• ベストアンサー

テレビに求めるもの

デジタル放送化に、あたって私には、テレビにやってほしいことが、あります。それは、方言です。今の若い人たちは、恥ずかしいのか、カッコ悪いと思っているのか、方言を、隠そうとするのです。ひどいのになると、出身地までも隠そうとする、人もいる。これじゃ、これから生まれてくる子供は、日本全国、どこに行っても皆、標準語をを話すものだと、思いかねません。そこで、方言を復活させるための、案を考えました。現実的には、無理でしょうが、もしできるならという、前提で。具体的に言うと、その日一日が始まって、テレビをつけた時に、番組を47都道府県から、選べるというふうに、したいのです。ここで、問題になるのは、全国共通のドラマ、アニメや音楽などの番組。これらに方言を、喋ってもらうのは、難しいのでダメかなと、思ったのですが、ダメならこっちが、変換をすれば、いいだけのことです。種類が違いますが、よくゲーム機などにも、あるように、こっちが全国の方言から、一つを選んで、標準語を方言に変換するのです。最初は、何を言っているか、分らないので、テレビお得意のテロップの、ありなしも選択できれば、なお、良いですが。何だか、現実離れしたこといって、すいません。テレビに求めることが、知りたいのです。もしあれば、教えてもらえないでしょうか?

noname#17199
noname#17199

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mac_kakka
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.2

韓国みたいに、CMは番組の最初と最後にまとめて流して欲しい。 民放のバラエティー番組を見ていると、番組の後半になるとCMがイヤと言うほど入るのでうざい!

その他の回答 (6)

回答No.7

方言は極力使うことのなく、標準語で。 となっているはずです。特にニュースなどは。 でも、方言が入ったら、それはそれで面白いかもしれませんね(^-^) ただ、それよりも今のテレビには(特にニュース番組に関しては) まず事実のみを報道すること。を徹底して欲しいですね。 最近は事実のみを報道すべきニュース番組においても 製作側の私見を入れたり、ワイドショーと見間違うような内容になっていたり… (そもそもワイドショーも、プライバシーを無視した番組になってますけど… 人の家に土足で上がるようなこと平気でやってますからね) 事実と結果に基づいて報道を行うという、原点に帰って欲しいものです。 捻じ曲げた報道を行って、報道された側の気分を害してまでも 視聴率に拘り、行き詰れば「知る権利」を振りかざすのは大きな間違いでしょう。 「知る権利」は「プライバシー」を超えることは許されないはずでしょうから。

  • mediak
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.6

日本全国で系列5局+独立U局がみられるようにしてほしい。特にテレビ大阪を関西広域・テレビ愛知を東海広域局にして関西テレビや東海テレビみたいにちゃんと見れるようにしてほしい。 私は兵庫県に住んでいるのですが、テレビ大阪は大阪でしか映らないうえに、京都府のKBS京都と兵庫県のサンテレビは大阪で受信できるため、テレビ東京の番組をほとんど放送してくれません。 特にサンテレビは大阪のほとんどで受信でき、神戸や尼崎など兵庫県の人口密集区でテレビ大阪が受信できるためかテレビ東京の番組を1つも放送しません(たまにあっても古いアニメかドラマの再放送ぐらい) テレビ愛知も愛知・三重・岐阜の9割をカバーしているといっているが人口密度が極めて高い愛知県をプラスしないで三重と岐阜だけの数字をいってほしい。 地上デジタルで見れるかもと思っていたが、出力をみてもテレビ大阪とテレビ愛知だけほかと比べて低いため、いまだ府域・県域局。 見れるどころかケーブルテレビの区域外再送信がなくなったり、遠距離受信がむずかしくなったり、系列5局がない地区では今より状況が悪化してしまう。 民放1局で遠距離受信に頼らないと何も見れない徳島と佐賀は特例でケーブルテレビ化するとか話も出てるみたいだけど、福井・宮崎などの4局もそろってない地区はどうなるのか。 あとは地上・BSデジタル放送のコピーワンスと横帯をなんとかしてほしいです。 コピーワンスはPSXやスゴ録などHDD→DVDに移せない機種があったり、高い-RWやRAMしか使えなかったりCPRMに対応してないプレーヤーやドライブでしか再生できなかったり不便というより録画組にとっては死活問題。 いまあるプレーヤーやパソコンでも再生できないし、なんとかならないかな。 横帯はワイドテレビで見ないと画面が小さくなるのでちゃんと識別信号をいれてほしい。

noname#118114
noname#118114
回答No.5

TVでは方言は極力使用してはいけないという話を聞いたことがあります。

noname#10676
noname#10676
回答No.4

やはり老若男女がみてるのでテレビは大事ですよねー。私がテレビに求めるものは。 ●聴覚障害の為に分かりにくいCMを廃止し、CM,番組すべてに文字放送を義務着けて欲しい。 ●破廉恥な番組を流す前に性病や避妊などの性教育を健康番組並に分かりやすく流して欲しい。一般家庭や学校が出来ない(やってない)教育をうながしてほしいから。 ●こちらはちょっと批判が多いかもしれないけれど私達が普段食している豚、牛、鳥などを殺すところを見せて欲しい。毛皮製品の動物の皮を剥ぐところを流して欲しい。 パック詰めの肉だけでは命の重みを感じないから、綺麗なものだけ見てれば良いというのをくつがえして欲しい。

  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.3

アニメやドラマで方言を自由にというのは、逆に方言で個性を出す登場人物もいますから難しいですね。 例えば、横浜が舞台のアニメに大阪出身の新キャラクターが登場しても、普段からみんな大阪弁でしゃべっていてはあまり新鮮味がありません。 というより、横浜で大阪弁というのがまず変ですよね。 実在の土地を舞台にしたお話では、方言指導や気候風土の描写をもっと綿密にすることで解決できると思います。 また、スポンサーの広告料で番組の予算を得る従来のやり方よりも、WOWOWのように視聴者が番組そのものにお金を払う仕組みがもっと浸透してほしいです。

  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.1

>テレビに求めるもの 1.忙しい人向けに、2倍速で放送して欲しいです。 (VHSのビデオにあったような倍速再生でも音声は不自然にならない様に) DVDレコーダに撮り溜めた番組、見る時間が足りない。 2.地方の番組も見れるようになって欲しい。 いい歳こいて、アニメも見たりするんですけど 東京から千葉にやってきて、ちばテレビの深夜帯が面白いのは結構嬉しい。 3.TV自体にカードリーダーが付いていて、通販番組などで商品をポチっと 触れて、カードを通せばすぐに買い物ができる機能。

関連するQ&A

  • 中国のテレビの字幕について

    こんにちは。 中国(杭州)を旅行してきたのですが、ホテルや空港でテレビを観ていたら、中国語の番組にもことごとく字幕がついていました。なぜなのでしょうか? 中国語は方言が多彩だということですので、標準語(or共通語)が表示されているのでしょうか? あるいは聴覚に障害をもつ人のためのものなのでしょうか? 教えていただければと思います。

  • アナウンサーでもないのに

    自分の地元出身タレントがテレビで標準語を話しているのを見て違和感ありませんか?綺麗なアクセントで話す人も居れば、この人無理して標準語使ってるなと思う人も居ます。 地方出身なら方言が出て当たり前なのに何故みんな標準語で話すのでしょうか。恥ずかしいとかダサイとか思って自主的に直しているのか事務所に指導されるのかは知りませんが。 方言は逆に個性が出て武器になると思うのですが。昔のアイドルはお国なまりが出ない様に事務所がインタビュー等は規制していたそうですが今は時代が違います。 私なら親しみが湧いてその人に興味持ちます。

  • 「けつまずく」は方言?

    先日、兵庫県出身の教授の書いた教科書を読んでいたところ、 「たとえ路傍の石でも、けつまずくかもしれないからである。」 という一文を見つけました。 「けつまずく」というのは関西のやや俗っぽい方言だと思っていたので うっかり教科書の中で使ってしまったのかなと思ったのですが、 広辞苑を引いたところ「つまずく(躓く)」「けつまずく(蹴躓く)」 の両方が載っていました。 「けつまずく」は標準語圏でも使われているのでしょうか? (私は大阪出身です) いろいろと検索もしてみましたが、関西圏以外でも 「けつまずく」を地元の方言として紹介しているページもありました。 標準語圏で現在「けつまずく」が用いられておらず、 各地方で用いられていたとすれば、単純に「けつまずく」が 時代的に古い単語なのではないかと考えています。 「けつまずく」は方言でしょうか、標準語でしょうか。 皆さんのお答えによっては、『方言文法全国地図』などにあたってみて 近日提出締め切りのレポートの素材にしようと思います。 よろしくお願いします。

  • 方言は自覚しないものですか?

    こんばんは。 教科書って地域に合わせて全て方言で書く訳ではありませんよね。 であれば、小学校中学校の時点で、 『標準語』と『自分が喋ってる言葉』との違いに気付くと思うんですけど、 20代30代まで、標準語では全く使わない言葉を、 標準語だと思って使ってきた人というのはどうして方言だと気付かないのでしょう? 教科書ではないにしても、テレビでもそうですよね。 ドラマにしても映画にしても、バラエティー番組にしても。

  • 現実離れしたテレビ番組は悪影響。

    テレビ番組でのいわゆる『ドキュメンタリー番組』って必要なのでしょうか? 番組の対象になる人をやたらと美化し、BGM音楽を流して無理矢理に視聴者を感動させようとしているスタンスにちょっと嫌気が差します。 逆にリアルじゃない気がします。 と同時にドラマもあまりにも現実離れしていて冷めます。 こんなこと現実にありえないだろ!って感じです。 『花より男子』というドラマ見てなんだこりゃ!って怒りさえ湧いてきました。 何でもかんでもイケメンや美女使って現実離れしたものを見て世の中の人がみんな恋愛理想が高くなってしまい結婚率低下、少子化に拍車がかかる、悪影響だと思います。みんなあんなイケメンと付き合いたい、あんな美女と付き合いたいとどんどん理想が高くなります。 ドキュメンタリー番組や極度に現実離れしたドラマは良くないと考えられませんか?

  • 道産子民って、方言とかあまり使いませんか?ほとんど

    道産子民って、方言とかあまり使いませんか?ほとんど、その県の芸能人の喋り方見てると、標準語に近くて。ローカル番組も、ローカルなのに、どこか全国区感が。この県発祥のものだって、ほとんど全国区として扱われてるものもあるし。

  • ニュース番組の「字幕スーパー」

    今日、なにげなくテレビのニュースを見ていて気になったことですが… インタビューで、相手の方が「方言」でしゃべっているときに、 下の方に出る字幕スーパーは「標準語に変換?」されているんですね? 例えば… 「なんぼか知らんけど、ずいぶん高価な物買っちょったな…」としゃべっているにもかかわらず、 「いくらかは知らないけど、ずいぶん高価な買い物してたようです…」と、字幕で出ていました。 これは、視覚障害者向けのテレビ番組(手話)ではなく、ごく普通にオンエアされている、 夕方6時台のニュース番組での出来事です… そんなに方言って活字にするとみにくいですか?

  • 地方の方の標準語と方言の使い分け方

    私は小さいとき地方の方が使っている教科書は 標準語ではなく方言で書かれていると思っていました。 しばらくして親にそんなことはないと言われ 「へぇ~・・・(@_@)」と驚いたのを覚えています。 そこで質問なんですが (1)標準語と方言を普段どのように使い分けていますか? @学校:黒板などの板書、レジュメ・・・(主に)標準語      先生からの口頭での説明・・・方言 @会社:文書、メール・・・(主に)標準語 @テレビ:ニュース・・・(主に)標準語       地方のバラエティ番組・・・方言(?) と考えてみました。 (2)近しい方とのメールのやり取りは   方言が色濃く出るものなのでしょうか? 「・・・思っちょる」(九州?) 「・・・やん?」(関西?) 「・・・だっぺ」(北関東?) ※芸能人や知人が話すのを思い出してみました。   間違っていたらすみません(^_^;) (3)上の方言を打っていて思ったんですが   パソコンで一発変換されますか?私はできませんでした。   皆さん辞書登録をされるんですか? (4)よく友人・知人がぽろっと方言を出すと   (おもに楽しくなって感情が高ぶったとき)   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うのですが   (かなり得だなって思います!!)   東京近郊の人間が話す言葉やイントネーションで   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うものはありますか?   冷たいと思われているのかな?という印象があります。 (5)お気に入りの地元の言葉・イントネーションはありますか? (6)【都市部へ上京している方】   どうしても抜けないな~という言葉・イントネーションや   地元以外で使って初めて方言だと知ったというものはありますか? (7)【都市部へ上京している方】   やはり地元の言葉を話しているときはストレスフリーですか?   同じテーマについて話をしていても盛り上がり方は違いますか? (8)地元の人同士で愛を囁くときに「これはグッとくる!」というものは?   告白やプロポーズの言葉などでもいいです。 お時間のある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 方言について

    方言について質問したいと思います。今年から大学に入学して色々な地方から来ている人もいてふと疑問に思ったのですが地方に住んでいて方言で会話をしていた人は方言でなくって標準語で話す事は出来ないんですか?よくTVでは地方出身で方言も喋れるけどイメージ上の問題など(?)で標準語で喋ってますよね?(割りと世間一般的に浸透している関西弁などで話している方は多く見かけますが)ああいうのは練習しなければ喋れない物なのでしょうか?それとも一応標準語は喋れるけれど自分の個性や地方の文化を大切にしたいという思いで方言で会話をするのでしょうか?

  • テレビが面白くない

    最近のTVは面白くないと思うのですが。。。 テロップっていうんですか?字幕みたいなのが出てきますよね。バラエティとかは仕方ないかも知れませんが、1時間ほとんど字幕が出ているような番組もあります。(内容が良いとき観ますが、あのテロップはいい加減うっとうしいと感じます) これは腹は立たないですが、見ていて微妙な気持ちになります。 ものまね番組で本人さん登場。ものまねしてる人や審査員が口を開けて驚いているシーン。 「うそくせぇ。知ってたくせにぃ」と思っちゃう。 僕はそう感じますが、どうですか?何かテレビへの突っ込みありませんか?