• ベストアンサー

N(窒素)をP(リン)に置換(有機化学)

Longifoleneの回答

回答No.2

1級アミンに対応する1級ホスフィンR-PH2と 2級アミンに対応する2級ホスフィンR2-PHは 合成することは可能です。 しかしアミンに比べて非常に酸化されやすいため 市販はされていません。 3級アミンに対応する3級ホスフィンR3-Pは安定で 遷移金属錯体の配位子などにしばしば利用されています。 アゾベンゼンに対応するリン化合物Ph-P=P-Phは非常に不安定で 即座に2量化するようです。

mogula
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、大変失礼しました。 さらに詳しい、具体的な回答を頂き大変参考になりました。 自分の不勉強による質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 有機化学 アセトアニリド

    アセトアニリド0.5g、濃塩酸4ml,蒸留水10mlを加えて2分間煮沸しました。加水分解をしていることはわかるのですが、反応式がわかりません。 アセトアニリドはアミド結合を持つアミドであり、エステルと同様に酸or塩基の水溶液を加えて加熱するとアミンとカルボン酸になるのは調査済みです。予想ではアニリンと酢酸になると思っていたのですが、Cl原子があり、どのような反応になるのかわかりません。 いろいろな質問を見ていてあまりに専門的な用語が多すぎて、わからず質問しました。私はまだ大学での化学は取っておらず、大学入試の化学までの知識しかありません。難しいとは思いますが、なるべくわかりやすく回答をお願いします。やむを得ず専門用語が入ってしまう場合にはかまいません。

  • 沸点について

    H2O、HF、NH3は、水素結合をもつため、沸点が高い。 たとえば、14族の元素で、CH4→SiH4→GeH4→SnH4は、分子量に応じて沸点が大きくなると、参考書に書いていたのですが、 よくわかりません。 おしえてください。お願いします。

  • カップリング反応 大学受験

    お世話になります。 アニリンの反応なのですが、私はカップリング反応とは、塩化ベンゼンジアゾニウムにナトリウムフェノキシドを冷却しながら加えると、p-ヒドロキシアゾベンゼンができる反応のことだと思っていましたが、ある過去問をしていたところ、 塩化ベンゼンジアゾニウムにアニリンを作用させると、黄色の色素ができる、この反応名を答えよ、とあり、答えはカップリングでした。解説として、塩化ベンゼンジアゾニウムは、芳香族アミンであるアニリンとカップリングし、黄色のアゾ染料を生じる、とあります。 そこで、質問なのですが、カップリングとは、私の知っていたp-ヒドロキシアゾベンゼンができる反応のみのことではなく、ある反応の総称だということでしょうか?では、そのカップリング反応の定義というのはどういうものなのでしょうか。 上の解説では、「芳香族アミンであるアニリンとカップリング」とありましたが、ナトリウムフェノキシドは、芳香族アミンではないですが、カップリングしますよね。ということは、カップリングとはどのような反応の総称なのでしょうか。 ウェブ上で調べてもいろいろありすぎて、よくわかりませんでした。勉強不足ですが、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 有機物の元素分析

    高校の化学の教科書に載っている元素分析は、構成元素がCHOだけのものに限られていますよね。実際はNやPなどその他の元素も結合している場合はどのような調べ方をするのですか? 専門用語を多用されると理解できないかもしれませんので、できるだけやさしい表現でお願いします。

  • アミンの構造式の図ついてなんですけど

    Nの上にある丸はどういう意味があるのか? N-R1は単結合している状態を表しているのはわかります。 N-R2は単結合を表しているのか?(この結合の線がなにを意味しているのか?) 分子を立体的に考えた場合を考慮しているのか? N-R3は単結合を表しているのか?(この結合の線がなにを意味しているのか?) 立体的に考えたとしてこの図では奥行的な部分? 最終的にはアミンとはテトラポット上の形をした分子だとこの図は言っていると考えています。

  • 多項式の存在の証明です。

    多項式に関する証明です。 0を含む自然数 n に対して, n+2次の実多項式 P_n で P_n(0)=P_n(1)=0 0≦r≦n-1 のとき, ∫t^r P_n(t)dt=0 積分区間は[0,1] ∫t^n P_(t)dt=1 積分区間は[0,1] を満たすものが存在することを示せ。という問題です。 t^r はt の r 乗を意味しています。 帰納法を用いて示してみようと思ったのですが,次数がずれてしまってうまくいきませんでした。 ご教授よろしくお願いします。

  • SiNxのクリーニングについて

    私はプラズマCVD装置を使用しています。この度、この装置を他種類のガスを導入して実験を行うこととなりました。  従来はCH4(メタン)を導入していましたのでO2でクリーニングを行っておりました。この度、SiH4(シラン):1.5%、N2:98.5%のガスを導入することとなりました。  ここでお聞きしたいのですが、SiNx(シリコンナイトライド)などのクリーニングガスとしてどのようなガスが最適化をお聞きしたいと思います。しかし、SiNxだけが出来ているとは確認できていません。  当方が調べた所では?NF6 ?CF4 ?C2F6 ?SF6+O2が使えるのでは無いかと言うことが分かってきました。  しかし、?は最も効果が高いのですが危険なため利用できませんでした。?は現在試してみてはいるのですが思ったような効果が得られませんでした。そこで、?を注文しようと思うのですが酸素の含有量が分かりませんでした。  そこでお聞きさせて頂きたいのは、(1) ?が本当にエッチングガスとして効果があるのかということと  (2)効果がある場合、酸素の含有量をいかほどにすれば最適なのか (3)他のガスはないのか の三点です。 よろしくお願い致します。

  • Accessで異なる数を、複数のフィールドに結合

    Acsess初心者です。クエリでの結合(紐付け?)方法について質問いたします。 2つのテーブルから、各2つずつのフィールドを結合したいのですが、 以下の条件でそれぞれを同値であるようにしたいのです。 テーブルAには、フィールドp、フィールドqが入っています。 テーブルBには、フィールドr、フィールドsが入っています。 ※m、nは1以上の整数です ・(フィールドp、フィールドq)=(0、n)のとき、(フィールドr、フィールドs)=(2、n)と同値とする ・(フィールドp、フィールドq)=(m、n)のとき、(フィールドr、フィールドs)=(1、m)と同値とする 上記2点で、2つのテーブルを結合することは可能でしょうか?

  • ジェミナルジオールについて

    一つの原子に二つのヒドロキシル基がついている構造をジェミナルジオールというと思います。 これは一般的に不安定で脱水してしまうと思うのですが、抱水クロラールなど、電子求引性基の影響を受けた例外もあると思います。 そこで今回の質問なのですが、他の元素の場合はどうなのでしょうか? 例えばホウ素に二つのヒドロキシル基を持つ構造は鈴木カップリングのボロン酸としてよく見ますが、 あれが普通に存在するのは、ホウ素に空のp軌道があって、酸素のローンペアの流れ込みがあること(?)や、B=O二重結合がないことが理由と考えて考えて良いのでしょうか? また、窒素系で考えると、ニトロベンゼンやアニリンは安定に存在しますが、 Ph-N(OH)2は不安定な化合物と考えて良いのでしょうか?(Hを離してNO2でいることが 共鳴構造的に安定なため) 返答をよろしくお願い致します。

  • 無機化学の問題をどなたか回答してください。

    質問の内容を書いてくださいプリントを渡されたのですが、答えがわかりません。 問題は以下のとおりです。 ☆シュレディンガーによって導き出された波動方程式を解くことで、『3つの(ア)によって規定される』原子軌道が明らかとなった →(ア)に当てはまる言葉を埋めよ 【語源】波動性、h/2n 量子数 パルマー クーロン引力 原子核 →『』内に示された3つの(ア)はn,l,mで示される。これはそれぞれなんと呼ばれるか。 ☆○×問題 1、方位電子量l(エル)=0の軌道には電子は最大2個はいるが、l=1の軌道には電子は最大4個入れる 2、イオン化エネルギーは同じ周期の元素のなかでアルカリ金属が最も大きい。 ☆n=1のときの軌道エネルギーをE1とすれば、n=2,3,4のときの軌道エネルギーはそろぞれどのように表されるか。 ☆n=1のときの軌道半径をr1とすれば、n=2,3,4のときの軌道半径はそれぞれおどのように表されるか。 ☆パウリの排他原理とはどのような原理か。 ☆フントの規則とはどのような規則か。 ☆混成軌道について説明せよ。 ☆結合次数について説明せよ。 ☆二酸化炭素の炭素原子の混成軌道について説明せよ。 ☆エチレンのC=C結合は二重結合である。二重結合の構造や特徴を述べよ。 ☆質量欠損とはなにか。 以上です。 調べてみてもよく分からない式や難しいことばかり書いてあってよくわからないのです。 どなたか簡単に解説してくれないでしょうか。どうか、お願いします。 また、これらのあたりの範囲を簡単に解説してくれるHPなどをご存知でしたら教えていただければ幸いです。