• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食スタートと保育園)

離乳食スタートと保育園

tomotan710の回答

回答No.6

今月6歳になった息子は1歳ちょうどから保育園にお世話になってます。今年年長さんです。 私もほぼ母乳のみで育てました。離乳食は一応5ヶ月頃からぼちぼち始めていましたが、あまり食べてくれない子でなかなか進まず、保育園入園の時に喜んで食べてくれるものは「普通の硬さのご飯、海苔、しらす干し」位のものでした。野菜・肉類は口に入れることさえしない位・・。 こんな状態だったので、保育園でも最初のうち給食は殆ど手付かずで、昼間はミルクのみで生活しているようなものでした。だんだん環境にも慣れてきて、給食を食べないとお腹がすく、ということも覚えたのか?給食も食べるようになってきて、今では殆ど好き嫌いなく何でも食べる子になりましたよ。 母乳は続けていました。帰宅するとまずおっぱい、という位おっぱい大好きちゃんで、卒乳は1歳10ヶ月でした。 私が風邪(インフルエンザだったかも)で寝込んでしまい全く相手をできずにいたら、その日を境にぱたっと欲しがらなくなりました。 2歳2ヶ月の娘もいますが、この子も同じように園では給食とミルク(or牛乳)、家ではおっぱいの生活をしていました。1歳11ヶ月で卒乳でした。 保育園でも夜の授乳を続けながらお仕事してるママさん、沢山いますよ。私は連絡帳にも授乳してることを堂々と書いてましたけど、別に何とも言われなかったです。2歳過ぎるとさすがに「そろそろ断乳を・・」と言われるようでしたが。私も#2様と同じ横浜なんですが、うちの子達の通っている保育園は1歳過ぎても子供によっては哺乳瓶でミルク飲ませてくれてましたよ。 離乳食については、園にもよるかもしれませんが、進み具合などを相談しつつやってもらえることも多いと思います。うちの園では○ヶ月になったから中期、とか、そういう線引きはきっちりしていなくて、その子の食べ具合によってゆっくりめに進めてくれたりしてましたよ。 mini-zaurus様の考え方に合った対応をしてくれる保育園が見つかるといいですね。

mini-zaurus
質問者

お礼

まずは保育園リサーチをきちんとしてみようと思います!最近はおっぱい大好き娘が、「あ~美味しかった!エヘへ♪」って笑いかける様がかわいくて(笑)おっぱいあげれなくなったら、寂しいな~と気が早いことに思うことがありました。 でも2歳前くらいまでもOKなんて、なんだか”ほっ”とした気持ちになりました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離乳食と母乳

    もうすぐ10ヶ月の子のことで質問です。 6月中旬から保育園にあずけるのでそろそろ卒乳にむけておっぱいの量をへらしていこうと思っているのですが、最近はますますおっぱいおっぱいになってしまい困っています。完全母乳で育ててます。 離乳食も先週から3回食にしたのですが、全然食べなくなってすぐにおっぱいを欲しがります。お昼寝も夜ねるときもおっぱいを欲しがります。夜泣きも毎晩3回程しておっぱいを飲むとすぐ寝ます。 質問ですが、離乳食を食べなくてもおっぱいをあげてしまってよいのか食べなかったらそのままおっぱいをあげずに次のご飯の時間まで我慢させるか(おやつでごまかしつつ)どちらがいいんでしょうか? このような状態だったらもう今断乳してミルクで育てたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 離乳食をたべないけど、卒乳したい

    いま11ヶ月の娘です。 離乳食は一回に2さじ食べたら良いほうです。 ミルクも飲みません。 牛乳は少しは飲みます。 主食はきっとおっぱいだと思います。 でもこのごろ量も減ってきて、飲ませるときに痛いです。 姑にも卒乳についてしつこくいわれてうんざりだし。 この際やめられたら・・・と考えるようになりました。 でも寝かしつけるのもオッパイだし、おっぱい大好きの子供のことや離乳食を全然食べない子供の事を考えると無理に止めるのも・・・とも思います。 こんな状態で卒乳なんて出来ないですか? しないほうがいいですか? 変な質問ですみません。

  • 離乳食について

    息子が6ヶ月になったのでそろそろ離乳食を始めようと思っています。 今まで母乳しか飲んだことがないのですが 果汁や野菜スープをすっとばして、おもゆから始めるというのはおかしいですか? 母乳であれば、他の味に慣れるというのは関係ないと 聞いたので与えていません。 同じように、おもゆから始めた方や経験者の方が いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 お願いします。

  • 生後5ヶ月離乳食のすすめ方について

    遠方に住んで居る、 孫が今月14日に5ヶ月になり、娘が離乳食を進めています。 完全母乳で、離乳食も重湯からスタートで孫も喜んで食べているらしいのですが、 下痢で回数も多いとのことで、進めてよいのか、一端母乳だけに戻すのか 悩んでいるようです。 歯も出てきたので、おっぱいを噛んで来るらしい・・・ 私もとーおい過去のことで、あまり記憶が定かではないので、経験のある お母様方から教えていただきたいと思いました。

  • 離乳食と母乳(卒乳へ向けて)

    10ヶ月の息子を母乳で育てています。 離乳食も3回まあまあ食べてくれるようになりました。 これから卒乳も意識していかないとと思っています。 そこで分からないのですが、ミルクで育てている方はフォローアップミルクに変えて量を減らしていくという方法があると思うのですが、 母乳の場合は卒乳に向けてどういうふうにしていけばいいのでしょうか。 現在は離乳食の後、母乳を飲ませています。 「がっつり」とまではいかないですが、そこそこ飲みます。 卒乳に向けてはこの離乳食後の母乳はどういうふうにすればいいのでしょうか。与えないというのも栄養面で心配になります。 しかし今からミルクに変えるのも飲んでくれるのかどうか分かりません。 母乳はその他、お風呂上りや寝る前、ぐずった時などに飲ませています。 同じような経験のある方、ご存知の方教えてください。

  • 保育園に通っていますが、離乳食を食べないので困っています。

    いつも大変お世話になっています。 もうすぐ1歳になる娘ですが完全母乳だった為、オッパイが大好きで離乳食をあまり食べてくれません。(1歳になるのに中期くらいしか進んでいません。) 先月から保育園に通わせていますが、朝ご飯を食べさせるのに一苦労します。給食までにお腹がすくと可哀想だし、園からも朝はしっかり食べさせて来てくださいと言われているので、なんとか食べさせて行きたいのですが、おかゆを子供茶碗に3分の1程度とかろうじて食べてくれるサツマイモや、かぼちゃ大さじ3杯程度を食べさせるのに30分位かかります。大好きなヨーグルトを交互に入れながらおだてたり、すかしたりしながら食べさせるのですが、朝の忙しい時に食べさせるだけで疲れてしまいます。 保育園では、給食をおかゆを半分程度、おかずを少し食べるようになったようですが、ミルクを140ml程足してもらっています(ミルクもようやく飲むようになりました) 同じような経験をされた方、対策方法や工夫出来る事などあれば教えて頂きたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • 離乳食・・・悩んでいます。

    1歳3ヶ月の娘のことでご相談があります。これまでにも似た相談に目を通したのですが、自分自身ストレスがたまってしまっているので、改めて書かせていただきます。 娘は6ヶ月から離乳食を開始したのですが、当時から離乳食をほとんど食べず、母乳ばかり飲んでいました。 1歳を過ぎるころになり、ようやくほんの少し食べるようになりましたが、また最近になり食べなくなってしまいました。頻繁に母乳を飲んでいます。食べやすそうなバナナなどの果物もだめで、何だったら食べるのかなー、という感じです。本を見たりしてせっせと作ったものを一口も食べてくれず、いやがって激しく泣かれると、イライラしてしまい、子供に怒ってしまいます。自己嫌悪の毎日です。 今月になり保育園に通園しているのですが、さすがにおなかがすくのか園では食べているようです。給食は食べるのに、私が作ると食べないと思うとまた落ち込んでしまいます。 比べてはいけないと思いつつも、お友達の赤ちゃんが沢山食べているのをみると、焦ってしまいます。娘は体重は普通で元気なので、私がもっとおおらかに構えらればいいのですが、なかなか難しいです。 同じような経験をされた方アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 離乳食をあまり食べない

     あさってで1歳になる娘がいます。    娘はおっぱい大好きで、あまり離乳食を食べません。ちょっと大きい具やご飯粒も(5部粥)すぐにオエっとなります。それに、食事中は全く落ち着きがなくて泣いたり、降りようとしたり毎回大変です。好きなテレビを見せながら食べさせると少しましなんですが、自分の好きな場面だけは大人しくて違う場面のときは同じ状態です。それに、テレビを見せながら食べるのも良くないですよね。  おっぱいが大好きだから余計に食べないのかと思い、母乳でずっときたのですが夜中の頻回の授乳も辛いし、最近は母乳もあまり出なくなってきたので1歳の誕生日を機会に断乳しようと思っています。  6ヶ月から離乳食は始めました。1歳頃になると離乳食も完了期なのに、量は少ないし、上手くカミカミとゴックンが出来ません。ベビーフードもダメです。  なんとか上手に食べれるようにするにはどうしたらいいですか?  母乳をやめても栄養面が心配なのでフォローアップミルクや牛乳を飲ませたいのですが、ためしに飲ませても飲んでくれません。なんとか飲んでくれるようにしたいです。

  • 離乳食

    もうすぐ4ヶ月の女の子のママです。 離乳食についてですが、今はまだ産まれてから母乳以外は与えていません。離乳食開始のためにいろんな味に慣れさせるために果汁やお茶やスープなどいつ頃から始めましたか?それとどんなタイミングであげたらいいのでしょか?

  • 離乳食・卒乳について

    10ヵ月の女の子を母乳で育てています。一歳ぐらいで卒乳できたらと思っていたのですがあまり食べる事に欲がなくあまり食べません。体は細いほうですが活発に動きますし、もう歩いています。このような状態で卒乳できるのか心配です。離乳食と卒乳についてアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう