• ベストアンサー

もうすぐ小学生なのにウンチがパンツに!

HONHONの回答

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.1

お悩みよくわかります うちはうんちではないのですが、おしっこをよくもらしました 学校にあがっても・・・・(-_-;) 4月は二日に一度は、保健室で着替えてるくらいだったんです うんちは一日に一度ですが、おしっこは何度もあるので 本当に困りました でも、なすすべがないので見守るしかなかったんですよ 今は2年生、さすがにもらすことはなくなりましたが ギリギリまで我慢してるせいか、トイレで間に合わずぬらすことはいまだにあります 幼稚園ではうんちは大丈夫だったんですね 学校でも大丈夫かもしれませんね おうちで出すくせをつけていれば学校ですることもないでしょうし アドバイスになってませんが、こんな子もいるという事例でした 小児精神科・・・そこまでは行くこともないような気もしますけどね はやくちゃんとできるようになるといいですね

kumanosuke
質問者

お礼

HONHON様 経験談ありがとうございました。 やっぱり見守るしかないんでしょうか。 HONHONさんのお子さんの成長がまぶしいです。 うちの子も着替えだけはちゃんと持たせようと思っています。 レスありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしたらトイレでウンチできる?

    保育園に通う3歳6ヶ月の息子がいます。トイレトレは昨夏から進み、今では周りが声かけさえすれば、 おしっこはほぼ大丈夫。 お昼寝もパンツでしています。園では立っておしっこすることも覚えました。 しかし、どーしてもトイレでウンチができません。 毎日帰宅後紙パンツで部屋の隅でウンチをします。 本人はトイレでウンチしなければならないことをわかっていて、 ウンチはどこでするの?と問いかけると「トイレ!」と答えます。 「今度はトイレでウンチする~」などと言っていますが、できません。 保育園ではウンチを我慢しているようで、園でウンチする機会があれば、 先生からの視点で誘いかけができるのですが、園では下痢でもない限りやらないのです。 先日は、夕食後ウンチしそうなタイミングだなと思ったころ、「ウンチはどこでするの?」ときいたら 「トイレ」と返事をしたものの「ウンチしないから」とその日はしませんでした。 次の日も同様だったので、これはトイレ以外ではウンチしていけないと我慢し過ぎて便秘になるのでは? と心配になり「今日は紙パンツでウンチしてもいいんだよ」と声かけをしたら すぐに紙パンツでウンチをしました。 息子は「ママが紙パンツでウンチしていいっていったから~」と弁解です。 本人もよーくわかっているのにどうしたらできるようになるかわからないのだと思います。 我が家は洋式便器で、踏み台をひとつ置いて便器にまたがっておしっこさせています。 息子がどうしたらストレスを感じずウンチできるようになるか、よいアイデアがあったら教えてください。

  • パンツにうんちをしたがる・・・(汚い話です)

    2歳8ヶ月になる娘がいます。 2歳2ヶ月の時にトレーニング終了し、うんちもすぐにおまる→トイレでできていました。 ところが最近、おまるにさえもうんちをしなくなったのです。時々立ったまま踏ん張って、何度もチビチビとうんちを出してパンツを汚すので困っています。 トイレ(おまる)でしようねと言うと「出ない!」「嫌!」と怒ります。したいはずなのに座らせても出そうとしません。 声を掛けずにいるとパンツに大きなのをします。 こんな日がかれこれ1ヶ月続いています。 座って出来なくなったきっかけは便秘だと思います。 硬くて痛いのか泣きながらうんちをしていたのがきっかけのように思います。(座ってうんち=痛い?) 3月にはディズニーランドに行く予定なのですが、うんちができないので悩んでいます。 同じような経験されたお母さん、どうやって克服しましたか?また何か良い案がありましたら、お願いします。 うんちで苦しむ娘を助けてください!m(__)m

  • うんちをパンツに漏らして困っています

    5歳の男の子、幼稚園年中です。 もともとおねしょや何かに熱中したらトイレに間に合わなかった・・・と言うことはしょっちゅうなのですが、ここ数日幼稚園から帰って来てからの数時間でお漏らしを3、4回するようになってしまいました。 おしっこだけではなく、ウンチもパンツに少量ずつしているので(しかも1日に4,5回も)参っています。 お漏らしは以前次男が産まれた時に酷かったのでストレスかな?と思って受け入れてきましたが、今回はウンチまで漏らしているので大変困っています。 優しく本人に聞いたら幼稚園でトイレに入っている時に同じクラスの子に悪戯されたのがかなりショックだったらしく、それ以来トイレでウンチが出来なくなってしまったと泣きながら話してくれました。 こういったケースの場合、どうすれば前のようにきちんと排泄が出来るようになるのでしょうか。 ちなみにイジワルされて1週間たちます。 そして先週の金曜日に幼稚園のお友達の家に遊びに行ったのですが、その悪戯した子もきていまして、息子はお漏らし&うんちをパンツにつけながら遊んでいました。 (悪戯されたのが原因と聴いたのは昨日なので、お漏らしの理由は知らなく、ナゼ楽しい遊びの時にも漏らすのだろう?と考え込んでいました) 大変困っています。 本人の気持ちを考えてあげながら、治す方法がありましたら是非教えて下さい。

  • 5歳の娘のパンツが時々うんちで汚れています。

    5歳の娘のパンツが時々うんちで汚れています。 パンツの汚れ(ちびってる感じ)は少しなんですが、本人はうんちが出てきている自覚があったりなかったりで叱るにも・・って感じなんです。ちゃんとうんちがトイレでできる時もあるんですが、パンツが汚れる時はなんとなく便秘のような感じがするんですよね・・。一日を通して考えてみても、あまり水分を採ってないようだし、柑橘系(みかんなど)はよく食べるんですが、もう少し日ごろから水分をたくさん採るようにすれば改善するでしょうか?!今日は2回パンツが汚れているのがわかって、娘をすごい叱ってしまいました。叱ってからでは遅いのですが、かなり私自身も叱ったことに対して落ち込んでしまってます・・。何か良いアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 4歳児のうんち

    もうすぐ4歳になる息子の事です。 生まれた時から便秘がちだったのですが、小児科で相談すると”浣腸をする”という回答以外、得た事がありません。 現在でも、5-6日に1度、という状況です。 その出方というのが、もう何日も出ていない、という時に「浣腸をする」と言うと、泣いて嫌がり、渋々トイレに行って座ると割とすんなり出る、ということが多いのです。 または、何とかトイレに誘う事が出来た時に、出ます。 何しろトイレに行くのを嫌がり、出そうになっても自分で我慢してしまっているようなのです。 便秘で、滅多にうんちが出ないので、トイレに行きたがらないのか、トイレに行きたくないので便秘になっているのか、それがわかりません。 こんなに便秘が続いていて体に良くないのではないかと、心配です。 体は大丈夫なのでしょうか? そして、どうしたら、トイレに行くようになるのでしょうか? トイレに行くのを無理強いした事は無く、優しく誘っているのですが、泣いて嫌がります。 質問がまとまっておらずわかりにくくて申し訳ないのですが、良いアドバイスを下さい。

  • パンツを汚す

    8才の息子のことなんですが。 パンツをウンチでよく汚します。 トイレに行ってきれいにお尻を拭かなかったのではなく、トイレにいかないでパンツを汚し、薄く固まって歩くたびにポロポロとズボンからこぼすことも。「トイレに行きたくないの?」とたずねても、「行きたくない」といいます。便秘気味ではあるのですが。気付くたびに家のどこにこぼしたウンチがあるか気になって、家中掃除機をかけます。 病気でしょうか? 何か良い対策があれば教えてください。

  • トイレトレ うんち。

    いつもお世話になります。 トイレトレーニング中の2歳4ヶ月のむすめのことですが、 おしっこは教えてくれるようになりましたが、うんちは パンツでします。 うんちについていくつかアドバイスお願いいたします。 1、パンツにうんちをしはじめたら最後までパンツでさせるのでしょうか?それともぬがせてトイレに座らせるのでしょうか? 2、うんちのついたパンツを脱がせるとき足にくっついてしまったのですが、みなさんはどのようにぬがせているのでしょうか? 3、トイレに立たせておしりを拭いたのですが綺麗に拭けず結局 シャワーを浴びたのですが〈足にもついてしまったので〉 どのようにふいていますか? ちなみに娘は便秘のことが多くうんちもべったりこびりつく感じです。 汚い話ですみません。 4、うんちのついたパンツ、よくこちらでトイレの中で洗うというのを 見るのですが正直「え?ほんとにみんなそうやってるの?」とおもってしまいます。子どものうんちだけならそんなに気になりませんが、他の人も使っているトイレで・・・・家族でも抵抗があります。 ほかにいいやり方はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 三歳児のうんち(長文です)

    3歳1ヶ月の男の子のママです。 ほんの一ヶ月前までは、毎日ほぼ同じ時間に「うんちがしたい!」と言ってトイレに自分で行っていたのに、 最近自分から行くどころか、うんちをしたいのに我慢しているので、 「トイレに行ってみようよ」と声をかけても全然行こうとせず、 とうとう便秘気味になってしまいました。 結局5日間全く出なかったので小児科へ行き、ラキソベロン液(内滴薬)とテレミンソフト(坐薬)を処方してもらいました。 すると次の日大泣きしながらも、うんちが出たので、ホッと一安心していましたが、次の日からまた出たいなぁという気持ちがあるのに我慢しているんです!! 何度誘っても、「出ない出ない!」と泣くばかりなので、再度小児科で相談したら、 「二日に一回、三日に一回のうんちなら、そんなに心配することじゃないよ。それでももし心配なら、ラキソベロンを一日2滴くらいずつ飲ませて、毎日うんちをする習慣をつけるといいのでは?」と言われました。 でも親としては、なんとか薬に頼らず、また以前のように自分からトイレに行ってうんちをしてほしいと願っているのですが… そこで、以前同じ子供の便秘でお悩みで、こういうふうに解決できた!など、何か良いアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 (ちなみに、毎日ヨーグルトと水分はこまめにとり、パイナップル等も食べさせたりしています。)

  • パンツのウンチの汚れでいじめ?

    小学校1年の息子のことで相談します。 1学期の体育の授業で、水泳が始まったときのことです。 教室で水着に着替えようとパンツを脱いだとき、近くで一緒に着替えていた子に「○○くんのぱんつうんちついてるー」と言われたそうです。 息子がパンツを見ると、ウンチの後上手に拭けなかったのか、ウンチのしみがついていたそうです。 その子が息子のパンツのことを大声で言ったので周りの子が息子のところへ集まってきて「うんちだーっ、きったないー」と囃し立てたそうです。 たまたまその日は学校でうんちがしたくなって、不慣れな和式トイレだたため、うまくお尻が拭けなかったみたいです。 その日以来、水泳の着替えのたびに、着替える前に1度トイレに行ってパンツが汚れていないか見て、汚れていなかったら安心して教室で着替え、もし汚れていたらみんなが着替え終わって教室が空くまで待っているそうです。 学校で水泳のたびにうんちの部屋(個室)に入るので、うんちをしていたと誤解されていじめられたり、みんなから遅れて着替えて授業に遅れていじめられるのではないかと思いますが、息子にとってあの一言が衝撃になっているようです。 担任の先生にはお話して、少し遅れてもいいと言ってもらったのですが、周りの子の反応が心配です。 一番はお尻の拭きのこしがなければ、息子も安心できると思うのですが、何かいい方法があったらお願いします。

  • バナナのようなウンチが出るようになりたいですが

    50代でも体質改善って出来るのでしょうか? 子供の頃から便秘で1週間位出ず、苦しくなってやっと出てくるウンチは コロコロウンチで切れたりしてやっとの思いで出していました。 学校とか会社とかに居ると、たまに来る便意も我慢してトイレに行けず 結局便秘になってしまいます。 お産をして、育児中はなぜだか家に居たせいもあって便秘は解消しましたが 仕事に出るようになってまた便秘になってしまいました。 40代の頃には神経が図太くなって、会社でもトイレに行くようになり 人から教わったお茶を飲んだり、下剤などいろいろ試したりして 便秘をしないように心掛けてきました。 とにかく毎日出しているからいいかな!?と自分で思っていましたが 健康な便はバナナのようなウンチだと広告やテレビをみたりして心配になってきました。 便が細く、ひどい時は軟便で形すらありません。 健康なウンチを出すにはいったいどうしたらいいのでしょう。

専門家に質問してみよう