• ベストアンサー

うつ病の彼。一緒にいるのが嫌になってきました・・・。

noname#10940の回答

noname#10940
noname#10940
回答No.9

ご無沙汰です    苦労してますね。なんか、朝の連続ドラマの ヒロインみたいだね。お疲れ様。  在宅主人ストレス症候群。定年等で、急に旦那と いる時間が長くなると、それで妻がストレスをかか えてしまう。  漫才のコンビがプライベートで仲が悪いのは基本 的(ウドちゃんはちがうらしいけど)  また、べったりしている友達関係は、意外と脆く 破綻したりする。  そう、距離のとり方によってストレスを調整する 事は可能なのだと思います。毎週あっていたなら、 2週に1回あって、別の週は女友達と遊ぶとか、とに かく彼との距離を自分の負担にならないようにして あげるとうすいさんは楽になるよ。  彼も距離が離れたことは感じるだろうけど、メール を出したり、携帯の写真で友達といったんだと見せたりして、「なるべく」不安を和らげてあげたら いいんじゃないかな?  最初にあなたに送った言葉。「共倒れに注意!」 これは基本でございます。お代官様。是非、ご一考 を。 追伸  ぶっちゃっけ辛いよね。もう嫌になってるのもわか るよ。とりあえず、ベタですまんが「良く頑張って いるで賞」を勝手に表彰させていただきます。(笑)

usui323
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございます。(>_<) そうですよね、距離の置き方ですよね。 とりあえず毎週ってのはやめておこうと思います。 GWはあっちは10連休らしいのですが、会うのは1、2日程度にしておこうかと思います。 共倒れにならないように、コントロールしたいと思います。 >ベタですまんが「良く頑張っているで賞」を勝手に表彰させていただきます。(笑) ありがとうございます。うれしいです(笑)

関連するQ&A

  • うつ病なのか?も分からない。

    うつ病なのかも分からなくて困っています。 というと 自分は一年前にうつ病と診断されました。 それまで仕事をずっといってたのですが、 仕事ができる精神状態ではなくなり、 何もできなくなったからです。 何もできなくなった原因は 友達との喧嘩でひどい事を影で言われてたのを 知ってしまったのが原因です。 かなりひどかったので、今でも思い出して 苦しいって思ってしまいます。 ただうつ病の治療を進めていくにあたり、 だいぶ治ってきました。 仕事もやりたいと思えるようになり、 運動とかもできるようになりました。 でも、友達から言われたことは 一日たりとも忘れたことがなくて、 毎日そのことをきついきついと思ってしまいます。 これはうつ病なのでしょうか? 精神的きつさみたいなものは 人間生きる上で誰でも持っていると思うので 自分はそれが大きいだけなのではないかと 思ってしまいます。 悩みを考えるのがうつ病なの?とか いろいろ考えたりします。 詳しい方、経験者教えてください。

  • うつ病の叔父と一緒に暮らしています。

    うつ病の叔父と一緒に暮らしています。 1年ほど前からうつ病の叔父と一緒に暮らしています。 暮らし始めてから、母は体調が悪くなり、父と姉はなかなか家に帰ってこなくなりました。 私は大学生で、現在就職活動中なので、学校以外はあまり外出することはありません。母も心配なので。 叔父は、私が末っ子で昔かわいがってくれたせいもあり、私を実の娘のように思っています。 「最近太ったな」とか「肌汚いな」と身体的な中傷をしたり、私の部屋に入ってきて机の中や写真などみているようです。 たまに苦しくなって彼氏の家に逃げ込みますが帰宅すると「ふしだらな娘だ」と父以上に怒ってきます。 前にそんな叔父に反抗したとき、叔父が「病気のことをなにもわかってない。この家から私だって早く出たい」と泣きながらいわれ、母も「けんかしないで」と泣いていました。 それからは努めて優しく接しようと心がけていますが、現在就活中でなかなか決まらないこともあり、悲しいときなど叔父と一緒にいることが苦痛で仕方ありません。 病気も良くなってきていて、デイケアなどにも通っていますが、叔父は結婚しておらず、無職なので、この先が本当に不安です。 うつ病は、本人のせいじゃないし、直そうと家族が一緒に努力しなければならないと思います。 私もうつについて調べたり、母の話し相手になったりしていますが、病名がついた弱い人間ばかり守られ、自分のように一見強い人間はがまんしないといけないのかな。。とふと悲しくなります。 私自身、精神的に不安定になってますが、友人や恋人がいます。しかし叔父は孤独で苦しいんだと思います。 これから就職活動も本格化して、ストレスが募っていく中で、叔父に優しく接する自信がありません。 あと1年で卒業なので、家を出れますが、あと1年が非常に長く感じます。 叔父に幸せになってほしいけど、叔父と接っすることで自分がどんどん嫌な人間になっていくようです。 私は自分のストレスを抱えながら、叔父とこれからどう付き合っていくべきかアドバイス下さい。 精神的につらいので、批難はしないでください。すみません。

  • いっしょにいるだけでイライラする心理

    最近、ある人間といっしょにいるだけでイライラするという経験をしました。 自分は基本的に他人には寛容だと思ってました。 しかし、すごくその人間に対してはイライラがずっと続きます。 その人の特徴は、 悪い面:精神的に幼い。他人のせいにする。人にたよる。恐ろしいほど将来に楽観的である。嫌なことがあると自分の殻に閉じこもる。すぐ泣く。他人と自分の関係がうまくつかめていないよう。人にだまされやすい。 良い面:ピュアなところがある。根気強い側面がある。楽観的である。自分の弱点は一応把握している。 こんなところです。 「温厚な上司の怒らせ方」とか見て、怒る、イライラする心理状態に興味を持ちました。

  • 鬱病の兆候ですか?(長文です

     最近、自分は鬱病になりかけて、あるいはもうなっているんじゃないかと考えてしまいます。  何かとマイナス思考ばかりなんです。これは以前からの性格だったのですが、最近はますます酷くなってきていて、ちょっと周りからのメールの返事が返ってこなかったりすると、みるみる落ち込んで、ひどい孤独感に陥り、寂しくなって、居場所がないように感じて、ひどく取り残されたような感じになります。  そして、それは周りが悪いんじゃなくて、自分に魅力がないからだ、自分といて友達や彼氏は楽しいのか、などと、全部自分のせいにして抑え込んでしまいます。自分のせいにした方が、他人に腹を立ててストレスが溜まったりしなかったので、抑え込んでしまうクセは高校生くらいのころからあったのですが、最近特に酷く、抑えられなくてつらくてたまらなくなります。  前向きな気持ちはあります。バイトなどをして、忙しくなれば、メールを待つこともなくなって、立ち直れるんじゃないかと思うのですが、人間関係に自信がなくて、なかなか踏み出せずにいます。  食欲は、むしろ減っている方です。夜は眠れませんが朝が来ると眠くなってきて、最近は5時寝13時起きの生活をしています。リストカットなどは怖くてしようと思いませんが、誰でもいいから一緒にいて抱きしめて欲しいと思うなど、少しだけ自暴自棄気味です。  メールでの楽しい会話がずっと続いたり、彼氏から気持ちのこもったメールや電話があったりすると、落ち着きます。要は、異常なほど寂しいだけなんです。  長くなってしまってすみません。これは鬱病ではないですか?そうであっても、そうでないにしても、精神的な回復方法を教えてくださると助かります。お願いします。

  • 鬱病にかかりかかっているのでしょうか?

    数年前からおかしいなとは微妙に感じていたものの、精神病ではないだろうとおもい、特に気にもせずもう3年?になります。 とあるサイトで鬱病の傾向というものを見て、当てはめてみるとほとんどが当てはまりました… 悪いことがあると全部自分の責任にして追い詰めてしまったり なにかミスをするとそこからどんどん落ち込んでしまったりします 特にひどいのは感情の起伏が激しくなってきています いきなり怒り出してしまったり、泣き出してしまったり… たまに破壊的な衝動にかられそうになり、自分を抑えるので精一杯です…。 死にたいな、って思う事が多いです…。 自分は駄目な人間で、生きている価値がないとすらおもいます 今はまだマシなほうなので、こうやって書き込みができるのですが 酷い日は一人塞ぎ込んでしまって、PCすら立ち上げず部屋に閉じこもったりしています。 他人は信用できない状態になってきて、周りが全て疑わしく思えます… 本当は、自分のことよくおもっていないし、嫌っているんじゃないだろうかとか 私は一人じゃないんだろうかとか… これは鬱病にかかりかかっているのでしょうか?それとも、もうかかっているのでしょうか? 病院に行くのも怖くて(周りの対応が変わるのが怖くて)いけない状態です… もしかかっているorかかりかかっているようであれば、完全に治す方法はありますか? 回答お待ちしています。

  • うつ病は自然に治りますか?

    私は今、自分をうつ病ではないかと思っています。 色々な原因が重なって、ここ1ヶ月は本当に精神的に辛いです。 今まで生きてきた中で、嫌な事や辛い事があっても、 数日間「憂鬱」な気分で落ち込むことはあっても、 割と、ストレスを溜め込まないように、 いつも切り替えて前向きにきていた方だと思います。 今まで割と優等生タイプの人生で、 ずっと仮面をかぶって生きてきました。 まさか、自分がこんな状態になると思わなかったので、 症状を自覚し始めたのは6月に入ってからだと思います。 でもよく考えれば、年明け頃から精神的に不安定で、 少しずつ症状が出ていたと思います。 病院に行きたいのですが、 忙しくてすぐに行けそうな状況ではありません。 今は、市販薬(ストレスによるイライラや緊張感を 和らげるハーブのお薬です)を飲んでいますが、 あまり効果があるようには思えません。 ホームページで、うつ病診断をしましたが、 どのサイトでも「うつ病危険度100%」の診断でした。 確かに、うつ病の症状と自分の症状が 当てはまる項目が多いのですが、 今、こうしてパソコンに向かう気力があるので、 そんなにひどい症状ではないのではないかと 思いたい気持ちもあります。 前向きに明るくしようと心がけていれば、 うつ病でも、自然に治るものなのでしょうか。 どなたか、うつ病を経験したことのある方や、 うつ病の方を近くで支えていた経験のある方がいらっしゃれば、 アドバイスを頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • うつ病と人間関係

    私は現在うつ病治療始めてから約1年になります。 職場では1ヶ月休養から部署移動となりました。 うつ病で職場の人間関係は悪くなりうるのでしょうか? 自分なりに一生懸命働いてるつもりではいるんですが、 周りの視線は冷ややかに感じます。 気のせいだと言ってくれる人も中にはいるのですが。

  • 鬱病治療について

    22歳、女です。 鬱病になって6年ぐらいで抗鬱剤、安定剤を服用して5年強。 最初の3年間ぐらいは精神的落ち込みがすごく激しく憂鬱感、絶望感、自殺願望などが酷く、またダルさ、眠気、倦怠感、立ちくらみ、凝り、頭痛、などの身体的症状もあったのですが、ここ1~2年で精神的落ち込みはだいぶなくなったのですが、ダルさ、眠気、疲労感、立ちくらみ、凝り、頭痛、などの身体的症状がとても大きいです。 特に眠気が酷く1日中寝ても寝ても寝足りなく疲れがとれず常に眠い状態です。 病気になってからまともに社会に出れず辛いです。 薬も最初は効いた感じもありましたが、今は現状維持と言った感じで効いている気はまるでしないけど1日飲み忘れると具合が悪くなると言った感じです。 また、鬱病になったであろう原因の家庭環境、人間関係、などはほとんど改善されています。 精神的落ち込みはほぼ無くなったのに、なぜ身体的症状が酷いのか疑問です。 私は本当に鬱病なのか?違う病気なんじゃないか?とも思うようになりました。 薬はこのまま飲み続けていいのでしょうか? 鬱病になったであろう原因はほとんど改善されているのに何故治らないのでしょうか? このまま治らなかったらと思うと酷く絶望して死にたくなります。 治る方法があるならどんな努力でもしたいと思っています。 経験者の方や専門の方など回答よろしくお願い致します。

  • 鬱病

    高校生です。 鬱病を発症してる場合があるのでストレスを溜め込まないようにしたいのですが親がいるだけでストレスになります。ストレスを無くすことは出来ませんが、ある程度ストレスを溜めない工夫を教えてほしいです。鬱病の症状が出てる可能性があります。下記の症状があります。 ・なんにもしたくない ・毎日自殺したい ・なにしても自信がない(自信が持てない) ・落ち込む事が毎日ある ・他人がなにか失敗したら「自分のせいだ」と決め付けてしまう などが今の症状です。 鬱病になってる危険があると思います。 長々すいません。

  • 周りをうつ病にしてしまう人なんているんでしょうか?

    職場の人間関係についてです。 職場でうつ病になった人に聞くと、その知人のせいでうつ病になったと思うというのです。実際、いろいろあってその知人とはもうかかわりたくないと言っています。 知人はすごく気が強くて、でも何かするときにそれをしていいのかどうかを他人に聞いたりしてすごく人の目を気にします。 また、ミスしてもそれを隠す、できないことをできる人から教わったりできない、アドバイスしても「いいじゃん」などと聞く耳を持たない、自分のことについて反省があまり見えないなど、いろいろ気になる部分もあります。(これはすべて私が感じたことです。) こういう人っているんでしょうか? もしいるのだとすれば、私の立場からどんな協力ができるでしょうか? また、うまく仕事を続けて行くために、どんなアドバイスができるでしょうか?