• ベストアンサー

魚が狂ったように暴れてます(>o<;)

うちには10cm以上の巨大なグラミーが数匹居るのですが、夜中に突然1匹が暴れ始めました。 水槽から飛び出しそうな勢いで、慌てて上に重い本を乗せて対処しました。 水槽の底の方でひっくり返ってたりしていたので「もう寿命かなー」って思っていたのですが、翌朝にはケロッとしてエサを食べてました(-_-;) 一体何だったのでしょう・・・?? ちなみに私は福岡に住んでいるのですが、毎日毎日地震が起きています。 震度3~4の揺れはもう日常茶飯事。 それと何か関係があるのかも!?と思ったりもするのですが、こういった自然災害を感知したりもするのでしょうか?? それとも地震によりストレスが溜まってしまったのでしょうか? ちなみに魚は昨日1度だけ暴れて、その後は大人しくなりました。 他の仲間達もいつもと変わらず泳いでます。 今までに初めての経験だったので、理由または魚が不可解な行動をとったという皆様の体験談などもお聞かせ頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します! 【補足】魚が暴れた前日に水替え等はしていません。水質には変化ありませんでした。真夜中の電気の消えた暗い部屋で突然ガタガタと音を立てて突然暴れ始めたのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.2

専門家ではないのでズバッと言えませんが。 ・魚も自身を感知すると言われてます。 ・ストレスもあるかもしれません。魚が多すぎるとか。 ・気の荒い種類のグラミーである。 ・繁殖期かもしれません。グラミーは繁殖期に気が荒くなるのでそれかもしれません。種類によっては色が若干変わることもあるみたいです。

mayaya5963
質問者

お礼

やっぱり魚も地震を感知するんですね! ストレスですか~。魚は3匹で水槽は60cmです。 6年ぐらい前にペットショップで買ってきて、そのままなのですが、ストレスがあるのでしょうかねぇ。 目は白内障で真っ白になってしまっているので、最近は大人しいです。すごく怖がりさんになってしまいましたが(^^;) すぐ物陰に隠れたりします。 繁殖期ですか!もうこんなお年よりになっても繁殖期があるのかもしれませんね! 色変わります(^^;)寝ている時とか起きている時とか怒っている時など。 ちなみに魚はブルーグラミーです。 寝ている時は柄が無く白っぽいのですが、怒るとトラ柄になります(笑) ちょっと様子を見てみますね! この度は貴重なご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.5

No.2のものです。 ブルーグラミーという言葉にひっかかったので。 ブルーグラミーはグラミーの中でも攻撃的な性格を持っている種類です。 特にグラミーの場合は同程度の大きさのものには攻撃的になりやすいので暴れてたというのも考えられます。 魚にも白内障ってあるんですね。 もしかしたら他にもなんかあるかもしれないので注意深く見てあげてください。。

mayaya5963
質問者

お礼

そうなんですかー! 攻撃的というか怖がりで、いつも水槽の隅っこでじっとしています(^^;) 3匹とも飼って6~7年になるので、目は濁って真っ白になってます。(少しは見えてるみたいですが・・・) 年老いて衰弱していく姿を見てるとかわいそうになってきますねー。 たぶん老化だけでなく地震の影響も少しはあると思うので、暫く見守っておきます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

この前テレビで見またのですが・・・ 魚の不可解な行動は、地震と関係ありそうですね。 地震の原動力になっているプレートの運動ですが、プレート同士がぶつかりあう際に、地中の大きな岩が圧力でクラッシュし電磁波が発生するそうです。地震の規模が大きいと電磁波の発生量もそれに比例します。 テレビでは、電磁波の影響で地震雲というものが発生するケースがあるとうものでした。関連する被災者から、地震1週間前~直前のあいだカラスを見なくなった等のコメントも寄せられていました。 ただ、魚1匹だけ不可解な行動をしたということがありますので的はずれな情報かもしれませんが・・・

mayaya5963
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) 大きな地震の直後はこぼれた水槽の水を拭いたりして大変でした。 他にベタも飼っているのですが、こっちも特に変化はナシ。相変わらず泡巣を作ってました(笑) その地震から数週間経ってますからねぇ。 でも小さい地震がずっと続いているので、それによってストレスが溜まってしまっているのかも? お年寄りで目も白内障なので、そろそろお迎えが来てもおかしくないし、単に老化現象かもしれません(^^;) 暫くの間見守っておきます。 この度は貴重なご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 何故魚がその様な行動を取ったのか理由は解りませんが、私の知り合いの魚は彼女が家を空けていた時に水槽から出て死んでしまいました。彼女は一人暮らしなので魚が自ら水槽から出てしまった、としか考えられません。 なので、こうやって暴れたりするのは以外に良くある事なのかもしれませんよ。

mayaya5963
質問者

お礼

そうですかー。 飛び出すのはわかるのですが 本当に狂ったように暴れていたんです。 仰向けになったりして、まさに死ぬ手前かと思いました。 しかも真夜中に暴れる事って今までになかったものですから・・・。 ただ元気が良かっただけかもしれませんね(^-^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puzou
  • ベストアンサー率35% (102/284)
回答No.1

根拠はないですが、地震、関係あると思います。 魚(状態も含むと思います)によっては気圧の変化で死ぬこともあるみたいです。 我が家の魚君はある日突然一斉に死にました。 考えられる原因は気圧の変化だけでした。 調べてみると、そいうこともあるようだったので。。。。 やはり、人間は退化して感じ取れない何かをわかるのかも知れませんね。

mayaya5963
質問者

お礼

気圧の変化ですか! 魚さんってデリケートなんですね! 人間が鈍感になってしまっただけかもしれませんが(^^;) この度は貴重なご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴールデングラミーは他の魚を食べますか

    ゴールデン・グラミー1匹とホワイトフィンロージーテトラ3匹とコリドラス2匹を45cm水槽で飼っています ホワイトフィンロージーテトラを入れてから半年ほどになります まず一番古株のコリドラス1匹が亡くなりました コリドラスは3-5年が寿命と聞いているので不思議はないです そのあとホワイトフィンロージーテトラ1匹が亡くなりました あれあれと思っているうちに2匹目も亡くなり、 その死骸を見るとお腹が穴の開いたようになかったです その後、水替えをしましたが残りの魚も亡くなって今はゴールデングラミーだけになっています 魚が亡くなったのは水質が悪くなったのでしょうか それともグラミーが他の魚を食べたのでしょうか ゴールデングラミーは大きくなって体長10cm以上あります 非常に元気で一日中、泳ぎまくっています

    • ベストアンサー
  • たまに水替えしてのショックよりも頻繁な水替えできれいな水にした方が良い?

    素朴な質問です。 まだ2~3ヵ月のビギナーですが、よろしくお願い致します。 水槽は30cmと20cmの小さいものばかりです。 最初の頃、2週間以上に一度ぐらい1/4の水替えしてたのですが、 エビがよく☆になり、クラウンキリーやスカーレットジェムやパンダが☆になりました・・・。 (水ができてなかったのかもしれませんが) ある時、ここのある方のアドバイスで、 「魚に水を合わせるんじゃなくて、それぞれの水槽(水質)にお魚をなじませる(合わせる)て考えた方がいいよ。」 と言われてから、毎日きれいな水を1/4入れ替えています。 それからは魚、エビ(の動き)がとても安定しているように見えて、 今のところ死魚が一匹も出ないようになりました。 水替えにも、魚は「また来たか」て感じで(魚の気持ちは、わかわないけど・・・)、毎日の行事にしています。 たまの水替えペースのために、水が汚れてしまうより、あるいは、その時に水質が突然変わり、ショックを与えるよりも、、、 頻繁な水替えできれいな水になるべくしていた(これも魚にとってショックを与える)方が良いのでしょうか? でも、頻繁な水替えはバクテリアを減らしていることなので 良くないのかな・・・とも思うのですが、、、 いまのところ(水替えしなかった時よりも)調子いいですが。。。? わかりずらい質問、書き方で申し訳ありません。

  • グラミーやプラティのエロモナス病について

    60cm水槽で、オトシンクルス、コリドラス、ヤマトヌマエビ、レッドグラミー、ゴールデンハニードワーフグラミー、プラティ、カージナルテトラを少しずつ飼っています。 水槽は立ち上げて一年になります。濾過は上部フィルター(ウェット&ドライ)とスポンジフィルターで、水換えは週に1度1/3程度です。底砂の掃除もしています。 困っていることは、グラミーやプラティにだけよくエロモナス病と思われる子が出てしまって☆にしてしまうことが多いことです。その他の魚やエビはおおむね健康状態も良好で、餌の食いも良く☆になってことはほとんどありません。 時々同じ病気が出てしまうということは何か必ず原因があると思うのですが、濾過もそれなりにうまく行っていると思うし他の魚は元気なのにと、色々考えても思い当たりません。グラミーやプラティはエロモナス病になりやすい傾向はあるのでしょうか?また、水質の悪化以外にエロモナス病の原因はありますか?

  • 魚が死んでしまったのですが…

    2ヶ月前に買ったレッドソードテールの1匹が体を引き攣らせて死んでしまいました。 今までとても元気に泳ぎ回っていたのでとてもショックです。 一緒に買った仲間の4匹は今でも元気いっぱいです。 水質にはとても気をつけていたので、まだ1匹も死魚がなく、水質も安定してきたのかなと思っていた矢先でした。 買った時は既に立派な成魚だったのですが、 老衰でしょうか? それとも病気でしょうか?  (←←← ここが質問です) 他の魚が心配です。 60CM水槽で水草沢山、エサは晩1回、照明8時間ほど。 CO2添加してます。 水替えは週1回半量、底掃除も兼ねています。 水は地下水のため、いじっていません。 よろしくお願いします。 ※熱帯魚カテがあったのですね。気付きませんでした。 教えてくださった方ありがとうございました。

    • 締切済み
  • 新規のお魚さん

    いつもお世話になっております。 この連休中にようやく念願の60cm水槽(65L)を購入出来たので,早速,27Lの水槽からお魚さん達を引っ越しさせて3日経ちました。濾過器はEXパワーフィルター75です。今のところPHも中性,亜硝酸塩(?)も測定した結果,危険な数値にはなっておりません。住人も元気です。 アクセサリーやろ材は前の濾過器のリングを大半使用し,飼育水(27L)も使用しているとはいえ,底砂は新しいものですし,まだまだお魚さん達の追加は先の話なのですが,計画だけでも立てて今から楽しんでおこうと思い,相談させて下さい。 現在,水槽の中にいるお魚さん達は,ヒメダカ4匹,ゴールデンバルブ2匹,カージナル10匹,コリパン2匹,オトシン1匹,アカヒレ1匹,ヤマトさん2匹,ミナミさん15匹?です(ヤマトとアカヒレは,3年前スタートさせた12L水槽時代からの住人で,あとは1年未満の子達です)。 水草は15cmサイズの流木×2にウィローモスが茂っているものとアヌビスナナ(小)をくくりつけた岩が2つばかりなので少ないです。 底砂は,コリの為にパウダーに近い砂(白)です。水替え頻度は,まだ3日しか経っていないので予定ではありますが(27L水槽時代は,毎日3L換水でした),これからは1週間に1回1/3にしようと思っています。 せっかく大きな水槽にしたのでエンゼルも検討したのですが,どうやらエビちゃんズを食べてしまうと書かれていたので断念し,グラミーに挑戦しようかとも思っているのですが,せっかくカージナルが10匹もいるのでカージナル中心にした方がお魚さんたちの環境にもいいのかな?と悩んでおります。 とりわけ至急!という質問でもないので,お時間のある方よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • グラミーの食欲不振について

    初めて質問させていただきます! うちでは、60センチ水槽に、ゴールデングラミー3匹、レッドドワーフグラミー3匹、黒コリドラス1匹、ミナミヤマトエビ2匹を混泳させていました。 ゴールデングラミーは、買って来てから30センチ水槽で3匹一緒に4ヶ月くらい泳がせていたのですが、3匹ともとても元気でした。 他にも魚を増やそうということで、大きい水槽に移したのですが、約一ヶ月ほどするとゴールデングラミーのうち1匹が食欲がほとんどなく、元気がなくなってしまいました。体調も8センチ近くあったものが、半分ほどに縮んでしまいました。 また、60センチ水槽になってから増やしたレッドドワーフグラミーのうち1匹も同じような症状で元気がなくなってしまいました。 この2匹は、他のグラミーにつつかれていたようでした。 今はその2匹は別水槽に移し、コリドラス2匹、エビ数匹と泳がせています。相変わらず食欲はなく、元気もない様子ですが一ヶ月近くは生きています。また、60センチ水槽に残った魚達はいまもとても元気に生活しています。 どうしてこのようなことになってしまったのでしょうか? 60センチ水槽は水替えもしっかり気を付けて行っていましたし、水草も適度に配置しているつもりですが・・・ どなたか原因がわかる方、教えてください! 早くみんな一緒に泳がせてあげたいんです;;

  • 魚が次々と死んでしまいます・・・

    魚が次々と死んでしまいます・・・ 幅60cm、高さ30cm、奥行き20cmほどの水槽を頂いたのをきっかけに、今回初めて熱帯魚を飼うことになりました。 熱帯魚屋さんに色々と教えてもらい、底にアクアソイルを敷き、フィルターと活性炭をポンフにセットし、2週間ほどポンプを起動させました。 そこへカルキ抜き、バクテリア(?)を投入し、コリドラス2匹、ネオンテトラ17匹、グッピー10匹を飼う事にしました。 水槽の水をコップ2杯ほど、買って来た魚の袋へそれぞれ入れて、1時間ほど水に慣らしてから、水槽へ投入しました。 その時の水槽の温度は27度でした。 すると毎日毎日、魚が死んでしまい、魚を入れて5日ほどたった今、コリドラス2匹、ネオンテトラ12匹、グッピー2匹にまで減ってしまいました・・・ 次にまた、魚を買ってこようかとも思うのですが、また死んでしまうのでは?と不安で買えません・・・ 水槽への魚の投入の仕方が悪かったのか、だとすれば、どうすればいいのか解りません・・・ 今、水草などは入っていません。そろそろ水草も入れてみようかと思うのですが、どうな水草を、どのように入れたらよいのかも解りません。 ちなみに水槽の水は、透きとうってはいますが、薄く褐色になっています。 熱帯魚屋さんは、「心配ありません。」とは言われますが、それも原因の1つでしょうか? ほんとに、初心者で何も解らないので、どうすれば魚は死なずにすむのか、教えていただけますか・ よろしくお願いします。

  • 海水魚飼育方法

    海水魚を飼いはじめて半月ほど経ちますが、 水槽にコケが増えて来てます。 水槽のガラス面に多くのコケらしき物が付着したり、砂も部分的に 黒くなったりしてます。 これはやはり水質が良くないのでしょうか? もしくは水温の関係もあるかと思いますが。 クーラーもありますがセット品で購入した物なので、 あまり良いクーラーではないようです。 買った店では水質が安定するまで時間が係るので 水換えはまだ早いと言ってました。 ちなみに魚を入れてまだ1週間程度です。 良いアドバイスがあればご教授下さい。

  • 地震、地震。。。

    最近地震が多くてちょっと疑問に思っていることがあります。 それは、大地震の前兆なのかどうかです。 ちなみに、宮城県に住んでいます。 先ほども宮城県沖の地震がありました。震度2を観測しました。 クラスの皆も、「最近地震多いよね」とか「そろそろ大きいの来るんじゃないの?」などと言っています。 どんな感じに地震が来るのかと言いますと、 ・ほとんど決まった時間(午後9時~11時までの間) ・震度3くらいまでの揺れ ・2日に1回または、毎日来る。 この3つです。 何かの前兆なのかどうか、教えてください。

  • 神経質なお魚~アルゼンチン・パールフィッシュ(6)

    神経質な観賞魚について教えてください。 卵生メダカは、環境の変化に神経質な種類も多いようですが、 初心者向け(?)のAus.ニグリピニスは、そんなに神経質ではないはずでは…? 6月10日頃に、1/3程度の水換えと同時に、浮き草で水槽が暗くなっていた為、 浮き草を1/3程度取り除きました。 水槽内は随分明るくなったのですが、その翌日からニグリピニスのオスが 10日程度、全く何も食べなくなりました。 体色悪く、底でじっとしているかと思いますと、人の気配で大暴れ。 10日経って、いきなり寄って来て、解凍赤虫を食べ出しました。 その翌日も、寄って来て赤虫を食べ… それでも数日は、他の時間は水槽の奥の底に、じっとしておりました。 ここ5日程度は、割と元の通りに戻っております。 多分、水換えした上、浮き草を取り除いたことで光量が事実上アップして 環境の急変に驚いたものと思いますが、こんなに神経質なものでしょうか? また、いずれワイルドベタやチョコレートグラミーをお迎えすることも検討しておりますが、 こうしたお魚も、これほどまでに神経質でしょうか? 気難しい観賞魚は、環境変化をそれほど嫌うものですか? ※水換えは、24時間以上エアレーションによる曝気を行った水道水を使用しました。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DNを使用しているが、10回以上のヘッドクリーニングをしても印刷にスジが入ってしまう。特にマゼンタの印刷に問題があり、解消しない。
  • Windows10で使用しており、無線LANで接続している。
  • おそらくひかり回線を使用している。
回答を見る