• ベストアンサー

前の恋が終わって、ちょうど一年。

タイトル通り、前の恋(片思いだったけど)がダメになってちょうど一年たちます。 ふと振り返って、本当に1年たってしまったんだなと思いました。で、一年間で自分は変わったかなって思ったら、なんかあまり成長していない気がして、 ちょっと自分にがっかりしました。 一年たつし、春だし、もっといろいろ努力しよ~って今日決意しました。 こんな私に、なにか元気になれるアドバイスやこうしたらもっと人として成長できるんじゃない?っていうアドバイスがあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stella01
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.1

私の場合ですね、恋がダメになって、変わらなきゃ!て思ってしたことは、 まわりに目を向けること。男女問わず、たくさんの友達と付き合ってみることですね。 いろんな話をして、いいところはばんばん吸収してけばいいんです。 同年代の人だけじゃなくて、年上の人と仲良くなったりすると、自分の知らないことを教えてくれたりするので勉強になりますよ。 あと、学生さんであれば、将来のことを考えて勉強したり、資格をとったり。 本を読んだりしていろんな知識を身につけるのもいいんじゃないですか。 スキルアップしようっていう気持ち、大事だと思います。 春だし、新しい出会いもあるかもしれませんよ? 自分磨きがんばってくださいね^^

noname#10969
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね~、いろんな人との出会いに無駄なことはないですもんね。ほんと人としてスキルアップしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

私の友人に、「片思いでも付合って別れたとかでも、一つの恋が終わったら、一年必ずあける」という方がいらっしゃいました^^ 理由は、前の彼女(好きだった人)にも、これから付合うかもしれない(好きになるかもしれない)彼女に対しても、ちょうどいい期間だといっておりました。 すぐにのりかえるわけではなく、かといって前の彼女を忘れるために付合うわけでもない、本当に自分の気持ちを整理するのにはとても良い時間なのだそうです。 「恋の喪中」をあけられて、どんどん行動されたらいいと思います♪ 「種」をまかないと「花」は咲きません。「実」も収穫できません^^ どんな小さな「種」でもいいので、をまきにでかけてください^^ きっと、いい出会いがあるはずですから(^^)/

noname#10969
質問者

お礼

回答有難うございます。 「恋の喪中」ですか~。そういう風にはじめて考えました。ふられたときは悲しくて仕方なくて、正直これから先この人以上に好きになれる人はできないだろうなって思いました。でも最近、時間ばっかりたって大して成長しない自分もどうかなと思うようになって・・・。昨日がちょうど一年たった日だったので、気持ちを切り替えて頑張ろうって思いました。 春だし、いろいろ行動を起こすようにしてみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junsuki
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.4

春だもん、何かを始めるにはいい季節ですよね!! maruko2005さんは、前の恋を懐かしく思い出せるようになっただけでもすごい成長だと思いますよ。 私も、この季節になると、何かやらなくちゃって思っちゃいます。 私は、1年にひとつ資格を取ることを目標にしてます。 オトナになってから、勉強することってあまりないので、意外と新鮮な気がします。 調理師免許、パソコン検定、簿記検定。 クルマが好きなので、B級ライセンスを取ろう!!と思ったら、講習を受けるだけで済んで、ラクしちゃったり… くだらないものでも、自信になるし。 ちなみに、毎年(いや、年中無休で!!)私の課題はダイエットですが… そんなことを思いつくmaruko2005さんって素敵だと思います。

noname#10969
質問者

お礼

回答有難うございます。 >1年にひとつ資格を取ることを目標にしてます すごいですね!私は資格とろうとかって思う前に、ちゃんと続けられるかなとかって考えちゃって二の足を踏むタイプなので、junsukiさんのような人はすごいなって思います。 私も今年は、やる前から悩んだりしないで、行動を起こしてからいろいろ考えるようにしていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oinieaga
  • ベストアンサー率12% (95/779)
回答No.3

このカテゴリの悩みを読み漁るのは、どうですか? 今までの自分が愚かに見えてきて、歳を取った様な感覚になります。 悩みそのものも、少なくなると思います。 人として成長するかは、わかりませんが・・・何か悟れます。

noname#10969
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね、結構このサイトは利用しています。新たな知識とか増えますし。時間があるときにいろいろみてみます~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.2

こんばんは。 なかなか次の恋が始まるまでは前の恋がふっきれない気持ちってなんとなくわかります。 でもやっぱり変えていかなくちゃ引きずってばかりじゃ人生もったいないです。 新しいおしゃれなどに挑戦してたくさんの男性を振り向かせるぐらいなつもりで楽しんでみるのはどうでしょう。 それから、人生の中で同性の友達と仲良くしておく時期というのも必要です。 彼ができれば必然的に友達とすごす時間も少なくなります。 この時期に友人との信頼関係を深めるというのもいいのではないでしょうか。 私もあまり人のことを言える立場じゃないですが、みんなで一緒に成長しましょ!(^^)!

noname#10969
質問者

お礼

回答有難うございます。 >新しいおしゃれなどに挑戦して っていいですね。 綺麗になりたいしおしゃれになりたいって思います。あまりスカートを履かないのですが、今年はスカートとか履いて女性らしい格好とかもしてみようと思います。 人間関係とかも新たに築けるよう、いろんなところに出向く努力をしてみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 忘れられない恋…。

    きっとみなさんも忘れられい恋があると思います…。 私は、8年間ずっと片思いしていた彼のことが忘れることが出来ません。 告白は2度ほどしたのですが、曖昧な返事ではっきりした返事をもらえませんでした。 「ずっと会ってないから、よく分からない」と言われてしまい、それっきりになってしまいました。 結果はダメなことをは分かっているんですが、ダメでもよくてもはっきりした返事がほしいのです。 彼には卒業してから3年ほど会っていません。 はっきりと振られて次の恋をしたいので、彼にメールを送ろうと思うのですが、友人には 「もうやめなよ!!」と言われました。 彼にメールを送るのは、やめるべきですか??

  • 恋をするのが怖いこと、ありますか?

    私は23歳の女ですが、恋をするのが怖いです。 今まで手の届かない人にばかり片思いをしてきました。しかも、一度好きになると、何年もずっと好きになってしまいます。 少し前に、今までで一番好きになった人から嫌われてしまいました。(多分、好意が感付かれたのが理由か) しかも、私のとても仲のいい友達と付き合いはじめました。 約7年ほどの片思いの結末は、こんなものか。親の死も重なり、心身にとても堪えました。 勝手に好きになって、勝手に嫌われて傷ついている独りよがりな自分。 とても愚かで、まるで道化師で、自分の情けなさに涙やら苛立ちが止まりませんでした。 よく、「重い女は嫌われる」と言いますよね。 私は好きになると、まさにそういう女になってしまいます。 だからこそ、ダメになった時の落ち方が半端ではありません。 人を好きになるたびに、ダメな自分やメンタルが不安定になる自分を見たくないし、怖いからもう恋はしたくないし、するのも怖いんです。 恋愛以外のことでは割と冷静でいられる自分が、どうして恋愛のことになると別人格のようになるのかわかりません。 結局、傷付きたくない、自分が可愛いのだと思います。 みなさんも、恋をすることが怖い時はあるのでしょうか? 周りで結婚していく友人もいる中、もう私は一生独身でもいい、彼氏もいらないと考えている今日この頃です。

  • 恋をすると・・・

    恋をすると・・・ 久しぶりにドキドキする人に出会ったのですが、自分の生活スタイルが変わってしまいました。日課として努力していたことができなくなったり。 ここ数年は、仕事を第一に考えてきました。遅くまでサービス残業することも苦に思わなかったし、成長したいと考えてました。 でも、今は、自己啓発に取り組む事も少なくなってきました。 もしかしたら、逃げかもしれません。最近は精神的にもつらいので、逃げ場を探しているのかもしれないです。恋で自分を見失ってしまうことはありますか??

  • 恋の終わり

    23才から33才までずっと片思いのまま好きな人がいました。 最初から絶対に付き合えないと心のどこかでは解っていたのですが ずっと10年間好きでした。10年の間に2-3回会って とても素敵な時間も過ごしました。 それと同時に10年間は自分の勉強に忙しくこちらを優先させていたので 絶対に自分からは会いに行きませんでした。 今年勉強が一段落して、連絡を取って少しだけでも会いたいという 気持ちを伝えて会いに行きました。しかし会って後悔です。 相手もそうだと思いますが私も10年の間にすっかり気持ちが 変わっていたのです。しかも会うまで気づかなかったことが とても恥ずかしいです。でも今は凄くスッキリとしていて また新たな恋、新しい人生、自分を大切に生きて行こうと思えます。 何だか33才になって長い夢から醒めたようです。 長い間片思いされている方、された方、恋の終わりから立ち直り どのな人生を歩んでいますか? このまま23才の時に恋していた自分に執着せず 前向きになれるご助言お願いします。

  • 前の彼女

    彼女と別れました。理由は向こうが結婚したいと猛烈にアピールしてきて、その時点で結婚のことなどまったく考えられなかったので自分は別れを決意しました。3年間付き合いその人のことは、好きだったのですが。 別れてから、2ヶ月後彼女と会いました。そしたら、すでに彼氏がいるとのことなんです、ダメだと思っていながら流れでHしてしまいました。そのことで自分の身勝手で別れたとはいえ、よりを戻したいと思っています。 新しい恋を見つけるべきでしょうか。

  • わかっているつもりなのに前に進めません・・

    こんばんは。20代後半女性です。別れて(ふられて)約1年になる4歳年下の彼のことが忘れられません。ふだん会えないから、どんどん過去が美化されて、楽しかったことばかりが思いだされます。特に、季節ごとに思い出がよみがえってせつなくなっちゃってダメです。 なんで向こうの気持ちがさめちゃったのかを考え、自分のいけなかったところを反省し、さあ次って思おうとしても、前の彼と比較してしまって踏み出せずにいます。前の彼には、別れ際に私がすがってしまったので、「いっしょにいても成長できる気がしない。二度と○○(私)とやり直すつもりはない」とまでいわれており、やり直すことができないことは理解しているつもりです。かといって、自分から恋をすることもできずにいます。あせる必要はないのかもしれないけど。時間が解決してくれるんですかね?なにかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。 ちなみに私の性格は、一見明るく元気な印象をもたれますが、実はマイナス思考で、人に強く依存してしまうところがあります。よくいえば一途、悪く言えば重たい。(直したいとは思っているのですが・・)最後のほうはいつも私が片思いしているような感じになってしまいます。

  • 結ばれない恋

    こんばんは。私は高校生の女子です。 2年前から先輩に片想いをしているのですが、その人からは、恋愛感情を持たれていません。 何度か告白しましたが、全部ダメで、それでも諦められず今に至っています。 恋愛感情を持たれてないってことは、絶対に結ばれないのでしょうか? 女として見てもらうことはできないんでしょうか? 友人に新しい恋を勧められましたが、どうしてもその人が忘れられません。 何か良い方法はありませんか? こんなに人を好きになったのは初めてなので、どうしたらいいかわかりません。 できれば自分のことを見てくれるようになってほしいんです。 少しでも恋愛対象として見てほしいんです。 アドバイスお願いします!

  • 叶わない恋

    俺はゲイです。 いま片思いの相手がいてその人はノーマルの方です。 1年以上片思いしててノーマルの人だから恋愛対象にもならないのは分かってるから忘れようと何度もしたけど無理でした。 しかも同じ会社なので嫌でも毎日会います、、、、 自分と同じゲイの人を好きになろうとしたけど頭のはしに彼がいて… 26年間生きてきてこんなに辛い恋は初めてです。 俺が女性に生まれてたら振り向いてくれるのかなって最近思います。 メガティブな考えはダメだと分かってるけどゲイなんかに生まれなければ良かったと考えてしまいます。 最近は自暴自棄になってしまう事が多くてどうすれば良いか分かりません。 同じ会社だから忘れられないのかとも思い転職を本気で考えています。毎日が辛くとても業務に集中できないしミスも出てきてます。 好きな人を忘れるのは無理なんでしょうか?

  • がんばりたいと思える恋のうた

    こんにちは!今片思いの恋をしています。 自分に振り向いてもらうために努力して頑張っていくつもりです! だけど不安はぬぐいきれません… そんなときは歌を聞いたり、歌ったりして自分を励ましています。 自分は男ですがEveryLittleThingの「Shape Of Love」 なんかはすごく気に入っています。 みなさんが知っている歌で「この恋つかみ取りたい!」って前向きに思えて聞ける、歌えるような歌を教えてください!!

  • 百年の恋も醒める

    大学二年生19歳女子です。(半分愚痴っぽくなっています) 最近、母親が「百年の恋も醒めてしまうわ」が口癖です。 大きなくしゃみをしてしまったり、言葉遣いが悪かったりすると言われてしまいます。 それだけならまだ良いのですが「あなたは、子供っぽいから彼氏が出来ないのよ」とか 「どうして、彼氏が出来ないのかしら?」「社会人になっても彼氏が出来ないなんてダメよ」 など等、「彼氏」という単語をちらほら出してきます。 正直うんざりしてきています。 どうして、母親がそうなったかを個人的に考えてみました ・恋愛を通して大人に成長して欲しいから。 ・近所のお姉さん20代後半や高校生の弟に「彼氏」について心配されたから (弟は彼女いない暦=年齢です) ・それに対して、私が「ショックだ」と言ってしまったから。(そんな風に思われていたので) ・母親の友人が娘の部屋の掃除をしたところからコンドームが出てきたのに対して私の部屋にはそんなのが一切なく、代わりにジャンプが出てくるから。(その子は私より一歳年下の短大一年で中学生のころから男の子を絶やしたことがありません) 上記のものはあくまでも私の予想なのです。 私は、「彼氏が欲しい」というよりかは「恋がしたい」のです。 そういってみると「負け犬の遠吠えでしかないわ」と言い返されます。 正直、恋が出来なくて悩んでここでいくつか質問をさせていただきました。 そのおかげで今は「好みの男性がいないだけ。それまで気長に待つ」考えです。 しかし、母親の言動には困っています。 そこで質問をさせて下さい。 1.母親は結局私に何をして欲しいのか? 2.それに対して私はどうしたらよいのか? 3.周りから彼氏の有無を心配される私って一体なんですか? 他にもアドバイスをくれると嬉しいです。 様々なアドバイスをお待ちしております

このQ&Aのポイント
  • 用紙を入れているのに、「給紙トレイに用紙を入れてください」と表示され、コピー、プリントアウトできない。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • 電話回線の種類はISND回線です。
回答を見る