• ベストアンサー

線形代数学?

Viper-eiの回答

  • Viper-ei
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.3

私は今年から理系大学2年で去年この線形代数学にかなり悩まされ成績も散々でした・・・ギリギリD(失笑)  線形代数学とは、連立1次方程式や連立1階定係数微分方程式によって記述されるシステムである線形システムを扱うための基礎となる数学。。。とわけのわからない説明ですが、簡単に言えば解析学を理解するための勉強の一部でもあります。この分野ではベクトル空間や行列や写像、対角化・・・と高校の応用から新分野まで幅広く、勉強が大変です。  参考書は必須です。とくに定義の証明や定理の理解が非常に多いです。川久保勝夫 著の線形代数学の参考書がいいと思います。  私はなぜこのような学問が発達したことが理解できません(苦笑)  必修科目ですから単位落とさないようにがんばってくださいね。

ittouryuu
質問者

お礼

返信遅れてすみません。ありがとうございました。 参考書まで教えていただいて本当にありがとうございます。単位取れるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 線形代数の重要性

    現在、工学部応用化学科の一年生です。履修している数学では「微分・積分」「線形代数」があります。微分・積分は物理化学などでも結構頻繁に出てくるので勉強する重要性はなんとなくではありますがわかります。でも、この線形代数というものがいったい化学とどのくらい関係があるのだろうと疑問を感じています。しかもどの学科でも線形代数が必修になっています。この線形代数という学問は後々化学を勉強する上でも重要になってくるのでしょうか?

  • 線形代数学

    独学で大学の数学を勉強しています。 2年かかって(簡単な教科書ですが)微分積分学が終わりました。 そこで、こんどは線形代数学を始める計画なのですが、 微分や積分と違って線形代数という言葉も聞き慣れないので、 まったくイメージが掴めません。 線形代数学はどのようなことをやる学問なのでしょうか? 行列や行列式とは何をするためのものでしょうか? 調べると線形と線型は同じようですが、 なんで教科書のタイトルになるような学問なのに統一されていないのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 線形代数はどんな学問?

    線形代数の意味についてネットで調べてみると、サイトによって線形代数の意味にバラツキがあって結局分かりませんでした。 1.行列やベクトルの演算を扱う学問 2.連立一次方程式について扱う学問 3.ベクトル空間を扱う学問 一体どれが正しい意味なのでしょうか?

  • 「線形代数」?どっちが簡単?「微分積分」

    大学の選択科目で「線形代数」か「微分積分」を選ばなくてはいけません。 高校で殆ど数学をやらなかった私にはどちらが簡単でしょうか? 良い勉強法もあったら教えてください。

  • 線形代数と行列の関係

    行列は、大学では線形代数、ベクトル(?)と関係があると聞いたのですが、これはどういう意味なのでしょうか? 教科書には線形代数・ベクトルとの関係はでてないので?です。 また行列は、数学では関数がよく関連してますが、関数とも関係があるのでしょうか? ちなみに今高3です。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 線形代数はどの程度必要なのでしょうか。

    私は機械科2年生で、将来は機械設計を目指しています。昨年、線形代数の理解が不十分なまま単位を取ってしまったので復習しなおすべきかどうか迷っています。いまのところ行列、テンソル、線形微分方程式といった形で出てきていますが、微分積分ほど頻繁ではないです。大学初年度の基礎科目に据えてあることから考えてやっぱり大切な気もします、でも他科目との優先度を考えると行列演算だけ押さえておけば問題ないのでは?という気もします。どなたか恐縮ですがよろしければコメントお願いします。

  • 線形代数学の参考書

    線形代数学の参考書で、お奨めのものを教えてください。問題が多く、その解説が詳しいものを探しています。偏差値がそれほど高くない、4年制の大学工学部で、専門基礎としてならう、線形代数学?です。2,2行列で、固有ベクトルをあわせた2,2行列(名前がわからない)を使って、連立微分方程式を解く、などの内容を勉強します。また、定理の証明などは載っていなくて構いません。

  • 線形代数のベクトルと行列の関係

    線形代数のベクトルと行列の関係について 線形代数の教科書にベクトルが初めにあり、次に行列とやらが出てきますが、ベクトルと行列の繋がりがどうしても腑に落ちません。ベクトルという考え方が行列にどのように効いてくるのか教えてください。

  • ずばり、線形代数って何ですか?

    数学を勉強している方々にとってはとてもばかげた質問だと思います。 線形代数という言葉は、どの分野ででてくるのですか?行列ですか? それすらわかりません・・・。どういったことを勉強するのか、など、どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 学んでいない科目の授業の単位は取れますか?(東北大学)

    学んでいない科目の授業の単位は取れますか?(東北大学) 東北大学の編入試験(看護)に合格したのですが、シラバスを読んでいたら、 必修科目で数学と化学をとらねばならないことに気がつきました。 私はもともと私大文系→看護学校に入ったので、数学は看護学校に入るために数IAしかやっていません。 理科は生物のみです。 高校時代に数学や化学をやった記憶さえなくなっています。 しかも、数学はとても苦手でいつも足を引っ張っていました。 そこで質問なのですが、以上の様な状況で大学で数学や化学の単位を取ることは可能でしょうか。 ・微分積分の基礎…微分積分の基礎、特に高校で扱わなかった1変数の微積分の基礎(逆三角関数の微積分とその不定積分、テイラー展開など)や2変関数の微積分の基本事項について ・線形代数の初歩…行列、連立一次方程式、行列式、ベクトル、線形空間と線形写像、固有値と固有ベクトル ・物理化学の基礎…分子の運動と圧力、熱力学の諸法則、熱化学、相平衡、化学平衡 が取らなければならないらしい、授業の内容です。 私もここが第一志望の学校だったので家庭教師をつけたりすることも考えていますが、 もし無理そうなら数学の必修が無い、他の合格した国立大学に行くことも考えています。 入学金の締め切りが近づいているので、よろしくお願いいたします。