• ベストアンサー

就職したいけど、自信も勇気も根性もありません。克服したいです。

yetinmeyiの回答

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

>卒業後のバイトも、工場の製造ラインでの単純作業とか、簡単な仕事ばかりです。自分の将来にとって何の役にも立たない・・・ そんなことは無いですよ。 みんな下積みが長く、そして、成功していくんです。 あなたも、これから、いろいろ経験していけば、いつか、力強く立ち上がれます。 仕事をこなせば、自信もつきますよ。頑張りなさい。 @type 人材バンクネット 日経Bizキャリア 毎日キャリアナビ [en] 社会人の転職情報 クイック人材センター 正社員のスカウトがもらえるサイト紹介します。↑ たくさん情報があるので、検索してすぐ応募もできます。 未経験・学歴問わずの仕事がたくさんあります。 一緒に頑張りましょう!!

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C5%BE%BF%A6&fr=top&src=top&fr=top&search.x=0&search.y=0
kyoto_boy
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。御紹介を頂いたサイト、これから調べて見たいと思います。

関連するQ&A

  • 根性をつけたいです。

    昔から根性が無く、何事も長続きしないです。 自分の性格には合っていないとわかっていながらも、家庭の事情で今キャバクラで働いているのですが、少しミスをしただけで、とことん悩んでしまって、すぐに投げ出したくなってしまいます。 夜のお仕事は根性が大事だと思うのですが、どうやったら根性が身に付くのか知りたいです。

  • 仕事に自信をつけたい

    私は現在21歳の男です。 高校卒業してから進学せず、就職もせず、なんの目標ももたずにフリーターになりました。 フリーターをはじめて一年ぐらいたったときに「自分はなにをしてるんだろう?」と思い始めて、その時もも特に目標があったわけではなかったのですが、就職活動を頑張り、現在は正社員として働いています。 仕事は覚えることが山のようにあり、肉体的に辛く、精神的にもしんどい仕事で、働き始めてからすぐにやめようとしましたが、「ここでやめたらどこにいってもすぐ辞めてしまう」と自分に言い聞かせて今まで頑張ってきました。 今では辞めたいという気持ちがほとんどなく、働いています。(たまに辞めたいと思う時もありますが・・・) 最近仕事にも慣れてきたのか、基本的なことは一人でできるようになってきました。 しかし、どの業務にたいしても自信がもてません。 たとえば自分がいつもやっている仕事を自分よりあとにはいってきた新人さんに聞かれた時も、自信もって教えることができません。(自分がやってるこのやり方で教えて大丈夫かな?とか思ってしまいます) 上司に相談したことがあるのですが、上司は「もういろんなことできてるし、全然自信もっていいと思うよ」と言われました。 でもどうしても自信が持てないのです。 自信を持ったとたんに仕事でミスしたりするんじゃないかと不安になります。 仕事は今でも辛いことがありますが、今の自分の目標として、仕事にたいしての自信と、あとはもっと新人、先輩関係なく、頼られる人になりたいと思っています。 そこで質問なのですが、どうしたら仕事に自信がつくようになるでしょうか?性格の問題もあるとはおもうのですが・・・ 周りから頼られるようになりたいです。 アドバイスお願いします。

  • 根性を叩き直せるアルバイトを教えてください。

    20代前半です。 訳あって、社員ではなくアルバイトを探しています。 自分は根性が弱いです。 怒られたらすぐ涙目になるし、自分の意見をはっきり言えないし、人とコミュニケーションを取る際に自信を持って話せません。 全ては自分に精神力、メンタル、根性がないせいだと思います。 仕事を通してそれを鍛えたいです。 どんな仕事でも考え方次第で鍛えられると思います。 しかし、その考え方すらも自分は分かっていません。 社会を学べる、根性を叩き直せるアルバイトを教えてください。よろしくお願いします。

  • うつ病になり、何をするにも自信がわきません。

    今年で22歳になるSEの仕事をしている男です。 うつ病になり、自分に自信がなくなり会社に行けなくなりました。 病院に通いながらも、最近やっと会社に復帰することができました。 しかし、何をするにも自信が持てず、仕事が怖いです。 自分が仕事のできない人間で、物覚えもよくありません。 このままだといけないと思い、今いろいろ考えています。 自信を回復するCDがあると聞いたのですが、 本当に効くのでしょうか? また、うつ病・自信回復に効果があることがあったら 何でも良いので教えてください!!

  • 精神疾患後の再就職について

    今年の4月にパニック障害・鬱病を理由に約7年勤めたSEの仕事を辞めました。 その後、定職につかず一人暮らしをしていましたが、 いつまでもこの状態にとどまっているわけにはいかないと思っています。 最近少しづつ自分のやりたいことが見えてきましたが、 いまいち踏ん切りがつきません。 「今の自分に本当に仕事が出来るのだろうか?」 「再就職して病気が再発したらどうしようか?」 「自分が本当にやりたいことはなんだろうか?」 といった不安が付きまとい一歩を踏み出せない感じです。 こういった不安は「生むが安し」と一緒だと経験上は分かっているのですが、何かきっかけというか流れがくるのを待っている自分がいるような気がします。 簡単に言えば勇気がないのでしょう。 何を質問したいのか自分でも分かりません。 叱咤激励して欲しいのかも良くわかりません。 こんな感じですが、もし何かアドバイスなりできることがあればご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 根性をつけるにはどうすればよいですか?

    いまどきの若者的な質問ですみません。 根性・自信をつけるにはどうすればよいでしょうか? 社会人になってからやっていけるか正直不安です。 いま22歳です。 まわりに比べて自分って根性ないかもっておもいます。 小さい頃からスポーツもずっとしましたし学生時代には積極的に課外活動をしていました。受験もがんばって良い大学へは合格できたのですが。。 気が小さいのかな?と思います。これはまじめな性格だからだとおもうのですが。。 たとえばテレアポなどのがつがつ系は苦手です。。 母はかなり得意なようですが。。 根性をつけるためのよい方法はありませんでしょうか? おすすめのトレーニング法・本 などなんでもよいので先輩方ご教授ください。おねがいします。 ちなみに友人からは成功体験つめばいいんだよ!といわれました。 わかってはいますが。。

  • 根性が足りなかった

    私には子供がいます。若くして母になったのですが職歴が少なくて正社員11ヶ月、パート2年だけが私の社会人になってからの職歴です。学生時代は3年間だけアルバイトをしました。母になって旦那の給料だけでは将来性が見えてこない(安定はあるがすごく安いので)からどうにかして、いつか子育てが落ち着いたら働きたいと思います。しかし職歴でもそうですが長続きしない私。特に人間関係で悩む事が多々ありました。地元では定時制高校だったので頭は小学6年くらいしか学力はないです...。自信がなくて昔いじられたのが原因で自殺願望があり心療内科に行きましたがどこも悪くありませんと言われました。私は生まれ変わりたいと毎回思うも途中で諦める事か多いです。大人になればなる程怖くて。私の夢は子育てしながらバリバリ働くお母ちゃんになる事です。資格もありますがやはり途中断念してしまい何か見つける前に子供ができたので、定職に就けなかったです。いつか皆さんのように根性出して頑張り働きたいのですが...意気込むもののやはり私には無理だ...とか人間関係に恐怖心がありなかなか前へ進めません。どうしたらいいですか?こんな私にアドバイスお願いしますm(_ _)mちなみに人間関係では無視されたり仕事をわざと間違えるように仕向けたり、毎日出勤したら、嫌味連発で無理矢理辞めさせられたりされたことがあり今だに、人間不信気味です。

  • 再就職に自信が持てず、悩んでいます。

    この間やっと決まった就職を短期で退職しました。 仕事自体はそんなに苦痛ではなかったのですが、人間関係に物凄く悩んでしまって、 どうしてもうまくやれず… 不眠が続くせいか食事が取れず、いつも悪い考えばかりが頭にこびりついて離れません。 元々今まで自分が死ぬほど努力したことはあったのかと近頃疑問に思います。 年齢的にももう二十代後半で先行きが不安で、一体自分に何ができるのか、 何一つ自信が持てません。 パソコンは嫌いなのですが、オフィスの資格は幾つか持っていますが、 正直なところあまりパソコンに深く関わりたくないというのが本音です。 でも、就職を諦めたくはないので今の自分に何ができるのかを考えたいし、 最終的にはきちんと長く勤められるように頑張りたいと思っています。 辞めてもう二月になりますが、ニートになるのだけは嫌です。 慰めや同情はいりません。厳しい意見でも構いません。 どうかアドバイスをよろしくお願いします

  • 就職

    高卒後、定職就きたい気持ちもあり近くの会社に就職。でも仕事が全く合わず精神が辛くなり退職。 やはり無理に就職しても続かないし辛いという事が分かりました。 まだ今年の8月に20歳になったばかり。社会経験や生活力も凄く乏しいし未熟者。 なので少しの期間フリーターをしながら社会経験を積み、色々挑戦して自分探しみたいなのをしたいです。 私の考えは変ですかね? 祖母に無理にでも就職すべきと言われました。

  • 愛されている自信が持てません。

    私は夫に愛されている自信が持てません。 夫は言葉でも態度でも示してくれるのに、どうしてか自信が全く持てません。夫のことを信用していないんでしょうか。 元々お付き合いしている男性に愛されている実感を持てない性格でした。 自分が一番のオレ様風の人を好きになって振り回されて、別れることになると「あ、そう。じゃあサヨナラ。」とあっさり振られることが多かったからか・・・。 もっと昔、学生の頃は自分に自信がありました。よく「可愛いね、綺麗だね」と言われていたので、自惚れもありましたし、その頃お付き合いしていた男性からは愛されていると感じていました。 学生から社会人になったのを境目に自信がなくなったように思います。 再び自信を持ちたいのですが、自信が持てなくなった理由が分かりません。 考えられるのは、 ・学生の頃大好きだった彼に、とても愛されていると思っていたのに、突然別れを告げられたこと。でも自分の我侭が原因なので、愛されていなかったのではないと思っています。 ・両親が離婚して父が出て行ったこと。横柄な父でしたが、一応父親だと思っていたのに「お前を娘だとは思わない。」「金がないなら風俗でも何でも仕事はあるだろう。」と言われました。その時点で父のことを全てにおいて諦めました。 ・就職活動でズタボロになったこと。就職氷河期で何十社も落とされて「私は必要ない人間なのか」と凹んでいた時期がありました。 ・就職先が受付で、自分より可愛くてその上性格も良い同僚に囲まれて、その子達と行く合コンで惨めな思いをしていたこと。本当に外見も中身も素敵な人ばかりなので、到底かなわないと自覚していましたが、下らないプライドが傷ついたのでしょうか。 学生の頃は、今みたいに人と比べたりせず、素直でしたし自分に根拠のない自信がありました。 今は何に対しても自信が持てません。 特に夫に愛されている自信が持てずに悩んでいます。 絶対的な根拠があれば自信が持てますが(例えば資格を持っているとか)、愛には根拠がないので自信が持てないままです。 それに加えて、学生の頃は人と比べたりしなかったのに、今は人と比べて、私の方ができるとか、私の方が劣っているとか、思うことが増えた気がします。 そういう自分が嫌で、ますます自分が嫌いになり悪循環です。 どうすれば自信がも持てるのでしょうか? 今は夫の言うことに過剰反応して嫉妬したり不安になったりします。 かなり鬱陶しいと思いますので治したいです。 人の評価に左右されないような、自分で自分をコントロールできる人間になりたいです。 このような場に持ち出す内容ではないかもしれませんが、何か参考にさせて頂くことはできないかと思い質問致しました。 どうぞよろしくお願い致します。