• 締切済み

小学校PTA役員選出の方法

momosioの回答

  • momosio
  • ベストアンサー率21% (34/160)
回答No.4

私の子供が通っている学校でも毎年なかなか決まりません。(涙) 来週、参観日がありますので参観後の懇談会のときに役員選出の話しになりそうですが重苦しい雰囲気になりそうです。 低学年のなら立候補する方もいるのですが学年が上になるにつれて決まりづらいですね。 子どもの学校の場合ですが参観後の懇談会で決めますね。懇談会には残らないで帰る方がほとんどですので その場でぱっと決まることはありません。 中には 子どもが低学年のうちに・・・という考えのお母さんもいて立候補されるかたもいました。 次の日に先生がまだ決まっていない役員を電話でお願いしてきました。 先生に言われたら断りきれなくて泣く泣く引き受けたかたもいました。 それでもまだ決まらない場合は(子どもの学校ではクラスに役員が4人になっております。) 4月の下旬から~家庭訪問があります。 そのときにまたお願いされます。 たった20分しかない家庭訪問でこの話をされると学校での子供の様子など全く聞けません・・・。 それでも決まらない場合は茶話会で決めます。 お仕事をされていて欠席するかたも多いですが出席された方の中で話し合いで決まることもあります。 ここでも決まらない場合は 公平にくじ引きで決めるそうです。 欠席されているお母様たちもいるので子供たちにくじを引かせます。 子どもが役員のくじを引いてしまいそのお母さんが 「私、働いているのでできません!」というのは理由にはなりません。と先生が発行したお便りに事前に書いておりました。 娘の学校の1年生のときの役員選出でした。

seroritomato
質問者

お礼

 早速のご解答ありがとうございます。 学年があがるにつれて、特に最上級6年生の役員決めは難航しますよね。保護者の皆さん、我が子が学校に お世話になっていることを忘れてるような気がします。一度は役員を引き受けてほしいものですよね。

関連するQ&A

  • PTA役員選出

    私は現在とある中学校のPTA会長をしており、来年度の役員選出で困っている状況です。 その中学校区には3つの小学校がありまして、その各校区からPTAの役員をローテーションで出しております。 来年度の会長をA小学校、副会長をB小学校、副会長(母親代表)をC小学校・・と、選出するようになっておりますので、現在2年生(来年3年生)の生徒を持つ親御さんにそれぞれお願いして回っておりましたが、会長職だけ、いまだに選出できてない状況になっております。 いろいろな人から誰か適当な人いない?と情報を頂き、それをもとに現役員が出向いていってお願いして了承してもらうのですが、来年は学校の会長だけではなく、市の会長職もあたってしまうという状況で誰もが尻込みをしてしまって、逆に「市の会長まではとてもじゃない無理だから勘弁してください、誰か他の方にお願いします・・」と言われる始末で、それは、誰も同じですのでもう一度前向きに考えてもらえないでしょうかと、何度お願いしても「勘弁してください」と頭を下げるばかりで、どこへ行っても同じ状態です。 PTAの役員が決まらないと各理事の選出も出来ないので、早く決めないといけないという時間的な制約もあり これはもう皆さんに集まってもらって決めてもらうしかないなと対象地区の方に集まってもらうよう召集をかけた状況です。 そこで、新たな心配が・・集まってもらったとして果たして決めれるのだろうか?? 皆さん、受けたくない方ばかりで、話をしても決まらないだろうから、じゃあくじ引き・・と言っても 会長をくじ引きで決めるというのは・・どうかなあ・・と思いますので なにか、よい方法はないかと皆様のお知恵を借りたく投稿いたしました。 よろしくお願いします。

  • PTA役員の選出方法お薦めありませんか?

    公立の小学校で選出委員をしています。 皆様の学校のお薦めの役員(執行部、本部という事です)選出方法を教えてください! 試してはいないけれど・・でも結構です。 うちの学校は各学年2クラスずつありますが、 6年を抜かす、各学年で1名5名の選出委員がいます。 全会員に無記名で推薦していただき、推薦された方々を面談し、 病気や、介護、お仕事が途端に増える中、 お一人お一人お願いしていくスタイルです。 幸い今年は早めに決まりましたが、 この”人のよい方””押しに弱い方”ばかりになる旧戦法は改善したいと思っています。 各クラス1名ずつ各委員を決める時に選出するのはどうかな・・と思っていますが、 任期が1年のはずが引き継ぎの関係上2年される方が多くて、 なかなかいい方法がでません。 会長1名、副3名、書記2名、監査3名です。 書記、監査は任期一年でも大丈夫でしょうか? 少しでも結構ですので、お知恵を拝借させてください! どうぞよろしくお願いいたします。

  • PTA役員の選出

    私は、幼稚園・小学校・中学校とPTA役員をやらされ続けています。 自営業だから選ばれても仕方ないのかなと思っていましたが、先日中学校の本部役員をやっていた人から衝撃的な話を聞きました。 「絶対人に言わないで欲しい」と言われて聞いたその話は、役員選出の投票は形だけのもので、実際はやってくれそうな人を本部のほうで勝手に決めているというものでした。 非協力的な人は、たとえ投票で選ばれたとしても無かったことにしているようなのです。 言われてみれば、選ばれる人はしょっちゅう選ばれて、選ばれない人はとことん選ばれません。 今までそれが不思議で仕方ありませんでした。 本部側の言い分もわからなくもないですが、PTA役員をやらされ続けてきた私としては、あまりにも不公平に感じて釈然としません。 このようなやり方について、皆さんはどう思われますでしょうか?

  • PTA総務(本部)役員選出方法

    今年度小学校PTAの会長をしていて、 来年度も続投がほぼ決まっている者(父親)です ちょうど今次期総務役員の選出を行っています 現状は無記名推薦から挙がった候補者で選挙ですが、 いろいろと選出方法に問題があるので 来年度の総会に向け、規約改正をしたいと思っています そこで他の学校で特色のある選出方法を知っていたら教えていただけないでしょうか いろいろ考えても、どこかに問題が出てきます (問題のない選出方法なんてないと思いますが・・・) すこしでも改正案のヒントになればと思い情報収集したいです 自分の子どもの学校のことでも良いし、またそんなことが記載されたサイトでもかまいません よろしくお願いします

  • PTAの役員選出について

    子供の通う学校では来年度本部役員の選出が推薦制度で、全家庭に配られた推薦用紙を集計し推薦された方一人一人にお願いに伺い説得、懇願するという物ですが(推薦委員は各クラス一人)現役員に濃いキャラの方がいて(任期残の為来年度も現役継続)それを理由に断られるケースが多く頭を抱えています。こういった場合、その方に辞めていただく事って出来るのでしょうか?因みに規約上任期は一年。二年迄は継続可。殆どの方が二年続けてやっていて、その方ももう一年やる気満々なのですが・・・。

  • PTA役員選出の際の心構え

    現在、役員をしています。 そろそろ、次期の役員さんを選出する時期ですよね。 皆さんの地域では、どのような方法で次期役員は決まりますか? 次の役員を選ぶ際の現在の役員としての心構えなどありましたら、教えてください。

  • 小学校PTA会長の選出について困っています

    小学校PTA執行部にはいっているサラリーマンパパです。 現PTA会長はお子様が卒業されるので退任となり、来年度は PTA会長交代となり、私に次期会長の話もありましたが、私は 某メーカ勤務の技術系サラリーマンでお客様の納期を遅らすことは絶対できない環境であるため、とてもPTA会長の職務をこなすことができないためお断りしています。 (これまでの会長は、自営業であったり、残業がほとんどない(しなくてもよい?)公務員のかたでした。) また、一旦役員を引き受けると自分の後継ぎをさがしてくるか子供が 卒業するまでやめにくいという悪い風習があります。 ただこのままだと新年度はPTA会長不在という事態にもなりかねま せん。 皆さんの小学校ではPTA執行部の選出、会長の選出や任期はどのように決めていますか? 私としては、サラリーマンパパでも気軽にPTA執行部に入ってもらえるようPTAの規約を変えたいともおもっています。 一般企業にお勤めで小学校PTA会長をしておられるかたのご意見もお願いします。

  • 幼稚園のPTA役員選出のお便り作成で困ってます。

    こんにちは。私は今PTAの執行役員をしています。 近々、時期PTA役員の選出かあります。 一昨年は保護者全員を集めての話し合いでしたが、当園では園児数も多いため全員に集まって頂くのは大変なため、昨年より、今まで役員経験のない方々の中からクラス担任の先生に推薦して頂いた方に集まって頂き、話し合いの上役員を選出することになりました。 今年も、園長先生との話し合いの結果、昨年と同様の選出方法になりました。 先生に推薦された方のみにお便りで通知してお集まりいただくのですが、受け取る側にしてみれば突然のことですし、勝手に推薦されたことに不満の方もいると思うのです。 なるべくこころよく選出の話し合いに来ていただくために、「役員選出のお知らせのお便り」を出したいのですが・・・いい文章が浮かびません。 どうか良い文章を教えてください。よろしくお願いします。

  • PTA役員の選出方法(公立中)

    1年から3年まで計10学級少々しかない公立中学です。 4月から新体制が始まったにも関わらず、すでに次年度の役員、特に 3役(会長と副会長2人)の選出が水面下で始まっていると聞き、大変 驚愕しております。確かに選考委員は2,3名存在します。 秋に推薦用紙が配られてそれから進むはずですが、それ以前に既に 顔なじみの方々とか、発言力のある保護者達の間でおおよそ方向を 夏休み前に決めてしまうというベールに包まれたものを感じます。 学校によりけりだと思いますが、皆様のところはどうでしょうか? 暗黙的に傾向として、役員は2年親が中心で、3年親は役員のどこかに 1人ないし2人いればいいという感じです。監事とか会計監査のような 役ですね。3年は高校受験を控えているためか、役員が殆どいません。 会長さんも毎年2年生の父親がやっていますが、いつだったかPTAから 電話連絡があって引きうけたとか、自分がなぜ選ばれたかわからな いと申しており、休みが取り難いはずのサラリーマンさんが選ばれて ます。そんなものでしょうか? 3年生保護者が引っ張っていくイメージが強かったものですから、 先達の皆様にお聞きしました。

  • PTAの役員選出

    小学校でPTAの役員をしております。 来年度もお願いしますと言われているのですが、 役員することには全然問題はありません。 ですが、他の候補者の中に中学時代に私をいじめた人がいるのです。 今は大人ですから、そういうことがあるわけではないのですが、中学のいじめ以降初対面の人とうまく付き合いが出来ないのです。 今で言う悲惨ないじめって言うわけではありません。 ただ、その人を見ると過去のことを思い出して仕方がないのです。 その候補者を聞く前に、来年度の役員をいいよーって安請け合いしてしまっていて、今更って感じもするし、 PTAの役員を引き受けてくれる人は いないので毎年人選には苦労しているようです。それを分かっているのでなおさら、断りにくい。 PTAの会長をされている方は、近所の人でとてもいい人 付き合いはずーと続けていきたい人です。 このような状態で、私は下のどの道を取ったらいいと思いますか? 1.大人になってPTAを引き受ける 2.理由は隠して、断る 3.理由を話し、断る