• ベストアンサー

コピーしたものを…

コピーした絵柄や図柄を、そのまま別の用紙などに移すような技法はありますか?(誤解のないように申しますと、自分で描いたマッチ箱サイズの絵柄を、観賞用にする為、大きくハガキサイズ~A3程度の拡大コピーしたものです。決して複製などではありません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

手芸の技術でそのようなものがあります。 #1さんの補足?になりますが、 反転せず、そのままの形でコピーや雑誌の切り抜きを他のものに転写する液もあるようです。 手芸店やハンズなどに置いてあると思います。 染色のコーナーかもしれません。 詳しい事はお店の方に聞いてみてください。 拡大コピーしたものを観賞用にするのでは駄目なのかな。 個人店などでしたら、事情を話してお願いすると、コピー機の用紙を入れるところに好きな用紙を入れさせてくれるところもありますよ~。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/lovely/259016/259491/
giraffe-elephant
質問者

お礼

ありがとうございます。まさにこのようなものを探しておりました!補足になりますが、B2程度のサイズのものの転写は、やはり無理があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • teir
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

小さな絵を拡大すると、画面が荒くなるので あまりおすすめしません。 が、実際やってみて味になるようだったら良いかもしれませんね。 スキャン後、画像編集ソフトなどで拡大して お好みの特殊紙や荒目の水彩紙などに インクジェットプリンターで刷ってみては? 専用紙ではない厚手の紙でも結構平気です。 私はポストカードをこの方法で作ってますよ。

giraffe-elephant
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。コピーしてみたらどうなるかなぁと思い、やってみたところ、味のある面白い作品になったもので…正直な話、プリンターが無いもので(笑)購入すれば、色々活用できそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

質問者の希望に沿うかどうかわかりませんが、 一旦、スキャンしたものをプリントアウトする時に、カラーでは無く、モノクロで極端にトーンを落すか或いはトーンを上げて出力し、それに絵の具、或いは色鉛筆等で着色した後に再び其れをスキャンして出力すれば、かなり手ずくり感のある物に成ると思いますが!! パソコンソフトでもスキャン後の加工で手創り感のでるソフトが有ると思いますが、((画像で見た事が有ります)) 多分この方が手間を考えなければ、手創り感は出ると思います。((探せばフリーソフトが有るかも知れない。)) スキャンの過程で加工しても違った感じになると思いますよ。

giraffe-elephant
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。このような方法もあるのですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ccrescent
  • ベストアンサー率62% (133/212)
回答No.4

#3さんの転写液は使用した事があります。 難点は、作業が大変...なのと、貼付けた用紙の質感が変わってしまう(コーティングをしたような感じになる)事ですね。これは、インクジェットプリンターで作るアイロンプリントも一緒でした。 根気があればB2でも大丈夫ですよ。 質問者さんはスキャナーと画像を編集するソフト(フォトショップみたいな)はお持ちでないですか?それとインクジェットプリンター。 出力したい用紙がインクジェットプリンターに通せるなら、スキャンした画像をPC上で拡大して、プリンターで直接プリントするのが一番早いと思います。 同様の事をカラーコピー機でも出来そうですが、カラーコピーの場合、手差し出来る紙の質が限られます。専用用紙以外は良く引っ掛ってしまいます。コンビニのセルフコピー機でコレをやって叱られた事があります(笑) #1さんの転写液も使用した事があります。もちろんカラーコピーで拡大原稿を作る際に反転はさせる事も可能です。しかしは画像はかなり薄くなります。逆にかすれたようなイメージを出したいなら最適です。専用液でなくても、ラッカー薄め液(シンナー)で同じ事が出来ます。 どの方法も、濃い色の用紙に絵柄を移すのには向きません。

giraffe-elephant
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。拡大コピーしたものを、そのまま観賞用に…とも考えたのですが、なんだか味気ない感じがしまして、手作り感のある雰囲気を出したかったのです。そうですと、やはり、手間が掛かっても、#3の回答者様方法になるのでしょうか?コーティングされているとなると、そのような雰囲気はないものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

トレースダウン技法ですね。 簡単に言えばカーボンコピーです。 トレーシングペーパーを、拡大コピーの上に重ねて輪郭線を写し取ります。 紙を裏返して、濃いめの鉛筆で線のあるところを塗りつぶします。 コピー先にしたい紙の上にトレーシングペーパーを重ねて鉛筆(色鉛筆がベター)で線をなぞれば輪郭を写し取れます。

giraffe-elephant
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。その絵柄は輪郭線をなぞれるようなものではなく、いろんな色が入り混じった、抽象画のようなものでして…やはり、無理でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

スキャンしてプリントアウトする…ではダメなんですか? 印刷物を転写する液体はハンズなどで売っていましたけど。反転になるのと、あまりキレイではないのではと思います。版画やシルクスクリーンなどの画材のコーナーであると思います。

giraffe-elephant
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。反転させたくないのですが…やはり、専門の印刷屋に頼んだほうが宜しいでしょうか?もしくは反転しないよう、逆にコピーの段階で反転させることは出来るものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EPSON PX-A650でのコピーについて

    PX-A650のコピー機能について教えてください。 原稿にハガキ、用紙にハガキ(普通紙)をセットして、 用紙種類→普通紙、用紙サイズ→ハガキ、拡大縮小→無しに設定してモノクロコピーをしようとしましたが、 原稿の下1.5cmくらいが途切れてしまってうまくコピーできないのですが、 どうすればうまくコピーができるのでしょうか? PCからの印刷なら調整や設定ができますが、コピー機能なのでそういった調整もできないので、どうしたらいいのか分からず困ってます。

  • コピー機 拡大コピーのやり方

    コピー機を利用する事自体があまりないので、説明不足の部分がありましたらすみません。 コピー機の拡大コピーのやり方がよく分かりません; ・原稿の一部だけを拡大コピーしたい場合…拡大/縮小ボタンを押し、原稿のサイズや用紙のサイズの設定をなにも弄らずに、拡大したい箇所を普通のコピーをするときと同じ様に左上のすみに合わせ、倍率だけ(150%や200%など…)を設定してコピーする。 ・原稿全体を拡大コピーしたい場合(B5のサイズの原稿をA3サイズに拡大等)…拡大/縮小ボタンを押した後、原稿のサイズがB5なら原稿はB5を、拡大したいサイズがA3なら用紙はA3のサイズをそれぞれ選択して設定してコピーする。 ↑であってるんでしょうか?一部だけを拡大コピーする場合と、原稿全体を拡大コピーする場合のやり方をそれぞれ教えて下さい!宜しくお願いいたします!

  • はがきのコピー印刷について

    TS3330を使っています。 年賀状の絵柄をはがきサイズで作成しました。 それを年賀はがきにコピー印刷したいのですが、どうしても倍率がやや大きくなる·はがきからずれるということが起きます。 ずれは許容範囲ではあるのですが、倍率が大きくなるのはなんとか修正できないものかと思います。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • hp psc1210のコピー機能における用紙サイズについて

    hp psc1210のコピー機能における用紙サイズについて 用紙サイズではA4とハガキしか選択できません、B5のコピーをとりたいのですがそういった場合どうすればよいのでしょうか?

  • コピーのやり方

    イーバンクの口座を開設するため、免許証のコピーをFAXで送りたいと思ったんですが、イーバンクのホームページを見てみると、免許証などの小型の書類は、倍率115% B5→A4の拡大コピーで、さらに中央にくるようにコピーをしてくださいと書いてあったんですが、セブンイレブンにあるコピー機ですると、倍率で用紙を選ぶ所と、用紙の中央にくるようにするボタンの所の2回用紙のサイズを選ぶ所がでてきたので、ちょっとよく分からなかったんですが、色々やってみたんですが、全然中央にコピーできません。どうしたら上手くいきますか。

  • PX-M791FT コピーのお気に入りについて

    つい先日PX-M791FTのインクジェットプリンター(複合機)を購入しました。基本コピーとFAXのみ使用予定で、用紙はA4やB5、ハガキサイズと様々なサイズの用紙を使用するので毎度カセット1やカセット2にB5やハガキサイズを入れ直すのは大変なのでカセット1と2はA4のみを入れています。 そしてよく使うハガキサイズやB5、A5は背面給紙トレーを使うことになったのでお気に入りに用紙サイズ等を登録したんですが、1度コピーをするとお気に入りの用紙サイズが登録したサイズではなく、前回コピーしたサイズになってしまいます。設定の仕方が悪いのでしょうか?それとも仕様ですか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • コンビニのコピー機で年賀状印刷は可能ですか?

    書類を普通にコピーする場合、 コンビニのコピー機でサイズに合わせてコピーをしますよね? その時、コピー機の原稿を置くガラスにサイズをここに合わせる、と書いてある中に、 はがきサイズというのがあるのですが。 はがきサイズの用紙に文字を書いて(カラーではなく白黒) それを年賀状持参(もしくはそのコンビニで買う)で コピーをすることはできるのでしょうか? お判りの方、是非宜しくお願い致します。

  • EPSON PX-1600Fでのコピーについて

    A4サイズの原稿をB4サイズに拡大コピーがしたいのですが、何度試しても用紙カセットが正しくセットされていませんと表示され、コピーが出来ません。原稿も用紙もちゃんとセットし、倍率もA4→B4、用紙サイズもB4に設定しています。B4用紙をカセットにセットすると長さのせいで少しはみ出した形になると思うのですが、ここのセットの仕方が間違っているのでしょうか? 説明書やよくある質問等も見ましたが何が間違っているのかわかりません。原因がわかる方回答お願い致します。

  • 原寸大のままコピーができない

    A4サイズの紙をセットしてあるA4にコピーしたいのですが、(要は複製)なぜかそのままコピーができません。 具体的には、 ・勝手に拡大される ・横にずれる 設定はA4紙、倍等とくに変な設定には変えていません。 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • フォトショップCS5でのコピー&ペーストのやり方

    フォトショップCS5に詳しいかた教えて下さい。 いくつかの写真を切り抜いてハガキを作りたいのですが、写真を開いてコピーして ハガキサイズの用紙にペーストすると、写真のサイズが大きいせいか、大きいまま 貼り付けられはみ出た部分は勝手に切り取られてしまいます。 開いた後、写真をハガキサイズにする方法ってあるんでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンに買い替えた際に、過去に購入した製品をインストールすることは可能なのでしょうか?
  • 購入した製品を新しいパソコンに移行する方法について教えてください。
  • 購入した製品は新しいパソコンでも利用できるのか、インストール方法について知りたいです。
回答を見る