• ベストアンサー

どう対応したらいいでしょう・・

いつもお世話になります。彼氏の言動でどう対応したらいいか困ってます。彼はよく「自分と結婚したらとても良いと思うよ(家事とかできるし)」「同僚からもそう言われたんだ^^」「結婚して良い旦那さんになることが夢だよ」などと言います。彼のことは大好きだし、彼も好きだと言ってくれますが、↑のようなことを言うとき、どうも他の女性・・というか今から出会う将来の奥さん・・みたいな話し方なのです;;最近は「○○(私)は将来結婚して家庭を持っても今の俺の事を忘れないでいるかな?」とか「自分と結婚するとか考えないで・・」とかも言います。以前そんな彼の言葉がどういうことなのか聞いたら「迷ってるんだ」と。特に男性の方にお聞きしたいのですが、コレは一体どこに本心?!があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

彼氏からしたら、実は「そこをつっこんで欲しいのに」と思っている可能性もないわけではなさそうな。 あなたが結婚まで考えているのであればきちんとそれを伝えて欲しい、ということなのかもしれません。 要は彼氏も不安なのかも。 「迷っている」ってのを「あなたの気持ちに確信が持てない」 と言う風に読み替えれば対応はしやすいと思われます。 たとえ言葉に出すのがイヤだったとしてもあなたの方から ある程度の意思表明をしてあげれば彼氏も行動は取りやすいと思います。

mimi1978
質問者

補足

ありがとうございます。意思表明する、と考えたら気持ちを表現するのは難しいですね 実は彼は病気の両親をかかえています。なので、結婚といっても2人の問題では全くなく、解決していく問題が沢山あります(><)2人で乗り越えられるか考えると、確かに不安だらけです。 「ある程度の意思表明」がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

自信がないのかな、と思います。 家庭をもつことについてとか。 言葉どおり迷っているのでしょうね。 いちおうあなたとの結婚について考えがあるということでしょうね。

mimi1978
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえず考えはあるのですね。。私から何らかの動きを見せないと進まないのですね(yy)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来

    こんにちは。中学三年の女子です 私は将来、医者になりたいと思っています。真面目にです。 突然ですが私には同い年の彼氏がいます。しかし私は、県立医大を目指すため、こないだ転校しました。 そのため今は遠距離です。 そして、いきなり先の話になりますが、私は将来は家事などせずに働きたいと思っています。 たとえ医者になれなかったとしてもです。 そこで不安なことがあります。 結婚できるのか、ということです。 医者になれば、旦那と一緒にすごす時間があまりない気がします… それに、家事は子育ては誰がするの ということになるので 私は子供を作りたいとは思いません。さらにいえば、旦那と毎日一緒にいなくても平気です。 しかし相手は違うと思うんです。 家にあまりいない奥さんなんて、いやですよね? もしくは、自分より収入の高い奥さんなんて… しかも子供がいらないなんて いやですよね? 私は、性欲に勝てないときは 外で晴らしてもらってもかまわないと思っています。遠距離の今も、そう思っています。 浮気されても平気です 最終的な居場所が私なら。 というわけで、質問です。 働いてばかりの奥さん、子供がいらない奥さんになるなら、結婚しないほうがよろしいでしょうか。 特に男性の方、おねがいします。 ちなみに、 子供のくせに考えすぎだ、という意見はいりません。 これでも真面目です。

  • 母子家庭で育った人は恋愛はどうですか???

    今まで付き合ったことがないけれど、 将来は結婚して家庭がほしいです。今年22歳になります。 彼氏ができなかった理由として、私は今まで理想が高くて さらに、運命の人が現れるんだ!と、自分から行動も起こさずに 夢見る夢子ちゃんでした。 そして、男の人が苦手でなんとなく好意を寄せられると ひいてしまって恋愛に至りません。 たぶん、お父さんが一緒に住まなくなって、 弟と母だけ。 家ではあたしが一番しっかりしなくっちゃ!と思って・・・ ついついえらそうな態度になってしまうことがあります。 男の人にか弱いなんて思われたくない! と、いつも思ったり。笑 母子家庭の方は恋愛において男性が苦手などある人が多いかと 思いますが、そういう中で育った方は どんな恋愛をして今結婚したりしてるのでしょうか?? できたらどんな彼氏・旦那さんかもしりたいです。 あと、将来は家庭を持ちたいのですが 今から、婚活したほうがいいのでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 「奥さんしていないね~」と思うとき

    結婚後しばらく、事情もあって旦那のお弁当を作っていなかったんです。 そしたらあるとき、旦那の同僚(独身)が「奥さんしてないね~」と言ったそうなんです。 それを聞いて「え~。弁当作ることが奥さんなのか?」と疑問が湧きました。 そこで、みなさんに質問です。 1.あなたの奥さんが、はたまた自分が「奥さんしてないな~」と思うときは、どんなときですか? 2.性別、既婚/未婚もおしえてください。 未婚の方は、「将来、こんなところを見たときに(やっているときに)思うだろう」でもいいです。 いろいろな立場の方から意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 家事の評価

    彼氏、旦那さんから見ると家事は出来て当たり前、雑務は全て彼女や奥さんにさせる。 評価の言葉をかけてもらえると気持ちは安定しますが、あまりありません。 そうするとやる気も失せるし、ちょっとしたことを駄目だしされると悲しくなります。 彼氏、旦那さんにやってほしいというより、言葉や態度で感謝や評価の気持ちを表してもらいたいのですが、どうしたら彼氏、旦那さんにそのようにしてもらえますでしょうか!?

  • 彼氏が独身だと嘘をついていました

    彼氏が本当は結婚しているのに独身だと嘘をついて付き合っていました。私の友達にも会った事があるので本当に騙されたという気持ちで一杯です。 私のその彼が付き合っている事が奥さんにバレて(彼の携帯から) 奥さんが私と話したいといっているようです。 私は彼が独身だと言って友達にまで会っていた事などを話すつもりです。 ですが奥さんから「旦那の事を今どう思っているか」と聞かれたら なんと答えるのが1番傷つけないで済むでしょうか? 私の本心は 「二度と顔も見たくない。生きてる価値もない男」ですが 奥さんからしてみたらその人は自分の旦那なので そこまでけなしてしまっていいのかなと思います。 付き合っている時は好きだったので「好きでした」というのがいいのか、「うっとうしい!人を騙すことしかできない最低男」というのがいいのかどちらがいいでしょうか?

  • 旦那との価値観

    よければご意見お願いします。携帯からの投稿なのでよみずらい所があったらすみません。 結婚して9ヶ月の女です。生後4ヶ月の子供がいます。 妊娠後期位から旦那と度々もめるようになりました。 つい最近旦那から、職場の同僚(1つ年下)に10万お金を貸したと言われました。 その同僚(既婚者で子供が二人います)の家庭の事情の関係で、今年から公共料金を一切払ってなくて明日とめられてしまうといった事情らしいのです。 旦那のいい分としては「俺から貸すよと言った。今後一生付き合っていきたい仲間だし、次の仕事も紹介してくれた恩がある。俺の結婚前の貯金から出したんだから文句ないでしょ」 と言われたんです。 でも旦那も収入が非常に低くて多くても月に8万しか家に入れてもらえていません。 じゃあ私も頑張ろうと子供が生後2ヶ月のうちから働いてるのに、あんまりだと思ったんです。 そもそも、いくら世話なってようが一生付き合いたい仲間だろうが、それはあっちの家庭の問題だと思うのです。 独身同士ならまだしも、旦那だって私と子供の三人の家庭があるのに、いくら自分の貯金とはいえどうなんでしょうか。 旦那はいま家庭の貯金が火の車なのも知ってますし、旦那自身の貯金もたしか20万程しかありません。それでも貸したのは、現状私のが稼ぎがいいからだと思います。いくら自分が家にいれてる額が少なくても私のが多く稼いでるし、なんとかなるだろって考えだと思います。 借りた同僚の奥さんも、「なんで職場の人に借りたの!?」と怒っていて、なんで怒られたかわからない同僚とうちの旦那はへそ曲げて二人で遊びにいく始末。。。 旦那とは妊娠後期位から女性関係や家庭への考え方、無断外泊などもめ事がたえませんでした。 最終的に自分で決める事とはいえ、もう離婚した方がいいのでしょうか。。。 厳しいご意見もお待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 日本の旦那は

    日本の旦那は、 結婚してるのに浮気するような自分勝手でだらしなく奥さんを心から愛しておらず家庭を大切にしない旦那と、 結婚したら当然浮気なんてせず誠実で生真面目で奥さんをとても愛し家庭も大切にする旦那だったら、 どちらが多いと思いますか?

  • 旦那に不倫されるのはどの女性?

    次の奥さんで、最も旦那に裏切られ不倫される可能性が高いのは、どの性格の奥さんだと思いますか? 旦那に不倫されやすそうな順に並べてみてください。 (1)旦那を心から愛し、旦那に一途に尽くし、 旦那中心で動いている亭主関白な家庭の奥さん。 (2)自分中心でドライ、束縛しないしされたくない、旦那にベッタリせず常にマイペースで独身みたいな奥さん。 (3)旦那を説教したり身の回りの世話をしたり。おせっかいで世話焼きで口うるさい。まるで旦那の母親みたいな奥さん。 (4)常に旦那の粗を探し、怒鳴り怒りまくり、自分が一番偉くて旦那は馬鹿。旦那を押さえ付け自分に従わせたい。かかあ天下な家庭の奥さん。

  • わがまま妻の悩み

    結婚して1ヶ月、先日夫婦喧嘩をしました。(初めてではない) 原因はいろいろ積み重なったものがありましたが、私からの意見のひとつに家事負担割合の差を言ってしまいました。 しかし本当は私自身は家事が嫌いな訳ではありません。時間と体力があれば分担なんてしなくてもいいと考えます。でも旦那よりも勤務時間が長く、それでも頑張ってこなしていることをせめて分かってほしかったのです。 普段はこんなこと考えませんが、喧嘩の中でいろいろ責められるうちに、私だって!と、つい出てしまったのです…。 それからというもの、旦那が人が変わったように全ての家事をしはじめました。 家事嫌いで大雑把だった旦那が、黙々と家事をこなし、今私のする家事はありません。 「2人で生活しているんだから無理はしないでほしい」「そんなに頑張らなくてもいい」と言いましたが、それにこたえることなく家事をこなしています。 自分で意見しておいて今更ですが、旦那が苦手な家事を全てやっていることは苦痛なのです。かなり負担になっていることは間違いないので。 せめて一緒にやることが理想ですが、旦那は私に一切の家事をさせなくなりました。 今我が家は重い空気が流れています。 私はどうしたらいいのかわかりません。 自分の言葉(意見)に責任をもってこのまま旦那に家事をさせるべきか、あるいは私の本心をきちんと伝えるべきか… アドバイス、叱責等々よろしくお願いいたします。

  • 今の仕事をこのまま続けるべきか・・・

    今年結婚した20代後半、女性です。 私は就職して8年目、職場は、お給料、休暇、産休育休制度がしっかりしていて、結婚や出産で辞める人はほとんどいません。(むしろ辞める方がまれです。) ですが結婚して兼業主婦となってから、家のことプラス仕事の両立が大変でなりません。(家事は旦那さんも協力してくれていますが、旦那の方が朝も早く帰りも遅く休みも少ないので、家事はほとんど私がやっています。) 仕事も定時に上がれればいいのですが、何があるか分からない仕事なので、残業もあり、持ち帰りの仕事も多いです。(休みの日に仕事をやることも) さらに、仕事は、人間関係があまりよくなく、(あっちこっちで陰口、愚痴が多いです。)体力も使うので一日が終わるとどっと疲れてしまいます。それでも旦那さんのごはんをちゃんと作って・・とやっていて疲れてイライラで旦那に当たってしまうことも。。。(罪悪感でまた自分を責めてしまいます・・) しかし家事自体は好きなので、休みの日は色々家事をして心に余裕が持てると幸せです。 そして、子育てしながら働いている同僚を見て尊敬してしまうと共に、なぜ家庭を犠牲にしてまでそこまで無理して働くのか、と思ってしまいます・・・。私は今の生活に子育てが加わったら本当にやていけるか不安です。 今の仕事は昔からの夢だった仕事ですが、やはり夢と現実とのギャップもあり、苦しいです。 正規ではなく、パートで働き、家事にも余裕をもちたい、と考える一方で、今の私の収入は、旦那さんより多いので(ボーナスもしっかりでます)ので金銭面では不安も感じます。 お金の余裕を取るか、心の余裕を取るか・・・何かアドバイスを下さると嬉しく思います。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • バーコードラベルプリンターQR-800を使用している際に発生するトラブルの解決方法についてまとめました。
  • バーコードラベルプリンターQR-800の使用中に発生する問題やエラーについて解説します。
  • バーコードラベルプリンターQR-800のトラブルシューティングに関する情報を提供します。
回答を見る