• ベストアンサー

バイクで角やカーブを曲がるとき・・・

今日普通免許の試験を受けたのですが落ちてしまいました。 勉強不足なせいもあると思いますが、二輪車に関する問題が全くわからなったんです。 そこで、バイクでカーブや曲がり角を曲がるときの操作方法をくわしくおしえてください!! 問題ではクラッチやらスロットルという単語が出てきましたが、よく覚えていません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkamisan
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.3

普通免許での原付二輪の問題だね。 要するに原付レベルの問題だが、問題作成された 時期があまりに昔なので出題の意図がわからない 訳だね。その昔ほほとんど全ての原付はクラッチ を手動で操作するものだったのだよ。今みたいに 原付=オートマスクーター(自動変速)では無く、 原付=手動クラッチ操作でギア変速の原付だった のだよ。それに基づく問題だから今の人には解り にくいわけだ。今の原付は左レバーが後輪ブレー キ(自転車と同じ)だが、50ccを超える二輪 には通常(スクーターなどオートマ変速を除く) 右レバーがクラッチの操作レバーで、後輪ブレー キは右足で操作、左足で変速ギアを操作する。 理解できる?実物を見ないと解らないかな? クラッチはエンジン動力を変速ギアに伝える際に 動力伝達をつないだり、切ったりする装置。 オートマテックはそのクラッチの操作を自動( 厳密には違う方法で変速をスムーズにしている) でする。手動クラッチは文字のとおり変速時に クラッチ制御を手で行うもの。 問題の意図は、手動クラッチ操作の原付がカーブ でどうするのが道路交通法で適切か?という問題。 模範回答、カーブ進入前にブレーキで適切な速度 に減速しつつクラッチ操作でギアを落とし(ギア を落とさなくてもスロットルを戻すことでエンジ ンブレーキはかかるが、より減速を効果的におこ なう為にギアを落とす、落とすとは?ハイギアか ら下の段階のギアへ落とすことを言う、さらに、 ギアとは?変速ギアのこと2輪は1ダウン4アッ プの5段変速、原付はロータリー3段変速、通常 落とすとは1段下のギアへ落とすことを言う)、 エンジンブレーキ(ギアが落ちることでタイアの 回転動力のほうエンジンの回転数を上回り、エン ジンの回転数が上がるが、スロットルを戻してい るとエンジン回転に見合うガソリンがエンジン内 に供給されないため、エンジンの回転に負荷がか かりエンジン自体は回転数を下げるのでその負荷 がブレーキの効果を生む)をかける。このとき、 十分にエンジンブレーキを掛ける為、スロットル は戻す。適切な速度でカーブに進入した後、カー ブの後半ではアクセルスロットルをひきやや加速 しながらカーブをぬける(このときクラッチは繋 いだ状態、スロットルを引くのはエンジンブレー キの減速で必要以上に減速しカーブで不安定にな ることを防ぐ為)。 ちなみに、2輪ではカーブでカーブ方向に車体を 傾ける方法で曲がるが、適切な程度での傾斜が問 題、原付レベルではこの傾斜についてはあえて問 題としない。したとしても、やや程度。 実際の2輪の実技ではこの傾斜が強すぎると点数 を引かれる。もうこれくらいでいいかな?

yuri-ja-ph
質問者

お礼

とてもくわしくおしえていただき、ありがとうございます。 試験の方は今日無事合格して、免許を交付してもらうことができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.2

あと、曲がるときはクラッチを繋いだままで。 アクセル(スロットル)は半分くらい開けた状態で。

yuri-ja-ph
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おかげさまで今日無事、免許の交付を請けることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

カーブの手前で減速(ブレーキをかけアクセルオフ)してシフトダウンする。 曲がるのに必要な分だけバンク(バイクを倒す)する アクセルを徐々にあけてバイクの車体を起こす。 みたいな順番ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクのコーナリング

    61歳、バイク暦2ヶ月でハーレーの1200ccに乗っています。山道のカーブの連続では、スピードが遅く軽自動車に追い越されるありさまです。私は以前から自転車のロードレサーに乗っておりますが、おそらく自転車での下りの方が今のバイクのスピードより早いと思います。山岳道路でのバイクのコーナリングテクニックを教えて下さい。基本はカーブの手前で充分にスピードを落とし、カーブから出るときに加速するのは理解しております。カーブではアクセル・ブレーキ・ギアチェンジ・クラッチ等の操作が連続して起こりますが、自分はブレーキによる減速はしますが、40km/hくらいのスピードの場合は3速のままカーブに進入しノッキングするとクラッチを握り、アクセルをやや吹かしながら半クラッチで加速する事がありギヤーチェンジを省略しております。正しい操作方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • バイクの半クラッチの感覚に関して

    普通自動二輪の教習を受けています。 次回卒業検定なのですが半クラッチの感覚が未だにつかめません。 全く半クラッチを使わなくても走れるのですが、クランクで不安定な走りになってしまいます。 よく、エンジンの音が変わるところが半クラッチの場所だ、というアドバイスを受けます。 発進の時や空ぶかしで爆音を立てた状態でならばエンジンの音の変化や、動力が伝わる感覚をつかめるのですが、高速(と言っても40キロですが)から低速にして半クラッチ状態を作るとき、エンジンは殆どふかしていない状態なので、クラッチを完全に切っても音は小さめです。 そこからクラッチレバーを徐々に離していくのですが、もともとの音が小さいのでエンジン音の変化は感じ取れません。 後は、動力がタイヤに伝わるところを感じ取れれば良いのですが、止まった状態から動き出すときは感じ取れますが(坂道発進は問題なくできます)、低速状態で低速を維持しながら動力が伝わる状況を感知することができません。 クランクの入り口や左折時の操作なのでしっかりと動力が伝わっていることを感知できるレベルにクラッチを繋ぐと、カーブで膨らんだり、クランクでは外側に脱輪してしまいます。 四輪車のクラッチは、半クラッチになるところで何かに引っかかるような感覚を足に感じることができたのですが、バイクでは左手にそのような感覚を感じることができません。 実際にバイクを運転されている方が半クラッチ状態をどのようにして作っておられるのかをお聞きしたいです。 後、免許を取られて公道を走られている方々に、半クラッチ操作は必要かどうかをお聞きしたいです。 クランクや一本橋のような道があるとは思えませんし、そうでない道はブレーキでスピードを落として後は惰性、スロットル、リアブレーキで十分なのではないかと思うのですが。

  • カーブの半径とは、、?

    これから免許取ろうと勉強してる者です。 運転免許の問題で「遠心力はカーブの半径が小さいほど大きくなり」という文言があるのですが、そもそもカーブの半径とはどういう意味でしょうか、、?もちろん半径の意味はわかるのですが、カーブの半径という意味がわからなくて、、

  • 「クラッチを切る」と「エンジンブレーキ」

    原付免許の勉強をしているとき、2つ用語の意味がわかりませんでした。 「クラッチを切る」とは何のことでしょうか。 バイクのどの部分を押す(触る)とクラッチを切ったことになるのでしょうか 「エンジンブレーキ」とはどのブレーキを指すのでしょうか。 僕はスロットルを前に戻す操作によって、エンジンを使わずに自然にバイクを停止することだと思っています。 その他、原付講習のとき、教官から「空ぶかし」は良くない行為である、と教えられました。 空ぶかしとはどのような危険性を持つのかか教えてください。

  • バイクに関していくつか質問です。

    バイクに関していくつか質問させて頂きます。 それか1つにでも回答できる方は是非、ご回答、ご意見頂けたらと思います。 1つ目:バイク用のシューズに関して 革製の足のスネ辺りまであるタイプのものを購入したのですが、新品の革製品のためかカチンカチンに硬くて足首が動かせず、ギアチェンジができません。 野球のグローブなども購入直後は硬くて使い物になりませんでしたが、使っていくうちに柔らかくなって使いやすくなりました。 同じように、ライダーシューズも日頃(通学や外出)履いて柔らかくしようと考えているのですが、実はライダーシューズは歩き回るために作られているものではないので、普段の靴の代わりに履いて歩きまわると、壊れてしまう、というようなことがあると大変です。 製品によりけりということもあるかとは思いますが、ライダーの方のご意見をお聞きしたいです。 2つ目:半クラッチの意義に関して 半クラッチを使う意義に関してなのですが、私は半クラッチにしてスロットルを一定にしておくことで、低速かつ定速を維持するために半クラッチを使うものだと思っていたのですが、半クラッチでスロットル一定にしていても、段々スピードが上がってきて、完全に同じ速度を保つことができないような感じが最近の教習中にしています。 そこで、いろいろ考えてみたのですが、半クラッチにする意義は、クラッチを全部つないだ状態でスロットルを回すと急激に力が伝わるのに対し、これを半クラッチにしておくことで力の伝わり方を緩やかにする、ということなのかと思い始めています。 定速を保つために、どうしてもスロットルに意識がいっているのですが、そうでないのであれば、半クラッチだけを保っておいて、適宜スロットルを回すようにすれば良いと、考えを変えられるかなと思います。 左手の開きを一定、スロットルも一定と両手に意識を集中して、クランクを通ることはしんどいです。 一時期は半クラッチを完全に諦めて、ローギアの惰性でクランクに侵入、左折して侵入、右折、一瞬スロットルを開いて車体を起こして左折して出口、という流れで走ったこともありますが、スロットルを開くところで一歩間違うと次の左折で外側に脱輪します。 ここで、半クラッチにしていれば力の伝わり方が緩やかになってこういうことがなくなる。 こういうことが半クラッチの意義、ということでよろしいのでしょうか。 いろいろ試してみて体得していくのが良いと思うのですが、残りの教習も少なく、あまり色々やることができず、卒検を通過することを考えると、邪道なやり方でもとにかく通れるようにする。 という状態ですので、経験豊富な方のご意見をお聞きしたいです。 3つ目:バイクをバンクさせることについて これも低速でカーブを曲がるときに困っている点です。 最近になって少しは、バイクが動いているときは自分ではかなり車体を傾けている気になっていても早々転倒することはないのかな? という風に思うこともあるのですが、やはり恐怖感がぬぐえず、上体がバイクを起こす方に傾いていることがあり、左折の鋭角で膨らんだり、クランクで(バンクさせませんが)ハンドルを切った方向と逆に体が傾いてしまうことがあります。 また、教習待ちでバイクを見ているときも、自分がかなり車体を倒して曲がっていると思うコースも、意外にバイクは傾いていないな、という感じを受けます。 10キロ前後のスピードでバイクを曲がりながら完全にひっくり返すということは、確信犯的にこれを行わないときは、結構簡単に起こりうるものなのか、実は鋭角などでそれなりのバンクが必要な時でも、ひっくり返す気がないのであれば、如何に10キロの低速とは言え、そうそうひっくり返ることはない物なのか。 言葉で回答して頂くのは非常に難しい質問であることは分かっているのですが、バイクに乗られている方が普段感じている印象など、教えて頂けたらと思います。 以上の3つになります。 よろしくお願い致します。

  • 普通二輪免許 カーブ ウインカー

    普通二輪免許 カーブ ウインカー  最近免許センターではじめて技能試験をしましたが、坂道出てから交差点付近で持ち点無くなり中止になりました。しかも一番目でしたので緊張してしまいた。 それで最後の人が終わるまでずっと見ながら座ってましたが、最後まで走りきった人たちは、カーブでウインカー出してたのですが、カーブでもウインカーをだすのですか?

  • バイク初心者

    MT普通自動車の免許はもっているのですが、最近バイクに興味を覚えてきました。 しかし、スクーターも友達のを借りて少し乗った位しかなく全くの初心者で何もわかりません。 そこで、原付を中古車で買いたいと思い、雑誌をみていたところ、ホンダのMAGNA FIFTYというバイクが50CCに見えないし、かっこいいなと思いましたが、私みたいなスクーターにもほとんど乗ったことのない人が扱えるもんなんでしょうか? また、クラッチみたいな操作もあるらしく、簡単にできるのでしょうか? 教えて下さい。

  • バイクの運転が出来るところ

    普通自動二輪の免許を取りました。 でもクラッチの付いているバイクは大型を取らないと乗らせてくれません。(父がそういってます) 家のバイクはスクータータイプです。 まだ16なので大型を取るには2年あります。 それまでにクラッチのつかい方とか感覚を忘れてしまいそうです。 どこか講習会とかなんでも良いのでバイクの乗れるところ教えてください。 大阪在住です。

  • カーブの曲がり方、コーナーの攻め方がわからない~^^;

    ライダーの皆様よろしくお願いします^^。現在、事情があってスズキのTL1000Rというバイクに乗っています。今までレーサーレプリカのような前傾姿勢のセパハンでバックステップのバイクに乗ったことが無くて、いまいち乗り方がわからなくて困ってます^^;しかし、大変じゃじゃ馬ですがとても楽しいバイクだなと最近思い始めました^^。あの、加速感!パワー!たまんないですね~^^。 それで、なおさら乗りこなしたくなりまして、まず、乗り捲くって特性をつかむのが大事だとは思うのですが・・質問です^^; (1)後ろ気味に座ってニーグリップしてるのですが手のひらが痛くなってきます^^; (2)ほんとに、恥ずかしいのですが前傾姿勢でのバイクでのカーブの曲がり方がよくわかりません(泣)はっきり言って怖くて・・(泣)交差点の曲がり角とか、何回に一回は倒し気味で気持ちよく曲がれるのですが、いつもでなくて・・どうやって曲がればいいんでしょうか?コーナーでいきなりとろとろ曲がってる自分がとても情けなくて(泣) 今まで乗ってた直立で座るバイクでは普通に曲がれたのですが・・ コーナーでのバイクの曲がり方を教えてください。 ほんとに、恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします^^。

  • バイク教習で、バイクを持ち上げられないと・・・

    バイクの免許を取得したいと考えています。 とくに、高速に乗りたいとか目的はないのですが、 どうせ取得するなら普通二輪免許のがいいのかなーと 漠然となんの根拠もなしに考えております。 また、今年の6月からバイクAT免許のみの教習が はじまったようです。 そこで、質問があります。 1.250ccに乗りたくても、400ccので練習し なければならないんでしょうか? 2.背は156cmぐらい、30代主婦、 人並みかそれ以下の腕力で400ccのバイクって 持ち上げられますか? 3.持ち上げられるかどうかのテストをしてから 教習がはじまるのでしょうか? 4.マニュアルとオートマって車体の重量は、どちらが 重たいのですか? 5.普通免許を持っています。学科免除となっていますが、学科試験も免除なのでしょうか? (もう暗記する自身がないので・・・。) 以前、原付(50cc)を乗っていて、2段階右折違反 で捕まり、かなり凹みました。 2段階右折は、標識があるところだけでいいんだと 思い込んでおりました・・・。(勉強不足です) なにより、車に追い越されたり、存在に気づいて もらえなかったり怖い思いをしました。 大は小をかねるくらいな安易な気持ちで考えていますが、 私は小型二輪にしておいたほうがいいのでしょうか?