地方の方の標準語と方言の使い分け方

このQ&Aのポイント
  • 地方の方の標準語と方言の使い分け方について教えてください。
  • 標準語と方言を普段どのように使い分けていますか?近しい方とのメールのやり取りは方言が色濃く出るものなのでしょうか?方言を打っていてパソコンで一発変換されますか?友人・知人が方言を出すとカワイイなぁと思いますが、東京近郊の人間が話す言葉やイントネーションでカワイイなぁと思うものはありますか?お気に入りの地元の言葉・イントネーションはありますか?都市部へ上京している方はどうしても抜けない言葉や地元以外で使って初めて方言だと知ったものはありますか?都市部へ上京している方は地元の言葉を話しているときはストレスフリーですか?
  • また、地元の人同士で愛を囁くときにはどのような言葉やフレーズが使われますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

地方の方の標準語と方言の使い分け方

私は小さいとき地方の方が使っている教科書は 標準語ではなく方言で書かれていると思っていました。 しばらくして親にそんなことはないと言われ 「へぇ~・・・(@_@)」と驚いたのを覚えています。 そこで質問なんですが (1)標準語と方言を普段どのように使い分けていますか? @学校:黒板などの板書、レジュメ・・・(主に)標準語      先生からの口頭での説明・・・方言 @会社:文書、メール・・・(主に)標準語 @テレビ:ニュース・・・(主に)標準語       地方のバラエティ番組・・・方言(?) と考えてみました。 (2)近しい方とのメールのやり取りは   方言が色濃く出るものなのでしょうか? 「・・・思っちょる」(九州?) 「・・・やん?」(関西?) 「・・・だっぺ」(北関東?) ※芸能人や知人が話すのを思い出してみました。   間違っていたらすみません(^_^;) (3)上の方言を打っていて思ったんですが   パソコンで一発変換されますか?私はできませんでした。   皆さん辞書登録をされるんですか? (4)よく友人・知人がぽろっと方言を出すと   (おもに楽しくなって感情が高ぶったとき)   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うのですが   (かなり得だなって思います!!)   東京近郊の人間が話す言葉やイントネーションで   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うものはありますか?   冷たいと思われているのかな?という印象があります。 (5)お気に入りの地元の言葉・イントネーションはありますか? (6)【都市部へ上京している方】   どうしても抜けないな~という言葉・イントネーションや   地元以外で使って初めて方言だと知ったというものはありますか? (7)【都市部へ上京している方】   やはり地元の言葉を話しているときはストレスフリーですか?   同じテーマについて話をしていても盛り上がり方は違いますか? (8)地元の人同士で愛を囁くときに「これはグッとくる!」というものは?   告白やプロポーズの言葉などでもいいです。 お時間のある方、どうぞよろしくお願いします。

noname#132980
noname#132980

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

未だに「標準語」なんて言葉を使う人がいるのに抵抗があるのですが。 標準語というのは国家が強制する言葉づかいのことで、日本では戦前の教科書用語として使用されたものであって、これは軍で言葉が通じないと困る、という事情があったからといわれています。ですから、「標準語」というと、軍隊用語というイメージが私にはあります。 そのような経緯があるので、戦後は国家として国語を統一するようなことはなくなり、その結果、標準語というものはなくなり、教科書やマスコミなどでは、現在では、標準語の流れを汲みつつ東京方言を基盤とした「共通語」が使われています。少なくとも東日本では「標準語」などとは言わず「共通語」というのが普通だと思います。 本題に移りましょう。もちろん「共通語」のこととして回答します。 なお、私の場合、北東北生まれ・育ち、現在東京近郊在住です。 (1)田舎の親族や友人と話す場合には方言、それ以外は共通語です。場所が東京であっても同郷の人間と話すときは方言です。 (2)文書にするものは、メールであれ手紙であれなんであれ、すべて共通語です。 (3)方言表現を使う必要が頻繁にあるなら登録するでしょうが、(2)のとおりそんなことはしていません。仮に方言を使う必要がある場合には、共通語の漢字で意味を書き、ルビで方言の発音を併記すると思います(小説などによくある手法です)。 (4)方言をかわいいなどと思われるようになったのは最近のマスコミの影響でしょうか。以前は田舎者と馬鹿にされたものです。東京近郊の言葉であれば、最近ではほとんど使う人がいなくなりましたが、下町の江戸弁は独特の人情味があると思います(かわいいかどうかはわかりません)。江戸弁を含む方言に比べれば、標準語であれ共通語であれ、人為的な言葉はどこか人工的な冷たい感じがするのは事実でしょう。 (5)「~してたんせ」。「~してください」的な意味の丁寧語です。テレビなどの影響でしょうか、最近の田舎の若者は方言の丁寧語を正しく使えなくなっているように思います。 (6)特にありません。(つまらない回答ですみません) (7)そのとおりですが、上京して30年もたつと、方言のボキャブラリーがとっさに出ず、一瞬ストレスになる時もないわけではありません。 (8)これは難しい。私の場合、ちゃんと言葉にしたのは上京してからなので、実体験がありません。田舎ではどう言っているんだろう?私も知りたいです。やはりテレビなどの影響で、その時ばかりは共通語になってしまいそうな気がします。田舎の伝統的なやり方だと、結構男尊女卑なところがあるので、乱暴な言い方しかできないような気が。。。。

noname#132980
質問者

お礼

愛の言葉が乱暴かも・・・(?) そうですね、地方のお年寄りの言葉って 女性でも男性っぽいものけっこうありますし もしかしたら素敵に聞こえるものを探すのは 難しいのかもしれません。 最近は日本でも共通語というんですね。 大変失礼しました・・・(^-^;) 私が方言を可愛いと思う理由は 思わず出ちゃった感を感じるからでしょうか。 一緒にいて楽しいと思ってくれているのかなとか そう思えると嬉しいし、心を開いてくれたのかもと 勝手に思っちゃいます! 「~してたんせ」 いいですね、奥ゆかしい響きです。 「出てこない」ストレスにも負けず 是非お国の言葉を守ってほしいと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#149158
noname#149158
回答No.3

とりあえず標準語を使う事も出来ます。鹿児島出身ですが。 相手によって使い分けます。関西在住なので普段は関西弁?です。 標準語はいま使うことは少ないですが。時々NHKのニュースを 聞いて、おいいまのイントネーション違うだろ、と突っ込みを いれます。なんだか平滑になって気が付かないアナウンサーも いるようです。方言の魅力はわかりますが。 地元を離れて長いもんですから期待に沿えず申しわない けが抜けています。私です。笑えよ~

noname#132980
質問者

お礼

鹿児島の方ですか~・・・ 鹿児島弁は雄々しいですよね、なんとなく。 薩摩と呼ばれていたころ(?)には 軍の機密が漏れないようにあえて方言を 使っていたとも聞きました。難解ですよね。 私は(これも昔の話ですが) 地方出身者の方はどこの都市部に行っても 共通語を話しているんだとなぜか思っていました。 というか上京先の言葉に合わせているんだという 基本的な概念が抜けていました。 居住地域やメール・文書などの目的などに合わせて 生活していらっしゃるのは本当にスゴイなと思います。 そしてテレビに突っ込みを入れる・・・見事です。 「期待に沿えず・・・」 とんでもないです。ご回答くださりありがとうございました! そういえば、本当です!なぜ「け」が抜けたのでしょう(笑)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

(1)文章は原則全て標準語です。口語との区別くらいしますよ(苦笑)。 もちろん会話表現(「」で囲んだ部分)については、そのまま音で表記する事もあります。 あるいは敢えて方言を文章に取り入れることもあります。 (2)私は全くないです。方言というのは文章化するとニュアンスが変わってしまうものだと感じていますので。 (3)先述のように文章は原則標準語をベースとしますので登録の必要はありません。 大阪弁などはジェネレーターなど出回っていますが、あれはジョークソフトでしょうし。 (4)ありません。東京というと、下町の言葉が思い浮かびますが、「べらぼうめ」何て言う人を見た事がありませんし、「ひ」が言えない人にも残念ながらあった事がありません。 (5)ありません。普段話す言葉は対象化しづらいですしね。 私は住む場所が変わるたびに言葉を変えて来たので「地元の方言」「大阪弁」「標準語」を使いますが、これら3つは自分が使う言葉なので、違和感を感じる事が出来ません。 (6)思いつきません。あったのかもしれませんが。 (7)いえ、全く変わりません。一度完全に身についてしまえばストレスは感じません。 英語を話す時と比較すれば楽ですが。 (8)どうでしょう。地元ならでは、という表現は思いつきません。「好きだ」「付き合ってくれ」「愛してる」などの言葉を変換=イントネーションと語尾が変わる程度かと思います。

noname#132980
質問者

お礼

たくさんの質問に回答くださりありがとうございました。 近しい人とのメールに方言をあまり取り入れないのは ちょっと驚きました~、そうだったんですね! 私のような人間には楽しい&嬉しい要素になりそうですが。 私も一時英語を使っていた時期があり 日本語が出てこなくなったり、 英語しか通じない相手に突然日本語が飛び出たりと けっこう苦労しまして(^-^;) 標準語以外に1つ以上の方言を使う方は どのような気持ちや感覚でいるのか興味があり質問しました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アナウンサーが方言を使う事についてどう思いますか?

    先日某地方へ行きテレビを観た際、地方局のアナウンサーの言葉のイントネーションが東京の言葉と所々違う事に気付きました。 方言は各地方の味があって普段話すぶんには何も問題ないと思いますが、公共の放送で方言(イントネーション、アクセントも含めて)を話す事について皆さんの意見(出来れば理由も)を下記選択肢の中から聞かせてください。 (1)標準語には無い言葉も含めて、どんどん方言を使うべき (2)言葉自体は標準語を使うべきだが、イントネーション・アクセントは構わない   (現状はこれですよね) (3)イントネーション・アクセントも含めて完全に標準語を話すべき (4)その他 お願いします。

  • 「はぜる」を標準語で表現すると?

    静岡県の遠州地方の方言でしょうが「はぜる」という言葉があります。 「ギョーザの皮がはぜた」「風船がはぜる」などと使います。 最近、ある友人に「意味が分からない」といわれ、標準語では‥と考えていましたが、思いつきません。「破裂する、爆発する」じゃあ大袈裟だし、「割れる」もちょっと違うようで‥ 親や地元の友人は「標準語じゃないの?」と言いますが、多分、方言だと思います。 わかるかたがいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 方言って恥ずかしいんですか?

    方言って恥ずかしいんですか? 上京したての学生です。 地方出身の友人ができたのですが、二人で居るときにたまに方言で喋ってしまって、きまり悪そうにしていることがあります。 地元がほぼ共通語なので、どういう気持ちなのかよくわからないのですが、あえて突っ込んだほうがいいんでしょうか? それとも流したほうがいいですか?

  • 標準語だと思っていた方言

    先日友人と話していて、標準語だと思っていたのに、実は方言だったという事に気付いて、何だか妙な気持ちでした。 ちなみに、「浜茶屋(はまじゃや)」という言葉です。 標準語では「海の家」となります。 同じような経験のあります方は、ぜひ書き込みください。

  • 方言・なまり

    私は九州地方に住んでいるんですが、自分としてはけっこう方言は使わないようにしてるんです。 で、この前、東京の友達と話しているとき、ちょっとなまってるよねーって言われたんですよ。 普通に話してて、時々「ん?」って思うらしいです。 自分では標準語を使ってるつもりなんですがねぇ。 そのときはあまり深く考えなかったんですが、やはり標準語を話していても、地方に住む人々はイントネーションなんかが全然違うんでしょうか? 前も、大阪の人とお話していたら標準語使ってるのに九州の人でしょ?って言われましたし。 東北の人と間違えられた事もありました。 九州のイントネーションって東北に似てるみたいですね。

  • 方言と標準語に対するイメージ

     最近、方言に関して皆さんにいろいろと質問させていただいておりますが、今回皆さんにお聞きしたいことは、東京以外にお住まいの方は標準語あるいは東京の言葉(標準語と東京の方言は本来別のものですが)に関してどのような意見、あるいはイメージをお持ちですか。  また、東京にお住まいの方、あるいは東京出身の方は東京以外の方言に対してどのような意見やイメージをお持ちですか。  私は生まれも育ちも東京なので、東京以外にお住まいの方が方言と標準語とをどのようにとらえているのか興味があります。  何でもよいので思われていることを教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • どうしても一度方言を話したい

    生まれも育ちも所謂「東京圏」で標準語しか話せません。周囲は皆地方出身ばかりなので方言を聞くと羨ましく思います。 後「上京」という口実を使って「地元を離れる」事が可能な点も憧れます。 実際ご経験なさった方、どんな感じですか?

  • 上京するにあたって、方言はどうするべきでしょうか?

    こんばんは^^ 春に上京予定の18の女です わたしは生まれも育ちも高知の土佐っ子です 祖母に育てられたので地元でも結構キツいと言われるような土佐弁を話します 去年の夏に大学のオープンキャンパスに参加するために上京したとき 繁華街でちょっと変な勧誘をされ、普通に丁寧に断っていたつもりだったんですが 「おとなしそうに見えて方言怖いねー、でも変な勧誘には効果抜群だね(笑)」 というお言葉をいただきました^^;笑 わたしは県外に出たことがないので自分の方言を客観的に感じたことがなく 今まで全く考えてさえいなかったことなのですが 上京するにあたって方言は直すべきなのでしょうか? 個人的にはあえて方言を抑えようとしなくても 東京で生活するうちにある程度は標準語に染まると考えて 特に方言を直そうとは考えていなかったのですが 友達に聞くと東京に行ったら土佐弁は使わないようにするという人も多くて 少し悩んでいます。 標準語は話そうと思えば話せるとは思うのですが、慣れていないので、気を張っていないとすぐに方言に戻ってしまうと思います 笑 そこで皆様にお尋ねしたいのですが ・おとなしそうな女性がキツイ方言を話していたら引きますか? ・出身地から他の都道府県に移られた方は地元の方言はどうされていますか? 人生相談(?)とはいえないような下らない質問ですが よろしければご回答お願いいたします*

  • 方言について

    地方出身で標準語圏(東京とか)に滞在されたことがある方に質問です。 地元に帰ってきたとき、地元の方言を聞いたときどういった印象を受けますか? (落ち着くとか洗練されていなくて嫌だとか) あなたの年代とどの年代の方の方言を聞いたときにそう思ったか教えていただければ嬉しいです。 どの年代でも同じなら別によいです。 【例】 私 20代 女   相手 同じ年代 標準語に慣れてしまったので、同年代の子が方言で話していると違和感がある。けれど、方言の方が感情がこもっている感じで良い。

  • 方言が話せない

    小さい頃から、とある地方都市に住んでいます。いちおう 県庁所在地です。テレビのニュースやドラマなどで 聞くような言葉はあまり使われておらず、この土地 ならではの言葉づかいがなされています。そんな環境で 生まれ育ったにもかかわらず、ほとんどこの土地の 言葉が話せません。人と会話をすると、はじめは方言で 話してくれていたのにいつのまにか標準語に切り替え られてしまい、このことが気になります。なんだか よそよそしい感じを与えているのではないかと。 だからといって方言を身に付けることもないと思うの ですが。