• 締切済み

短大で新しく出来た友人について・・・

この春、短大に入学したばかりなのですが新しく出来た友人(2人)について相談があります。 入学式の翌日にメアド交換をして・・・それから毎日オリエンテーションの内容や購入する教科書その他もろもろについて質問(確認?)のメールを送ってくるんです。 それも複雑なややこしいことではなく聞いていたら分かるようなことばかりをたくさん(;~~)  始めはお互い様だと思ったし、すぐに返事を返していましたが段々わずらわしくなってきてしまいました。 2人とも話を聞いていない様子はなくむしろ真面目に聞いているほうだと思うんです・・・ 私が思うには自分の判断で行動するのが不安なタイプなのかな?授業中も私が教科書にアンダーラインを引けば覗き込んできて同じ所に引き、ノートも黒板をみてうつすのではなく私のノートを見て全く同じを書くんです。 自分の行動は人に頼らず自分で決めたく、干渉されるのが嫌な私はほとほと困っています。 せっかく知り合えたんだし・・・仲良くしたいと思うし・・・ いい具合に距離を置くにはどうすれば良いのか教えてください。

  • ai--n
  • お礼率67% (210/312)

みんなの回答

noname#33409
noname#33409
回答No.5

メールを返すのを控えて、もっとほかの人にも目を向けてみたらいかかでしょうか?もっと気の合う人がほかにもいるはずですよ。自分にとって必要な人とそうでない人をはっきりと区別したほうがいいと思います。そうすれば今の状況は切り抜けられるんではないでしょうか。

ai--n
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • wataame
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

私も経験したことありますねー新しい学校だし、新しい環境だから確認しないと不安なんでしょうね。これからいっぱい友達できると思うので、本当に気の合う子を見つければいいと思うし、その子も環境に慣れたら確認のメールとかもしなくなるかもだし。 気長に待ってみたらどうでしょう♪

ai--n
質問者

お礼

ありがとうございました。 グループも分かれてきて、あまりメールもこなくなり安心してます。

回答No.3

今年大学新4年生です。 いますね そういう人達。 質問主様は、きっと人にとても頼りにされやすく、好かれる人なんだと思います。 すごく、素晴らしいことです。 知り合えて仲良くしたいという言葉からもいい人なんだなって思います。 そんな方だからこそ、頼られてしまうんでしょうね。 それが裏目に出てしまった悩みですが・・・。 教科書や日々の内容に対する連絡・・・。 学校の帰りなど、一緒に掲示板に行って話題の中で盛り込むように確認してみたらどうでしょうか?? (それでも送ってくるかもしれないですが・・・) あまりにも迷惑な場合、聞かれても「私知らないなぁ、ごめんねー」と対処することもできます。 が、文面を読んで受けた印象だと そういうことあまりできないですよね? これも何度も続くと疑問を持たれてしまうかもしれません。 授業は・・・あまりいい案は思い浮かびません。 いずれにせよ、相手のことを気遣うとしたら、やはり質問主様は今度は「気を遣う」ということで結局わずらわしい思いをすることになります。 一番いいのは きっぱりと 自分のことは自分でというのを伝えることだと思いますが・・・。 直接的にでも、間接的にでも。 入学したてということは、まだ経ってても一週間からそれ以上程度だと思います。 もうちょっと様子を見てみたらどうでしょうか? 1ヶ月もその状態が続いたら、1年生の間はありそうですね。 私は気質的に、そういった友人はいないのですが 私の彼氏が全く同じ状態です。 彼は4人ほどの友人からかわるがわるです。 見ていて そんなんやめればいいのに!って思いますが、中々そうもいかないんですね・・・。 もしかしたらその方たちとずーっと一緒とは限りません。 離れるという意味ではなく、その方たちとはいい意味での距離を保ち もっと気の合う人も出てくるかもしれません。 あまり悩まずに、新生活を楽しんでみて下さい。 長文でまとまりのない文章ですみません。

ai--n
質問者

お礼

ありがとうございました。 あまりメールも来なくなって一安心しているところです。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.2

私は両方の立場を経験をした事があります。 中学時代はクラスメイトのノートを写させて貰い、短大時代は逆に写させてあげました。 私の場合記述力が中学生時代は遅く、書くのが間に合わずに先生にうったえても「記述力をつけなさい」とアドバイスを受けていました。 質問から見たら私の状況とその友達の様子は違いますね、私だったら 「書くのが間に合わずに写すのなら貸すけど、全く黒板を写さずに借りるのならもう貸せない」って怒ります。 これをすると友達は離れると思います。 私が短大に入学をした時は携帯電話を常備してる人は少なかったので、こういうパターンって無かったのですが。 人のノートを写すだけの人は前期・後期試験で結果で現れると思うので、質問者さんは自分のペースで授業を受けて勉強をされたらよろしいかと思います。

ai--n
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>人のノートを写すだけの人は前期・後期試験で結果で現れると思うので 少し違うので補足させていただきます。 隣の席で授業を受けていて前の黒板にまだ残ってるのに私のノートを覗き込んで写すんですよ(;~~)  前の席に座っていたので見えないということは無いと思うのですが・・・

  • lovelain
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

大学生活を送って4年目に突入した自分が直感したものを書いておきます。 質問者様と質問者様の友人は、頼る人と頼られる人という具合に位置づけがされていると思います。友人であるがために頼っていたり、逆に頼られたり・・・ この関係が続けば続くほど頼る側の友人はこれから先も頼ってばかり・・・ まあ、自分が思うような良い具合の距離を置くというのは難しい事なのですが、とりあえず頼られたくなかったら、友人から質問されたことに対して逆に質問してみたり(「えっ、そんなのあった?」とか)すれば良いと思いますよ。

ai--n
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分が頼りなく見せるのも一つの手かもしれませんね

関連するQ&A

  • 短大について

    短大への入学を希望している者です。くだらない質問ですが、無知な私にご教授ください。  短大で数学を学ばなくてもよいという事はあるのですか?それとも数学はどの短大も必修科目ですか?数学が苦手なので出来れば避けて通りたいのです・・・。  多くの大学は体育が必修になっているようですが、短大でもそのような傾向にあるのでしょうか。  短大での試験(入学試験という意味ではなく入学後の前期、後期の試験の事です)は何教科くらいありますか?試験内容は自分が履修登録している教科についてですか?例えば数学を履修登録していたらその試験を行うが、履修していなければ試験を行なわない、と考えてもよいのでしょうか。  「短大は2年間という短い時間で単位を全て取らなくてはならないので忙しい」という話を耳にするのですが本当ですか。  大学生のアルバイト料は平均月4万円と何かの本で見たのですがその辺りが限度ですか?親に負担をかけられないので学費を全て自分で賄おうと考えているのですが不可能でしょうか。  短大生の方がいらっしゃいましたら、短大生活について何でも良いので教えていただけないでしょうか。 長々と失礼致しました。どれか1つでも結構です。宜しくお願いします。

  • 短大に行くことが辛いです

    短大に通う1年生です。 私は腕に身体障害を持っています。 小学校や中学校の入学時には同級生も年齢がそこまで高くなかったためか、障害について奇異な目線を向けてきたり、虐めてきたりなどはなく、とても楽しく過ごすことが出来ました。 コロナの影響もあり、最初の方は入学式以降少しの間は短大に行かない時期がありました。 今まではありがたい事に、入学式のあとの数日間で話せる相手が出来ていたのですが、短大では入学式の後から同級生にも会っていないということもあり、話しかける事が少し億劫になっていました。自分の他に1人でいる人もいましたが中々話しかけられませんでした。 そのような状態で短大へ通っていると、自分の障害(腕)を見てくる人がいました。 今までにも見てくる人はいたので最初はそこまで気にならなかったのですが、色々な人に見られるうちに、どこにいてもずっと見られている様に感じてしまったり何か影で言われているんじゃないかと思うようになりました。 もちろん、全員が障害の事を見たり話したりしているとは思わないですが、話せる友達もいないため気を紛らわす事も出来ず孤独感?のようなものが生まれてきました。最初は長年いた友達と離れ離れになったからそう感じてしまったと思っていたのですが、段々と短大へ行くのが辛くなってきてしまい、学校の話題が出ると吐き気や腹痛がおきるようになりました。 障害については親も昔から気にかけてくれているのですが、その分障害で辛いめにあっているという話をするととても申し訳なさそうな雰囲気になってしまうので心療内科などの病院に行くなどの相談が出来ずにいます。 また、大金を払って短大に入れてくれている事や接客業が難しい事から中々バイトでお金を稼ぐ事が出来ないという事も相談出来てない理由です。 やはり、両親に話した方が良いのでしょうか?それとも我慢をして通学した方が良いでしょうか? 自分の人生なので、最終的には自分で決めようとは思っているのですが、書いたもの以外に方法が思いつかないので意見を貰えたらありがたいです。 長文ですみません。

  • 不安な新学期

    長文になります。 私は4月から短大生です。 女子短大です。 入学前、オリエンテーションや 集まりなどありました。 同じ高校の子も一緒で、 基本同じ行動をしています。 その子はすごく可愛いし オシャレだし、 みんなから可愛い~!美人! と言われ、もう人気者です。 私も可愛いと言われたことはありますが 人並みぐらいだし、 地味ではないけど派手でもないです。 そんな私がその可愛い友達の隣にいたら 邪魔って思われませんかね? 友達も何人かできたけど ギャル系の子とかもいて 上手くやっていけるか不安です。 その友達は性格も明るくて 優しいし、とても好きです。 短大はみんな可愛いし美人だし やっていけるか不安です。。

  • 短大2年。大学へ行きたいという夢

    こんにちは。 私は今保育系の短大に通っており、就職活動も始めています。 将来は、児童養護施設の職員になりたいと思っております。(今は実習した施設でボランティアをしています) 施設で実習を経験してから、私は子どもや、福祉の分野に益々興味を持ち、いつかは海外ボランティアにも行きたいと思っています。 自分の夢は、今のところ、施設で働くこと、それが無理であっても、福祉の仕事に就くことがひとつ、海外ボランティアをすることがひとつですが、最近、「今は無理でもいつか大学に行きたい」と思うようになりました。 本当は、今在学中の短大から、志望校へ編入を考えていたのですが、突然の父親の退職(定年前です)により、今在学している短大の学費もままならない状態になり、来年度入学、ということは難しくなりました。 私が頭が良かったらまた違ったかもしれませんが、私は数学が本当にできず、高校時代は本当に成績は下位でした。 でも、私は勉強が好きです。数学は不出来でしたが、理科、政治などの教科の評価はなかなか良かったし、今短大で学ぶ専門的な分野にしても、評価は優がほとんどです。 しかし、私の在学していた高校も、今の短大も、お世辞にもレベルの高い学校とは言えません。特に短大のレベルはかなり低いと思います。。(だから評価が良い・・・) 高校時代、お世話になった理科の先生からは、大学へ行きたいというと、なんと国立大学を薦めて下さり、応援して下さいました。ですが、父の反対はすさまじく、結局父親の仕事の関係で学費が半分になるという(ほかの生徒には内緒ですが・・・あ、法に触れてはいません。)ことで、今の短大に入学しました。 父は私自身に何の期待もしていません。私の努力は父からすれば何の価値もない、と言われます。悔しいですが、学費を払わされる父のことを考えると、確かに自分は甘えている。。。と思えます。 だから、父からの援助無しに、大学へ行けたら一番なのですが、それは学費のことを考えるとかなり慎重になり、教育の関係へ行きたいと思っていますが、教育関係になると編入では難しく4年行くことになるので、学費のことで悩みます。 そこで、社会に出た後、大学へ入学された経験をお持ちの方の体験談や、学費を最低限に抑えるための術など、お教えくださると幸いです。 本当に甘えの見られる質問になったと思いますが、何卒ご了承ください。

  • オリエンテーション+入学式

    4月に専門学校に入学する18歳の女子です 4月の始めのほうにオリエンテーションと入学式というものがあるのですが そのときに着ていくものというのは私服でいいのか、 それともスーツみたいな正装で行かなければいけないのかわかりません 中学や高校で入学式というと制服で行きますよね? だとしたら専門学校もきちんとした服(私服ではない)で 行かなければいけないのでしょうか? 学校から頂いた資料にはなにも書いてなかったので 不安になり質問させていただきました もしきちんとした服で行かなければいけなかったとき 私服で行ってみんなの中で浮いてしまったら…と考えると怖いのです 自分なりに調べようと思い、 大学に行った兄に入学式のことを聞いてみたのですが 覚えてない、と言われてしまいました すでに2年や3年でオリエンテーションと入学式を体験した方で どっちの服で行っていたか分かる方がいましたら 教えてくださるとありがたいです

  • 大学の友人について

    大学1年生です。長文になりますが、よろしくお願いします。 とある友人、Aについて悩んでいます。今回はそのことについて、相談させてください。 Aは大学へ入学した当初から、一緒に行動してきた子です。見た目もあまり派手な感じはなく、どちらかと言えばおとなしそうな子です。 自分から話すことは一切しません。挨拶もいつもこちらから、「おはよう」と言っても「うん」と言うだけ。始めはまだ慣れないからだろうと思っていましたが、しばらく一緒に居ても全く変わりませんでした。一緒に行動していた他の友人も嫌になったのか1ヵ月程で離れてしまい、今ではAは私と2人で一緒に居ることが多いです。 今まで一緒に行動していた子たちや、他の友人から声をかけられたりもしましたが、Aから離れることはしませんでした。正直Aは、私の他に会話をする子が全くと言っていいほど居ないのです。 Aは自分から話すことはしなくても、講義が終わると私が支度が終わるのを待っているし、私が1人で講義を受けていると隣の席に座ります。嫌われてはないのだろうと思い、こういう性格の子なのだと思っていました。 ですが先日、英語の授業に私が時間ぎりぎりに行くと、他の子たちとAが話していました。珍しいと思いながらも私も話に加わると、私と2人で居るときよりもよく話しよく笑っていたのです。授業が終わって2人になると相変わらず何も喋ることはなく、私が話しかけると返答するのみなのですが…。 そんなことが何度かありました。最近は一緒に居ても講義が始まる前は伏せって寝ているし、話しかけても「へえ」「そう」などという返事しかありません。たまにはどこかに寄って帰ろうと誘っても、いつも「嫌」と一言。 私と一緒に居て楽しいのかな、と考えてしまいます。 正直もうAと一緒に居たくないと思うのですが、今から他のグループに行くのも無理な気がして…。 今から別のグループと一緒に居る、というのは可能でしょうか?優柔不断ですいません、アドバイスをお願いします。

  • 私立短大の進学にまよっています。

    私は、将来、運動と栄養の両面からサポートできる管理栄養士か、スポーツ関係にたずさわる栄養士になりたいと思っています。 だから、私は栄養とスポーツどちらも学べる学校に行きたいと思っています。 私が取りたい資格は、 1栄養士 2健康運動実践指導者 (3健康管理士一般指導員) 最低1,2はとりたいのです。 私にとって、大学入学は、就職のためでもありますが、 自分のためになる、勉強をできるからです。 始めは山形大を考えていました。 しかし、そこではスポーツ栄養については学べず、先ほどの2も3もとれません。 今私が行きたい、武蔵丘短期大学は2、3の受験資格がとれ、スポーツと一緒に栄養が学べるところです。 私は、理科選択の関係で、受けることができない大学もあります。 その中で、スポーツと栄養を一緒に学べるのはここなのです。 公立短期から私立への編入、4年制の私立大は、奨学金があったとしても、そこまでお金はかけれません。これは、家の事情なのですいません。 高校の先生には、短期大学、ましてや私立となれば、就職は難しいといわれました。 資格は通信教育でもとれるものはありますが、実際授業を受けたほうがいいですし、幾度となく失敗してきたので通信だけはさけたいのです。 まとまりのない文ですいません。 最後に、短大はつめこみになると聞きました。その2年間をどう過ごすかが問われている気がします。 それも承知の上です。忙しいということもわかっています。 国公立4年は、私立短大よりも就職において断然有利かもしれません。 それでも、ほしい資格、やりたい勉強は今考えている私立短大が一番だと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください! おねがいします。

  • 助詞「に」の用法について

    今回、初めての質問です。よろしくお願いします。 ノートに書く。 鞄に教科書を入れる。 黒板に字を書く。 荷物はそこに置いてください。 上記の「に」は「帰着点」を表すものと理解していいのでしょうか。 自分なりに調べてみたのですが、どうもしっくりきません。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 友人を輪の中に入れたい

    ※長文です。 半年くらい前に、Mが私たちのグループに入ってから雰囲気が変わってしまいました。 省いているわけでもないのに、AとKが2人だけで孤立気味になってしまったのです。 以前は5人で和気あいあいだったのに。。。分裂している感じです 先ほどAのブログを拝見したところ、「短大でもバイト先でも居場所が無い感じで情緒不安定」みたいに書いてあったので確信しました。 私的には、『話に入れないというか、入ろうとしていないのでは?』と思ってしまったり。 2人だけで行動→残る4人で行動→4人行動を元にした(?)話題→2人とだんだん共通項が無くなる→さらに孤立 の悪循環です。 2人のうち、Kは以前から、あまり自分の思っている事を話してくれない(つまり上辺の関係?)なので高校から一緒のAのほぅが話しやすいです。 なので一度話し合いたいのですが、何か話し合う事でAに私の価値観を押し付けて束縛しそうで(´_`; ブログに書いてあったなら話し合って良いサインなのかな。 情緒不安定なら、落ち着いてから話し合うべきなのでしょうか。 文章分かりづらくてすみませんm(_ _)m

  • 教科書、教本が改定された時、書き込みをどうするか

    とある講師をしています。 教科書、アンチョコnoteを使い進めていますが、教科書がちょくちょく改定されますよね。しかし中身そのものはそうは変わらない。よほどの改定が無ければ旧教科書を使っています。アンダーライン引いてる所、語句の解説、難読漢字のふりがな、関連話題などの書き込み、などなど新教科書に引き継ぐのが手間だからというのもあります。 しかし、それなりの改定、新たなページなどが入ってくると「**ページを開いて下さい」やら、図の解説などで語句や記号が変わっていたりしてくると旧教科書は使いにくい。 "自分の教科書"のバージョンアップ、便利なものはないですかね?