• ベストアンサー

ディスプレイの比較

現在、dynabook Qosmio E10/2KCDTWと、Prius Note PN33Lとで購入を迷っています。 価格は、ほぼ同じとして、自分の必要なスペックとして、スーパーマルチドライブと、きれいなディスプレイで低コスト...です。長所短所はQOSMIOは、TVチューナー付き、ワイヤレスLAN対応、但し、重い。 PRIUSは、TVチューナーとワイヤレスLANなし、ただし軽量。 TVチューナーは特に必要としていません。 ワイヤレスLANは使う予定はありますが、PCカードでも十分かと思っています。でも、同じ値段ならQOSMIOの方が得かな?とも思います。重くて高機能なのを取るか、軽量で使い勝手を取るかなのですが... そこで質問なのですが、液晶ディスプレイの差を教えてください。プリウスの方がきれいでみやすいんでしょうか。ブロードバンドで画像を見たときのレスポンス等も含めて教えていただけますよう、よろしくお願いします。 これを決め手にして買おうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ozma
  • ベストアンサー率15% (14/93)
回答No.2

こんちには brian_wilsonさん 実際 見比べたことはありますがなんと言ってもQOSMIOでしょうね。その作りも東芝独自のものでOEM供給されたものはありません。 またノートをお買いになる人のその後の統計を見ましたがほとんどが持って移動することなく「据え置き」となってます。ですから重さ=使い勝ってが悪いことはないと思います。 また数年後手放すときを考えてもTVチューナー付きがあった方が有利だと考えます。 http://f25.aaa.livedoor.jp/~ozsattic/computer/NB/dyna/np-dyna.htm

brian_wilson
質問者

お礼

ozmaさん、ご回答ありがとうございます。 やはり、QOSMIOなんですね。 これを読んで、安心してQOSMIOに決断する事ができました。参考のURLもみました。ちょっと、電気屋とモメてまして、まだ購入には至ってないのですが、この秋モデルはもう生産してないので(だから安いのですが)、がんばって手に入れたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

Prius Note PN33LはTVチューナーは付いてませんよ。 コスミオは、600カンデラといいまして、液晶テレビより明るい設計になっています。 私は、コスミオをお勧めします。

参考URL:
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200712333
brian_wilson
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的にTVチューナーは必要がないので、あってもなくてもかまわないのです。ただ、画像やDVDの映像を見るときにどっちがきれいなのかと思っての質問でした。 QOSMIOで、TVチューナーなしでもちょっと軽量ならベストなのですが。 ご意見、参考にさせていただきます。 コスミオを購入する方向で行きたいと思います。 (本日購入予定なので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝 Qosmio E10での無線LANについて

    東芝Qosmio E10/2KCDTWを使って無線LANにしたいと思っています。 (ちなみにADSLです) 無線LANカードが必要か否か教えていただきたいと思います。 (モデムに挿入する無線LANユニットは、手元にあります) 馬鹿らしい質問と思いますが、わからないのでよろしくお願いいたします。

  • 液晶ディスプレイでテレビを見るには

    はじめまして、こんばんは。 よく似た質問もみつけたのですが、私の知りたいところまで踏み込んだものはなかったような気がしますので、質問させていただきます。 現在、ナナオの液晶ディスプレイ「Flex Scan S2410W-BK」の購入を検討しています。24.1ワイド型とサイズが大きいので、PCに使うだけではもったいないと思い、これでTVも観たいと思いました。 ただ、現在使っているPCにはTVチューナーが内臓されていないので、別途購入する必要があると思います。 そこでふと思ったのですが、TVチューナーといってもBSは見られないのかということです。 イメージとしては、液晶ディスプレイでTVを観て、PC経由でTVの録画もでき、同じようにBSも観れて、録画もできることを望んでいますが、こんなことってできますか? また、TVチューナーを買うのなら、いっそのことPSXをかわりに買ってみようかなと思ったのですが、こちらはBSチューナーは内臓しているけれど、(地上波用の)TVチューナーはついていないのでしょうか?以下のページでTVチューナーとあるので、これで観れるなら買いかなと思いました。HDDレコーダーもついているので、PC経由で録画する必要もなくなります。…でも、そもそもPSXは液晶ディスプレイに接続できるのでしょうか??? ※参考:ソニー、PS2にTVチューナー/HDDレコーダー機能を搭載した「PSX」を発表(http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/28/09.html) 根本的なことがあまりよくわかっていないのですが、どなたか教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 本体とディスプレイのTV機能について??

    ディスプレイは、TVチューナー内蔵であれば、ボタン1つですぐパソコン起動をせずにワンタッチで即座にテレビが立ち上るのですか?また、ディスプレイにTVチューナー付きを買えば本体にTV機能を付ける必要はないのですか?つまり、その2つ(ディスプレイ内臓か本体内臓か)の違いは、テレビが即座に立ち上るか?PCを起動しないと立ち上らないか、の違いなのですか?とういうことは、どちらにも付けても全く意味がないということですか?であれば、どちらの方が使い勝手がいいでしょうか?メリット、デメリットを等お教えくださいませ。

  • 東芝のQosmio F20/490LSシリーズで、ワイヤレスでTVを見たい

    こんにちは。 電気店にて、 「このモデルになって、AV Centerに変わったため、 こちらのワイヤレスTVチューナが対応しなくなりました」 と言われました。 東芝TVチューナ http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/w_tvt/index_j.htm 前の390LSとかなら、対応しているとのことですが、 前のシリーズはTV機能が使いづらいとの評価もあります。 秋冬の490モデルで、ワイヤレスでTVを見る方法はありませんか?? Qosmio http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050117lu/index_j.htm

  • PCディスプレイでテレビ番組を見る方法

    PCディスプレイでテレビを見ようと考えています。 チューナーの役割をあまり理解していません。 地デジ放送を受信するにはUHFアンテナと地デジチューナーが必要。 さらにBS放送を受信するにもそれ用のアンテナとそれ用のチューナーが必要。(名称不明) PCディスプレイに表示させるには、それぞれのアンテナとチューナーを用意しなければならない。 これで正しいでしょうか? PCディスプレイで地デジ放送とBS放送を見るにはそれぞれのチューナーを搭載したPCディスプレイもしくはTVキャプチャーボードが必要だと思うのですが、どれかオススメの商品はございませんか?

  • Wireless TVチューナーとLANの切替え

    NEC Lavie S170を使っています。(Windows 7) WirelessのTVチューナーが搭載されていますが、Wireless LANへの切替がうまくいきません。 ・ルーター等を経由してLANは有線にすればWirelssのTVチューナー経由でインターネットの接続も可能だとおもいますが、(TV,インターネット同時接続)LANケーブルがとどかないため、Wireless LANにせざるをえません。 ・通常、TVチューナーをWireless接続していますが、その接続を切って、Wireless LANのアクセスポイントに切り換えようとするのですが、切り替わりません(例の【!】びっくりマーク)が表示されます) ・取扱通りに、このWireless LANのAPが接続範囲にみつかったら、優先接続する、というところはチェックをはずしていますが・・・(TVへの接続を優先するため) どなたか解決方法・アドバイスなどいただけないでしょうか?

  • PC用の液晶ディスプレイについて

    PC用の液晶ディスプレイについて 液晶ディスプレーの購入を検討しており、調べていたら液晶の方式やHDCPなど分からないことが多く、何を購入しすれば、自分にあったディスプレイなのか分からなくなってしまいました。 私が必要としていることは (1)PCのモニター (2)TV鑑賞 (3)DVD鑑賞 (4)PCの地デジチューナで録画し鑑賞 このような事を楽しみたいのですが、どの様な液晶ディスプレイが望ましいかアドバイス願います。

  • ワイヤレス接続について。

    今NECのLL550/GというワイヤレスLAN機能のついているPCをLANケーブルをつないで、インターネット接続しています。 ちなみにマンションに最初からGYAO光(USEN)が対応になっていてブロードバンド接続に自動的になっているかと思われます。 しかし、接続できるコンセント?みたいなとこがマンションのリビングにしかないのでTVの横でPCななめにしてやっているので最近不便に感じます。 なので、思い切ってワイヤレス接続に挑戦したいのですが、何を準備したらいいのかさっぱりわかりません。PCの説明書によると何だか、ワイヤレスLANアクセスポイントまたはワイヤレスLANルータが必要みたいなのですが、ブロードバンド回線の種類やモデムの種類によって必要な機器が異なるようです。これは電器屋さんなどで聞けば購入可能なんでしょうか?またどういったものが必要なのかわかる方いらっしゃれば回答おねがいします。

  • 地デジ番組を録画しPCのディスプレイで見たいです

    私は現在、アナログTVしか持っていません。それなので地デジチューナーを購入する必要があると考えています。 地デジ番組を録画し、パソコンのディスプレイで見るにはPC用の地デジチューナーを購入するという方法があるようですが、 PC用の地デジチューナーは地デジ番組をパソコンで録画している間、パソコンの使用が大きく制限されそうである事や 画質が低いらしい事など、不便な点が多そうなので避けたいと考えています。 それなのでレコーダー機能付きTV用地デジチューナーを購入して地デジ番組を録画し、それをパソコンで見れるようにしたいと考えています。 しかしその為にはDTCP-IP対応のレコーダー機能付きTV用地デジチューナーが必要なのではないかと思いました。 しかし「DTCP-IP対応のレコーダー機能付きTV用地デジチューナー」という商品が今の所、見つけられないでいます。 その様な商品は存在しないのでしょうか。

  • PCディスプレイでテレビ視聴

    PCのディスプレイでテレビを見たいと思っています。 パソコンをテレビ化したいのではなく、ディスプレイをテレビ化できないかと考えています。 メインの用途はPCのサブディスプレイとして、暇なときにかるくテレビを見れればと考えています。 この場合、テレビチューナーを買って、ディスプレイと接続、そこにアンテナをつなげばテレビ映像が見られる、というようなことでいいのでしょうか? もし上記の方法でOKならば、BS・CSはアンテナをひいていないので、地上波だけ見れればいいのですが、お勧めのチューナー、ディスプレイなどがあればお願いします。 その方法ではダメだということであればどのような方法があるか、 そもそもそのようなことはできないのか、 お答えをお願いします。 サブディスプレイは必要なのですがスペースの都合上、メイン、サブ、TVと3台は置けませんのでこのようなことを考えてみました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 22年前の彼女から手紙が届きました。彼女は当時の思いや現在の状況を明かし、結婚や子供のことも報告していました。手紙を送ってよかったと思い、感謝の気持ちでいっぱいです。
  • 22年前の彼女から手紙が届きました。彼女は当時の思いや現在の状況を詳しく綴り、結婚と子供の存在も告げていました。手紙を受け取り、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
  • 22年前の彼女から手紙が届きました。彼女は当時の感謝の気持ちや現在の状況を伝え、結婚や子供のことも報告していました。手紙を読み、驚きと喜びが入り交じった心境になりました。
回答を見る