• ベストアンサー

彼と一緒に過ごす時間が少なくって精神的に辛いのですが?

今月から彼の仕事が繁忙期で土日も仕事で家に帰ってきても彼は夜勤でいないという感じですごく辛いです!このぐらい耐えろよと思うかもしれませんが、毎日一緒にいるのでかなり辛いのです! こんな私に、アドバイスして下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

emachanさん、こんにちは。 毎日一緒にいるのに、時間的にずれていて、一緒に過ごす時間がなく 精神的に辛い状態なんですね。 でも、emachanさんは、幸せだと思います。 だって、彼と一緒にいれるんですから。 そして、彼だって、今の殺人的スケジュールをこなせているのは emachanさんと一緒にいるからだと思いますよ! たとえ、帰宅したときに、emachanさんは眠っていても・・・ 彼の仕事も、今一番忙しい時期なんですね。 でしたら、もうちょっとすればまた一緒に過ごせるようになるのですから それまで、一人でいる時間は自分の時間だと思って その時間を充実させるように頑張ってみてはどうでしょう。 一番いいなと思う時間の使い方は、お料理やメイクなどの勉強です。 今のうちに、ぐんとお料理の腕を磨いて、彼とあっと言わせてあげましょう! 彼がいると、なかなかできないメイクやファッションの研究や 美容体操などもやってみてもいいと思います。 きっと、やってみれば、やる価値のあることって、いっぱい見つかりますよ! 彼のために・・・さらに内面外面ともに美しいあなたになってくださいね! 頑張ってください。寂しいのも、もうちょっとですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#10836
noname#10836
回答No.3

お察しするに一緒に住んでおられるのですね? 私も新婚当初はそんな生活がずーっと続いて気が狂いそうでした。 共働きでしたが家に帰っても一人と思うとまっすぐ帰る気がせず用もないのに街をウロウロ。 「何のために結婚したの?」 って思う毎日でした。 ココは気持ちをコントロールしてうまく乗り切りましょう。 自分の成長期間と割り切るのです。 何か習い事をするもよし、お料理の研究をするもよし。 自分の時間の使い方がうまい人がよい彼女、よい奥さんと言えると思いますよ。 #1さんの仰るように女っぷりをあげるよいチャンスと思いましょうよ。 あとはお昼でも夜食でも栄養バランスのとれたお弁当を作ってあげるというのはどうでしょうか? すれ違い生活でもアナタの事応援してるから頑張って!と愛情こめて。 ちなみに今は亭主元気で留守がいい…私ですけど(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それは寂しいですよね(v_v;) お気持ちよくわかります。 私の場合は、 「半年後はこうじゃない」 と思うようにしています。 そうすると不思議と今も楽しくなってきますヨ。 あなたがいるから、 彼もがんばれるんだと思いますし。 がんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.1

切ないですね・・でも彼の仕事の繁忙期が過ぎるまで、以下のような方法で乗り切って下さい。(1)イメージチェンジをして、彼に会った時、驚かせる&惚れ直させることを楽しく想像しながら、髪型を代えたり、メイク方法・ファッションを研究。(2)料理やお菓子作りを練習、次に会える時に披露して美味しいと喜んで頂けるように頑張りましょう(3)ペットを飼う(ペットのはまり過ぎにご注意、ペットを飼うと生活や人生まで変わります♪)(4)自分一人で楽しめる趣味を探す。少しでも参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母といる時間が辛く、精神的に自分を責めてしまいます。

    母の母は私が小さい頃から夜勤のある仕事をしていて、 祖父母もわりと歳をいっていて介護が必要だった為、毎日忙しくて、物心ついた時には、あまり母と一緒にいる時間がありませんでした。 母とは今だから一緒にいる時間が増えたけど、常に胸が苦しく母といる時間が辛くなる時があります。 母も自分が構ってあげられなかったことを非常に申し訳なく思っていて、自分をとても責めていました。 私も、そんな精一杯だった母の気持ちが分かるだけに、幼児期の記憶をいつまでも引きずっている自分を責めてしまいます。 「後ろばかり振り返っていても仕方ない」と思っても気持ちが思うようにコントロール出来ず辛いです。 親子の関係って難しいですね。。。

  • できちゃった婚・・・いつから一緒に住む?

    彼と私は30代前半でお互いに、幼馴染です。 年内には結婚しようかという話をしていた矢先に、妊娠が発覚しました。彼の仕事は不規則な仕事で、そして今が繁忙期ということもあり 色々な話が先に進まず、そして私の体調も優れずブルーになっています。お互い実家同士なので、いつから一緒に住み始めるか・・・という話になり、彼の一案としては、どうせ出産前に私が実家に帰るのであれば一緒に暮らせるのが数ヶ月なんだったら、産前は私と彼は夫婦にも関わらず別々の実家に暮らして、産後引越しをするという話をしてきました。その間、家賃が発生するのがもったいない・・・と。確かに初めての出産なので、彼がいない家(彼は仕事が忙しくおそらく私が一人で家にいることが多くなる)に妊婦一人でいるのは私も不安だし、彼も心配なのかもしれませんが、産後に引越しをするって、もっと大変なのではないかと思いました。乳飲み子を抱えての引越しなんて、きっと大変ですよね。そうしたら、安定期に入る頃に引越しをしたいと考えているのですが。できちゃった婚をされた方、一緒に住むのはいつからでした?

  • 繁忙期のあと無気力に 。。

    年度末が繁忙期で、朝6時半に起きて22時まで仕事する日が続いていました。 繁忙期が終わってここ一ヶ月ほど無気力状態になり、日中とてつもなく眠く、なぜか楽しいと思えないです。 それでも休まず頑張って通勤していましたが、生理が来た次の日に「さすがに無理だ」と思い、2日お休みを頂きました。 元々、PMSや貧血が酷く、毎月気分の浮き沈みはあったのですが、今月はさらに酷く 。。 生理を機に、今までの疲れが一気に出てきた感じです。 毎日なぜか不安で、泣いています。 PMSなのか、なにか精神的なものなのか 。ちなみに今一番のストレスは仕事です。繁忙期の頃は毎日必死だったのですが、今は身体が会社に行くのを拒んでしまっています。 今日は出勤しましたが2日休んだにも関わらず、頭がぼーっとして倦怠感はとれていません。 食欲も少ないです。 病院に行くとしたら、婦人科なのか心療内科なのか悩んでいます。 アドバイス頂きたいです。

  • 精神的に弱い彼の支え方について

    精神的に弱い彼の支え方について 現在同じ会社で働く彼と交際、半同棲(お互い自分の家はありますが、ほぼ毎日うちにいる状態です)しています。部署は違うのですが、部屋は同じで、島が違うという感じです。 彼:35歳 今の会社に入社して2年目です。 私:27歳 今の会社に入社して5年目です。 彼は仕事に関して、 ・すぐにいっぱいいっぱいになってしまう ・ミスが多い ・仕事量が自分に見合ってなくても、他の同僚に振れない ・ちょっとしたことで考えすぎて、考えることに時間がとられて仕事が進まない⇒仕事がどんどんたまる⇒自分だけでは処理しきれない⇒締め切りや確認事項が確認しきれず守れない⇒上司に怒られるという繰り返し のようなことでずっと悩んでいます。 悩んで死にたいやもう仕事を辞めたい等毎日言っています。 彼は入社した当時、ちょうど会社が大繁忙期で、自分の担当する顧客を何社も急に任され、ろくに指導や教育もしてもらえず、とりあえず自分から聞きながらやっていくというスタイルでここまでやってきたらしく、今更聞けないような基本的なことなども理解できていなようで、上記のような負の連鎖に陥っている状態です。 彼とは仕事上のかかわりは結構あるのですが、私から見て、彼はそんなに仕事ができないようには見えないのですが、自分はダメなやつだと思いこんでてしまっていてどうしようもなく。。。私がいくらなだめてもだめです。 最近では寝言がひどくて、一緒に寝ていても急に叫んだり(それによって彼自身が起きることはないです、私が起きます)、夜の性生活も週に1回程度、平日は常に疲れ切っている状態です。 それでも家事は好きなようで、ご飯を作ったり、洗濯したり、洗い物したり、は楽しそうにやっています。 普段は普通に会社に行って、特に何もなく普通に仕事をこなして普通に家に帰ってきて、普通に会話して寝ます。 でも会社でミスをすると(ミスの度合いによるのですが、重大なミスをした場合とミスが連発した場合は)、死にたい、もう会社に行きたくない、気持ち悪い等言っていて、夜も眠れず、寝言等が多いイメージです。 私ができる限りカウンセラーのように話をきいて愚痴を聞いて、解決策を一緒に考えて、次の日に彼がそれを実行してはくれるのですが、それでも解決しない場合は日に日に精神状態がひどくなっていきます。 同僚にも私からこんな状態だって話をして、協力してもらっているのですが(飲みに連れて行ってもらうなど)そうすると少し回復します。 そしてミスをしなくなってしばらく経つと元の彼に戻るというような感じです。 彼自身、普段から物事を頭で考えすぎてしまうところがあり、常に何かを考えているようです。 それのせいかわからないのですが、3時間に1回くらい頭痛薬を飲んでいます。 毎日、常に頭が痛いと言っています。 私もそんな彼のことを考えて眠れなかったり、いろいろと考えすぎて疲れてきてしまった部分があります。 私も生理前などは結構情緒不安定な部分があるので、今は何とか考えたりできるけど、そのうち支えきれなくなるのではと不安になってきました。 彼のことは好きで、この先もずっと一緒にいたいです。でもこの先、どうやって支えていったらいいかわからないです。 土日は楽しく過ごしているので大丈夫ですが、平日の夜、どうやって支えてあげたらいいかわからないです。 まとまりのないわかりにくい文章で申し訳ないですが、どなたか同じような境遇から彼や旦那さんを改善してあげられた方、解決策教えてください。

  • 一人の時間がないと精神的に疲れるのは病気?

    33歳の一人暮らしのOLです。 最近気が付いたのですが、どんなに仲が良い友達や恋人や両親でも、ずっと24時間一緒だと精神的にすごく疲れるのです。 それに気が付いた原因は、現在同じ会社で交際中の人がいるのですが、その人と会う頻度でわかりました。 会う頻度は、会社と毎週休みの土日(金曜夜~月曜の朝)で会社も私か相手の家から一緒に通勤しています。ほぼ24時間一緒という感じです。 私は3年位前から一人暮らしをしていますが、今の彼とは一人暮らしを始めてから初めて付き合った人で、毎週土日に会っていると一人の時間はもちろん家の家事なども一切できなく3ヶ月くらいしたときに悩み始めました。 実家にいた時は、家のことは親がやってくれていたので気にしたことがありませんでした。 現在交際6ヶ月になるのですが、それが原因でよく喧嘩をしています。 家のこともしたいし、休みの日に一人の時間が欲しいと思い始めました。会う頻度もできれば隔週または毎週会うなら土曜日か日曜のどちらかにしたいなと。 でも相手の人は毎週会いたいみたいで、今まではそのことが言えずに合わせていたけど、最近仕事内容が変わって休みもなかったのですが、彼が家に泊まりに来て一人の時間が取れないから、疲れがピークに達して今日相手にそのことをぶつけてしまいました。 一人の時間がないと精神的に疲れるのです。 これは病気なのでしょうか? 同じことを考える人はいらっしゃいますでしょうか?

  • 仕事とプライベートは一緒か

    宜しくお願いします。 今はちょうどクリスマスシーズンで繁忙期です。 そんな中私の職場では、仕事帰りに飲みに行ったスタッフが上司から以下のように叱責を受けました。 「繁忙期に飲みに行くとは何事か。遊んでるんじゃない!そんな元気があるなら仕事にもっと力を入れろ。お前はプライベートまでクタクタになるほど仕事中頑張れているのか?」 この場合、スタッフのやる気に対する叱責はもっともとして、スタッフ個人のプライベートへ干渉する事の是非を問いたいです。 皆様の色々な意見を聞かせて下さい。 上司の叱責が納得行く方はその理由を。 反対の方もその理由を是非お願い致します。

  • 忙しい彼

    付き合って約2ヶ月半の彼がいるのですが、 最近、年度末でかなり仕事忙しいらしく、 毎日12時過ぎまで残業、土日も出勤・・・ 今までは、週3~4日彼の家に行って 晩ご飯作って一緒に食べたり、 土日は大抵一日中一緒に過ごしたりしていました。 でも、今月に入ってからは、全然会ってません。 たまに晩ご飯作って置いといたりはするのですが・・・ こんな状態で彼の家へ会いに行っていいのか、 疲れてるし、一人でゆっくり過ごしたいんじゃないかと思うと、 電話をかけることすら躊躇してしまいます。 でもそう思う反面、全然会えないし、電話もあまりしないと 気持も冷めちゃうんじゃないかって不安です。 こんな忙しい状態の彼にどう接していいのか分かりません。 彼の仕事が落ち着くまで、会いに行ったり電話したりするのは、 今まで通り、控えた方がいいのでしょうか? それとも、たまには会いに行ったりしてもいいのでしょうか? 彼は、洗濯物を溜め込んで週末に洗ってるんですが、 土日仕事の彼の変わりに、私が洗濯したりしといてもOKでしょうか?? そこまでされると、ありがた迷惑?? アドバイスお願いいたしますm(__*)m

  • 一緒に帰りたくない

    同じ職場の10歳程離れている男性(30代)なのですが、一緒に帰るのが苦痛でたまりません。 基本的に私の仕事が終わるのを待つ、または『一緒にかえろーぜー』と言われ、一緒に帰るはめになります。(「私もう少し残るんで」と言っても待っていた) 話もつまらなく自分の話ばかり(妻、子供の話が大半)をし、相手がほぼ一方的に話す感じで苦痛です。 彼氏や親に相談したところ、『1人で帰りたいんで』と言ってはっきり言っちゃえば?と言われ、 一度待たれたときに、『待ってなくてもいいですけど』と言ってみたのですが、全然効き目がありませんでした・・・ 同じ仕事(しかも2人のチーム)をしているので、あまり角がたたないようにしたいと思い我慢していましたが、ほぼ毎日なので、プロジェクトが終わるまで(あと半年)我慢出来そうにありません。 今現在もうストレスで胃が痛いです・・・ やはり直球で言うしかないのでしょうか。。。? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 仕事と恋愛の両立

    はじめまして。 22歳男です。 今年大学を卒業し、鉄道関係の技術職(電気)に就職しました。 私には現在、付き合って4ヶ月の彼女がいますが、一つ心配な点があります。 それは、私の仕事が夜勤主体で、激務だからです。 今年度中一杯は研修で残業も土日出勤もありませんが、研修を終えてからは夜勤主体になり、土日出勤や家に帰れないことも普通にあるようです。残業も月100時間を普通に超えるようです。繁忙期なんかは200時間とかも… それに加え、彼女には寂しがり屋なところもあります。 たまに資格取得などで2週間ほど会えないときも、とても寂しがります。 私自身恋愛経験が殆どないので、難しいところです。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、大好きです。 まだそこまで深くはしていませんが、結婚の話もちょこちょこしています。 私自身も、今の彼女と結婚できたらと考えています。 このように仕事が激務でも、彼女とうまくやっていくためには、どのようなことが大切だと思いますか? 今は週に3回は会っていますが、研修期間が終わったら会える頻度は激減します。

  • 一緒に居る時間が長いと彼がどんどん冷たくなります。

    私は21歳女です。 彼とは5年ほど付き合っています 2人とも実家暮らしで、ちょうど、この4月から社会人になります。 お金が溜まった ら一緒に住みたいとも話しています。 仕事が始まり、お互い忙しくなる前にホテルに泊まりに行きました。 なんだかんだ忙しくてあまり会えてなく久しぶりに会ったのでその時の彼の態度は優しくテンションも高い感じでした。 ですが泊まって行為をした後からだんだん態度が冷たくなりました。 次の日一緒に買い物に出かけましたがその時はもう最悪。 彼が終始イライラしていて態度も冷たく車の中はずっと無言。 物に当たったり、運転も荒くなります。 そのままお互いの自宅に帰りました。 こんなことが結構あります。 会う約束をして、待ち合わせをして会ってから帰りまでの態度が全然違うんです。私もそれでイライラします… 彼は1人の時間を大切にしたいタイプですがこれじゃ同棲なんかしたら、一緒に居る時間が長くなり、久しぶりに会った時のような態度なんか絶対にならない気がします。 私が彼になにか気に障るようなことをした記憶は無いです。 付き合いが長いので結婚も視野に入れてましたが良い結婚生活なんて想像できません。 どうすれば良いのか分からず、家に帰ってからメールは止まったままです。

mfc-6975cdwの印刷で横方向にズレ
このQ&Aのポイント
  • mfc-6975cdwの印刷で横方向にズレが発生し、印刷位置補正が効果がない状況です。
  • お使いの環境はすべてのOSであり、無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリはすべての印刷時に発生しています。
回答を見る