• ベストアンサー

二浪しようか迷っています

僕は、将来宇宙開発の研究職に就きたいと考えている者です。 航空宇宙工学科が設置されている国公立(全国で10校くらい)を一浪してうけ、落ちてしまいました。 中堅私立の機械工学科には受かっているのですが、 研究職につくことをかんがえると国公立大に行ったほうがいいのではないかと思い二浪しようかどうか悩んでいます。 宇宙開発などにかかわっておられる方や、研究職についておられる方などに教えていただけたら幸いです。

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

宇宙工学ではなくて研究者として一言。 「宇宙開発」=「航空宇宙工学」 と考えるのは多少短絡ではないですか。「航空宇宙工学」にはもちろん「宇宙開発」関係の部門も多いですが、「飛ぶ事」が先なので、「宇宙空間での生活・仕事」ばかりやっている分けではありません。 「人工衛星」作っているのは電子機器メーカーだし、「構造物」考えてるのはゼネコンだし。 JAXAの採用HPには 「航空・宇宙に関する専門知識だけではなく、電気・電子・情報・機械・通信・材料・土木・建築・物理・化学・生物・数学等、あらゆる分野の専門性を活かせます。学生時代に学んだことが、たとえ宇宙・航空とは関係のない分野であっても十分にチャレンジ可能な世界なのです。」と書いてある。 研究者としては「特別な能力(数学や物理学、似てるけどプログラムのアルゴリズムなど)」がない限り「院」行かないと「研究者」扱いにならないので、「中堅私立の機械工学科」で「頑張る」方が無駄が少ないかも。「院」行くならどの「大学」や「共同利用施設」でも再度試験有るし。それまでには「どの分野」と絞られるでしょう。 どうせ「研究者」になった後で「専門」は「自分で作る」ものですけど。「既存の分野」やってるようじゃ「三流」だし。

mokichi-007
質問者

お礼

親切でわかりやすい回答ありがとうございました。 夢をあきらめないでがんばってみようと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

私は他分野の人間ですが、純粋な研究職に就きたかったという点では同じだと思います。 私は、志望校に落ち、滑り止めの大学に行きました。 熱意はあったんですが、担当教官のいい加減さ(学生の研究内容を把握しようともしない)、 能力のなさ(失礼ですが、基本的な統計手法も理解してないような人なので) に辟易しました。研究/論文作成に多大な労力を要しました。 とりあえず学会誌に載るような質の良い研究をこなすことが研究職への近道 (私の分野ではね)なので、こういうことがあると回り道になっちゃうんですよね。 「国公立でやる」意味はそんなにないと思いますが、「この先生につく」「この研究室に入る」 というのをないがしろにしてはいかんと思うのです。 有名な先生には、往々にして、研究費も多い場合が多く質の良い研究ができる。 または自分のやりたいことができる(可能性が高い)。 そんな程度のアドバイスしかできませんが・・ ちなみに、某三流大→旧帝大院→講師など→研究職(助教授:企業ではないけど) という出世はありえますよ。 それなりの苦労はあるみたいですけどね。

mokichi-007
質問者

お礼

法政にどんな先生がいるのか調べてみます。 先生や研究室を慎重に選び、努力してみます。 ありがとうございました。

回答No.4

私は、いい大学に行って、いい師にめぐり合って、いい 研究をするのが研究者への近道だとおもいます。 熱意があっても、いまいちな研究室・先生の元にいると、 いまいちな研究結果しか得られない可能性ありです。 公的な研究機関の研究員でも、一企業の研究員でも 同じと思いますが、学生時代にやったことに対しての 評価が高ければ、研究職になるチャンスも広がる、と。 学歴ロンダリングを見越してとりあえず私大に入るという 手もあるかと思いますが、あまりお勧めはしません。 来年、志望校に合格する自信があるのならば、二浪も アリだと思いますが。

mokichi-007
質問者

補足

今受かっている大学(正直いうと法政の機械工)で 4年間がんばり院試験を受けて、国公立の大学院に 入ろうか・・・とも考えています。 その反面「自分の考えは甘いのでは?」とも考えているのです。 「4年間の努力して自分のしたい研究を国公立でやる」という道についてご意見いただけないでしょうか。 また私大卒業後、院(東大か東北大を考えている)から企業の研究職につくことはできるのでしょうか・・・・・・ よろしくお願いします。

  • hewit
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.3

自分は他の回答者さんみたいな知識がないんであれですけど、一応研究者になれなかったときのことも考えておいてはいかがですか?(夢に土をつけるようで恐縮なのですが) 要するに一浪、二浪が普通に就職することになったときにどう影響するのか、とか。 あともし親に食わしてもらっているのなら二浪はやめたほうがいいですね。(つーかもしそうなら夢の実現なんて無理。あくまでそうなら、の話ですけど) もし自分で稼いでで浪人やっているのなら、二浪もありかと。大学は会社と違って一度入るとやり直しはほぼ無理なので、ほかの仕事をやるなんてありえない!と断言できるのなら突き進んでみては?個人的にそういう人は好きです。 何せよ自分の人生です。やり直しは効きません。 よく人生何度でもやり直せるといいますが、たとえやり直せたとしてもその間に過ぎ去った時間は決して戻ってきません。 悔いのないように。その一言に尽きます。

mokichi-007
質問者

お礼

確かに「悔いの残らない人生」について考えることのほうが大事ですね ありがとうございました

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

工学系で研究職なら院卒で無いと 結構むりでないの? 工学系で JAXAなんかと一緒に研究してる研究室にはいれれば そのまま いけると思うけど・・・。 でも 一生 研究職? 理学系で博士とったけど 研究職で就職して 今は 経営・企画の仕事してます・・・。(これが面白い!) 人生 いろいろ・・・。

mokichi-007
質問者

お礼

興味あることに手を出していこうと思います ありがとうございました

mokichi-007
質問者

補足

他大学の院入試(航空系なら東京大)をいずれにせよ 受けなければ、と考えています。 いまの時点で仕事を限定して考えるのはどうか?とは 実際思いますので、いろいろと考えて見るつもりです。

関連するQ&A

  • 東海大学か山形大学

    東海大学か山形大学 今年大学受験をした者です。 センター試験で大失敗をし、国立大学は前期で山形大学工学部機械システム工学科に出願し、合格しました。 私立では東海大学工学部航空宇宙学科航空宇宙学専攻に手付金(入学金)を入れました。 将来は宇宙工学系の研究職に尽きたいと思っています。 大学院に進むつもりですが、山形大と東海大どっちに進学するべきでしょうか。 それとも浪人したほうがいいでしょうか。 また、東海大のこの学科から、例年どの大学院に進学しているんでしょうか。

  • ハッブル宇宙望遠鏡などに携わるのはどんな職業の人ですか?

    私は天文学者を目指している者です。将来NASAの研究所で働きたいと思っています。 質問なのですが、ハッブル宇宙望遠鏡などの開発・研究に携わる人たちは主にどのような専門の方たちなのでしょうか? 天文学者よりも工学系の人が多いのでしょうか? 漠然とNASAで働きたいと思っても、そのためには理学部天文学科に進むよりも工学部(宇宙航空学科など)に進んだ方がいいのだろうかと悩んでいます。アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 宇宙航空に関する進学・就職

    宇宙航空に関する進学・就職 自分は今年、大学受験を控えていて、将来はなんとしても宇宙開発(ロケットやspaceshipの研究開発で、衛星ではない)、少なくとも航空機の研究開発に携わりたいと思っています。 第一志望は京都大学を希望しているのですが、京大の工学部物理工学科宇宙基礎工学専攻から、航空機・宇宙機の研究開発に携われるような就職は可能でしょうか? なにぶん、HPで就職先などが見つけられなかったもので…。 また、航空宇宙工ということで、第二志望は名古屋大学で、こちらは三菱重工やJAXAへの就職もあるようなのですが、2年次に航空宇宙工学科へ進むのがけっこう難しいと聞きます。自分は大学にこだわるより、学科や教育・研究内容で大学を選びたいと思っているので、名古屋大学で上位を目指すのも一つの選択肢かなと思っています。 就職については、調べれば調べるほど日本の宇宙航空分野には気が滅入ります。JAXAや重工などごくわずかの大企業や国の団体でしか宇宙航空の研究開発ができないのはわかりますが、ロケット開発などはかなり絶望的なのではないかと思っています。 将来的には(日本で就職してある程度の技能を身につけてから)、外国に渡りNASAやESA、あるいはアメリカの民間宇宙会社やボーイングなどの航空機メーカーに就職したいのですが、もしアメリカ等の航空宇宙開発に詳しい方が居れば、その点もお願いいたします。 かなりでしゃばった質問となり、気分を害される方もおられるかと思いますが、大目に見て回答していただけたら光栄です。よろしくお願いします。

  • ロケット開発について学べる大学は?

    航空宇宙工学科など宇宙関連の研究(特にロケット開発)を行っている大学がいくつかありますが、その中で設備面や研究が最も充実しているのはどこの大学でしょうか? 分かる範囲で結構ですので教えてください。国立・私立どちらでもけっこうです。

  • <大学探し>電気・電子・通信工学 人工衛星の研究

    現在高校生で、 電気・電子・通信工学系の大学に進学したいと考えています。 将来は宇宙開発に携わりたいので、人工衛星など宇宙工学に関する勉強がしたいです。 国公立・偏差値50程度以上の大学で、 宇宙開発に関わりのある研究をしている 電気・電子・通信工学系の大学はどこが挙げられますか? 国公立に絞っても大学がたくさんあってひとつひとつ調べるのが大変です。 ご存知の大学があれば挙げていただきたいです。

  • 大学院進学の目的

    はじめまして。 私立の中堅理系大学の機械工学科を卒業した現在無職の27才男です。 今年の4月に務めていた会社を自主退社しました。 以前から興味を持っていた分野へ転職するため、大学院進学を考えていたからです。 その興味を持っていた分野の学問は、航空宇宙工学であり、大学院卒業後は航空宇宙関連企業への 就職を考えています。 もちろん大学院も航空宇宙工学にを学べる大学を選びました。 しかし大学卒業から約4年、専攻も違うしブランクもある、1から勉強し直すつもりでないと受からないと 考えての行動でした。 現在は来る受験本番に向けて勉強中ですが、悩んでいることがあります。 それは親や周りの人達から聞かれたことだったのですが...。 仮に大学院に進学したとして、卒業後は順調にいっても29才、すぐに30才になろうとする現実で企業に 就職するとき年齢はハンデにならないのか?? また、企業は年齢のことを考慮し、新卒で採用してくれないのでは?? そんなに宇宙にこだわって航空宇宙の関連企業で働きたいのなら今転職すればいいのでは?? そのようなことを冷静に質問してきました。 私が大学院進学にこだわるのは、将来的に研究職に就きたいと考えており、企業に研究枠で採用され るには、修士終了が必須条件になると考えていたからです。 しかし、周りの言うことにも一理あると思います。 自分の性格上一度火がついてしまうと多少の問題は重く捉えずに突進してしまうようなところがありまし て、現在にいたります。 これから受験もあり、進学してから後悔するようなことがあるとまずいので、一度冷静になるためにこの 場をお借りして質問をさせていただきました。 前置きが長くなってしまいましたが質問です。 ○年齢的なデメリットは大学院を卒業後あるのか? ○社会人経験有りで大学院を卒業した場合、扱いは新卒になるのかそれとも中途なのか? ○研究職は学部卒でつけることはあるのか?(入社してから部署異動等のチャンスはくるのか?) ○機械工学科卒でも宇宙関連企業に採用されることはあるのか? 下の質問は興味があり、ある意味一番気になっています。 ●技術士という資格がありますが、技術士補(航空宇宙分野)を取得し、将来的に技術士を取る とアピールした場合などは研究職として採用せれることはありますか?? 現在の就職状況や航空宇宙工学という分野のこと、私自身分からないことも沢山あると思います。 厳しい回答でも親身に受けとめる覚悟ですので、様々なご意見をお待ちしております。

  • 航空宇宙?機械? 

    自分は来年受ける学科で迷ってます。将来、航空宇宙関係(主として航空機エンジンや航空機に関するなんらかの研究)の仕事に携わりたいと考えています。このような場合、自分は航空宇宙工学科へ行くべきなのでしょうか?正直、この分野以外への潰しが効かないように感じます。確かに航空宇宙関係の仕事にはつきたいですが、必ずしもそれが叶うとは限らないし、就職活動においても他産業の会社も多く受けなければならないと思います。そうすると、自分は機械工学科を受けるべきなのではないか?とも考えます。エンジンなんてのも機械工学科でやってる大学もありますしね。とまぁ、こんな感じで悩んでます。一体、どちらの学科の方がいいでしょうか?また、学部は機械で、院は航空宇宙工学のある大学へ進学っていう手もあると思うのですがどうなんでしょう?(機械工学科を出とけば潰しが効くし、機械工学科ならどこの大学でもあるんで選択の幅も広がるので) あと、後期受ける大学悩んでいます。 北大・横国はどうなんでしょうか?情報あればお願いします。 上記と別物の質問なんで答えられる方でけっこうです。 お願いします。

  • 航空宇宙工学科の進学について

    友人が航空宇宙工学系に進みたいといっているのですが、学力的に一番良い東大はむりらしいのです。 そこで他の国公立大学の航空宇宙工学科について調べていたのですが、 名古屋大学で疑問点が生じたらしいのです。なんでも名古屋大学工学部の機械航空工学科に進学したら航空宇宙工学コースにいくのに、大学入学時のセンターの得点できまる、とても競争率が高い、と赤本に書いてあったのですが、実際何点くらい取らないといけないのかは書いてなかったのでそこを知りたいのです。 名大の方でわかる方おしえてください。 あと東工大の機械宇宙学科、九州大学工学部の機械航空学科の方で「入らないとわからない内部事情」というものがあれば教えてください。お願いします。

  • 航空宇宙工学科がある国公立大学

    航空宇宙工学科がある、または、それに類する勉強(流体力学・宇宙論など・・・)ができる、国公立大学を教えてください。 将来、JAXAなどの研究機関などで働きたいとおもっています。 当方が知ってますのは、 ・東京大学 ・大阪府立大学 です。 よろしくおねがいします。

  • 環境工学を活用した、野生動物の保護

    環境工学を活用した、野生動物の保護の研究を行っている、国公立の大学院の研究室や教授を教えてください。現在、私立大学の理系学部(環境分野)の2回生で、この春、3回生になります。 将来の夢は、小さいころから 獣医師になりたかったこともあり、 今は、工学的視点から、環境問題を解決することで、 絶滅危惧の野生動物の保護に アプローチできないかと考えており、 将来、そういった研究開発職に就くため、 理系大学院進学を目指しています。 そこで、こういった分野の研究を行っている、国公立の大学院の研究室や教授を教えてください。 私が、ネットや書籍で、調べた結果、 龍谷大学環境ソリューション工学科の菊地研究室で、 レアメタル(タンタル)の高率リサイクル技術の開発によって、 コンゴのゴリラを保護すると言った、研究を行っておられるのを見つけました。 http://www.est.ryukoku.ac.jp/univ/lab/kikuchi.html 私立大学であれば、今の大学の院に進学しようと考えていますので、 今回は、国公立大学限定でお願いします。