• 締切済み

遠近両用眼鏡の内面累進について

遠近両用眼鏡をかけ始めたばかりの初心者です。 左右の端がぼけて見えるのにもやっと少しなれたような気がします。でも、近くを見るとき、読書やコンピュータを長時間使うと左右の端がぼけて見えるので単焦点レンズより疲れます。近く用の眼鏡を作った方が目にやさしいのかなとも考えます。 最近、内面累進レンズのことを知りました。ゆがみが少なくなると書いてありますが、実際に使用された方のご意見等聞けたらと思います。原理的に有効なんでしょうか。値段が高いんですが、それだけの価値があるのでしょうか。 またH社のものが一番とうわさで聞きましたがどうなのでしょうか。 ちなみに今の遠近はL-6.25,R-4.75C-0.75,ADD1.5です。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.6

またきました ほほう申しわけないですけど笑ってしまいました 私も眼鏡一筋で長いことやった訳じゃないんですけど 同じ度でフレ-ム違いなどの2本同時は作って差し上げた事は有りますが 質問者様のようなケ-スは珍しいです OCCHIALI様と同じ考えですか まだ購入して間もないのであれば どちらかを(矯正視力1.0を残しておいたほうが良いかと) 度が合わない、ゆがむ、と言ってレンズ交換の話をするのは如何でしょうか? 購入してあまり時間が経ってしまうと難しいかもしれませんが 相談なさったほうがいいと思います

noname#40716
noname#40716
回答No.5

ようやく全貌が分かりました(笑) 遠近をふたつお持ちだということですね。 やはり私の意見は基本的に同じです。 しかも遠近がひとつあるなら、次は中近を提案するのがスジというものです。 PC作業に限定するならば、見える範囲が2メートルもあれば困ることはないでしょうしPCの距離と近距離(読書の距離)での視野の広さとゆがみの少なさでは遠近よりも中近がはっきりと優れています。 今ではPC専用とも言うべき近近レンズというものまであるご時世です。 ですからなぜあくまでも「遠近」でPC作業をさせようというのか理解に苦しみます。 そのため「お店でのやり取りが気になる」と書いたのです。 文面だけでは、そのお店の提案力が不足しているとかいろいろなレンズについての知識が浅いのかなと感じられてしまいます。 その場のやり取りが分からないので断言はできませんが。 中近や近近は、あまりフレームの縦幅が狭くなければ大丈夫です。 40ミリほどあれば間違いないと思いますが30ミリ以下はお薦めしません。

daijoh
質問者

補足

お礼遅れすみません。 内面累進のテストレンズ、試してみました。 見え具合は変わりませんでした。 お店の人によれば、両面複合累進であれば効果があったかもしれないとのことでした。また遠近がもっと進んでから使用した方が良いと言われました。私もその方が良いと考えました。 中近は2mしか見えないと同じように云われますが、視力はいくつになるのですか?と聞いても眼鏡屋さんでも回答が返ってきません。なぜでしょう? また”申しわけないですけど笑ってしまいました”と笑われてしまったようですが、老眼になり、必死に最善の見え方を模索している者に対してなぜ笑うのでしょうか?

noname#40716
noname#40716
回答No.4

#1です。 >ディスプレイを見る際にあまりにあごをあげなくてはいけないので、度の弱い遠近を作りました。 つまり近用単焦点ではなく今お持ちの遠近のことですね。 文面からでは「遠用度を下げ、加入度を弱めてPC用として使用する遠近両用」という風に思われます。 そうであれば遠方視を考慮していないのでわざわざ遠近両用を選択する必要がないと思います。 この場合は中近のほうを選択するべきではなかったかな・・・と。 現在、この遠近両用と遠用単焦点を組み合わせて使用されているのでしょうか? 例えばオフィスでのPC作業ではこの遠近を使い、出歩いたりクルマに乗るときなどは度の強い遠用単焦点を使っている・・・という形でしょうか。 この状況で私ならやはり中近両用も提案していたと思います。 遠近をお求めにお越しの方でもお仕事や生活のパターンを聞いて、それに合ったレンズを提案するのはお店側の仕事でお客様には分からないことですからね。 中近のほうがいいかなと思えばとりあえずテストレンズくらいは装用してもらいます。 長所と短所を説明して、比べてみて使いやすいほうを選択していただければいいのですから。 度数とレンズを決めるときのお店でのやり取りもどのようなものだったのか気になりますね。

daijoh
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 私の持っているめがねのことがうまく伝わっていないよう なので、もう一度書かせていただきます。 遠近両用は2つ作ってしまいました。 1つめは度が強くADD(累進)が1.5です。矯正視力は1.0ぐらいです。 車の運転など、普段の生活はよかったののですが、コンピュータ作業がやりづらい(あごをかなり上げないとディスプレイが見えないため)ので、店の人と相談してもう1つ遠近を作りました。度が弱くADD(累進)が1.5で す。矯正視力は0.6ぐらいです。コンピュータ作業は以前より快適になりました。ただし左右にゆがむ部分が多く、少々不快に感じていました。 そこで差額を出して、レンズだけ内面累進に変えてもらおうかなとも思ったのですが。購入の際に中近のテストレンズをためさせてもらえば、選択肢が増えてさらによかったと思います。中近のレンズは今持っている遠近のフレームに入りますか。

noname#40716
noname#40716
回答No.3

#1です。 中近レンズは(度数の設定にもよりますが)、2メートル程度から手元の30~40センチあたりまでピントが合うレンズです。 遠近に比べて、中近のメリットは手元と中間距離(50~60センチくらいでしょうか)の視野が格段に広く設定されていることです。 特に遠近は中間位置はかなり狭くPC作業には不利ですし近用部の広さはハガキの大きさの1.5倍ほどであまり広いとは言えません。 デメリットはその名の通り、中と近にピントが合うレンズで遠くはぼやけてしまうことです。 お仕事によってはこのレンズの方が便利なことも多いのですね。 例えば事務職で一日のほとんどをPCを見て過ごす方、離れたものは壁のカレンダーくらい・・・なんて場合。 ただし「併用」と書いてあるようにこれ単独では全ての距離を見ることは出来ませんので遠近両用や遠用単焦点と組み合わせて使うようになります。 実はディスプレイの距離と書類などを置いた手元の距離とは20センチ以上の差があることもあり、こんなときには単焦点ではうまくピントが合わせられなくなります。(特に加入度が上がるにつれ明視域が狭くなります。) コンピュータ用にADDの弱いものを作られたとのことですが、これは近用単焦点ということでしょうか? 現状で不足なく使えていればとりあえずはいいと思いますが、今後老視の進行に伴い、レンズ度数を強めていきますが前述のように単焦点では明視域が狭くなる一方ですから必ず単焦点では使い勝手に限界が来ます。 その意味でも、今回せっかく作った遠近両用ですからあきらめず少しずつ掛け慣らしてみてください。 あとはそのメガネが正しく作られていることを祈るのみです。

daijoh
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 >コンピュータ用にADDの弱いものを作られたとのこと >ですが、これは近用単焦点ということでしょうか? ディスプレイを見る際にあまりにあごをあげなくてはいけないので、度の弱い遠近を作りました。ADDは同じ1.5です。あごを極端にあげなくてもディスプレイが見れるようになったのでコンピュータ作業はやりやすくなりました。 ただし視力は0.6程度しかみえないので、遠くはよく見えません。 中近の方がよかったのか、それともADDを1.0ぐらいにした方がもっとよかったのでしょうか。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

はじめまして 内面累進についてはよくわからないのですが 基本的に、どのレンズでもそうですが レンズが目に近い方が目に負担を掛けにくく より自然な視野が得られる、と言われています 中近は、ADDの差というより 遠近よりも見える位置(幅)が広く 手元から室内のような距離で見ていただくレンズです ですので外で歩いたり運転したりには向いていません 一番遠用の目の位置に度が入っていない事もあります 質問者様の場合ですと 近用 遠用(近視の眼鏡)と使い分けたほうが 用途的にも視野を得る分でもいいということになりますが! ちょっと大変でも今、馴らしていただきたいです 掛けはじめで挫折される方がとても多いんです 目の筋肉がだんだん慣れてくると思います 早い方で掛けてすぐから遅い方ですと半年ぐらい掛かることもあります お求めの眼鏡店で相談される事をお勧めします 遠近両用は高いレンズですので できれば使いこなしていただけるといいのですが ご参考までに

daijoh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >手元から室内のような距離で見ていただくレンズです >ですので外で歩いたり運転したりには向いていません 視力としてはどれぐらいになるのですか?0.4ぐらいでしょうか。 >目の筋肉がだんだん慣れてくると思います 運転中に店の看板がよく見えないのは不便ですが、普段の生活は慣れてきたように思います。 筋肉が慣れると目の疲れも無くなるということですね。

noname#40716
noname#40716
回答No.1

私の店でもH社の「高い遠近両用」を販売しています。 これは「両面複合累進」というもので他のメーカーでは確か両面はないと思います。 しかし残念なことに、この「両面・・・」のテストレンズはあるのですが「内面・・・」は私の店にはないのですよ。 ゆえに両方を試したことはないのですが、外面(標準遠近)と両面を掛け比べたことはありますしお客様にもお試しいただいたことは何度もあります。 結果から言えば、「明らかに」違います。 宣伝のようになってしまうので商品名や社名は一応明記しませんが、私もはっきりと両面のほうがゆれやゆがみが少ないのは分かりますしお客様もほとんどの方が「この方がいいね」とおっしゃいます。 つい先日試していただいた方には「これ、遠近なの?」と言われました。(加入度+2.00D、乱視は-2.00D) 一度テストレンズを装用されてみるとはっきりと違いが分かりますよ、しかも近用加入度の強い場合と乱視の強い場合は違いがより明白です。 しかし最大のネックは価格であることは間違いなく、多くのお客様がそこで購入を断念されるのも事実です。 それだけの価値があるかどうかということについては失礼ながら、「良いものならメガネに10万円以上かけてももったいないと思わない」ほどの収入があるかどうかという一点だけだと思います。 多少なりとも「もったいないな」と感じるなら購入を検討する必要はないかな・・・と感じます。 これはクルマで言えばある意味で「セルシオ」と「マークII」の違いのようなものです。 クルマとして「用が足りる」という観点から見ればどちらも同じだからです。 しかもクルマは10年くらいは軽く使えますが、遠近両用メガネのレンズは長く見ても5年くらい経てば(老視の進行で)見づらくなるでしょう。 さらにクルマと違って見た目では分からないのでステータスもありません(笑) どうですか?  やっぱり要らないなぁと思いましたか? ちょっとでもそう思ったなら購入されない方がいいですね。 あなたの生活スタイルやお仕事の内容などによっては「中近レンズ」との併用という手段もありますし、高級レンズはさらに老視が進行してからでも遅くはないかなと思います。 最後に念のためもう一度言っておきますが、(両面は)はっきりとゆれやゆがみは少ないレンズです。

daijoh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テストレンズが置いてあるか聞いて見ます。 >あなたの生活スタイルやお仕事の内容などによっては >「中近レンズ」との併用という手段もありますし 中近レンズとは、ADDの少ないレンズのことでしょうか? それともなにか特別な工夫がされているのでしょうか。 コンピュータがどうしてもやりづらいので、コンピュータ用として度数が弱くADDが同じものを作ってしまったのですが…

関連するQ&A

  • 遠近両用メガネの累進帯長を変えると、どうですか?

    最近、遠くが見にくくなったので、メガネ屋に行き遠近両用のレンズを作り変えました。 左を0.25、右を0.5強く、加入(ADD)を1.5から1.75にしていただきました。 遠くはよく見えるようになりました。特に会議中のプロジェクターの文字が見えるようになりました。また高いレンズにしたためか、左右のゆがみも小さくなったような気がします。 ただ近くが大変みづらくなってしまい、首を相当上にあげて、下を見ないとだめです。デスクワークが多いので大変つらくなりました。 レンズ下の老眼部分を広く取りたいと思います。インターネット等で調べ、以下の方法があるのではないかと考えました。 1.遠く部分がレンズの上から15mmぐらいのところにあるようなので、数ミリ上にあげ、近く部分(老視部分)を広くとる 2.加入ADDを1.75から2.0にする 3.累進帯長を14mmから12mmにして、近く部分を広くとる 作ったところで相談するつもりですが、遠近両用使用経験者の意見を聞きたいと思いました。 私としては、ADDを2.0にして、累進を12mmにするか、ADDを2.0にして遠用部分を数ミリ上にあげるのがいいのではと思っています。 累進12mm使用者のみなさん、近く特にコンピュータやデスクワークの使い勝手はどうでしょうか? 12mmのほうが近くはみやすい、首をあげるのが少なくてすむから、とも聞いていますが、感想をお聞かせください。

  • メガネの遠近両用レンズの度数について

    眼鏡屋ではじめて遠近両用のメガネを作りました。 右S-0.50 C-0.25 AX180 ADD+2.50 左S-0.50 ADD+1.00 となっています。 正直、右の見え方の近くをみるのがいまいち不便(範囲)で、もう一度、読書やデスクワークなど近く専用の 眼鏡を作ろうと考えています。遠近両用ではなく。(遠近両用も一つあっても悪くないので新に作るつもりです。) そこで質問です。素人の不正確な表現はお許しください。 まず、右のレンズは遠くは少しの近視、で近くに+2.00の老眼が入った状態という理解でよろしいでしょうか。 また自分では左は普通に見えているつもりでしたが、こちらも遠近両用になっているのでしょうか(それぞれ-0.5、+0.5)。 このデータを基に通販などで単焦点(近く専用)メガネをつくるとしたら、どのようなに依頼すればよろしいでしょうか。 また+200が少し強く感じておりますので、左を+1.5程度にした場合は左右のバランスを考えて左は度なしとすることを考えていますが、問題があるでしょうか。 具体的に数字でこのデータで依頼すれば良いなどとご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 遠近両用レンズの見え方

    遠近両用レンズ 今まで、眼鏡一式○○円という店で遠近両用眼鏡を作っていたのですが、今回初めて普通の眼鏡店で遠近両用を作りました。 予算の関係で、レンズは一番ベーシックなHOYAアリオス1.6にしたのですが、このレンズ外面累進・球面のHOYAのレンズで一番低価格なものです。 眼鏡○場のようなお店で使っているレンズと、このレンズでは見え方に違いがあるのでしょうか。

  • 遠近両用レンズの累進帯長を長くすれば見やすくなる?

    遠近両用レンズを使っているのですが、 普通に座っている時は遠も近も問題ないのですが、 自宅でリクライニングチェアに座り、 背もたれを後ろに倒して、後ろに反った状態で座ると、 視線が、遠用部から少し外れてしまい、 パソコンやテレビを見た時に、画面下の部分が、 ぼやけて見えてしまいます。 現在の遠近両用レンズは、累進帯長は11ミリです。 メガネを5ミリほど下にずらすと、 リクライニングチェアに座っている時でもクッキリ見えます。 ということは、 累進帯長を現在の11ミリから5ミリ延長して、 16ミリのレンズに変えれば、 リクライニングチェアに座っている時でも クッキリ見えるようになるということでしょうか?

  • 遠近両用メガネを作ったらPCのモニターが見えなくなって困っています。

    遠近両用と中近両用メガネを初めて作りました。 検眼の際に近視が進んでいると言われて何気なく度を上げました。 出来上がると、遠近の方はパソコンの画面が読めなくなってしまいました。 中近の方は快適で、遠くは見えないと 思っていたらそうでもなく、普通に車が運転できる程です。 ただ遠近はニコンのNPFI 13 DHCCと言う、そこそこ のレンズを入れた物の、中近は読書程度と思いホヤラックスのSHGT-Hと言う安いレンズを入れました。 中近用はレンズが安いからか、ひずみが大きく、遠近を止めて中近のひずみの少ないレンズに入れ替えようか、 それとも遠近をもう一度、度数を落として作り直そうかと思っています。 理想は下側が近用、真中がモニターまでの 90cmぐらいがよく見えて、上側が遠用になっていればベストなんですが、レンズの説明の図をみると、どれもレンズ の真中の部分の範囲が狭くなっています。 ネットで検索中に【遠近両用メガネ常識のウソを加学する】 http://homepage2.nifty.com/kaz-iku/yaw21.htm  と言うページを見つけて、遠用部の中心をレンズの上から7~9mmと言う常識よりかなり上にあげると良いと言う 記事を見つけました。 たしかに現在手持ちの遠近両用を持ち上げてみるとちょうど真中あたりの度数が下がって モニターが見えます。  過去の遠近両方の質問の回答を見て、普通なら2本を掛け換えるのが良いと言う事は分るのですが、中近が思わぬ よかったので車の運転以外の日常は 1本で済ませないかと思っています。  下記の3案に対してご指導をお願いいたします。 現在のレンズの処方は SPH 右-4.25 左-5.50 CYL 左右共-0.50 AX 右165 左180 ADD 左右共 2.00です。 1. 中近両用のひずみの少ないレンズを購入 2. 遠近両方の遠用の度数を下げてモニターが読めるようにする。 3. 遠用部の中心をレンズの上から7~9mmで遠近両用を作り直す。

  • 遠近両用メガネか? 単焦点か? はたまた、中近か?

     こんばんは。  いつも、お世話になり、まことにありがとうございます。  さて、強度の近視の上に老眼が入りだし、この3年で、遠近両用を数本つくりましたが、レンズのゆがみの違和感に慣れません。  単焦点レンズで遠用と、読書用の度を緩めた近用とをかけかえ、騙し騙し、使用してきましたが、限界がきた様です。と言いますのは、近用でも、文庫本がおっくうになってきました。  読書が唯一の楽しみでしたのに、うっとおしくてたまらまいのです。  では、遠近でどうかと言いますと、これもレンズの最下部でのみ小さい文字が見えますので、寝転がって の読書(テレビも)ができず、苦しんでいます。  複数の眼鏡店で色々と聞きましても、意見が様々で、中近を作れとか、遠近にぜひなれておけとか、単焦点の読書用を作れなど、どうも、釈然としません。  そこで、質問ですが、40台半ばで、どのような選択がベストでしょうか? とりわけ、中近についても、使用されている方、ご意見を賜りたいと思います。  今後、さらに、老眼は進むらしいので、人それぞれでしょうが、今のうちにベストな選択をいたしたいのです。よろしく、ご教示下さい。  因みに、私は非常に神経質な者です。

  • 遠近両用メガネは、見えにくいの?

    いまは、読書用とそれ以外の時の2つのメガネを使用しています。 最近頻繁にメガネを変えるため、遠近両用メガネを考えています。 ただネット検索すると、遠近両用メガネは1週間くらい慣れるのにかかるとか 中には、新たに買い直したとか、不安要素も多い印象。 私は老眼に加え、近眼、乱視も強いのです。 遠近両用は大丈夫でしょうか? ご意見をお願いします。

  • 遠近両用めがねについて

     ここ、数年、若いのに老眼のためか、近くが見ずらく、眼鏡店の薦めに従って過去数本の遠近両用をつくりましたが、どうもうまく使いこなせず困っています。もとより、近視が強く、しかも、左右の度数が違うので、調整が困難ならしいです。(近くは左目で、又、遠くは右目で見ているらしいのですが…)  しかも、仕事上、PCを一日5時間以上使用するので、近視も進行し、参っています。  最近では、遠近両用をあきらめ、近業作業用、通勤用、さらには、読書用と3本を持ち歩く始末。(面倒です)  皆様は、特にご年配の方は。どうされていますか? 眼鏡店の言うには、神経質な人は遠近に慣れにくいが、将来的には老眼はもっと進行するので、辛抱して慣れる方が良いとのことですが…  何か予期ドハイスがありましたら、お願い申し上げます。

  • 単焦点レンズと累進焦点レンズ 近々両用・遠近両用

    最近、手元の字を読むと疲れるため、初めて眼科で処方箋を書いてもらい手元用メガネを購入しました。 メガネが無くても問題なく生活できる程度の視力ですが、眼精疲労を和らげるために手元を見るときだけ着用しています。 眼科で処方箋を書いてもらったのは、単焦点レンズ用(遠用はブランク、近用のみ記載)のもので、眼鏡屋さんでも単焦点レンズでメガネを作ってもらいました。 しかしながら、手元の字を読むときは問題なくても、PCのモニターを見ると歪んで見えるため、メガネを外す必要があります。 遠近両用は知っていましたが、手元とモニターを見るのに適している近々両用のメガネレンズがあると聞き、試してみたくなりました。 質問ですが、その場合、近々両用の処方箋をもう一度、眼科で書いてもらう必要があるのでしょうか? 眼鏡屋さんでも一から測りなおしてくれるかと思いますが、単焦点の処方箋がある場合には眼科に行くことが正攻法でしょうか? 眼科では、近々両用の話は一切なかったのですが、こちらから言わないと通常は処方箋は作ってくれないのでしょうか? また、眼鏡屋さんでは3ヶ月間は無料でレンズが合わなかった場合に作り直してくれるそうですが、単焦点を累進焦点に作り直すのも、通常は無料でしょうか? 一般的な場合だけ分かれば、実際には眼鏡屋さんに確認してみたいと思います。

  • 遠近両用、中近両用眼鏡について

    こんにちは 両目とも白内障手術をし、単焦点レンズを入れました。近くに合わせてあるため、近視用眼鏡をかけると近くがボヤけて見えないようになってしまいました。 そこで、遠近両用眼鏡の購入を検討しています。 仕事は工場での検査作業で、手元での作業になります。 手元は眼鏡無くてもよいが、遠くは眼鏡ないと見えない…という感じです。 中近両用眼鏡というのがあるようですが、それが良いのでしょうか? 和真、和光、眼鏡市場、ジンズ…よいお店、製品があればご教示願いたいです。

専門家に質問してみよう