• ベストアンサー

会計期間をまたぐ費用の処理

3月決算法人です。 会計期間をまたぐ出張3/27~4/3がありました。 (1)出発前に航空券の支払が発生しています。 (2)出張中は移動など交通費、宿泊費、日当が発生します。 費用の計上は当期でも大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

企業財務会計の目的は、企業の財務内容を公開明示することによって、企業の状況についての利害関係者の判断を「誤らせないようにすること」であり、性質・金額の重要性の乏しい項目については、本来的に厳密な財務諸表の表示の方法によらないことが認めらています。 「重要性の原則」です。 お尋ねの費用の場合、会計上今期に入れても重大な影響を及ぼすとは考えられません。 したがって当期に計上しても大丈夫です。

sansukirai
質問者

お礼

ありがとうございました。 会計の目的を再確認できてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3

基本的には皆さんの仰る重要性の原則に従いますが 費用を計上する場合、目的意識に即した考え方も必要です。 例えば来期に使用する消耗品を年度末に大量に購入した場合などは、 今期の費用として認められないケースもあるでしょう。 同様に出張の目的が今期に属すべきものか、 来期に属すべきものかも、勘案する必要があると考えます。 ですが、通常時の出張の費用精算は帰着後に行われ、 その時点で計上されるものと思われますが…?

sansukirai
質問者

お礼

それも重要だと思いました。出張の目的は当然来期のものですよね、会計期間の最後に打ち上げではないし慰安目的でもないわけで…。 正しい損益を求めるなら、帰着後精算でその時点での計上が目的に即しているように思えます。。。が、現実は目前の決算。。。 ありがとうございました。上のものと相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11945
noname#11945
回答No.2

最終的には会社の判断ですが。 「重大か否か」の判断は、問題となる箇所がこの部分だけとも限りませんし、行き着くところ、税務署が判断する、と言うことになってしまいますよね。 社員旅行などの「団体」ではないですし、個人に関する支出でしょうから、費用もそう大きくはならないでしょうけれど。 結果に責任が持てない以上、私でしたら、今期・翌期に分けて計上することをお勧めしますが。 原則は、このようなケースでは、払い込んだ事業年度での経費の計上は認められず、前払金等として処理することになると判断しています。 「出張」と言う事で、パッケージ旅行ではないでしょうから、交通費、宿泊費等が明確に区分されている場合には、当期対応分だけを損金算入とします。 期末前後の経理処理は、資産、負債、益金、損金のすべてにわたって、最も注意が必要な部分ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未払費用について

    3月決算法人で 3/30~4/2 4日間国内出張したとします。 この出張期間中の費用で3/31までに発生したと見積もれる日当等(この場合だと2日間)と実際に3/31日までに使った購入費用、使用料などは未払経理できるものでしょうか? 簿記の問題ではよく仮払出張旅費等として処理されていますが、実務ではこのうち、判明しているものについては見越計上するのが当然なんでしょうか? 疑問に思ったので質問させて頂きました。

  • 会計期間をまたぐ展示会の費用処理について、教えてください。

    会計期間をまたぐ展示会の費用処理について、教えてください。 3月決算の会社ですが、展示会への出店が 3月25日から 4月2日まで行われており、その支払いは3月中に終わっております。 すべて、3月の費用にして問題ないでしょうか? それとも、4月に行われた費用については未払費用として計上すべきでしょうか? 重要性の原則ですと3月の費用でもいいように思いますが、税務署側からすればどうなんでしょうか? どなたかご助言お願いします!!!

  • 前払費用?

    8月末決算法人です。 9月に出張があるため航空券だけ先に購入、8月に支払い済みです。 決算で前払費用として計上しました。 仮払金の内訳書記入まできて手が止まっています。 相手先…。前払費用の相手先…。航空会社でしょうか? そもそも仮払金で処理するべきなのでしょうか。 仮払金で処理、相手方が従業員の方がしっくりくるような気が…。 混乱しています。よろしくお願いします。

  • 前払費用と税効果会計

    例えば、当期に支払った利息の中に次期分があるとき、 (前払費用)・・・・    (支払利息)・・・・ として、いわゆる費用の繰り延べ。 このとき、会計上では当期分のみの払い利息が計上されていますが、課税所得の方は、次期分も合わせた支払利息が計上されているのでしょうか?つまり、前払い費用の分は引かれていない。 この場合、課税所得による法人税の方が少なくなるので、結果的に繰延税金負債となるんですが、現在簿記2級を持っているのですが、そんなことやった覚えはなく、今1級の勉強をして税効果を知りました。2級では、法人税率は、一律40%だから、そんなこと考えなくてもいいよ、と言うことでしょうか? そしてもう一つ。損金に算入するorしない。もしくわ、益金に算入するorしない。と、言うのは、簿記1級を勉強する中で、どこで判断すればいいのでしょうか?例えば、有価証券の評価差額は税法上は計上できないとかです。 申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • クレジットカード会計処理

    クレジットカードで経費の支払いを行った場合実際使用日と決済日とに1月~2月ほど時間差が生じると思いますが、会計処理の簡便性を考え銀行引き落とし日にカード明細より勘定科目ごとに仕分けを行い、いわゆる現金主義的な方法で決算を終了させようと思うのですが可能でしょうか?それとも期中は現金主義の処理によったとしても決算時に決算月使用分で未引き落とし分を未払い計上しなければならないのでしょうか?仮に未払い計上するとしたら3月決算にてカード明細3月15日から4月15日のケース等は明細から使用日が当期分である3月15日から3月31日までの分を抽出して未払い計上するのでしょうか?最後に期中現金主義にて決算時に決算月分を未払い計上して発生主義ベースに修正して決算を行った場合翌期の4月引き落とし分等は未払い金の減少にて処理するのかそれとも現金主義的に費用処理をしておき翌期の決算時に前期計上分の未払い計上分を洗い替え処理を行うのがよいのか?経理のみに時間をなかなかとれない状況ですので税務調査等に問題のない範囲でなるべく簡便的に処理を行おうと考えています よろしくお願いしたします

  • 会計

    企業会計原則で (1)「すべての費用および利益は・・(中略)・・その発生した期間に正しく割り当てられるように処理しなければならない。 (2)「すべての費用及び収益はその支出及び収入に基づいて計上し・・(省略)・・ (3)「ただし、未実現収益は原則として当期の損益計算に計上してはならない。」 各規定が要求している内容を説明できる方よろしくお願いします。

  • 役員賞与は費用処理に一本化へ

    会社法改正により、 役員賞与については、発生した会計期間の費用として処理することが明記されている。 当該決議事項とした額(当期の職務に係る額に限る)を引当金(商法施行規則第43条)に計上することになる。 ここまでは理解したのですが、その費用計上された役員賞与は税法上の損金となるのでしょうか? (引当時点ではなく、賞与支払実行時) 税収が減る方向の改正を財務省が行う分けはないと思いますが、商法的に費用ならば税法的にも費用と考えたいですが如何なものでしょうか。 税法はまだ審議されていないのかもしれませんが、現在分かる範囲で結構ですので教えてください。

  • リコール費用の特別損失の計上について

    売上高20億の製造メーカーです。 8月が決算月です。 製品のリコールが発生しました。 リコール費用は1千万です。(正確に見積もりできます)。 ●債務は確定しています。 但し、実際の費用が発生するのは9月以降です。 そこで質問なのですが、債務は確定しているので、このリコール費用1千万を当期の「特別損失」として計上する考えです。 これは税法上では損金として認められるでしょうか? 同じように、売上高に対して売上原価が確定していない場合、翌期にその原価が発生する場合は 「見積もり原価」として当期の売上原価に計上できます。 (収益と費用の考えから、収益に対して、発生する費用が明確である場合は、それを当期の売上原価として計上するものです。) リコールは収益と費用の関係ではありませんが、債務が確定しているならば、それにかかる費用が正確に見積もりできるのであれば、当期の費用として計上すべき(できる)と考えるのですが。 この考え方が間違えと言う指摘を頂けると助かります。 私は正しいと思うのですが。 おまけ) もし、このリコールの期間が翌期・翌翌期と数年にまたがってもその期にかかった費用を原価からはずせば良いと思うのですがいかがでしょうか? ●リコールの費用は (1)当期に支払った額は当期の損金となる (2)未払いで計上した額は当期の損金となる (3)引当金として計上 (税法上は損金とはならない) 上記の3つの方法しかないのでしょうか? ●リコール費用の翌期にかかる費用が損金とならない「明確」な理由があれば   教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 繰越忘れた未払費用の処理の仕方

    初めて質問します。 H15年度に発生した費用を未払費用として計上しませんでした。しかし、H16年度に支払をしてしまいました。そしてその費用はH15年度の決算に含めてしまっています。その際の仕訳というのはどうしたらよいですか。できれば、H16年度の決算には含めないような処理がいいのですが・・・・。回答のほうがよろしくお願い致します。

  • 賃貸業の会計処理

    不動産賃貸業の会社で経理をしている者です。会計処理について教えて下さい。 現在、月次処理での計上基準は 収益は賃貸借契約書の約定日に合わせて毎月末日迄に入金されるべき翌月賃料です。 費用は、当月に支払ったものを当月の費用としています。 しかし決算処理では、費用に関しては月次処理と同じ計上基準ですが、収益に関しては契約書の約定日通りに入ったものは前受処理をしています。 月次と決算で違う基準で計上することは問題ないのでしょうか? また、決算時の収益計上を月次処理の収益計上に変更する事は可能でしょうか? 経理初心者で、うまく説明ができなくて申し訳ありませんが、御回答宜しくお願いします。