• ベストアンサー

ゼラチンが髪に効くこともありますか?

40歳女性です。 最近ずっと一日5グラムゼラチンをホットコーヒーに入れて飲んでいます。 もともとお肌のためだったのですが、なぜか髪の調子がよく、白髪もなく艶々しています。 ゼラチンが効いているのでしょうか? それともほかに飲んでいるサプリのお陰でしょうか? (サージ種子エキス、システィナC、キューピーコーワゴールド) 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47053
noname#47053
回答No.1

ゼラチンも効果あるみたいです~~ http://diettuhan.gooside.com/syohin/peptide/ コラーゲンパワー??!!

wowmakotan
質問者

お礼

ありがとうございます。 急にPCが壊れてネットカフェからの書き込みとなり、 お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 参考になります。 たぶんコラーゲンパワーですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゼラチンのニオイって・・・

    お肌にいいということで、ゼラチンをコーヒーに混ぜて飲んでいます。 本当は、コーヒーが苦手なので、お茶に入れて飲みたいのですが、少しニオイ&味(チョッとスッパイ感じがします)が気になって結局コーヒーに入れてしまってます。 あとビタミンCと一緒に摂ると良いらしいのですが、スッパイのも苦手なので、ホットレモンとかと一緒に飲むことが出来ません。 ゼラチンを飲んでる方はニオイが気になりませんか? もし、対処方法があればアイデアをいただけませんでしょうか? おいしい飲み方があればそれも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • ゼラチンを飲む

    肌の弾力のためにはゼラチンを飲んでも良いと知り、飲み始めました。 最初、1包5gを牛乳で溶かし飲んでいましたが、最近は半量に減らし、 湯のみ茶碗一杯に、お湯で溶かしただけのものを夜に飲んでいます。 でも、朝方、お腹の調子がイマイチになったような気がしたりもします。 実際のところ、ゼラチンをこのような摂取の仕方は間違っているとかはないのでしょうか。 大丈夫ということであれば、摂り方はまちがっていないでしょうか?

  • 白髪と美白サプリ

    肌の美白サプリや美白ビタミン剤等は メラニンを無くすものですが これを飲んでいて 髪のメラミンまで無くなって白髪になったりしませんか? シミは薄くしたいのですが 白髪も嫌なので・・ 髪のメラニンには関係のないものなのでしょうか?

  • 綺麗な髪になりたいので頑張りたい

    私はきつい縮毛で、二ヶ月から三ヶ月にいちど縮毛矯正をかけています。(カラーはしません) ちょっと頻度が高いかな、と自分でも思いますが、そのぐらいの時期になると手が付けられないぐらい根本がうねってきてしまいます。 伸びている部分はもうチリチリだし、矯正をかけてもらったはずの部分もうねうねしています。 普段のケアも、一応、気を使っているつもりです。 ルベルというところのシャンプーとトリートメントを毎日使って、洗う前にはブラッシングしてからぬるま湯で洗ったり、ケアの後は優しくタオルドライをして椿油をつけます。 そのあとイオ二ティナノケアで完全に乾かします。 生活習慣もきちんとしています。 食べ物にも気を使っているし、髪に良いと言われる亜鉛のサプリも飲んでいます。 おかげで、肌は人に褒められる位には綺麗になれたのですが、一向に髪の悩みが無くなりません。いつもぱさついていたり、いまいち決まらなかったり。矯正をかけたばかりの時はぺたっとして不自然、しかしだんだんうねってきてしまいます。 朝のスタイリングは前髪をカーラーで多少ふわっと癖をつけて、寝癖をスティーブンノルのウォーターで直してブローしています。 しかし、すぐにぱさぱさになってしまい、前髪もぺたんとして、変なところで別れてしまいます。さらに、うねうねも出てきてしまいます… なにか、私のヘアケアでダメなところはありますか?やっぱり、縮毛矯正の頻度が高すぎるのでしょうか? 今は鎖骨ぐらいです。胸下ぐらいに綺麗に伸ばすのが夢です。 なにかアドバイス、気が付いたことがあったらご意見よろしくお願いします。

  • カロリーメイト缶 ドリンク

    現在体重が急激に落ちて、カロリーメイト缶を食事に足して 飲んでおります。 腸の調子があまりよくないのですが、 成分を見ると、↓ デキストリン、乳タンパク、食用植物油脂、砂糖、ゼラチン、コーヒーエキス、食塩、昆布エキス、酸味料、香料、レシチン(大豆由来)、硫酸マグネシウム、塩化カリウム、リン酸カリウム、 ●食用植物油脂とは油を飲んでいるようなものなのでしょうか? ●乳タンパクは牛乳成分と思っていいのでしょうか? ●レシチン(大豆由来)は豆乳成分のようなもの? ●デキストリンとはどういったものでしょうか? カラダにいいと思って飲んでいたのですが、 油を飲んでいるのか?と思うと不安になりました。 腸の悪い私が カロリーメイト缶をこのまま毎日飲んでいいのでしょうか?

  • 自分の匂いに誘惑されます

    十代の女です。 ふとしたときにふわっと匂ってくる自分の香りで性欲を刺激されます。 髪はもちろんですが肌の香りもです。 ムラムラしちゃうので自慰をするのですがいちいちしていたのでは体力がもちません。 最近はそれのおかげでとても疲れています。でも夜ベットに入るとまた自分の匂いが襲ってくるのでついつい自慰をして目が覚めてしまい睡眠不足です。 この調子では本当に倒れてしまいます。 どうにかできないでしょうか?

  • お腹の子に若さを吸い取られないか心配・・・

    とか言ってるそばから若くないんですがw 29才の妊婦です。 小柄と童顔のおかげで、常時5才は若く見られます。 でももともと乾燥肌で、この時期になるととくに肌はカサカサ。 歯も丈夫じゃないし体力ないし、白髪は多いし、 「一見若いけど、よく見たら若くない、某小泉今日子状態」というと わかりやすいですかね? ところが私の彼(まだ結婚してないんで彼です)は、悔しいことに 同じ年にもかかわらず、私より若く見えるんです。 彼は童顔だけでなく肌もツルピカ、体力もあるんで 私のように「見せかけ」ではなく、真正です。 と、今でさえこうなのに、妊婦なので、これからどんどん子どもに 栄養分を吸い取られないか心配なんです。 とりあえずビタミンとカルシウムは多めにとるようにつとめてますが… 子を生んだらやつれるとか逆に太るとか、 歯が悪くなるとか髪が抜けるとか、よく言うじゃないですか。 そうならないためには、今から何をどうすればいいでしょう? 子どものためじゃなく、自分がキタナクなるのが嫌って相談なので スキンケアのカテゴリーがいいのかなって思いましたが・・・ こっちのほうが経験者が沢山見られるかなってことで、宜しくです。 ちなみに現在妊娠5・6週ってとこです。

  • 糖質制限でNGな食べ物

    糖質制限でNGな食べ物としてご飯・うどん・そば・パスタ・ラーメン・ソーメン・冷麦などの麺類やパンは当然ですが、以下の食べ物(飲み物)についてはいかがでしょう? 1:しょうゆ(糖質制限を提唱される医師が醤油は使ってはダメと。しかし醤油自体の炭水化物量は大さじ1杯1,7gと非常に少ないです) 2:人口甘味料を使用した飲み物(糖質0をうたう発泡酒や缶コーヒー) 3:豆腐や納豆の大豆食品 (低炭水化物ダイエットの見方のハズの納豆や豆腐。こちら栄養表示を見ると意外と炭水化物多いのです。一食あたり4,5gとも。ダシは入れないでです。) また白いんげん豆エキス配合のサプリは効果ありますか?よろしくお願いします。

  • にんじんジュースで肌が黄色くなる…?

    今、美肌目的の為ににんじんジュースを毎朝飲んでいます。 そのおかげか、お肌の調子も良いと感じているのですが…先日ネット上で同じく毎日にんじんジュースを飲んでいる方が肌が黄色くなってしまい元に戻らないという意見を拝見しました。 その方の摂取量は存じ上げないのですが、毎日飲むことはカロチンの過剰摂取になってしまうのでしょうか。 当方自身も指先や足の裏など、少し肌が黄みがかっているのがコンプレックスなのでさらに黄色くなるということだと飲むのを止めるか、青汁に切り替えるか、あるいは日替わりで青汁と交互に飲もうかなと考えているのですが…。 ちなみに当方のにんじんジュースのレシピは にんじん50g(にんじん大の3分の1程度)をレンジで加熱したものと、りんご6分の1、豆乳150cc、レモン汁小さじ2杯、氷2個をミキサーで混ぜたものです。 実際に肌が黄色くなってしまった方、こういった飲み方がオススメなどご意見をお聞かせいただけたら幸いです。 どんな些細なことでもよろしいのでご回答よろしくお願い致します。

  • ゼラチン

    ゼラチンに板と粉が有るそうですが、私は粉しか知りませんでした。 違いは有るのでしょうか?

携帯複数持ちについて
このQ&Aのポイント
  • 仕事用とプライベート用で携帯を2台持ちたいのですが、機械に弱く携帯の事がよく分かりません。
  • 今は1台で仕事もプライベートもやりこなしてますが、容量も小さく、動画も見るので、すぐ充電も無くなってしまいます。
  • よく格安スマホや格安simにしたらと言われますが、機械音痴な私からしたらなんの事か分かりません。
回答を見る