• ベストアンサー

じんましんの原因にはどんなものがありますか?

roodの回答

  • rood
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

私は、高校1年の夏に空手の猛練習の後、お昼に家でエビフライを食べてから急に嘔吐しました。その時蕁麻疹症状が出たかは記憶にはないのですが、それからというもの海老にはじまり、貝、イカ、タコ次々に反応するようになりアレルギー症状が出現するようになりました。結局、現在にいたってもそれらの甲殻類のものは神経質になるくらい避けなければいけない体になってしまいました。参考になるかわかりませんが、大人になって食べ物でアレルギー症状が出ないという書き込みがあったので・・・

関連するQ&A

  • 抗生剤摂取によるじんましん

    最近、ウイルス性の風邪をいうことで、医者から予防にもなるということで、タミフル(抗生剤)を処方されました。熱もありましたし、非常につらかったので、毎日2カブセルずつ飲み続けていました。熱も下がったので、医者にタミフルを飲まなくてもいいか?と聞いたら、予防にもなるし、タミフルは飲み続けないと、効果がないということで、飲み続けていたら、昨日体からじんましんが出て、下腹部あたりがかゆくなりました。 私は抗生剤に対して、アレルギーがあるのでしょうか。しかし飲みはじめには、全く問題がなかったので、どうしてこんなじんましんが出てしまったのか不思議です。原因は他にもあったのか、不安に感じています。 だいぶ前に中耳炎になりそうなくらいひどい風邪を引いたときも、抗生剤を処方され、抗生剤を飲み始めのときは、特に問題なかったのですが、熱も下がり、せきが無くなり始めたときに、目の辺りが腫れる(じんましん)症状になりました。 こんなアレルギーはありうるのでしょうか。初めに飲むときは大丈夫で、風邪の症状が落ち着いた状態で、抗生剤を飲んでいると、じんましんが出ます。このことに気づいてから、もうタミフルは飲んでいません。また抗生剤のアレルギーを検査する方法はあるのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • じんましんが出ます

    2年半前から、体中にじんましんが出るようになりました。 病院に行きましたが原因は分からず、ちょうど鬱病の薬を飲み始めたばかりだったので薬のせいかと思い、薬を変えてもらったりしましたが治りませんでした。 結局じんましんに対しては飲み薬(アレグラ)と塗り薬で対処しました。 その時のじんましんは、「接触性じんましん」というもので、何かで引っかいたり下着で擦れたりした場所に部分的に出るものでした。 それから1年半ほどでじんましんは一旦おさまったのですが、今年の5月ごろからまた出始めました。 今度は、引っかいたとかではなく突然ある部分にドバッと出てきて、数時間で治まってまた別の場所(複数の場所に同時にできることもあります)というような感じです。 出る場所は体中どこでも出ます(顔は少ないですが、二の腕や足、背中などが多いです)。 鬱病の薬は相変わらず飲んでいますが、2年半前とは全然違う薬を飲んでいて、更に今年出始める頃に薬が変わったということもありません。 知人に聞いたら「ストレス性のじんましんもあるよ」と言われて、そう言えば5月に鬱で休職していたのが復帰(というか新しい派遣先で働き始めた)した頃と重なるなあ、と思いました。 こういうじんましんの経験をされた方いらっしゃいますか? アレルギー検査などをした方がいいのでしょうか?(皮膚科では「原因不明」としか言われなくて…) ちなみに、これまで食物アレルギー・アトピー・花粉症などは一切無く、強いて言えば埃の多いところでくしゃみが止まらない程度です。 じんましん自体も、2年半前に出始める前まではほとんど経験ありませんでした。 何か情報がありましたらよろしくお願いします。

  • じんましん

    1ヶ月半くらい前からじんましんで困っています。全身に蚊にさされたような感じの大きいものがたくさんボコボコと毎日出てかゆくてしかたありません。最近ではみみずばれみたいにもたくさんでます。2週間くらいしてから内科に行き「じんましん」と言われました。何か変わったものは食べなかったかといわれても思いあたりませんでした。飲み薬をもらい3週間のみましたが、薬がなくなったらまた出ました。昨日また内科に行き良くならないことを伝え、自分では食べ物が原因ではないと思うとも伝えましたが、何か口から入るものが原因だから容疑者を自分で見つけてその検査をしないと全部の検査をするわけにはいかない。と言われ、また同じ飲み薬をくれただけでした。じんましんってそういうものなんですか?治らないんでしょうか。

  • じんましんについて

    1歳になったばかりの娘が3日前からじんましんが出はじめました。 3日前の夕飯に焼き鳥のレバーを少し食べさせたのが原因かと思うのですが、今日医者に診察してもらったら、食べ物のじんましんはその食べ物が消化されたら出なくなるので食べ物ではないのかも?と言われました。 じんましんは主に足首や手首、太モモの内側に出やすく、ポツポツ赤く出たあとしばらくすると消えて、また違う場所に出て・・・と繰り返してます。じんましんが出ている時はものすごく痒そうでグズグズ泣いてます。痒くて食事もあまり取れなかったり、なかなか眠れなかったりして辛そうです(>_<) 食べ物以外の原因としては他に何があるのでしょうか?ちなみに前にアレルギー検査をした時、卵や牛乳、小麦などのアレルギー反応はありませんでした。

  • じんましん

    中二の息子にじんましんが出てます。 皮膚科?内科?どちらに行けばいいのでしょうか・・・? 二年前にハウスダストのアレルギーで同じようなじんましんが出たことがあります。

  • じんましんが治りません・・・。

    こんにちは。 私は生後2ヶ月の息子を母乳のみで育てている者です。 1週間ほど前から、全身にじんましんが出るようになり、すぐに皮膚科の病院にいきました。 そこでお医者さんに「母乳で育てているので、子供に影響のないような薬でお願いします。」と念入りにお話した上で、内服薬を処方していただきました。 すぐに薬を飲み始めたのですが、よくなるどころかますますじんましんがひどく出るようになり、3日後にまた同じ病院に行き、病状を伝えたところ、また前回とは違う内服薬を処方していただき、その時に「あまりにもひどくじんましんがまた出るようなら、2~3日後にまたきてください。たとえ治っても、今後の治療をどうするか様子を見ないといけないので、1週間後には来てください。」と言われました。 それから2日しかたっていませんが、じんましんはまったく治っていません。 それまでは顔以外の全身に出ていたのですが、昨日からは顔にまで出るようになりました・・・。 5年ほど前にもじんましんが全身に出たことがあり(この時は子供はいなくて妊娠もしていませんでした)、その時は内科を受診して、点滴を打ってもらってすぐに治った事がありました。 症状をよくならない事を考えると、今行ってる病院ではなく、別の内科の病院を受診したほうがいいのでしょうか? それとももう少し様子を見るほうがいいのでしょうか? また、ぶつぶつができた手や体で子供と触れることで、子供にうつらないかも心配です。 顔にまで出てきてしまった今では、外出するのも嫌で気分が暗くなってしまい、もう自分の体が嫌で嫌で仕方ありません・・・。 どうかアドバイスをいただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします!!

  • 突然のじんましん

    朝食後、顔にじんましんが出ました。 午後には腕にも出て、痒いです。 考えられるのは朝に食べた「生タマゴ」だと思うのですが・・・ 今まで「生タマゴ」でじんましんが出たことは一度もありませんし、食品や他のアレルギーも、花粉でがぶれた事も1度もありません。 ある日突然、そうなる事ってあるのでしょうか?

  • じんましんがよく出るのですが・・・

    40才代男性です。最近よくじんましんが出ます。食後ではなく、真夜中にはおしりにだけ出ます。さっきは食後4時間後で腕に出ました。春先はお風呂のあとに背中に出たので医者に行ったところコリン性じんましんと言われました。そのときはエピナジオンという薬をもらい、1回飲むと3.4日効いてました。でも医者の態度が以上に横柄で威張っているのでそこにはもう行くつもりはありません。疑問点は、(1)原因は何なのか?(2)ずっと薬を飲まなくてはならないのか?(3)鼻炎の時のエバステルという薬(抗ヒスタミン薬)がたくさんあるがそれで様子を見てもよいのか? ということなのですが、ご回答頂ければ幸いです。

  • じんましん

    去年の2月から「じんましん」に悩まされています。 初めて「ひまわりの種」(食用の)を食べてじんましんが出てしまい、「ひまわりの種」のせいと思いましたが、体の広範囲に出たため「アレルギー科」で診察を受け、採血で「アレルギー反応」のテストをしました。そこでの結果はひまわりの種では異常なしで何一つアレルギー反応はでなかったのですが、それからというもの、「雨」にあたるとじんましんが出るようになってしまいました。 冷たい水に触れたり、風にあたったりしてもじんましんが出てしまいます。 このような、症状の方はいないのでしょうか?治るのでしょうか?病院ではどのように治療してもらえるのでしょうか?

  • 娘のじんましんについて教えてください。

    3歳7ヶ月の娘ですが、昨日から食事をする度にじんましんがでます。ちょっと怖くなって救急で診てもらいました。ちょうど専門の先生がいらしたので、ラッキーだなぁと思い診てもらいました。原因は、ちょうどかぜを引いていたのでそのウィルスが引き金になって特定の食物に反応しているとおっしゃられました。今日は少しましのなりましたが、よくよく考えてみると、ある特定の食物がわからない限り食べるたびにじんましんが出るんじゃないかと心配です。ウィルスがなくなれば食物アレルギーもなくなるとおもうのですが慢性化しないのでしょうか?とっても心配です。今は顔にいっぱい蚊に噛まれたようなかぶれができています。