• ベストアンサー

別れる方法

sinjirukimochiの回答

回答No.1

a1023さんこんにちわ。始めまして。 きつい言い方になってしまったらごめんなさい。 はっきりとした別れの意思が自分にあれば、連絡も絶つはずですし、態度にも表れる物だと思います。 その後、友達として居たいとかいう意志が無ければ、きっぱりと別れを告げ、連絡が来ても答えないようにすればいいのではないでしょうか? アドバイスになるかわかりませんが、頑張って下さい!

関連するQ&A

  • ぎゃふんといわせたいのですが、いい方法ありませんでしょうか?

    とても態度の悪いコンビニ店員(女子高生風)がいます。 ぎゃふんといわせたいのですが、いい方法ありませんでしょうか?

  • 片思い諦める方法

    片思いを諦める方法を教えて下さい! 私は通っている地元(田舎)のジム女性スタッフに 片思いしています。 会った当初は、話しかけてくれたり世間話出来るぐらい仲良くなったのですが、 ある日、態度が少し冷たくなり会話もどこか壁を感じる様になり 数日すると物理的に避けられ挨拶しても無視される様になり完全に嫌われました。 (他のお客さんには普通の態度ですが、 私には冷たく攻撃的な態度で話しかける事すら出来ません。) 自身が何か悪い事をしてしまったかと今までの事を思い返したのですが特に思い当たらず 嫌われた原因も全く分かりません… とにかく完全に嫌われて どうしようにも以前みたいに仲良くなるのは無理だと言われたのでこの片思いを諦めたいのですが、 原因分からず嫌われたのであまりハッキリと諦めがつきません。 田舎なのでジムはそこしかなくそのスタッフに会わない時間に行こうにも仕事の都合上行く時間を変えれず、自分でも気にしない様にしたいのですがどうも落ち着かないです。 どうにかこの片思いを忘れる方法はありませんか?

  • 2度目に傷付かない方法

    自分自身は前回会った時と同じテンションや話し方のつもりでも、 相手から見れば「前と違う」「前に会った時の〇〇(私)の方が良かった」と思われるようで、 次に会った時は物足りないと言うか、目に見えるようにがっかりした態度を取られます。 その日は早く別れ、それからしばらく連絡が無かったりします。 それが頻繁と言うか、別の人でもほぼ毎回同じ態度です。 自分で前回と何が違うのか分からないまま傷付いて、また相手の期待に沿えなかったりがっかりした態度を取られる事や連絡が来なくなるのが怖くて、人との関わりが怖くなってきます。 どういう解釈をすれば、傷付かずに済むでしょうか? 人は傷付いて、成長していくものとは思いますが、正直本当に辛いです。

  • その場で毅然とした対応を取る方法を教えて下さい。

    私は元来気が弱いというかお人よしというか、何か理不尽なことをされても その場で毅然とした態度が取れず、後で「ああすれば良かった」と 悔やみます。 その場できちんとした態度をとれるようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • 好きな人にさり気なく気づかせる方法は

    昨日、相手が好きな人はいるの? って聞いてきて私は、いるよと答えました。 答える前に、もし言って前に相手がそのきにさせてきたり、失敗した経験があったのでいないと答えるつもりでしたが 相手を信じているといいました わたしが怖かったのは相手の態度が変わったりしたら嫌だと思っていたら 俺の態度は変わらないからといってくれました。 私は、相手の気持ちも知りたいし ましてや遠距離なのでなおさらです。 さり気なく気持ちを気づかせる方法はないでしょうか 相手の気持ちもわかる方法も知りたいです、

  • 憎しみを消す方法

    好きだった人への憎しみが消えなくてつらいです。 どうすれば解消できるでしょうか。 長文です。 一年ほど片思いしていた人だったのですが、 冷めた瞬間から憎しみがどんどん大きくなってます。 もともとは彼の方からいろいろ誘ってくれたり、思わせぶりなメールをくれたりしていました。 そして、私も好きになって、周りにもとにかくうわさされるようになったころ、 彼はほかの子に気持ちを移していきました。 それ自体は私には責めることはできないことだとわかっています。 しかし、それからの彼は、特に気になる子と会いそうな状況になると、 私とうわさされないように、わたしを避けたり冷たい態度をとるようになりました。 でも私のことは、たぶんペットのように気に入っていたようで、 その子の目につかない場所では、周りにからかわれるほど私にばかりかまってきました。 そのあまりの態度の差に私はびくびくして、でもあきらめきれなくて、 本当につらい毎日でした。 そして、彼は気になる子と付き合うようになり、安泰になったからか、 私と偶然二人きりになるのを避けることも、私に冷たい態度をとることもなくなりました。 なので、表面上は、今もそれなりに仲良しを私も装っています。 彼にとっては私は相変わらずお気に入りではあるみたいでとにかくかまってきますが、 彼女とうまくやりながら、私にも何事もなかったかのようにかまってくる彼に とにかくストレスを感じてしまい、 そんな自分に本当に自己嫌悪です。 彼は、女子からの評判がとにかく良く、 今も私と彼は仲が良いと思われているので、周りは私に彼のことをとにかく褒めちぎってきます。 そのたびに憎しみがこみあげます。 あんなに冷たい態度をとられたり、冷たいことを言われたり、 かと思えば異常なくらいかまってきたりされた自分はなんだったのだろうかと。 私からすれば、うわさされるようになったのも、彼の言動がほとんど原因だったのに、 なんでこんな目に会わなければならないんだろうと本当につらくてみじめだった毎日が忘れられないです。 そのうえ、彼の彼女は私ともよく話します。 彼女もたぶんいろいろ察していて、私との間には微妙な空気が漂いながらも 何事もなかったかのように仲良くしなければならないのが本当に苦痛です。 唯一事情を知っている友人は、彼は私の気持ちに気付かなかったから、 私と彼女と三人でいても動揺することもないし、冷たく接したことに罪悪感も感じていないのだろうといいますが、 私からすれば全く気付かなかったことはあり得ないと思っているし、 たとえ気付いていなかったとしても、彼が彼女にアプローチするために私が邪魔になってそういう扱いになったのだと思うと、悪びれもなく三人でいれる彼に怒りがこみあげてきます。 彼女も複雑そうに私と彼のやり取りを見ているので、なおさらいらいらしてしまいます。 (ちなみに私は、彼と彼女が付き合っているのを知らないことになってます。) 彼のことを褒めちぎる人たちに、彼のしたこと一つ一つをあげ連ねて悪口を言ってまわりたくなりますが、 そんなことをしたら自分がもっと惨めな気持ちになるのもわかってます。 もう何が憎いのかもよく分からなくなってきてます。 彼なんかより比べ物にならないくらいひどい人間がいることも重々承知しているのに、 憎しみが消えません。 彼とはもうしばらく付き合いが続くので、表面上は何とか仲良しを保ちたいです。 何か気持ちが軽くなる方法はないでしょうか。 回答よろしくお願いします

  • イライラしない方法とか

    イライラしない方法とか それを態度に出さないように するには どうしたらいいですか? 自分でもなににイライラしてるか 分からないのですが定期的にイライラしてしまいます。 明るくなりたいです。

  • 大嫌いから大好きで変える方法

    初めまして 早速相談何ですが、元彼に今までで1番嫌い、でも今までで1番好きだったかもって言われました。 去年の12月の終わりに付き合って、2月の終わりに別れました。 理由としては、私のコミニケーション能力が少ないって事と元彼に頼りすぎたと重かったって事が大体の理由だと思います。 付き合ってる時もいろいろあったんですが何とかやってきました。 でも、元彼は別れる1週間くらい前から冷めてたみたいです。 別れる時にメールも電話もする、態度も変えない、ただ彼女じゃないだけ…と言われて別れました。 でも、最近はメールも電話も出来てないし、態度も冷たくなってます。 聞いたら、そう言わないと別れないでしょと言われました。 また、○○の事嫌い、捨てたいって言われました。 私にはあるトラウマがあり、元彼に捨てないで欲しいって頼んでいました。 私は復縁したいのですが、元彼には好きな人が居ます。 出来る事ならまた好きになって、付き合って欲しいです。 元彼はそれはないって言われましたがまた付き合いたいです。 話がまとまってないかも知れませんが、回答お願いします。 ちなみに元彼とは会ったことがありません。 1年後に会う予定です。

  • 感情をあらわさない方法を教えて

    不満や不安などが態度や顔に出てしまいます。こんな時冷静でいられたり、笑って過ごせる人はいいなと思っています。そうなれるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 全てを赦すことについて。(卑屈にならない方法教えてください)

    親しいと思っていた友人と、最近不協和音です。 私がカチンとくるポイントは、相手に指図されるような態度や愛想のない態度をとられた時。正直、失礼だな、と感じます。相手がカチンとくるポイントは、私の要領悪さにいらついた時等かな、と思います。私が年上なので、理想を言えば、相手のどんな態度も受容れ、明るく対応できれば、と思います。でも、カチンときて、復讐しようとしてしまい、きっと卑屈になっていて、それが言動に出て、それで、不協和音です。自分でした態度なのに、それで落ち込みます。性格が合わない、で済ますべき・・? そこでご相談したいのは、 (1)どうしたら、卑屈にならず、出来ればすべてをうまく受容れ、スムーズに流すことができるのか、です。 例えば、二人で気まずい時に、私はひきつる笑顔で中途半端な会話をしようとし、なぜだか復讐モードに入るか、相手の素気ない態度に落ち込むか、という時もあるのですが、(2)復讐モードにも入らず、落ち込まないようにもするには、どうしたら良いでしょうか。 最近不協和音ですが、大切にしたい友人です。この際、以前から気になっていた、(3)全てを赦せたら自分も楽になるのでは、という事についても、アドバイスを頂ければと思います。 わかりずらいかなー、とも思いますが、ご意見を頂ければ助かります。宜しくお願い致します。