• ベストアンサー

英語の勉強のお勧めサイト 教えてください

(1)熟語などの詳しいサイト  *初心者 中級者向き (2)海外で生活するうえでの参考サイト(英語表現が知りたいのですが・・)  * 例えば アパートの借り方        買物の仕方        レシートの見方 海外良好編は いろいろあるのですが実生活編がほしいのですが・・        日常生活するうえでの参考サイト 本 紹介してください。  よろしく お願いします  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mcurry
  • ベストアンサー率28% (45/158)
回答No.1

「アメリカで生活する英語表現集」という本には、 アパート借りるときのフレーズがのっています。 タイトルどおり、実生活むけの英語表現が乗っています。 英語学習教材として、わたしは、図書館で借りました。 CD3枚つきで、なかなかよかったです。 でも、このCDのように聞き取りやすい発音を、現地の人がしてくれるかは、わかりませんが。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860640039/250-4611653-1763443
binmichiko
質問者

お礼

ありがとうございます 実生活むけの英語表現ですか 早速 買ってみます ありがとうございました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新高3生の受験英語勉強計画

    はじめまして。来年度から新高3生のものです。 最近受験に意識が向き始めたのですが、英語はやけに参考書が多く、 とても決められません。 とりあえず私案(といっても複数の方の情報を参考にしただけですが。)を晒すので、削除・追加・変更すべき点などあれば参考にさせて頂きたいと思います。 参考として、僕の偏差値は代ゼミ記述式で偏差50でした。 英語はセンター、国立後期、私立受験に必要になるので完璧とは言わないものの、センター80%くらいは取れるようになりたいと思っています。 ○英語 超基礎がため・わかる英文法 ↓ システム英単語Ver2(単語)+ネクステージ(文法・イディオム) ↓ 解体英語構文(構文)+解体英熟語(熟語) ↓ 速読英単語必修編(長文) ↓ 過去問演習 ※リスニング対策で速読英単語必修編のCDを使用 ネクステージの語法や会話表現は他教科との兼ね合いで時間に余裕があればこなしたいと思っています。 解釈に関してはやったほうが良いのでしょうか? ビジュアル英文解釈というものしか知らないのですが・・。 こういった質問は正しいのか疑問ですが、不快に思われたら申し訳ないです。

  • 英語検定3級を受けるにはどう勉強したらいいですか?

    教えて下さい。私は中学時代あまり勉強せずレベルの低い高校入学して通ってました。 英語と数学が解からずコンプレックスに思ってます。社会人になり海外旅行などをしたいと 思ったり、ネットで海外のサイトを閲覧したいと考えてます。そこで英検を3級受験したいと考えてます。 英検3級の学習法や参考書を教えて下さい。レベルはゼロと考えてください、英検のWEBサイトを少し 見たくらい、持ってる参考書は「東大生が書いたつながる英文法 中学英語総ざらい」 「くもんの中学基礎がため100%中1~中3文法編」を去年買いました。くもんは 中1から中2を以前 にやりましたがかなり穴がありました中学の教科書は探しましたが出てきません。 リスニングや面接対策で時間が許せば地域の外国人と交流する会などを探して通ってみようかな と考えてます。

  • 英語を勉強する理由は、何だと思いますか?

    英語を勉強する理由は、何だと思いますか?私は受ける予定の試験の科目だから、嫌々勉強しているだけです。試験以外では日常生活において全く使いませんから。 全く面白くない英単語と熟語の暗記を繰り返しているだけです。 外国人に英語で話しかけられた経験は、一度しかありません。海外(英語を話す国も含めて)に行く予定もありません。日本という素晴らしい国に住んでいるのに、なぜ出ていこうとするのか私には理解できないです。私の周りの人も英語ができない人が多いですが、全く問題なく生活しています。 思えば、大学受験で浪人していたときが一番英語の勉強が楽しかったです。先生から英語の苦手な私でも解ける長文の問題をもらって解いていました。添削をしてもらい、前回より多く正答していたなら褒めてもらえるのが嬉しかったです。 しかし、現在は大学生です。勉強するのはひとりで、添削してくれる先生もいません。

  • 商標登録出願費用の英語表記について

    こんにちは。 この度、海外の関係会社が日本で商標登録を行う際の 手続き及び諸費用をこちらで立て替えました。 この費用をこれから先方に請求していきたいのですが、 『商標登録出願費用』とは英語でどのように表現したらいいのでしょうか? あまり日常的に使う言葉ではないとは思うのですが、 日本語では熟語のように『商標出願費用』というように表現するので、 英語でも熟語?というかそれに近い言い回しがあるのかなと思いました。 辞書でも調べたのですがよくわからなかったので教えてください。 すみませんが何卒宜しくお願いします。

  • 日本語を学べるサイトを教えてください。

    カテ違いだったらすみません 今韓国人の友達に無料で日本語を教えています。 (友達のレベルは中級程度  日常会話はほぼ問題なし、漢字や書くことなどは難しいです) 今私が海外に住んでおり、日本の本を売っている書店が全く ありませんので 本の情報を探したいのではなく、 サイトで中級~上級の日本語を学べるサイトがあればなぁ と思っています。 できれば、紙にプリントアウトして 日本語能力試験の過去問題とか、漢字の問題 慣用句、ことわざなど 問題をとけるようなサイトがいいのですが ご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 勉強法

    日常生活で使う掃除機、冷蔵庫、植木、ドライヤーなどの英単語を覚えたいんですが、できればイギリス英語で明記されている参考書やインターネットのサイトがあれば教えてください。

  • 地震と原発の情報についてのおすすめのサイト

     日本語を勉強中の中国人です。インターネットで第一時間で(「最新的に」という意味のつもりで)比較的に信頼できる日本の今回の地震と原発についての情報を得たいのですが、どのサイトを参考すれば、助かるでしょうか。いまヤフージャパン(http://www.yahoo.co.jp/)を参考にしています。ほかに良いサイトがありましたら、ぜひ教えてください。最後になりますが、日本にいらっしゃる皆様、がんばれ! 海外から応援しています。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 

  • 英語サイト(アプリ?)探してます!!

    英語の投稿サイトみたいなものを探しています。(アプリがあれば尚良いです。) もっと日常的に英語に触れたいのですが、機会がないためです。 特に海外に行く予定や試験対策のためではありません。 もともと英語も不得意なので、 ニュースなどではなく(挫折済み)、趣味っぽいものを探しています。(趣味のことなら、英語でも話しやすいかなあ、、と) 具体的には読書メーターの英語版のようなものをイメージしています。 英語ユーザーにコメントとか、気軽にできるようなものだといいなあと思います。 なにかいいものを知っている方がいましたら、教えてください。 ちなみにpinterestは使っていますが、 日本語対応し始めてからあまり好きではありません。 参考までに、趣味は読書、ハンドメイド、音楽などです。

  • 買い物でおつりを渡されるとき、レシートと一緒に釣り銭を受け取るか、レシートと釣り銭別々で受け取るのどっちが良いですか?

    買い物でおつりを渡されるとき、レシートと一緒に釣り銭を受け取るか、レシートと釣り銭別々で受け取るのどっちが良いですか? こんどバイトを始めるので参考として皆さんの意見を聞きたいです。ほとんどの場合レシートの上に釣り銭置いて渡されることが多いですね(体験談)。

  • 留学中で使える表現

    3か月の海外短期留学中の大学2回生です。リスニング力とスピーキング力を伸ばすために留学しています。 海外に行く前に日常会話の表現(挨拶、注文の仕方、道の尋ね方、両替方法など)は一通り覚えてきたので、なんとか生活できています。 しかし、授業で自分の意見を伝えるときや、スピーチをするときなどはなかなか上手く表現できません。大学受験の時に使っていた参考書で単語やイディオム、文法をひたすら自習の時に取り組んでいますが、この方法である程度、話せるようになるでしょうか? 少し難しい表現も含まれているので、読解目的の大学受験の知識が、実際の英語圏で本当に使えるかどうかとなると不安です。 もう、海外にいるので、おすすめの参考書も買うことができないです。できれば、海外留学で使えるような表現やパターンが載っているようなサイトや学習方法などがあれば教えていただきたいです。もっと回りくどくなく、ネイティブが好んで使うような表現を使って、自分の意思を伝えたいです。 詳しい方、よろしくお願いします。困っています。アドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • 精神的なストレスによる記憶障害について調べていたところ、一過性全健忘症という病気の記事に辿り着きました。祖母の症状が突発的な記憶障害や認知症に該当するのか不安です。主な症状は場所や自分の行動がわからないこと、記憶の喪失、不安感、怒鳴られた記憶の持続的な伝え方などです。
  • 祖母と同じような症状を持つ親戚の話を聞いたところ、症状は家に帰ると落ち着き、記憶障害もなくなるということでしたが、簡単に治るものなのでしょうか。
  • 祖母の不安を少しでも和らげるために、私は何かできることはあるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る