• ベストアンサー

40男が自分を世に問うについて(ちょっと長いです)

初めて質問します。自分は40代前半の男です。 美術大学を卒業して、ずっと安定した仕事に就いていましたが、思うところあって数年前に退職、作家活動を始めました。 日本の美大では、作品について指導しても、マネージメントとか、売り込みについては教えてくれません(少なくとも二十年前はそうでした。)、実際、自分にはそういった知識がなく、したがって、どうやって自分の作品を世に問うていくべきか、考えた時に、個展をひらくか、HPを立ち上げるくらいのことしか思い浮かびませんでした。(コンクール等もありますが、自分の作品ジャンルを受け入れてくれるようなものがありません) そこで、自分なりに何年か活動したわけですが、個展といっても来てくれる方は知り合いがメインになりますし、HPを通じて感想を寄せていただく方もありましたが、微々たるものです。海に小石を投げるようなもので、多少むなしい気持ちがするのは否めないのです。 で、遅ればせながらではありますが、もっと自分の方から積極的に売り込みというか、アピールをしなければと思いいたったのですが(何を今さらといわないでくださいね)いざとなるとどこから手をつけていいものか、見当がつかなくなりました。 自分は強力な人脈も持っていませんし、世間的に見れば、無職のただの中年男です。それが世の中にアピールしていくために、何かアドバイスいただけないでしょうか。 作品は立体造形ですが、いいものだと思っています(そのくらいの自信は持っています)。 実は今度又個展を開催するので、それをできるだけ有効なものにするところから、考えていきたいのです。もっといえば自分で発送したり、ギャラリーに託したものをのぞいて、手元に残った200弱の案内ハガキを、いかに使うか、どこに送るかというところからでも結構です。 美術関係の方のみならず、どのような立場の方の御意見でも拝聴したい。ぜひお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.1

美術雑誌などで個展の案内が載っていますよね。 その中で自分の作風と共通するものを扱っているギャラリーに、個展の案内はがきを送ってみてはどうですか? 自分で実際に興味を魅かれて見に行ったギャラリーでもいいです。 私の場合は(夫が画家)、一度見ていただけないかという文章を添えて、はがきを同封の上、封書で送っています。 運やタイミングのあると思いますので、必ずとは言えませんが、実際に興味をもって足を運んでくださる画商さんもいらっしゃいますし、それが縁で作品をお預けしたかたもいます。 また、人脈を広げたいのであれば、コンクールだけでなく公募展などにも出品し、入選者のパーティーなどで「顔を売る」のもいいかもしれません。 大抵は、美大からのつながりの「先生」などのコネによる人脈を利用して宣伝するかたが多いのですが、うちの場合は「先生」がいないので、こういったパーティーで知人の知人の紹介の紹介などを利用することもあります。 定期的に個展を企画してくれているギャラリーでは、美術年鑑のようなものに有料で掲載したり、新聞の個展案内欄に掲載をお願いしたりしているようです。 蛇足ですが、友人にばかり個展はがきを出すのは考えものです。 会場が友人同士の集まりのようになってしまうし、本当に作品を見たいお客様が入りにくくなってしまいます。 参考にならなかったらごめんなさい。

k_hiko_y
質問者

お礼

さっそくの御回答ありがとうございます。 ギャラリーのこと参考になります あまりに長くナマの美術の世界から遠ざかっていたためか、どこのギャラリーがいいのかすぐには思い浮かばないような情けない状態ですが、(本当に学生のころ画廊巡りしたところは、軒並み閉まってしまいました。それに今の学生さんはあんまりギャラリーをまわったりしないみたいですね)自分なりに調べてみたいと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • 512mb
  • ベストアンサー率35% (114/321)
回答No.3

昔、作家物の陶器の販売店兼喫茶店でアルバイトしていた経験があります。 陶芸と立体造型とでは違うかもしれませんが参考になるかもしれませんので 書いてみます。 品物の仕入れは大抵は店主さんが、本をみて気に入った作家さんの所に行ったり そういう作家さんの作業場ばかりが有るところを見てまわったり して仕入れていたようです。 しかし時々、自分の作品を持って売り込みに来られる作家さんもありました。 ちいさな物でしたら持参されたり、大きなものは写真で見せに来たり しましたが、大体は「じゃあ買います」とふたつ返事になることは 無くて、相談の結果作家さんの方から」じゃあひとつ置いてゆくので 使ってみてください」(コーヒーカップなんかの小物の場合だけですが) なんて風に話が落ち着いていたようです。 その後の事はあまり詳しくありませんが、それが縁で作品を置くようになった 方もあったようです。 ギャラリーの中には、絵しか扱わない所などもあるでしょうから 立体も扱う所を見つけたら、写真を持って行って売り込んではいかがでしょうか。 中には興味をもってくれる方もあるかもしれません。

k_hiko_y
質問者

お礼

そうですね。日本には貸し画廊と、企画画廊があって、後者に行くことになると思うのですが、 それぞれの画廊のスタンスみたいなものを、知らなければならないですね。 でも、マニュアルがあるわけでもないので、あたってくだけろでしょうか。 御回答ありがとうございました。

回答No.2

芸術っていったいなんだろうか. 私は書や陶芸.方寸の美.に惹かれるものを内に持つが いまだにそれを見分ける力を持たない. たとえば方寸の美は,それを作る過程にあると私は思う. それを作った人の生き方あるいは生き様を知り それを作った人の作品と共にいつも私は居るという実感を持って生きるということは人生をとても充実させる力を持つ. と私は思う.  

k_hiko_y
質問者

お礼

御回答、考えさせられる内容です。 作品を売り込もうなどという考え方は、あまり純粋には思われないかも知れませんね。 わたしもそのように思っていた時期もありました。しかし、表現行為である以上、他者に見ていただくことからすべては始まるわけです。そのことに無頓着すぎた自分に気がついたということです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なにをきっかけに

    どんなタイミングで(売り込みよう)のHPを作ったり、個展を開いたり、デザインフェスタのようなところに出店したりしましたか? 例えば公募で入賞したとか、作品が何点作れたとか、その他あったら教えてください。

  • まったくの初心者が英語でコミュニケーションをとりたい

    こんにちわ、宜しくお願いします。 わたくし26歳、もう高校で教わった英語などすっかり忘れた女です。英語にもまるで興味がありませんでした。とにかく真っ白な状態の私が、創作活動(和紙などで造形物を制作しています。まだまだアマです)を通して3年くらいで英語でコミュニケーションをとれるようになりたいと思うようになりました。というのは、自分の作品を海外にも積極的にアピールできたら、と考え始めたからなんですが、創作活動も脂の乗ってきそうな3年後を目安に「飽きずに気長に確実に」英会話をマスターできるよい方法を教えて下さい。ちなみに費用はできるだけやすくつく方法が望ましいです。お願いします。

  • 自分の絵をギャラリーで扱ってもらう

    こんにちわ。 自分の絵をギャラリーで扱ってもらうにはどうすればいいのでしょうか?ここでいうギャラリーとは、数万円~数十万円するような絵を扱うギャラリーのことを指しています。よくギャラリーのウェブサイトを見ると、取り扱い作家と書いてあり名前がのっていますね。 もし、自分の作品のテイストとあっているギャラリーを見つけたとします。A4のファイルに自分のプリンターでプリントしたものをいれて持っていって見てもらうのでしょうか?そして、展示の経験は多いほうがいいのでしょうか?(それとも自分の絵がギャラリーにアピールがあることの方が重要ですか?) 最近、あるギャラリーで気になる個展があったので見に行ったんですが、作品を見ている最中スタッフの人が裏からでてきて、少し話をして、「自分も絵を描ききます」と話したら、「作品はみれますか?」とカジュアルにきいてきました。常識的なプレゼンテーションをすれば別に問題ないんでしょうか?例えば、名刺とか履歴書は必要なんでしょうか? いろいろなギャラリーがあるのでいちがいに同じ回答があるとは思っていませんが、ギャラリーで作品を委託してもらっている方がいらっしゃって、何かその経験をこちらで聞かせていただければあればうれしいです。

  • 芸術無知な自分が、ギャラリーや個展へ行くのは失礼か

    宜しくお願いします。 自分は地元の美術館や、ギャラリーに行くのが、最近の楽しみです。 元々は、そのような場所へはあまり行く機会が無かったのですが、誰かの創作物を見る、買う、などは以前からしておりました。 しかし、自分は芸術のことは何も知らないです。ですが、様々な作品を見ることが楽しくて、都度、通っております。 その場で分かる様々な知識は、勉強になることが沢山あって、毎度行く度に「なるほど」と唸ることが多々あります。芸術に限界はないのだなぁと驚くばかりです。自分は常に、リュックの中にメモがありますので、その場で聞いた情報をメモしたりしています。(写真撮影の許可など、メモもその都度、許可を戴いております) しかし、個展を開かれている場所へ行くと、必ず「あなたも芸術を嗜む方ですか?」と訊かれます。 もちろん、自分は何にも描けませんので「申し訳ありません、創作された作品を見るのが好きで……」と答えるのですが、やはりその際、どこか相手の方のお顔が「なんだ、冷やかしか」とか、「ただのミーハーか。芸術かぶれか」と、残念だと暗くなるような雰囲気を、ひしひしと感じます。 もし宜しければ、正直なところなどをお聞かせくだされば幸いです。 芸術方面に無知な自分が、それぞれのギャラリーや、美術館の一般の方が借りれる展示室などで開かれる、個人の方が開いた個展や、数人での参加となる合同展示会などの場に入っていくことは、失礼になりますか?

  • 著作権の年号表示

    現在自分のHPを作成中の者です。 HPに自分が描いた絵を紹介しようと思っています。 作品は、一番古いもので1985年制作で、最新のものは2004年制作です。これらの作品は過去に、個展や公募展、カタログなどで公開しています。 ただ、インターネット上の公開はこれが初めてです。 このような場合、よくHPの最初に出てくる著作権の年号はどのように表示すればいいのでしょうか? 「公開年」というのは、どういう公開を言うのでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。

  • 幼児の造形・絵画の講師になるには

    私は現在幼稚園の先生をしています。勤務は13年目になります。 働いている幼稚園が造形活動に力を入れていまして、現場で子どもたちと造形活動をするうちに幼児の造形・絵画の講師になりたいという思いがでてきました。 しかし、幼児教育は大学で専攻しましたが、美術の専門の大学にいっていたわけではありません。現場の経験だけではなく、自分の知識としてもっと深めたいと思っています。 将来としては、子どもの造形・絵画の教室をカルチャーセンターなどでできたらいいなと思っています。 そこでお聞きしたいことなのですが、 1子どもの造形、絵画の講師になる為の講座などはあるのでしょうか? (調べてみましたが、私が住んでいる大阪ではありませんでした。) 2美大や芸大を出ていなくても、教室を開くことは可能なのでしょうか? 今は職を辞めて、子ども向けのアトリエで助手をさせていただくことも考えています。 現在、お子様を子ども向けの造形教室に行かれている方や、教室をされている方、または講座に通われていたご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分の技術ではできない作品製作は?

    こんにちは海外で立体造形を専攻している美大生をしている者です。 最近、自分の製作技術や時間そして金銭的な問題で製作するには無理があるデザインばかり思い浮かびます。 しかし本当に素晴しいデザインだと思うため諦めがつきません。 とは言っても無名で過去のリザルトもさほど無い学生の製作に協賛してくれる技術者などいません。 立体造形なだけに一つの作品を一人で作り上げるには膨大なお金と時間を費やさなくてはなりません。 それに美術だけではなく建築や洋裁などの技術も必要です。 学生である場合、こういった一人で作るには不可能に近いデザインはどうするのでしょうか? 小さな模型を作るだけなのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • HPに美術館の美術作品の画像を張るのは違反ですか?

    HPに美術館、美術展示の内容のリンクを張りたいと思っています。 そこで、美術館のHPの作品画像を自分のHPはることは、著作権法違法になるのでしょうか? また、美術館の美術展HPに載せられている文章をそのまま自分のHPに引用することは、著作権法違反になるのでしょうか? 困っていますので、どなたかご存知の方がおりましたら、どうぞご回答ください。 よろしくおねがいいたします。

  • デザインかファインアートか

    私は現在高校2年生です。 卒業後は美術系大学への進学を希望しています。 というのも、将来は自分の作品をフリーで発信していけるような職業(漫画家など)につきたいと思っていて、美大での経験が自分の作品にも活かせるのではないかと考えたからです。(専門学校という選択肢も考えましたが、専門は技術的なことしか学べないと聞き、もっと幅の広い学びがしたいと思い美術系大学へ進むことにしました。) ですが、美術系の学科には大きく分けて「デザイン系」と「ファインアート系」の2つがあることを知り、どちらを学ぶべきか悩んでいます。 デザイン系の勉強をすれば、自分の作品に活かせる力(相手の立場に立って作品をつくる力や、色彩や構図、造形デザインなどの知識)が身につくと思うのですが、自分の個性を養うという点では、ファインアート系の学科に進んだ方がいいのでしょうか。 また、大学卒業後に美術教職に就いて生活資金を得ながら、そのかたわらで自分の作品を発表するという道も視野に入れています。 この場合、デザインとファインアート、どちらの分野に進むのがいいと思いますか? アドバイスお願いします。

  • 絵の価値、値段のつけ方について

    今晩は。お世話になっております。 ギャラリーによくいくんですが、 美術大学の学生さんたちの、個人的な個展もその中に 入りますが、絵の価値などは、個人の価値観や感覚に よるとは思うんですが、作品を書いている人たちは、 何を基準にして、自分で、この値段だという価格を 出してるのでしょうか・・・? 美術は見るだけなので、自分では描いたりしませんが、 素人からみても、額縁がついての値段、キャンパスに 描ききる大きさが大きければ、お道具に値段はかかって ると思うんで、まだ世に出てない学生さんのでも、 数万円という値を出していても、そんなもんかいなー? って思ってしまうのですが・・・。 もし、同じ美術系の専門家=同業者なんかになると、 こいつ、ぼったくりーとか思う作品展なんかもあるん でしょうか・・・? 具体的にでも、だいたいでもいいので、 お教えください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう