• ベストアンサー

自分から話題を出せない&知らない人と話すとき・・・

anachronismの回答

回答No.4

> 友達を増やすにはどうすればいいか。または、この自分の性格を直すにはどうしたらいいか、アドバイスお願いします。m(_ _)m お話を聞く限り、特に問題はなさそうです。 あなたのキャラは「聞き上手」と見ました。これは案外得がたいキャラです。 たしかに、初対面の人でもあれやこれやと話しかけて会話を引き出せる「話し上手」の人はいます。でも、必ずしもそれが一番というわけでもないし、それはそれでうっとおしいと思う人もいるわけで。 たしかに、即効で友達を作るのは難しいかもしれません。でも、あなた自身が例に挙げたように、友達の友達が自然と友達になって、言い方は悪いけど、ねずみ算式に友達が増えてゆきますよ。 だから、自分から話そう、話そうとするのでなく、聞こう、聞こうとするのがよいでしょう。 まぁ、あせりなさんな。マイペースが一番。

power777
質問者

お礼

聞き上手・・・でもないんですよ。超ロウテンションすぎて、相手の言ったことに対する受け答えも適当になっちゃうぐらい。・・なんか知らない人相手だと恥ずかしいみたいな気持ちがあるんですよ。

関連するQ&A

  • 話題がない

    私は話題がなく、つまらない人間みたいで・・・友達少なくて困っています。 見た目おとなしいみたいです。 実際そうでもないと自分では思っています。 でも、周りの子達よりはテンション低め(キャピキャピしていなく、落ち着いている系)です。 おしゃべりするのは嫌いじゃないけど、話題がなくて話が続きません。 誰かと居ても無言が多いです。 私はつまらない人なのでそのうち飽きられて孤立してしまうのではないかと心配でたまりません。 どうしたら話題豊富で楽しく飽きられない人になれますか?? P/S 実は去年は一人ぼっちで孤立でした。 今はクラス替えで一緒に行動してくれる人は一人だけいるのですが・・・。 向こうもあたしがつまらない人だと他の友達に言ってるみたいです。 このままでは私が一人ぼっちになるのは時間の問題です。 どうか皆さんお力になってください。

  • 私は、人見知りです。

    私は、人見知りです。  明日クラス替えがあります。でも、人見知りなので、クラスになかなかなじめないと思います。友達もできません。  友達があまりいないので、どう話すればいいのか分からないです。話題が思いつかないです。  中2ですが、もう少し明るい性格になりたいです。私の中学校は、陰キャの暗い人は嫌われるというそうです。逆に明るい陽キャは好かれる人が多いみたいです。私は、みんなに好かれる人になりたいです!!性格も問題あるのかもしれないと思っています。  どうしたらいいのか分からないので、なるべく今日中にご回答お願いします。

  • 話の話題

    高校2年生です。 この前クラス替えをしました。私は人見知りでなかなか話すことができません。仲がいい子でもあんまり自分から話せません。何を話したらいいかわかんないんです…。 それに人と話すのがこわいしいつか嫌われてしまうんではないかと不安なんです。 本当になおしたいんです。このままでは2年間やっていける気がしません。 どうしたら人といっぱい話せるようになりますか?またどのような話の話題がありますか?人見知り、口下手同士だとやっぱり会話が続きませんか?

  • 彼との話題がない

    高校生の女です。 最近彼氏ができました。同級生で同じクラスです。 よく一緒に帰るのですが、あまり会話がありません。 わたしは、沈黙だといやなので話題をみつけては振るのですが 彼氏の返事が「そうなんだ」とかであっという間に会話が終わってしまいます。 彼からはあまり話題がないです。 ラインでも同じような感じです。 彼のことは優しくていい人だと思うのですが、ここまで話題がないと 一緒にいるのがきついです。 彼からの告白で始まったのですが、いい人なので別れたくはありません。 男の人は会話がない状態をどう思うのでしょうか? 会話がなくても一緒にいるだけで良いと思う男の人っていますか?

  • 話してる人の意見(話題)をさえぎって自分の話題を話す人にはどうする?

    自分が話してるとき、他の人が話してるときにその言葉(話題)をさえぎって自分の話題を話し始める人にはどのように接しますか? 特徴として ・いきなり別の話題にすりかえる ・人が話してる途中に最後まで聞かずに勝手な解釈で返答をしてくる ・話題を変えるときに声を荒げる ・さえぎってる事に罪悪感がないそれを正当化する 1.家族の場合 2.友達の場合 3.恋人の場合 4.職場の人の場合 それぞれの対処方法お願いします。 私の場合家族が特徴の感じでお手上げ状態です。

  • 話題をください

    23の大学生です。少し聞きたいです、私が話すとき友達とでもそのうち話題がきれることが多く、しーんとした状態になリ困っています。話してて楽しい友人もいますし3人以上だと大体大丈夫なんですが、2人だとこんな状態来る(友人含)人達が私の周りに多いんです。皆さんが話すときどんな話題を使っているんでしょうか。自分が話さないと会話にならない、あまり話すの好きではない、もしかしたら自分とはなしたくないの?という人近くにいませんか?元々話すより聞く派なのでかなり疲れてます、ある程度の人間不信です。こんなこと話すという話題教えてください。 また、こんなことから人に話しかけずらいです。話しかけるとき緊張しませんか?話して簡単に友人作ってますか?

  • 自分の話題になると・・・

    実にくだらないことなのですが、私はグループで会話をしているとき、話題が自分自身のことになるとすぐにテンションが上がって調子に乗ってしまいます。顔も思わず笑ってしまいます。 たぶん自分では気づかないうちに、目立ちたがり屋で話題の中心になりたいという思いが出てしまっているのだと思います。 正直周りから見たら見苦しいと思います。 いつも後から反省してはいるのですが直りません。 性格はなかなか直らないと思うのですが、どうしたらもっと謙遜というか、調子にのらないでいられるでしょう? くだらないことですが、アドバイス等いただけると嬉しいです。

  • 話題を出す人と、話題を出さずに聞き手に回る人。

    私自身は、話題を出すほうなのですがというか、話題を作るほうが良いと思っているほうなのですが、 と言った一方で徹底的に聞き手の人がいます。 聞き手は話上手といいますし、悪いことではないのですが、正直聞き手は話題豊富とはいえない気がします。 会話の内容を選ぼうということも多く内心では「お前の好きな話題は知らないよっ」て思います(聞き手は自分のことをほとんど話さないので情報が少ない) 聞き手の人が話題豊富なら問題ないのですが。 話題がある人同士が話すとずっと楽しく話せます。 聞き手の人は、冷静に聞いている人の役をしてるのでしょうが、心から楽しもうという心意気が感じられません。冷静な「会話」というものをしたいのでなく、ざっくばらんにしたいのになぁと思ってしまいます。 別に、私がマシンガントークということではありません。 聞き手を話し手に変えさせる方法あれば教えていただきたいです。あと、オタクな話も私的には十分に会話として成立すると思うので、オタク会話を嫌がる人の心情ってなに?ということが気にかかります。 早い話、聞き手は話が嫌いということなのでしょうか?

  • 話題の豊富な人

    話題が豊富で どんな話を振られても それなりの返事や会話ができる 人は日頃からどのような 努力や注意、習慣などをもっていますか。 話題が豊富な人は やはり記憶力吸収力もよいのでしょうか。 頭がよいのでしょうか。 自分は話題が少なく人と 会話がなかなか続きません。 会話上手な人はただ単に話題が豊富な だけではなくてどんなときにどんなことを エピソードや知識を踏まえてしゃべるか 話題の選択や返事の内容の吟味についても 長けています。気転のよさです。 会話上手な人は知識豊富でその上 選択や判断能力も長けています。 自分もそんな風に少しでも近づきたいです。 よろしくお願いします。

  • 話題

    私は友達と会話するとき自分の何を話したらいいかわからなくなります。 話題で浮かぶのはどうしても悪口っぽい愚痴だったり相手に対する質問ばかりが浮かんできます。 それでその悪口っぽいことを話すことを友達に嫌がられてしまいました。 他に何か話題はないでしょうか? 気になることを話せばと思うのですがそれも正直見た目の話しや女の子のアイドルの話しが浮かんできてそんなこと女友達に話してもつまらないですよね。 他に話題、話題作りの方法ないでしょうか? 性格歪んでてすみません。回答よろしくお願いいたします。