• ベストアンサー

急に(1ヶ月後)引越になりました。何をすればいいのか・・・

ohiyosanの回答

  • ohiyosan
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.2

小さいお子さんがいる状態での引越準備は大変ですよね(しかも妊婦さん)参考になるかわかりませんが、・・少しずつでも準備するために私がとった方法です。 ・黒いマジック(太字)を用意します ・空いてる部屋がない場合、ベビーベットがあれば天板をはずしてサークル状にして部屋の片隅に準備します ・ダンボールは業者さんのがくるまではスーパーとかでもらってきます(トイレットペーパーの箱などは大きいけど、弱いから引越には不向きだそうです) で、ダンボールにマジックで大きく中身を書いて (2箇所くらい)しまえる物から入れていくんですけど この方法だと途中のものはベビーベットのサークルに 入れておくので、せっかくしまったものを荒らされる心配がなかったです。 ダンボールがいっぱいになったらガムテープをしてしまえばサークルの外に出してもいたずらされないと思います、妊婦さんですから大物はご主人にお任せして、 こまごました「あんまり使わないなー」というものから 準備されてはどうでしょう? うちも幼児と乳児がいた時に引越があって、まとめる最中に邪魔されて大変だったんですけどこの方法で少しずつ準備しました、もし、転居先の間取りがわかっていればダンボールを行き先の部屋で分けても(手前洋室とか書いておく)と後で出す時も楽ですよー頑張ってください!

noname#15673
質問者

お礼

マジック要りますよね。 何かパニックになって思いつかなかったりしてます。 間取りなどで分けるのも、いいですよね。 段ボールをその部屋にどかどか置いて貰えばいいですし。 段ボールは、貰うまでは、スーパーで貰えばいいのですね。 気が付きませんでした。 ベビーベッドはなく、狭いのですが、何とか頑張ります。 一応引っ越すかもと思って、妊娠前にある程度要らない 粗大ゴミは、処分していたのが、幸いです。 幸い近所に引っ越すので、鍵さえもらえれば、 少しずつ向こうに運んでもいいかもしれません。 当たったら、即期限までに出ないといけないので、 大変ですが、産後より妊娠中の方がまだ動けるので、 頑張りたいと思います。 荷造りの間は、子どもにお気に入りの玩具などで 遊んでもらおうと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単身引っ越し 夜逃げ 急

    5日ぐらい前で 引っ越し を引き受けてくれる引っ越し屋ありますか? 大きな荷物はありませんが 段ボールに小分けにしないといけない物ばかり 雑誌 DVD 洋服 夜逃げが得意な引っ越し屋さんは 何でも屋ぐらいなんですかね? 別に夜に引っ越したいわけではありませんが 短時間で荷物つめてさっさと消えたいという感じです

  • 引越しの荷物の運搬について。

    3月末に遠方へ引越し予定です。 荷物は引越し業者のトラックで運んでもらおうと思いますが、 少しでも荷物を少なくすれば安くなるかなと思って、小さい段ボール等は、引越し移動の際に自家用車に詰められるだけ詰めて行こうかと。 でもあまり金額に大差ないならば、意味がないなと思うんですが、どうなんでしょうか。 段ボール十数箱減っても金額はあまり変わりませんか?

  • 引っ越し 安め 引っ越し屋

    クロネコヤマトのように そこまで 段ボールに入れなくて いいような引っ越し屋はありませんか? 赤帽のような しかし赤帽は三万以上します しますよね? 1時間移動距離かからなくても 荷物は 大きな家具 家電はありません 折りたたみ自転車 テレビ レコーダー 大量の雑誌とDVD DVDは 小分けにするのが大変です 段ボールもその分 たくさん要ります 二万程度の引っ越し屋はないですか?

  • どの引っ越し業者がよいか悩んでいます。

    4月上旬~中旬に関西から東京に引っ越す予定です。 引っ越し荷物 デスクトップ一体型パソコン プリンター パソコン用椅子(20kg程度ある。サイズは分解出来るので段ボール大に納められます) 折りたたみ自転車 段ボール大5箱程度 家具等は東京で購入予定ですのでありません。 以上の荷物を運びたいと考えており、引っ越し業者を調べています。 家電等がないですので、各業者がされています単身パックでさえ十分すぎますので、割高間が否めません。 クロネコヤマトの引っ越しにありますプランで簡単に調べますと3万程度でできるようですのでこれでどうなのだろうかと考えています。 他の業者は通常のトラックを使い引っ越しをしたりしますので、荷物に対して割高になる傾向に感じます。 段ボール程度のサイズであれば、700円程度で郵送することが都合により可能なので安いプランがあるのであれば、予定していました段ボールは別に送ることにも出来ます。 どうしてもサービス面で心配になってしまいます。パソコンは雑に扱われますと困りますので、評判の良いアリさんマークはどうなのかとも検討しています。 クロネコヤマトの引っ越しサービスの評判次第ですが、よいという評判はそれほど見つけられませんでした。 質問をまとめますと 1・今回の荷物で安い引っ越し方法は何でしょうか 2・クロネコヤマトの評判はどうでしょうか 3・通常の単身パックだと今回の荷物だと割高でしょうか 引っ越しはしたことがありませんので、困っています。よろしくお願いします。

  • 引っ越しの荷物

    引っ越しをします。 サラダ油やスプレー缶は荷物(段ボール)に入れてはいけませんよね?? また、他に入れてはいけないものがあれば教えてください。

  • 引越業者サカイについて

    2月に福岡から長崎の離島に引っ越ししました。 私は出産し、里帰り中だったため旦那と義両親に引越業者の手配などを頼みました。 2月16日にトラックに荷物を積み、2月の下旬に荷物が運ばれてきました。 これから祖母の家の2階に住むため、荷物は全て祖母の家の2階に運んでもらいました。 私は育児で忙しく立ち会えなかったので、代わりに祖母に立ち会ってもらいました。 4月の頭に旦那が来て、段ボールを開けて荷物を出しました。 出し終えて『ん?何かない…』と思い、よく考えてみたら3万以上したダウンが入っている段ボールが見当たりませんでした。 段ボールの確認は荷物を運んだ際にサカイがしたものだと思っていました。 昨日になって旦那が引越の確認書と領収証を持ってきて見たところ、【積地での確認】という項目には担当した作業員の詳細や荷物の積み残しがないか確認したかに○をし、署名・捺印をしているのに【卸地での確認】の欄には引越先の住所以外は未記入でした。 作業員の詳細もなければ作業完了後の確認事項、署名・捺印もなしです。 段ボールを確認しなかった私も悪いですが、きちんと確認をしないサカイにも責任はあると思います。 明日電話して荷物がないことを伝えようと思うのですが、いいですかね? 荷物が返ってくる可能性はありますか?

  • 引越し代はどのように決まるのですか

    引越し代は荷物が多い方がかかるとはわかってますが、それは重量なのですか? 段ボール箱数は関係ないですか? 箱数に関係あるなら大きい箱を使った方がいいことになりますよね。

  • 引っ越し用段ボールのサイズ、数量について

    一人暮らしをしているのですが、近場に引っ越しをする予定です。 荷物を自分で運ぼうと思っているため段ボールを用意しようと思うのですが、引っ越し用の段ボールをどの程度揃えて良いのか見当が付いておりません。 1.引っ越しに便利な段ボールのサイズ 2.一人暮らしの引っ越しに必要な段ボールの数の目安(もしあれば) この2点について 引っ越し業者の方、ご自分で引っ越しをしたことのある方など、回答をお待ちしております。

  • 引っ越しの箱詰め

    来週、引っ越しをします。 サラダ油やスプレー缶は荷物(段ボール)に入れてはいけませんよね?? また、他に入れてはいけないものがあれば教えてください。

  • 引越し

    単身荷物の引越しをしようとしています 段ボールと解体したパイプベッド、パイプ衣装掛け、テレビ、電子レンジなどです 段ボールがいくつになるかわかりませんか ミカン箱の倍の大きさで10箱は軽くいくと思います 赤帽、一般的な引越し屋さんの単身パック、などどれが安くできるでしょうか?距離は大阪府下から京都府下です