• ベストアンサー

viでファイルを開くのをまちがえたときの対処

UNIXのマシンでファイルを開こうとしてTera termで vi test.c と書くべきところをまちがえて vi test>c とかいたら止まってしまいました。 どうなってしまったのでしょう?そしてTera termをむりやりdisconnectしてしまっても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

:q を入れると出でくる

BIGMON
質問者

お礼

ありがとうございます。出て来れました!!!!

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

vi test>c 「viを起動して"test"というファイルを開く。但し、コンソールへの標準出力は"c"というファイルに行う。」 という命令になっています。 何か打ち込んでも全てcというファイルに書き込みされるので、画面上は止まって見えます。 !qとかで終了できませんか?あるいはCtrl+Cか。 > Tera termをむりやりdisconnectしてしまっても大丈夫でしょうか? 経験上、大丈夫な場合が多いです。

BIGMON
質問者

お礼

ありがとうございました。"c"というファイルができていました。!qもCtrl+Cも効かないので無理やりdisconnectしました。

関連するQ&A

  • Tera Termマクロでファイル送信

    お世話になっています。 windowsマシンからUNIXマシンへファイルを送信したいのです。FFFTP等を用いれば簡単に送信できることは存じていますが、起動するだけで、目的のファイルを自動送信してくれるTera Termマクロを作りたいと思っています。 しかし、私はTera Termマクロに関して素人のためいまいち見当がつきません。そこでご存知の方がいましたら、マクロの組み方を教えていただけないでしょうか? 条件は以下のようになっています。 送りたいファイル・・C:\Temp\aaa.txt UNIXマシン・・192.168.X.X(できればマクロに引数として与えたい) 送り先ディレクトリ・・/work

  • Tera Termでviを開いたときの表示行数の制限

    Tera Termでviを使うときにTerminal sizeを100 X 70と設定しても viの表示行は23行ほどしか、表示されません。 設定行いっぱいにviで表示するにはどんな設定をすれば よろしいでしょうか?

  • Tera Term でvi のスクロールが思ったとおりにならない

    ubuntuに立てたtelnetdにWindowsからTera Termを 使用して、遠隔ログインしています。 viでソースを開いて、Ctrl + E, Ctrl + Yとしても 思ったとおりにスクロールしてくれません。 具体的には、Tera Termのスクロールバー内の四角はちょこっとづつ 上に行ったり、下にいったりするのですが、画面自体は 動かない。といった状況です。 しかし、そのちょこっとづつうごいているスクロールバーの 四角がスクロールバーの一番上、または一番下に達すると 期待した通り画面がスクロールします。 これはどこを設定したら、うまく動くようになるのでしょうか?

  • viエディターのコマンドを教えてください。

    UNIXマシーンでviコマンドを使ってテキスト編集をしたいのですが、複数ある決まった一行を別の一行に一括変換するコマンドを教えてください。ちなみに初心者です。

  • Tera Term にファイルを転送

    Tera Term に好きな順番に複数のファイルを送る方法を探しています キーボードで送りたいファイルを打ち、そのファイルをTera Termへ転送していきたいと考えています なのでそのための方法を教えてください

  • vi で ファイルが開けない

    Solarisで viエディタでファイルを開こうとしたら一時ファイルが大きすぎますと出力され開くことができません。 ファイルのサイズは 今のところ、72304799byteです。 よろしくお願いします。

  • viの置換で /を含む文字

    viで、置換を行いたいのですが度忘れしています。 以下のように/スラッシュを含む文字をファイル全体で置換する方法が知りたいです。 以下は当然駄目だと思うのですが・・・ このようにメタ文字は/だけなのでしょうか? :s/c:/test/sample/../g  駄目な例 c:/test/sample を ..に置き換えたいです。 c:/test/sample/data.bat

  • コンパイル ./aと./a.out の違い

    ほんとにcの初心者なのですが、 今Tera Termを使って、ソースを書いて、コンパイル、実行をしているのですが、 例えばtest.cというファイルを gcc test.c とやってコンパイルして、 a.outというファイルができます。 それを./aとやれば実行できると聞いてやってみたのですができません。 ./a.outはできるのですが なぜなのでしょうか??

  • [vi]エディタ;ファイルを開く・閉じるコマンドとは?

    質問させていただきます。[vi]エディタで、新規にファイルを開くコマンドを教えてください。[vi]を起動させるとき[vi]にファイル名を書いて起動させれば新しくファイルが作れますが、[vi]に何か書いているとき新しいファイルを開くにはどのようにすればよいのでしょうか。[:e]らしいのですが、今書いている[vi]の画面のまま、それまで書いていたものが消えて「新規のファイル」が開くというコマンドは無いのでしょうか。  それと、[vi]を終了させずに[vi]の画面を閉じるというようなコマンドはありますか。初心者なので本で調べたのですが見つかりませんでした。[vi]を終了させれば閉じることはできますが、[vi]を終了させずに[vi]を閉じるなどという芸当はできるものなのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • viの設定ファイルについて

    viとvim、設定ファイルについてお聞きします。 FedoraCore6を利用していますが、設定ファイルの.exrcと.vimrcなのですが、これはviを起動した際はどちらの設定が反映されるのでしょうか。 viで行番号を表示させたかったので.exrcに「set number」を記入しましたが、反映されませんでした。 あとから気づいたのですが、すでに「set nu」(numberの短略版)と記述されてたのでどちらにしても行番号が反映されていないようでした。でも、同じファイルに「syntax on」は記述があり、viを起動するときちんと色が付いて表示されます。 しかたなく、.vimrcに「set number」を記入したところ、viでファイルを開いたらきちんと行番号まで表示されました。 .vimrcには「set number」しか記入してないのに、色もきちんと反映されます。しかもviを起動したのであって、vimを起動したのではないのに行番号も反映されます。 viとvim、.vimrcと.exrcそれぞれの仕組みをご教示いただけますでしょうか。

専門家に質問してみよう