• 締切済み

遠近両用メガネの累進帯長を変えると、どうですか?

最近、遠くが見にくくなったので、メガネ屋に行き遠近両用のレンズを作り変えました。 左を0.25、右を0.5強く、加入(ADD)を1.5から1.75にしていただきました。 遠くはよく見えるようになりました。特に会議中のプロジェクターの文字が見えるようになりました。また高いレンズにしたためか、左右のゆがみも小さくなったような気がします。 ただ近くが大変みづらくなってしまい、首を相当上にあげて、下を見ないとだめです。デスクワークが多いので大変つらくなりました。 レンズ下の老眼部分を広く取りたいと思います。インターネット等で調べ、以下の方法があるのではないかと考えました。 1.遠く部分がレンズの上から15mmぐらいのところにあるようなので、数ミリ上にあげ、近く部分(老視部分)を広くとる 2.加入ADDを1.75から2.0にする 3.累進帯長を14mmから12mmにして、近く部分を広くとる 作ったところで相談するつもりですが、遠近両用使用経験者の意見を聞きたいと思いました。 私としては、ADDを2.0にして、累進を12mmにするか、ADDを2.0にして遠用部分を数ミリ上にあげるのがいいのではと思っています。 累進12mm使用者のみなさん、近く特にコンピュータやデスクワークの使い勝手はどうでしょうか? 12mmのほうが近くはみやすい、首をあげるのが少なくてすむから、とも聞いていますが、感想をお聞かせください。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ADDを急激に上げるのはあまりオススメできません それとレンズの設計は(累進)レンズメーカーによりますので お店で聞いてみてください メーカーにより考えてらっしゃる累進設計は出していないこともあります それともう1つ 質問者さんの眼を見ていないのでわかりませんが 眼の移動で出来ないことも有ります これも経験の豊富な店員さんによく見ていただいたほうがいいと思います ご参考までに

関連するQ&A

  • 遠近両用レンズの累進帯長を長くすれば見やすくなる?

    遠近両用レンズを使っているのですが、 普通に座っている時は遠も近も問題ないのですが、 自宅でリクライニングチェアに座り、 背もたれを後ろに倒して、後ろに反った状態で座ると、 視線が、遠用部から少し外れてしまい、 パソコンやテレビを見た時に、画面下の部分が、 ぼやけて見えてしまいます。 現在の遠近両用レンズは、累進帯長は11ミリです。 メガネを5ミリほど下にずらすと、 リクライニングチェアに座っている時でもクッキリ見えます。 ということは、 累進帯長を現在の11ミリから5ミリ延長して、 16ミリのレンズに変えれば、 リクライニングチェアに座っている時でも クッキリ見えるようになるということでしょうか?

  • 遠近両用眼鏡の内面累進について

    遠近両用眼鏡をかけ始めたばかりの初心者です。 左右の端がぼけて見えるのにもやっと少しなれたような気がします。でも、近くを見るとき、読書やコンピュータを長時間使うと左右の端がぼけて見えるので単焦点レンズより疲れます。近く用の眼鏡を作った方が目にやさしいのかなとも考えます。 最近、内面累進レンズのことを知りました。ゆがみが少なくなると書いてありますが、実際に使用された方のご意見等聞けたらと思います。原理的に有効なんでしょうか。値段が高いんですが、それだけの価値があるのでしょうか。 またH社のものが一番とうわさで聞きましたがどうなのでしょうか。 ちなみに今の遠近はL-6.25,R-4.75C-0.75,ADD1.5です。

  • 近く用・遠く用の2つのメガネを持つか。遠近両用にするか。

    もともと遠視で老眼がプラスされてます。 現在は1つのメガネを使用していますが近くが見えにくくなってきました。 度を強くすると近くが良く見えますが遠くを見るとぼやけます。 メガネを遠近両用にするか近く用・遠く用の2つのメガネを持つか迷ってます。 私の好みは小さめのレンズ(横49ミリ)なのでメガネのデザインを考えると近く用・遠く用の2つのメガネを持つことになるんですが面倒だし遠近両用にするとレンズが大きくなって好みでないし。 近く用・遠く用の2つのメガネを持つ派の方。 遠近両用派の方。 それそれのご意見をお聞かせください。

  • 遠近両用めがねとは

    遠くが見にくいのが近視、近くが見にくいのが遠視というのはわかるのですが、遠近両用めがねをかける人の目はどうなっているのですか。そのレンズはどういうしくみになっているのですか。

  • 遠近両用メガネにするか迷っています。

    中年男性ですが、若い頃から近視で、近視用のメガネをかけています。しかし、最近、さらに近視が進み遠くが少しぼやけてきました。メガネ店で、レンズの度数を調整してもらうと、遠くのぼやけていた物がはっきり見えるのですが、問題なのは、手元の文字を見ると見え辛いのです。 それで、店員さんは遠近両用のレンズを私に試してくれたのですが、近くの文字は、斜め下にすると見えるのですが、それ以外の角度では見え辛いのです。 結局、レンズを換えることもせず、今でも遠くがぼやけた状態です。(大きい文字は遠くでも見えます。)「遠近両用は疲れる」という方もおられるので、悩んでいます。とにかく、いまのメガネでは、遠くの(小さい)文字が見えないので何とか解決したいのですが・・・。

  • メガネの遠近両用レンズの度数について

    眼鏡屋ではじめて遠近両用のメガネを作りました。 右S-0.50 C-0.25 AX180 ADD+2.50 左S-0.50 ADD+1.00 となっています。 正直、右の見え方の近くをみるのがいまいち不便(範囲)で、もう一度、読書やデスクワークなど近く専用の 眼鏡を作ろうと考えています。遠近両用ではなく。(遠近両用も一つあっても悪くないので新に作るつもりです。) そこで質問です。素人の不正確な表現はお許しください。 まず、右のレンズは遠くは少しの近視、で近くに+2.00の老眼が入った状態という理解でよろしいでしょうか。 また自分では左は普通に見えているつもりでしたが、こちらも遠近両用になっているのでしょうか(それぞれ-0.5、+0.5)。 このデータを基に通販などで単焦点(近く専用)メガネをつくるとしたら、どのようなに依頼すればよろしいでしょうか。 また+200が少し強く感じておりますので、左を+1.5程度にした場合は左右のバランスを考えて左は度なしとすることを考えていますが、問題があるでしょうか。 具体的に数字でこのデータで依頼すれば良いなどとご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 近々両用メガネの奥行き度数を遠方度数にすると遠近両用として使えるのですか?

     累進レンズの知識と経験をお持ちの方、よろしくお願いします。  白内障手術後、遠近両用メガネ作成用の処方箋が次のとおりの50歳の男性です。 ○ 右 遠方度数 S-1.75  C-0.50 AX100      【近用加入度数 1.5】であることから、↓   ★ 近方度数 S-0.25  C-0.50 AX100  ○ 左 遠方度数 S-2.00  C-0.75 AX100       【近用加入度数 1.5】であることから、↓   ★ 近方度数 S-0.50  C-0.75 AX100   この処方箋から、次の3本の累進メガネを保有しています。  遠近両用2本  ((1)レンズ縦幅42ミリ・累進帯長13ミリ・レンズレイアウトは標準)  ((2)レンズ縦幅30ミリ・累進帯長11ミリ・レンズレイアウトは標準から2ミリ近方拡大にセット)  中近両用1本  ((3)レンズ縦幅40ミリ・累進帯長23.5ミリ・レンズレイアウトは標準から3ミリ遠方拡大にセットし、近用加入度数を1.75に)    【近用加入度数 1.5】であることから、近方度数を基準に次のような度数とレンズレイアウトにより、近々両用レンズを使って遠近両用的にメガネを作った場合は、遠方・近方ともまあまあ快適なメガネが比較的安価に作れそうな気がしますがどうですか?  また、見え方は、上の(2)に近くて、遠方は左右にボケる部分が残るが、近方は(2)よりも広いような気がしますがどうですか?  なお、単焦点眼内レンズの場合、今後年齢を重ねた場合であっても、近用加入度数 1.5は変わらないものなのですか? ★ 右 近方度数 S-0.25  C-0.50 AX100   【 奥行き用度数の逆加算 -1.5の近々レンズ(注)】を使用して↓   ○ 奥行き用度数 S-1.75  C-0.50 AX100 ★ 左 近方度数 S-0.50  C-0.75 AX100    【奥行き用度数の逆加算 -1.5の近々レンズ(注)】を使用して↓   ○ 奥行き用度数 S-2.0  C-0.75 AX100   (レンズ縦幅40ミリ程度のフレームで、奥行き用度数領域を3ミリから5ミリ拡大して作成することを想定)   (注)レンズは、ホヤのレクチュールBを想定

  • 遠近両用メガネのレンズの厚さについて

    先日、遠近両用のメガネを購入しました。お店の方に超超(超が2つ)薄型のレンズを薦められたのでよほど薄くなるんだろうと期待していました。実際に受け取ってみると一番薄いところで3ミリ位、厚いところで5ミリくらい(どちらも縁は削られていましたが)ありました。この厚さというのは遠近両用レンズとしては薄いほうなのでしょうか?また、基本的に遠近両用レンズは厚くなってしまうものなんでしょうか。お店に相談に行こうと考えていますが、その前に色々知識が必要だと思ったので相談しました。教えてください。

  • 遠近両用メガネを作ったらPCのモニターが見えなくなって困っています。

    遠近両用と中近両用メガネを初めて作りました。 検眼の際に近視が進んでいると言われて何気なく度を上げました。 出来上がると、遠近の方はパソコンの画面が読めなくなってしまいました。 中近の方は快適で、遠くは見えないと 思っていたらそうでもなく、普通に車が運転できる程です。 ただ遠近はニコンのNPFI 13 DHCCと言う、そこそこ のレンズを入れた物の、中近は読書程度と思いホヤラックスのSHGT-Hと言う安いレンズを入れました。 中近用はレンズが安いからか、ひずみが大きく、遠近を止めて中近のひずみの少ないレンズに入れ替えようか、 それとも遠近をもう一度、度数を落として作り直そうかと思っています。 理想は下側が近用、真中がモニターまでの 90cmぐらいがよく見えて、上側が遠用になっていればベストなんですが、レンズの説明の図をみると、どれもレンズ の真中の部分の範囲が狭くなっています。 ネットで検索中に【遠近両用メガネ常識のウソを加学する】 http://homepage2.nifty.com/kaz-iku/yaw21.htm  と言うページを見つけて、遠用部の中心をレンズの上から7~9mmと言う常識よりかなり上にあげると良いと言う 記事を見つけました。 たしかに現在手持ちの遠近両用を持ち上げてみるとちょうど真中あたりの度数が下がって モニターが見えます。  過去の遠近両方の質問の回答を見て、普通なら2本を掛け換えるのが良いと言う事は分るのですが、中近が思わぬ よかったので車の運転以外の日常は 1本で済ませないかと思っています。  下記の3案に対してご指導をお願いいたします。 現在のレンズの処方は SPH 右-4.25 左-5.50 CYL 左右共-0.50 AX 右165 左180 ADD 左右共 2.00です。 1. 中近両用のひずみの少ないレンズを購入 2. 遠近両方の遠用の度数を下げてモニターが読めるようにする。 3. 遠用部の中心をレンズの上から7~9mmで遠近両用を作り直す。

  • 遠近両用レンズの見え方

    遠近両用レンズ 今まで、眼鏡一式○○円という店で遠近両用眼鏡を作っていたのですが、今回初めて普通の眼鏡店で遠近両用を作りました。 予算の関係で、レンズは一番ベーシックなHOYAアリオス1.6にしたのですが、このレンズ外面累進・球面のHOYAのレンズで一番低価格なものです。 眼鏡○場のようなお店で使っているレンズと、このレンズでは見え方に違いがあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう