• ベストアンサー

F1について

inss75の回答

  • ベストアンサー
  • inss75
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.5

>サンマリノグランプリでは、最高62周するようなのですが、 >61周しかしていなかったりしますよね? >これは、どういうことなんですか?  このご質問は周回遅れ・バックマーカーのことで良いんでしょうか。  とりあえず、この説明をさせていただきます。  1位のドライバーが、規定周回数を終えてゴールラインを越えた段階で、たとえ周回遅れでも、その後ろにいるドライバーもゴールラインを越えれば、そのままゴール、ということになります。  例えば、1位のドライバーのすぐ後ろに周回遅れの12位のドライバーがいたとしましょう。1位のドライバーがゴールラインを越えた直後に、12位のドライバーもゴールラインを越えれば、12位のドライバーもゴール、ということになり、その12位のドライバーもレースが終わります。  そして結果は「1周遅れの12位」ということになります。  このケースで、仮に1位のドライバーと同一周回数にある11位のドライバーが、最後の周回・ファイナルラップでコースの途中に止まってしまっても、12位のドライバーは12位のままですし、11位のドライバーは11位という結果が残ります。  同じケースで、1位のドライバーと同一周回数にある11位のドライバーが、10位のドライバーを追い越して、ゴールすれば、10位になります。  関連して、ちょっと用語の説明をします。レースの終了を意味する白と黒の市松模様(いちまつもよう)の旗がありまして、これをチェッカーフラッグといいます。1位のドライバーが最初にチェッカーフラッグを振られることになります。チェッカーフラッグを降られることを「チェッカーを受ける」という言い方もあります。チェッカーフラッグを振られれば、レースは終わります。言い方を変えれば、チェッカーを受ければ、レースは終わります。  上記の説明をまとめると、チェッカーを受けた段階で、その時の順位が確定する、ということになりますし、チェッカーを受けるまでは、順位の変動が起こりえる、ということになります。  そして1位のドライバーがチェッカーを受けると、後続のドライバーは、同一周回数ではなくても、ゴールラインを越えればチェッカーを受けることになり、その時点での順位が確定する、ということです。  他に、スタートがやり直しになった時や、レースが中断した時、といったような特殊なケースでは、1周減算、ということもあったりしますが、今回のサンマリノGPではこういった特殊なケースに当てはまりませんでしたから、1位になったドライバーは規定の周回数である62周をしていると思われます。  確かにこの辺のことはマラソンなどとは違いますね。 ● 雑誌  ついでに、「お薦めの雑誌は何ですか」というご質問に、こちらで触れてしまいますが、個人的には、あまりお勧めできるものはありません。(ちなみに、現在、日本で発行されているF1雑誌は、それほど数多くないんですけどね。)  というのも、日本のF1雑誌は、記事によっては書いている人の主観がかなり強い、という傾向があります。(日本だけではないのかもしれませんが……。)中には誤解や曲解を生みやすいようなものも含まれていたりもしますので、そういった記事を真正面からそのまま捉えられてしまうと、レースについてのご理解が浅くなってしまう、ということにもつながりかねない、というように私は考えています。  一応、私は、情報を集めるという目的があるのと、立ち読みが好きではないという個人的事情があるので、速報誌、月刊誌、ともに買っていますが、ざっと目を通すだけの記事もあったりします。  その代わりといってはナンですが、お薦めのライターを挙げておきます。今宮純さんの記事はレースの魅力がきちっと書かれているものが多いですし、比較的分かりやすい、と思います。  ただ、好みは人それぞれです。私の好みに合わない記事でも、それを読んで「面白い」と感じていただければ、それはそれでいい、とも思います。  一般論としても通用すると思いますが、自分にあったものを見つけることが、一番良いと思います。そして自分にあったものを見つけるためには、ある程度、数多く接することも必要である、と思っていますし、ある程度の時間も必要である、とも思います。

TomyStyle
質問者

お礼

とても、参考にそして、役に立ちました! F1を、楽しく見させていただきますね! また、機会があればよろしくお願いたします。

関連するQ&A

  • F1 CART速報

    F1 CART 国内レース等のフリー走行、予選、決勝結果の一番早いホームページがを教えてください

  • 2005年F1のレギュレーション(競技規則)について

    去年のF1グランプリのレギュレーションはどのようなものでしたっけ? ある程度自分でも調べてみましたがヤフーのF1サイトでも載っていないので教えてください。 1、決勝レースではタイヤ交換は禁止? 2、2度の公式予選があり日曜日の公式予選で決勝時の燃料を搭載してタイヤも以後交換禁止? 以上の2点になりますがご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • F1の給油

    F1は予選と決勝の二日間に分かれてレースを行っていますが、決勝スタート時点で各車ごとにガソリン量が違うようなことを言っていました。また今日の上海GPの決勝前に佐藤琢磨選手が予選はガソリンを気にしてゆっくり走ったみたいなことを言っていました。 これは予選の最初に積んだガソリンで予選を戦い、そのまま給油することなく、決勝に臨むのでしょうか。 わかりずらい質問ですいません。

  • F1 予選

    F1について教えて頂きたいことが4つあります。 (1)予選で後ろから車が来ると、スピードを落として譲っているのを見ましたが、あれはなぜですか?タイムアタックの邪魔をしないように避けているのは分かりますが、自分もタイムアタックをしているのになぜでしょうか? (2)予選中は燃料を入れることが出来ないのでしょうか?それとも、予選中は入れられるが、終了したら入れられないのでしょうか? (3)予選・決勝ではソフト・ハードタイヤ合わせて4本使えるんでしたっけ?それって、予選と決勝は同じのを使わなくてはいけないのでしょうか?それとも、決勝ではまた新しいタイヤを使ってるんですか? (4)決勝でセーフティーカーが導入されると、セーフティーカーと前の車を抜かせないのは分かりますが、抜かないがギリギリまで詰める事は出来ますよね?ってことは、順位が低い車ほどセーフティーカー導入は有利って事ですか? 質問が分かりづらければ補足します。 回答よろしくお願いします。

  • F1鈴鹿(2005年10月7~9日)の開始時間

    F1鈴鹿(2005年10月7~9日)を観にいきますが、フリー走行、予選1、予選2+決勝の「スタート時間」はいつ頃になるのでしょう。 当方、関東在住で、レース期間中は名古屋近辺に宿をとる予定ですが、レースの開始時間によって、宿の場所を決めたいと思っています。 正式なスタート時間が決まっていないようであれば、過去のレースでの、おおよそのスタート時間を教えていただければ助かります。

  • F1における車の調整について

    F1選手の言葉でよく耳にします。『フリー、予選で調整がわるく、やばいかなって思ってた。決勝に向けて、調整しなければならない。』というようなコメントがあります。 1.どのような調整をするのでしょうか。 2.その調整だけで、1日足らずでぜんぜん速さが変わってくるのでしょうか。 3.もし、そうであれば、良いときの調整具合をメモっておけば、次も速い!とは限らないのでしょうか。

  • F1観戦について

    初めて質問します。 今回、初めてF1をサーキットで観戦することになりました。 運よくシンガポールGPの観戦です。 すでにチケットは手配しており、以下になります。 金:Bay Grandstand 土:Padang Grandstand 日:Bay Grandstand 少しでも楽しめたら良いなっと考えております。 決勝はスタート時間から観戦し、最後にパドックウォーキングも出来たらと考えています。 金・土は以下の予定なのですが、フリー走行はスタート時間から観戦した方が良いのでしょうか? 金曜日は18:00-19:30 フリー走行1 / 21:30-23:00 フリー走行2 土曜日は18:00-19:00 フリー走行3 / 21:00- 予選 また、フェラーリの展示とかもあるらしく、どこを見た方が良いのかも分かりません。 「見るの必須ポイント」、「こうして楽しむべき」等あれば、教えて頂きたいです。 耳栓、カッパは現地調達予定です。 宜しくお願い致します。

  • F1音楽

    フジテレビのF1の決勝(日曜夜放送)のときに予選の映像が流れる時の音楽の名称教えてください(^^♪

  • F1の予選

    今年は決勝当日の朝予選が行われていましたが、アメリカでは予選は決勝前日に行われていました。 何故ですか? 今年のこれからのレースの予選はどう行われるのですか? レースのレギュレーションを見ることができるサイトがあれば教えてください。

  • F1中継の注目ポイント

    F1を見始めてから4年ほどになります。 今では週末にエンジン音が聞こえないと退屈で仕方ありません。 レースはいつもCSの生中継をフリー走行から決勝まで欠かさず見ています。 雑誌を読みあさり、自分なりに知識を仕入れて見ていますが、 もっと踏み込んだ、いわばマニアックな見方をしたいと思います。 そこで、みなさんなりの「ココを見てる(知ってる)と面白い」というポイントを教えて下さい。 ライン取りからキャンバー角、チームスタッフまでなんでも結構です。 個人的には、予選のタイムを見てフューエルエフェクトを計算し、 プチ川井チャン気分を味わうのが好きです。 うまくはいきませんが(笑)