• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:更年期?出血がつづきます)

更年期による出血症状についての相談

このQ&Aのポイント
  • 更年期による出血が止まらず、不安とイライラが重なっている50歳の母について相談です。
  • 母は生理不順であり、生理終わったと思ったらまた出血があります。
  • 婦人科検診では異常はないと言われていますが、おじいちゃん先生が高齢で不安があり、若先生に見てもらうよう勧めました。エコー検査と内診を受け、組織採取のための検査も行う予定です。検査結果が心配で眠れない母に対して、アドバイスや経験談を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

御質問者様の文章から判断するにお母様のその症状から一番心配されるのは「子宮頚ガン」と「子宮体ガン」です。 そのダラダラと続いている出血というのがとても気になります。 今までの検査で「子宮頚ガン」の検査はなされている様ですが、「子宮体ガン」の方の検査はされていらっしゃるのでしょうか? 年令が高くなるほど、「頚ガン」より「体ガン」の割合が高くなります。 ですので、必ず両方のガンの検査をすることが絶対必要です。 御質問者様の文章から判断するに、ちょっと今かかっている医師は頼りない感じがします。 もっと検査設備が整っている大学病院や大きい総合病院の婦人科にかかられて検査をしてみるというのはいかがでしょうか? その方が、より精度の高い検査が出来、「病気があるか、無いか」がハッキリすると思います。 色々と御心配のことと思います。 思い切って、病院を変えてみるのも又、ひとつの良い選択だと思います。 以上、私の経験も踏まえて書かせて頂きました。 何科のお役に立てれば幸いです。

noname#129269
質問者

お礼

お返事遅くなってごめんなさい^^ ご回答ありがとうございます。 そうなんです体ガンと頚ガンの検査両方していると思っていたみたいです。 今回は両方検査してもらいました。 これからも年に一回の検診で両方検査してもらうようにしますね。 来週結果がでるようです。 回答者さんはご経験があるのですね。 ご健康をお祈りしております。

noname#129269
質問者

補足

遅くなりました。 検査の結果は異常なしだったようです。 これからも毎年検診は受けさせようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早くきた更年期について

    早くきた更年期について 42歳主婦です。 生理がしばらくこないので、婦人科で検査したところやはりホルモン値が下がっており 早い時期に更年期を迎えてしまいました。 先生は、特にひどい症状がないのであれば、との事でしたが 一応、生理がくるよう薬とビタミン剤も(骨粗しょう症予防)を処方して頂きました。 生理がきたら、また来院するようにとの事だったのですが 特に、何もなければこのまま通院しなくて良いと思いますか? あまり薬やホルモン剤に頼るのも・・と思ってますが、骨密度の事を考えるとどうしたら良いでしょうか?

  • やはり更年期なのでしょうか?

    かみさんの話なのですが 当人40歳なのですが 昔から生理前はなんとなくイライラしているような感じもあったのですが 怒鳴り散らすとか暴れるというのではなく いつもならスルーする子供のこととかにも怒っているような感じでした。 ここ最近急になのですが夜不安でとか 一生懸命しなければならないとか 完璧でいないと って感じになっています。 布団に入っても上記のようなことで泣き出したりと 調べるとPMSのある人やいわゆる神経質とか潔癖症的な人は更年期障害になりやすいとかってなってました。 ある程度性格的にもかみさんには当てはまります。 本人の意思を聞きながら婦人科やレディースクリニックの受診もと思うのですが この際男性である私もついて行っていいんでしょうか? 総合病院の婦人科とかなら産科もついているところが多いのでまだ大丈夫だとは思うのですが 個人医院でレディースクリニックとだけ銘打っているところだとやはり男性は敷居が高いでしょうか? 近所にあるレディースクリニックは口コミサイトとかで見るとやはり予約優先で初回とか予約なしだと 場合によっては日を改めてとか待ち時間もかなりあると書かれているので それなりの時間待合にいてることになります。 婦人科なので中には男性に見られたくないって方もいらっしゃると思います。 っがかみさん一人で行かせるのも心配なのでできれば一緒に行きたいのですが 男性が行っても大丈夫でしょうか? あと近所のレディースクリニックは婦人科と精神内科も併設している病院なのですが 婦人科だけのところよりこういったところのほうがいいのでしょうか??

  • 生理が長引く (更年期)

    ここ3年くらい 生理が来たり来なかったりで  一昨年あたりは少量の出血がちびちびと1か月くらい続いたりしてました。 最近は 来ない時は来ない 来たら5日くらいで終わるという感じでしたが 今回 生理始まって 普通量か いくらか少ない感じで3日くらい続いたあと ほぼ止まったような感じで たまにトイレで紙に少し付くくらいのが3日くらい続いたかと思ったら 急にまた どーーっと来たという感じで生理2日目みたいな感じなのが2日続いてます。 なので 今日で8日続いてるということになるのか? 生理中に中休みなんて あるんでしょうか。終わったと思ってナプキンはずしたとこだったのに ちびちび続くんじゃなくて 普通量で再開してる感じなんですが。 去年 婦人科でホルモンの検査では ホルモンがだいぶ減ってました。 更年期では こういうことって めずらしいことではないですか? まわりの同年代は すっきりぴたっと終わった人や まだ普通に生理が続いてて特に問題ない人ばかりなので 生理が不安定な人が居なくて不安です。 様子次第では婦人科も受診しますが 今日は 更年期の方や 更年期を終えた方のお話を聞けたらと思いました。 

  • 更年期の始まりでしょうか。

    最後の生理が11/4~11/14でした。生理予定日になっても来ない為、妊娠検査を2回行いましたが(12/9,17)どちらもネガティブでした。黄体機能不全について質問をし、早く婦人科に行かなければならないのですが、フランスの婦人科を先日やっと予約することが出来、来年の1/12が最短です。ずっと不安な状態が続いています。もしかしたら生理がもう来ないのでは?とか、更年期なのではなどと不安をつのらせています。現在42歳と2カ月。どうしても赤ちゃんを授かりたいと思っています。体温は低いときで36.15、高いときで36.5くらいです。日によってまちまちです。相変わらず生理が来る予定がありません。11/14からマカを飲み始め始めてから体温にバラつきが目立ち始めました。このような症状についてわかる方、教えていただければ幸いです。

  • 更年期障害で困っているので対策について

    去年の3月の生理から、約1年間生理がきていません。 たくさん量が出たのが去年の12月が最後で、去年の1月から3月までは経血がかすれるくらいしか出ず、止まってしまいました。 婦人科に行っていないので、はっきり閉経とは断言されてはいません。 うつ病も持っているので、寝込みが激しくなかなか婦人科まで手が回らないんです。 元々、生理時PMSが酷く(子宮や卵巣の病気になったことはありません)、漢方やピルに挑戦してみたのですが、どれも副作用が酷すぎて医師からストップがかかりました。 飲んだ漢方薬は、 桃核承気湯(とうかくじょうきとう) 加味逍遙散(かみしょうようさん) 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん) です。 ピルの名前は忘れてしまいましたが、2つの製薬会社のものを飲みました。ですが、これも副作用が酷くうつ病より酷い症状になってしまいました。 今はうつ病より更年期障害に当てはまる症状が酷く、毎日、何もできない生活になってしまいました。 婦人科に行っても、また同じことの繰り返しだとお金もかかりますし、どうしたらよいか悩んでしまっています。 私は障害年金で暮らしているため、高額な医療費がかかると生活をしていけなくなってしまうんです。 うつ病で受診している先生は女医さんなので、その点話しやすいのですが、その先生からしても更年期に関しては、もううつてがない感じなんです。 そこでご質問なのですが、他に良い飲み薬や漢方薬などがありましたら、どなたかお教えお願い致します。 命の母は効果なしでした。

  • 生理と生理の間に必ず不正出血が来る。

    私は生理が始まった頃から周期が不安定で、二ヶ月に一度来るかこないかという周期。以前は「確かに周期はばらばらだけど、こないわけじゃないし大丈夫だろう」と思っていましたが20代半ばになりようやく不安になってきました。実は最近、生理と生理の間に決まってよく分からない出血が必ず来ます。それは、経血にしては血っぽくない、茶色いおりものだけの時もあるし、露骨に書いてしまうと局部をティッシュで拭くと経血らしきものがつくのに、ナプキンが吸うほどの量は出ない。という時もあります。それが生理と同じく5~6日続きます。 つまり、普通の生理→よく分からない出血orおりもの→普通の生理→よく分からない出血 これを一ヶ月毎に繰り返しています。 2年前に婦人科にいったのですが性交経験がない為内診が出来ず(一番細いのも入らず・・)超音波検査だけでは異常見られないと言われました。 これは病気と解釈し、もう一度検査いくべきですか?

  • 不正出血は更年期?もしくは妊娠?癌?

    52歳で三十年前に出産を経験しています。 生理は順調でしたが、ここのところ二ヶ月前に二ヶ月生理がきませんでした。 6月下旬に性交渉がありましたが、7月7日に生理が一週間ありました。 ただ、いつもより少ない感じです。 そして本日また出血し、量はいきなり少し多いいかな程度で 今回はお腹も生理通のように痛いです。 先ほど婦人科を受診し、エコーでみてもらったら「こぶ」がたくさんあるので 明日、癌の検査とまた次回はMRIなどもやりましょうと言われました。 右の卵巣が腫れているとか、また「やだ。なんでこんなに出血するんだろう」 危ない危ないを連発します。「まさか妊娠してないよね。写らないからないか」など いろんな恐怖心を煽られた気がしました。 実は、この婦人科は以前に受診したときに感染症などすべての検査を薦められました。 かなり脅かされたのを思い出します。 また、私は、以前からエコーで筋腫があるといわれましたが、MRIでみて腺筋症と診断されました。 それで半年間注射で生理をとめたことがあります。 でも何も変わらずずっとそのあとは順調に生理がありました。 生理がこの三ヶ月不定期なので この年齢だから閉経に向かうための不正出血ではないかと尋ねたら 「これだけ出血しているのだからただの出血とは思いにくい」とあくまでも検査などを薦めます。 因みに半年前に「てい癌」と「けい癌」の検査はしましたといっても、やたらに癌とかいろんなことを仄めかして脅かされた感があるのです。 長くなりましたが、ご相談したいのは、危ないかどうか。今夜出かけられないどの危険があるかです。気持ちも暗くなり久しぶりの食事会ですので軽く一杯くらいは飲みますが、大量出血などの心配とかなどで上記の件のとおり出かけるのは危険でしょうか。 お腹も痛いのですが生理と思えば鬱々しているより出かけようと思うのですが。

  • 出血のない生理?

    はじめての事でとても心配です。 生理についてなのですが、私はこれまで生理不順や ひどい生理痛などで悩まされることもありませんでした。 現在、ちょうど生理が始まる時期なのですがまだ来てません。 ですが、不思議なことに経血以外の症状 (胸が張ったり、体重が増えたり、いつもと同じ程度の生理痛)は ちゃんとあるのです。 普段なら生理中の時期になる症状にちゃんとなっているにもかかわらず 経血だけがありません。 こんなことは今までに無かったのでとても焦っています。 何か病気じゃないかと不安でたまりません…。

  • 生理がおかしい?少量の出血が続く

    現在41歳です。 子宮筋腫持ちで 貧血気味なのですが 今回の生理がいつもの感じと違うので 相談をさせてもらっています。 子宮筋腫が見つかる前は 大量の出血で とても困っていたのですが(現在も筋腫温存です 8センチくらいの大きいのがあります) 筋腫が見つかりましたが 以降 生理痛もひどくなく 生理周期も23~26日の間で ちゃんと来ているのですが・・(たまに 一週間くらい おそかったり 早かったりが 年に1度くらいはあるのですが) 今回 生理は予定日にやってきたものの 始まりから 経血量が いつもより少なく 3日目以降 便器に経血がたまるほどでもなく、ナプキンもほぼ汚れません・・・ 排尿後に ティッシュに少量血がついたり ・・・と 繰り返しつつ いつもなら1週間で終了する生理が2週間続いております。 昨日 子宮がん検診に行き お腹の上からエコー検査 そして 内診もして 先生に症状を告げたんですが・・・ バランスが崩れているのでは??との 回答でした ただ 昨日内診をしたためか 昨日今日は 便器にも 多少の経血(黒っぽい血液、生理の終わりかけの経血の色)が出たりしています。 子宮がん検診の結果は1週間後なのですが このようなだらだらと 続く生理は はじめてなので やはり心配になり 質問させていただいています また 年齢的にも もしかしたら 更年期なのか?とも 思ったりしてはいるのですが・・・ 先生には バランスが・・・とは 言われましたが・・・ やはり 出血があるので 不安でしかたありません。 どなたか このような 経験があれば また詳しい方が いらっしゃれば 相談に乗っていただきたく質問させていただきました。 子宮筋腫で 生理が長引くと 聞いたこともありますが 子宮体がんでも、出血・・などと 聞いたこともありますので 心配で・・ すいません よろしくお願いします

  • 生理がきちんとあるなら更年期障害はない?

    48歳。子宮頸癌の定期検診のときに「もしかして、更年期障害ではないか」と聞いてみたところ「生理があるなら(更年期は)ないよ」いう返事でした。 このお医者さんは ここ5~6年ほどかかりつけ、といっても 生理痛のロキソニンが薬局で買えるようになってからは年一回の検診のみです。 行っているのは 職場の近所という理由だけです。 ちなみに、この先生は、ずっとカルテを見ておられ、顔を見ないで話されます。 それで、より詳しい説明を聞くことも気持ちが萎えてしまいました。 わたしの体調不調は ・冷えのぼせ、特に顔がほてる ・朝に起きられない ・身体がだるい ・やる気がなくなった などです。 よく目にするうつの症状にも似ていますが 産婦人科で検査をすれば判断ができると雑誌で読んだことがあり 先生に聞いてみた次第です。 上記の「生理があるならないよ」 ということですが 閉経前も生理だと思うのですが、また違うのでしょうか。 その他、 産婦人科でこのような経験をした方がおられたら 経験やご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう