• ベストアンサー

働くお母さんは子供を夏休みどうしてますか?

こんにちは。 私は小学生の高学年の男の子を持つ親です。 ずっと家にいましたが、ほんの少し働いてみることになりました。月末に数日間のお仕事なのですが、夏休みや冬休み、春休みは子供を朝8時から夕方6時頃まで留守番させるとこになります。 数日間とはいえ、気になってしょうがありません。 働いているお母さん方、どのようにこういう気持ちを克服していますか? 何か注意点などあればアドバイスお願いします。

noname#12377
noname#12377
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16092
noname#16092
回答No.2

両親が共働きの家庭で育ったので、子供の視点から回答出来れば・・と思い投稿させていただきます。 私も両親が共働きだったので長期休みは朝から晩まで家に一人でいました。(友達と遊びに行ったりもしてましたが) まず、長期休みの時両親がやっていたことは・・。 1:朝ご飯をしっかり食べさせ昼まで持たせる。 2:昼食は火を使わないようにレンジ物や前の晩に作っておく。 3:こまめに電話を入れ様子を伺う。 4:会社の電話(両親とも役所だったので内線の言い方も)の掛ける練習。 5:出かけるときは戸締まりしっかり!を玄関に貼る。 こんな感じでやってましたよ。私も4年生から(3年生まで学童保育でした)一人だったので心細かったですが慣れてきます。 男の子だと多分友達と遊ぶのが多いような気がすますが、出かけるときは必ず携帯か会社に電話するようにすれば平気だと思いますよ! 質問の内容と逆の立場の回答になってしまってごめんなさい!

noname#12377
質問者

お礼

とても参考になりました。 1~5まで、全部実行しようと思います。 特にうちの子は鍵を掛けて外出する癖がありませんから、玄関に「戸締りしっかり」と貼っておきます。 逆の立場の方からのアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんは。 私は今年小学校へ入学する男の子の母です。 先月無事に卒園をしまして春休みに入りました。 私は3年前から週休二日パートで働いています。 近くに実家があるのですが子供を見てくれる人が 私の祖母(80才)で腰も曲がり歩くときも押し車がないと歩けないような感じなので大変心配をしました。でも春休みに入ってもう1週間以上たちましたが近所の小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが遊びに誘ってくれたりして毎日6時頃まで自転車で走り回っています。なので春休みに入った頃に比べればだいぶ心配も減りました。自分が安心して仕事ができるよう10時、12時、3時には必ず電話をして声を聞くようにしています。お昼も毎日お弁当を持たせています。 私とは住んでいる環境が違うと思いますので外で遊ぶという事に不安がおありになられると思いますが・・ 私の友達はフルタイムで働いていますが子供が卒園した時から家で留守番をさせていますよ。友達も10時、12時、3時、5時と必ず電話を入れています。 やはり声を聞くという事が安心に繋がるのではないかと思います。子供も電話があると安心するみたいですし。こんな世の中ですから心配も多いですがお互い頑張りましょう!

noname#12377
質問者

お礼

毎日お弁当を持たせることは、栄養のバランスも良くなりますし、手作りだと子供も安心してくれそうでいいですよね。 電話をマメに入れるように私もしてみます。 時間を決めた方がいいのでしょうね。きっと。 心強くなるアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の夏休みの遊び方

    中学一年生の男の子ことですが、夏休みとか、休日とかって皆さんは何をしていますか? うちの子は、小学生のころ、よく公園で遊んでいました。 春休みは、お金を使う遊び(映画、ラウンドワン、外食)も特別にしていました。 夏休みもたまには、そういう所に行くと思いますが、休日も行きたがったりするので、お金を使う遊びは、ほとんどさせていませんでした。 最近周りの子が、そういう遊びが多いようですし、お母さん同士の話でも行かせているようです。 午前中は部活ですが、午後から暑いので、公園で遊ぶわけにもいかなくなってくると思います。 お金を使わない遊びは、家の中でゲームになってしまいそうです。 みなさん、何か中学生らしい遊び(体験)どんなことをしていますか? それとも私の考えは、古いですか?

  • 夏休み中の騒音に困ってます。

    二階に住む家には六年生の男の子がいるのですが、落ちつきないどころか、一人で朝から夕方まで留守番してるらしく、一日中飛び跳ねたり、駆け回ったりドシドシ歩いてます。静かにしてもらいたいことを本人にも親にまで何度かお願いしましたが、毎日同じく変わりません。高学年になっても、小さい子供のように男の子は一人でも騒ぐのでしょうか?

  • 夏休み中、先生は何をしてますか?

    中学、高校も気になるのですが、とりあえずは小学校の先生についてお聞きしたいと思います。 真面目な先生と不真面目な先生では違うと思いますので、ごく一般的な例を教えてください。 できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 (例えば、研修が何日、学校に行って仕事をするのが一日何時間、自宅での仕事の種類、それに費やす時間、どうして学校ではなく自宅でするのかなど  それから、高学年と低学年では仕事の量も内容も変わると思いますので、その辺も教えてください) 質問には「夏休み」と書きましたが、春休み冬休みも合わせてお願いします。

  • 夏休み中の子供どうしてます?

    小学校3年生と4年生の男の子の母親です。 フルタイム(名目上パートなんですけど、時間的にフル)で働く私にとって、魔の夏休みがやってきました。 この位の年ですので、友達とプールに行ったり、お腹がすけば適当に食べてくれたりと、かなり楽にはなりましたけど、家に帰ると部屋がいっぱいで泣きたくなる日も。 それと、お昼休みに家に帰っているのですが、40日間の子供の昼食には悩みます。 そこで、小学生のお子さんをお持ちの方に質問 1.夏休み中、お子様たちはどのように過ごしてますか? 2.毎日の子供の昼食どうしてますか?  手軽に出来るメニューなども紹介して欲しいです。 3.毎日決めて家の手伝いなどさせてますか?  それはどんな事ですか? 参考にしたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします!

  • わがままな小学低学年の子供

    小学低学年の子供のことで悩んでおります。 毎朝学校に行かないと言って困っています。毎朝いろいろな手を使ってなんとか学校へ行かせてます。 また、夜はなかなか寝ません。寝かしつける頃にはクタクタになっております。両親ともに子育てに悩んでおります。 とてもわがままなのですが、小学低学年ってこんなもんなのでしょうか? いつか直るものなのでしょうか? 同じような経験のあるお母さん、どのように克服されましたでしょうか。

  • 男の子を海につれてくお母さんが少ないのはなぜ?

    男の子を海につれてくお母さんが少ないのはなぜ? 何回か行ってみると乳幼児、小学低学年の子供ってほとんど8割くらいが女の子。 しかも男の子も姉妹があってきてるようで、男の子の一人っ子とか兄弟はすくないのです。 女の子一人っ子は多いいのに。 小さいころから行き染めてないから中学、高校、大学生になったとき草食系なんてことになって 海に行くことさえおっくうになるのでは? 私的にはむしろ男のこの方が海に行くべきだと思うんですが、 男の子のお母さま方どうおもわれますか?

  • 終了式/修了式/終業式の違いを具体的に教えて下さい

    夏休み・冬休みに入る前の式は? 春休みに入る前の式は? 小学1年生と小学6年生では意味が違ってきますか?

  • 子供たちの休日、長すぎやしませんか?

    小学生の子供を持つ親として、春休みや夏休みになるといつも感じることなのですが、この休みは何のためにあるのかということです。はっきりいって子供たちは時間を持て余してます。私も妻も忙しく、かまってやれないのはかわいそうだと思いますが、土曜日が休日となり完全週休二日となっても夏休みは40日。しかも、私が子供のころは10日に1回は「中間登校日」があったのですが、今はそれもなく「40連休」です。 にもかかわらず、平日の授業は「時間がない」で低学年でも連日6時限までします。その他、日曜日に運動会をした翌日は必ず「休日」。平日に遠足をした翌日も「休日」。そういったものや春休み冬休みがそれぞれ2週間を全部合計すれば(バカらしいので計算はしませんが)、年間でかなりの日数が「休日」となります。 せめて夏休みを半分にするとか、冷房設備が問題なら午前中だけ登校とか、あるいは社会見学や地域活動といった社会勉強をするなど、時間の使い方はいくらでもあるのではないでしょうか。本当に時間がもったいないです。決して親の都合で書いているわけではありません。子供たちがこのまま社会に出て大丈夫なのかと考えてしまいます。

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 雷が鳴ってる時の子供の寝かせ方

    参考までに意見をください。 今小学3年生の男の子がいます。小学2年生から自分の部屋で寝てます。昨日の雷の時、主人は、男の子だから雷を怖がらせないように、雷の事を色々話してたりしてました。その話の中で、まさか一人で寝るのがこわいとかないよね。とか怖くて寝れないとか言うなよ。なんて冗談ぽくいいながらいつものように寝ることになりました。主人がいない時に、ママ・・・ほんとは雷少し怖いと言ってたので、大丈夫?って聞くと、布団にもぐって寝るっと言ってました。その事を主人に話すと、男の子なんだから、雷に慣れさせて、一人でも寝れたっていう自身をつけさせるべきだって言います。明日起きた時に一人で寝れた事をうんとほめてあげれば、いいでしょ?って言われました。そんなに心配なら、お前が添い寝させてあげれば?って言うし、もし怖いと言って起きてきても一人で寝かせるからな。っていいます。これ以上話をしたら、喧嘩になりそうだったので、何もないかのように過ごしましたが、子供の気持ちを思うと、寝るまでは傍にいてほしかったんだろうな?でもそんなことを言ったら、怒られそうって思って我慢してるのがかわいそうに思えるし、主人の言うように男の子だから強くたくましく育てたい気持ちもわかります。 どちらかというと、体育会系の主人なので、男の子だし、しょうがないかな?私の子供への甘さとの戦いなのかな?って思うところもありますが、同じ年ごろをもつ男の子のお母さんお父さんからききたいです。 小学3年の男の子、雷がなってるときって一人で寝かせますか?

専門家に質問してみよう