水槽は600×150×150ミリの大きさで塩ビ管製のオーバーフロー管が付きます。給水パイプは内径13ミリ、外形18ミリの塩ビ管です。ポンプは親水槽の底に置いてホースで接続を考えています。乗せる水槽自体が大きくなくポンプアップされた水量が多いと洗濯機状態になりかねませんので、小型のポンプを考えています。 候補としては Rioの50か90、もしくはEHEIM、コンパクトポンプの300か600を考えています。どれでも接続できるホースは内径12ミリのものなので、ホースアダプターで内径16ミリのホースを使って接続予定です。 正直、長年(20年位)、EHEIMの外部フィルターやポンプ(特に代理店販売の時代は特に高価でした)を使ってきたものにとって、どちらのメーカーのものでも千円余りのポンプって言うのにいまいち信用が置けません。万一停止すると隔離された魚の命に直結しかねませんし。かといって、高価なほうのEHEIMのポンプだと大きいですしやはり高価。 そこで、上記の候補に挙げたポンプの動作音、耐久性、メンテナンスのし易さなどの使用感やずばりお勧めなどをお教えいただきたく質問いたしました。実際に使われている方、昔使っていた方、使ったこと無いけど想像で回答される方、などどなた様でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • オーバーフロー水槽のポンプについて(初心者)

    現在は淡水水槽をしています。(3年程でまだまだ初心者です) いつか海水水槽をしたいと思い、色んなサイトで勉強中です。 色んな器具等で大体欲しいものは決まってきましたが、ポンプを何にしたらいいのか調べれば調べるほど分からなくなってしまいました。 いずれ買う予定の物を下記に記しますので、初心者でも分かりやすく回答いただけるとありがたいです。 ※OF水槽とキャビネットはセットの物。(水槽60×30×36の3重管。水槽台は615×310×650。ろ過槽はL型2層式40×25×42) ※殺菌灯はライフガードQL-25 ※スキマーは、ReefLive Inspire150またはCoral Box D300 ※サンプに濾材は少し入れる予定です。 そこで、ポンプの件ですが、自分で色々調べてレイシ―のRSD-20Aか、RWD-151か、後水槽を買う予定のネットサイトでは、リオプラス1100を勧めていました。 上記を含め、この水槽を維持していく為に必要なポンプのメーカーやサイズ等適したものはどれでしょうか? マグネットポンプか水陸両用かでも迷ってます。 (ろ過槽には穴は開いていませんので、それに見合うものを教えて下さい。) サンゴはソフトコーラル少しと魚も小さいサイズを少し飼いたいと思ってます。 配管、接続、自作等はとてもじゃないけど全くできません(泣) 配管名称や塩ビ関係も初めてネットで見て挫折しそうになりましたが、頑張って勉強してます。 ド素人の女でもなんとかなりますか?(>_<) ぜひお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 油圧のエア抜きについて大至急お願いします。

    油圧のエア抜きについて大至急お願いします。 こんばんは。 仕事の関係なのですが、作業をする際に油圧シリンダーを使用するのですが、 油圧シリンダーを動かすために手動式の油圧ポンプを使用しているのですが、 仕事で本日使用した際、レバーがすかすかで何回のレバーを動かしても軽くて重くなりません。 もちろん油圧シリンダーも動作していない状態です 前日までは普通に使用できていたのと、作動油もれがひどくないので、シール等の磨耗ではないと思うのですが。 一応私も機械系のことは多少知識があるのですが、 症状的にエアーが混入しているものと思われます。 ポンプの形状なのですが、 鉄製のポンプで、手動式 シリンダーへつながる配管は1つ(油圧を送るのはポンプで送り、戻りはバルブをあけ伸びたシリンダーを人間の力で戻すタイプです) 文章なのでうまく説明ができません。 その装置が使えないがために、本日大変苦労をしました。 上司が新しいポンプを至急で購入し明日の朝届くそうなのですが、ポンプのみなので、その先のホース、シリンダーを付け替えなければなりません。 私の予想では直る予感がまったくしません。 私も油圧のことは完璧に知っているわけではないのですが、上司は私以下に知識がないのに知っているかのように普通に考えておかしな事を言っています。 なので、私がエアーが混入していると言ってもエアーはとっくに抜けていると言い、聞く耳を持ちません。 しまいには私が壊したかのような言い方です。 なんとか、そのとき機械を奪いエア抜きを試みました。 多少ですが、レバーに手ごたえか来てなんとか使用することができました。 1時間後にまた使用する際使用できませんでした。 そのときは、完璧に私のせいにされました。 「さっき使えたものが、何で使えなくなるんだ」と。 私は「いや、ホースやシリンダーを動かしているんだからエアーがまたポンプに入った」 と説明しました。 上司は納得しません。 結局あした新しいものが来ても交換した際必ずエアーが入るか、もともとシリンダーやホースにいたエアーが昇ってきて使用できなくなるに違いありません。 どなたかエアー抜きの方法を伝授していただけないでしょうか。 応急的に私がしたエアー抜きは ポンプを1mぐらい高くし、シリンダーを完全に縮めた状態で作動油補充です。 ポンプが重くなり使用できたのですがレバーはエアーが入っているような戻りのある動き方です タンクが密閉されるタイプみたいなのですが、補充口のパッキン付のボルトを緩めると「シュ」とエアーが抜けるのか、入る音がします。 へたくそな文章で本当に申し訳ありません。 どなたか、わかる方、大至急お願いします。 カテゴリの選択に悩み、車の分類にさせていただきました。 車ではないのですが、機械構造的にこちらかなと思いました。