• ベストアンサー

新築工事、騙されてるかも…。(長文です)

私の実家が新築しています。老後をのんびり暮す家が目的でした。 実家に帰った時、建設中の家を見て驚きました。 木造平屋の家ですが、柱など全て最高級の材料。旦那曰く「料亭並の家」。 押入の中壁でさえ、立派な木が使われています。 玄関には、一枚木の大きなテーブルが付き、中国の立派な木?が天井まで伸びていました。頼んだの?と親に聞くと、持ってきたから…と。 見積書を見ると、システムキッチン+周辺機器一式。(戸棚だけで50万) キッチンもトイレも一番高い品。そのカタログだけ持参され、色を決めたそうです。 床に工務店の会議資料が落ちており、中を見ると『若い人が建てる家は儲からない。少しでも安くなるように、自分達で情報を集め、安く建てる。その点、年配はこちらの言う事を聞いてくれる。儲かる年配者をターゲットにしよう』と書かれていました。 これって、ウチが騙されてる(餌食にされてる)ですよね? 最初の見積額から、一体いくら追加金が発生しているのか一切不明です。 見積金額が変動する場合、工務店側から値段の連絡等は無いのでしょうか? こちらから指示しない限り、金額は教えてもらえないのでしょうか? 老後はゆっくり暮らしたい…という両親の願いに反して、多額の追加金額を請求されるかも…と考えると、心配です。 母親は「最初にお願いしていた金額を超えても払わない」らしいですが…。 工務店より展示会に使わせて欲しいと依頼があり、了解すると、完成が1ヶ月早められました。間に合わない為、複数の大工さんが手伝いに来て、急ピッチに作業を進めているようです。 私の旦那は、建具製造をしているので、建具一式を引き受けましたが、建具の仮合わせに行った時、酷く家が傾いている事を知りました。 建具を調整し傾きに合わせましたが、この状態は相当酷い…と旦那は言っています。 さすがに両親には話せません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

質問は大きく2つに分けられますね。 1つ目は、騙されてるのではないか? これは、なんでも商売、値引きは同じで、相場を知らない客は定価に近い価格で買う事になるのは全ての業界で同じです。 勉強した客は、年齢に関係無く値引きの恩恵が受けられます。 老人だからといって、自分から相場を調べ、値引く努力をしなければ、業者が自ら値引きを言い出すはずはないし、そんな商慣習をしている業界は住宅以外にもありません。 したがって、この点では騙されているのではなく、当たり前の事です。 業者の経験が工務店のマニュアルに書かれている通り、勉強していない客は老人に多い、儲けやすい、という事が書いてあるのは、実際にそうなのだから別に問題ありません。 それが嫌なら、実家の両親も勉強して値引きを迫れば良いだけなのです。 2つ目… 建具屋の旦那がそういうくらい傾いているのなら、本当にひどい出来映えなんでしょう。 それは、きちんと申し出て、なおさせなければいけません。 まぁ、資料を落としていたり、傾いていたり、高いけどひどい業者ですね。 私ならそんな業者、ただでは済ませませんけどね。

chiharuK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 工務店の会議資料(年配者をターゲットに…)は、冷静に考えれば当たり前の事でした。 でも、その紙を落とす(施主の目に入る)のは工務店の失敗ですね。当たり前の事でも気分を害しました。 その会議資料は、両親が出入しない場所(工務店の道具置場)に、置いてあげました。翌日驚いたと思います。(笑) 傾きの件は、もう一度旦那としっかり相談してみます。 旦那は「黙っておけ」と言いますが、やっぱり治させた方がいいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • LAMBLOSS
  • ベストアンサー率21% (31/142)
回答No.4

このケースは文面からの一方的な判断では人の良い老夫婦がだまされたとなりますが、契約社会の常識から捉えると 業者側が今後請求してくる多額の費用はそれなりに妥当となりましょう。 知らなかった・分からなかったではすみません。 知る努力をするべきだった・理解するべきだったというのが契約社会です。判を押した以上、了承した以上は支払い義務が発生すると考えなければいけません。 逆にこういったことで争いになった場合には、知りえた立場か?了承したのか?という問題になるでしょう。 そういった業者であるならばその辺の準備はしっかりとしていることが予想されます。 ご両親にそれとなく話して書類関係を一通りチェックする必要があるのでは。 ご自身で難しければ第3者を入れることも検討してください。 こういったことは早く始めなければ手遅れになりますからがんばってくださいね。

chiharuK
質問者

お礼

No3のお礼に書きましたが、両親の勉強不足の問題だったと痛感しました。 実家が近ければ、いろいろ見にいけたのですが、県外に嫁いだため、私が行った時には、いろいろ納入された後でした。 私にも問題があったと思います。 来週実家に行くので、もう一度書類を確認します。 ありがとうございました。

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.3

よい材料で、よい品質の建築をしているのであれば、価格が高くても納得がいくでしょうが、今回の問題点は、 (1)追加工事:これは、お年寄りだからというだけでなく、日本人の「契約観念の欠如」につけこんだ商法です。 工事中にグレードアップを勧め、金額の提示も合意もなしに追加変更工事を行い、後で多額の請求をし、払わなければ、代金の未払いを理由に、家を引渡さないこともあります。 問題は、追加変更工事自体はご両親が承諾してしまっている点です。 承諾した以上、支払い義務が発生しますし、「最初にお願いしていた金額を超えても払わない」では済みません。 多分、追加工事代金で少なくとも500万円程度は請求してくるでしょう。 後は、撤去できるものは返品し、できないものは価格交渉となってきます。 相手はこういったことに慣れている業者ですから、ご両親だけでは対抗できないと思いますよ。 (2)工事の品質:建具屋さんが相当の調整を行い、ひどいと評価しているのであれば、(1)の問題より重大ですね。 直ちに、建築士やその団体に依頼して、工事の検査を行い、その結果が出るまでは代金の残金を支払わないことです。 原因が基礎や構造にある場合は、安易な妥協は一生後悔しますから、結果次第では係争も覚悟する必要があります。 こういったことをご両親がご理解するためにも、専門家の査定が必須でしょうね。 くれぐれも、納得するまでは代金を払わず、引渡しも受けないことです。 そして、直ちに行動しないと、手遅れになりますよ。

chiharuK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 追加分については、両親が承諾して納入されたものなので、仕方無いと思います。 不思議な事に、勝手口が2個あるんです。 ダイニングキッチンなんですが、キッチン横と、ダイニング横。同部屋の中に2箇所。距離10m。 なんで?と親に聞くと、あった方が便利って言われたから…と。 おまけに、玄関はダイニングキッチン(リビング)の横。 この状態を「変だ」と思わず承諾してしまう両親にも問題はありますね、たしかに。 まだ発注していない品を確認して、キッチン周辺機器等は止めてもらいました。 建具一式は、うちの旦那に任せる…と父親が工務店の人に伝えたとき、何度も「こちら側でやらせてください」とお願いに来たそうです。 工務店側の儲けもあると思いますが、あの状態を見たら、違う理由もあったのかも…と感じました。 来週、建具の件で、実家に行くので、旦那と相談してみます。ありがとうございました。

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.2

請負契約を結んだ時点から施主に無断で業者が勝手にグレードを上げたのなら追加料金を払う必要はありません。 払わなければならないのは契約時の設計のまま建てた場合に構造上・法律上の問題を生じる場合、及び施主側が変更を指示した場合です。 最初から高いもので契約されたのならNo1の方の言うとおり勉強不足です。 なお、基礎の傾き等重大な瑕疵が認められるなら黙っていてはいけません。 引渡し前に徹底的に直させましょう。 引渡しを受けてしまえば後から修正させる事自体が困難になります。

chiharuK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那は、修行のため、何年か工務店に勤めたことがあり、いろいろ裏事情等知っているようです。 キッチンなど、高いものを売れば売る程、工務店の儲けになることとか…。 だから、何も聞かれなければ、高い物を薦める…、当たり前の事ですね。 傾きの件も、旦那と相談します。 工務店には、両親や私が言うより、よく状況をわかっている旦那に話してもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 新築での施主支給。見積ミスに関する差額について。

    新築予定で地元の工務店にて契約、ローン本審査まで進んでいます。 審査が通り次第着工予定です。 見積りは施工費など一つ一つに単価が決まっており、仕様変更がなければ追加料金は一切掛からない契約になっています。 父方の親戚に建具業者がおり、そちらで安く建具を見積もってくれるとの事でしたのでお願いし、約40万円程安くやって頂けるとの事で予算を組んでしまいました。 ところが、昨日建具屋さんの見積もりを確認していたところ、見積もり内容が滅茶苦茶になっており、工務店で提示した建具よりも性能は低いは数量は合わない、サイズが違うなど確かにコストダウンには成功していますが、元の建具にて再見積をすると工務店と値段の差はほとんどなくなります。 予算はすでにオーバーしており、これ以上ローンを組む事は出来ませんので+40万となれば、キッチンのグレードを下げるなど妥協をする事になります。 建具屋さんは悪びれた様子もなく、確認して再見積を出すと言っており、+30万程で妥協案を探るか、契約破棄かになりそうです。正直すでに予算を組んでおり、ミスレベルの話ではない為、当初の見積額、若しくは+10万程でお願いするか、契約破棄の方向で考えています。しかし親戚であるのと、コストダウンは魅力的ではありますが、適当な仕事をされた事に対して信頼出来ない面もあります。 正直考えられないミスなのですが、親戚との事もあり強く出るのに躊躇してしまう部分もあります。 建設業界はどんぶり勘定が多いとの事ですが、こんな事も日常茶飯事なのでしょうか? 皆さんなら如何いたしますか?

  • 設計事務所は、新築物件の金額を決められるのですか?

    既存の建物を解体し、設備(風呂・キッチン・トイレ・室内建具)を再利用して、 予算金額も伝え、新たに新築をしたいと、設計事務所に依頼をしました。  当初、設計事務所は、 「予算を伝えていただいているので、その範囲内で設計するのが我々の仕事です」 と言っていたのですが、 設計事務所が紹介してくれた工務店2社で、見積りを取ったところ、 予算金額を400万円から1000万円オーバーした見積りがきました。 一般的に設計事務所は、建物を建てる際の金額まで決めて設計できるのですか? 設計をみて、金額を決めるのは工務店だとしたら、設計事務所の存在価値はどこにあるのでしょうか?

  • 新築時の給排水設備工事についておしえてください

    現在新築中で、来月完成予定です。建築地は実家の所有する私有地で、水道設備は、隣接する実家および妹宅が現在共用している上水道、下水道管から分岐させてもらいます。 契約した見積書では「屋外給排水設備工事」の名目で、一式120万強の金額となっていますが、今になって、分岐工事でこの金額は不等に高いのではないかと思い始めています。ちなみに共用の水道管から敷地内までは3~4メートルほどで、さらにそこから直線にして13メートルの間に全ての水道設備が並んでいます。 実は契約時に「完成後2ヶ月をモデルルームとする」ということで90万近くを値引きしてもらいました。ところが途中になって、完成後に一度の完成見学会の後すぐに引渡してもらえることになりました。結局この割引になった90万は上記の差額分ではなかったのか?と今では思っています。 工務店に「見積もりよりも実際の工事代が安かったら返してもらえるのか?」と確認しても「一式の金額で120万になっているから・・」と言われて、私も値引きの件があるのでそれで引き下がってしまいました。 実際上下水道を分岐する場合の工事金額がどのくらいかかるものなのか、おしえてください。よろしくお願いします。

  • 友人が新築新居を購入したそうです。

    友人が新築新居を購入したそうです。 友人の実家からは援助金として1500万を頂いて頭金としたようです。 旦那さんの実家からはお祝い金として10万を頂いたようです。 以前旦那さんの実家が「新しい洗濯機を買ってあげようか」と言っていたのを、旦那さんが「そんなのいいから、老後の貯金でもしておいて」と遠慮したから、きっと10万をくれたのだと思うと言っていました。 友人は「うちの実家からの1500万はさらりと受け取っておいて、自分の実家には甘い!普段から自分は長男長男と言う割には全く何もしてもらっていない。ただ、嫌な事も全くされてはいないけど」と言っていました(^^;) 私は賃貸に住んでいるので、こういった問題には直面していないので気の利いた意見は言えませんでしたが…世の旦那さんというのはそんなものなのでしょうか? 私はそれぞれの家の出せる金額というのはあると思うのですが、きっと旦那さんの実家からの10万というのは精一杯の金額だったのかな…と思って、それは頂いて何かに使った方が旦那さんの両親も嬉しいんじゃないかと思ったのですが…。

  • 新築の水道工事について

    新築予定で、現在は工務店と見積りを調整中です。見積りの中で、水道工事に材料費のほか、「東京都上下水道局見積設計料申請手続き費」として18万円、「接合費」として51万円、「工事費」として55万円が含まれています。 東京都上下水道局見積設計料申請手続き費」とは何でしょうか。「接合費」とは「工事費」とは別の何かなのでしょうか。 どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか。 2階建て、延床面積40坪で、一階にキッチンと風呂、2階にはサブキッチンとシャワールームのある2世帯住宅です。水道管は家の前まで埋設されています。

  • 基本本体工事

    全国区ではないのですが一応HMと呼ばれるところで新築することになり契約しました。着工まであと1.5ヶ月で内容を詰めている段階です。 変更したい箇所が出てきたので変更前と変更後の金額差を知りたく、基本本体工事の見積もりが一式になっていたので営業担当の方に、差額を知りたいので基本本体工事の詳細な見積もりを出して欲しいと伝えました。すると「これは一式の価格なのでこれ以上詳細には出せません」と言われました。本やネットなどを見ると本体工事…基礎工事○円・木工事○円・屋根工事○円など詳細な見積もりをいただいているようですが。もっと強く営業担当の方に言ってもいいのでしょうか? 基本本体工事の見積もりには、このグレードで延床面積が○m2以下なので一式○円、建築面積・外周の長さは標準仕様でm2単価で○円と出してくれています。サッシや内外部ドア、キッチン・トイレ・バスなどは追加変更工事として細かく金額は分かるのですけど… これから屋根・外壁・クロスを決めていく中で知りたいのですが。ぼったくられてないかの基準にもなりますし(契約後じゃ遅いけど)

  • 新築の見積について

    この度、家を建てる事になりました。 建てる場所は埼玉県内です。 諸事情により、施工会社は知り合いの工務店にほぼ決定しています。 工務店が言うには「どこよりも安くできる」とのことです。 見積もり等、詳細はまだ話し合っていません。 そこで、見積の時に県民共済を引き合いに出し、同等の金額でお願いしたい、と提案しようと思います。 普通の工務店で、県民共済レベルの金額での施工は無理なんでしょうか? 実際に、工務店に同じような提案をされた方、どんな反応だったでしょうか? 知り合いの工務店のため、しょっぱなからもめたくありません。 (最初に書いたとおり、諸事情によりこの工務店での施工はほぼ決定ですので)

  • 新築でオール電化にすることにしたのですが、完成までの流れがわかりません。(長文です)

    このたび主人のご両親の援助で新築する事になったのですが、 お義母様が検討に検討を重ねて、値段などの面からある工務店に依頼する事になりました。 古くからの実績もあり、実際に建築中と完成済の家も見せていただいたのですが、 細かいところまで気を配った設計になっていたので、その面では安心しました。 キッチンはIHにしてオール電化で、という事で話を進めていて、 先日見積もりができたとの事だったのですが、 なぜかエネルギーが灯油で見積もりを作成していたのです。 オール電化でもプロパンガスでもなく、灯油で! 担当はベテランかもしれませんが年配の人で、 「灯油が一番安いですよ。オール電化にしたら目玉が飛び出るほど光熱費が高いですよ。」 と言って、やたらと灯油を勧めるらしいのです。 どうやら新しいことにはあまり詳しくないらしく、だんだん不安になりました。 もちろん、主人もお義母様も灯油にするつもりは全くありません。私も絶対嫌です。 一度主人と九州電力のショールームに行き、給湯器や電気代などの説明を受けて来ましたが、 実際に施工となるとどのような流れになるのかがわかりません。 キッチン・バスルーム・トイレはあるメーカーのもので決定していて、 今回の工務店の標準設備との事です。 キッチンのオプションとしてガスコンロからIHへ変えるという事で、 松下製と東芝製の5種類の中から好きなものを選べます。 ということは、IH自体はキッチンメーカーが松下・東芝から購入しているものを販売している、ということなのですよね? となると、給湯器はどこから誰が購入するのか(給湯器メーカーと電力会社と工務店・ハウスメーカーとの関係)、 工事は建築が工務店、オール電化設備の設置が電力会社、というふうに別になるのか、 オール電化契約の流れや繋がり、などほとんどのことがわかりません。 電力会社やオール電化のサイトを探したのですが、ガスからのリフォームしか載ってません(泣) その例では、九電工という九州電力関係の方が工事をしていました。 おそらく、オール電化は工務店の標準外だと思うのです。 実際に見に行った建築中の家も、キッチンはIHでしたがオール電化ではありませんでした。 灯油かプロパンの設備関係の会社と長年の付合いみたいなものがあるのでしょう。 キッチンメーカーの事も、「ウチはいつもここを使ってるから、安くできるんです」って言ってましたし。 最終的には工務店が何とかしてくれると思うのですが(エコキュートという言葉は知っていましたし…)、 その前にこちらでもできる限りの情報を仕入れておきたいのです。 長文で申し訳ないのですが、回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 建築家さんに不満

    注文住宅を建てるのですが、建築家さんが、どうも工務店の味方?の様な話し方をするので不満に思っています。 2社に最終見積もりを出したのですが、1社(私が知人から紹介された工務店)は詳細な明細が無く、1ページのみの見積もり書で、この工務店は辞めましょうと言われました。 もう1社(建築家の知っている工務店)は詳細な見積もりが出ていましたが、予算を300万円オーバー。 そのオーバー分をどこか削って下さいと言われました。(ここを削っては?と色々提示してくれました) が、普通、削る前に工務店に交渉するものでは無いのでしょうか? 明細を良く見てみると、諸経費、消費税が300万円。それを引くと予算にぴったり。 おそらく工務店に予算を最初に言っていたのでしょう。 それに合わせて適当に金額を合わせた様にしか見えません。 キッチンや浴室は定価より約40%引いていて良心的な金額ですが、他は一式や、雑工事など分かりにくい書き方です。 その事を建築家に聞きましたが、大体それくらいですよとの返事。 建築家さんより紹介の工務店をやたらと勧めます。 いままで建て売りばかり建てている工務店は、細かい作業が無理(ドアなどの建具が作れないと言われました。大したドアでは無いです。シンプルな普通のドア) 建物の外観はただの長方形の箱型で、凸凹も何もありません。外壁もサイディングで、屋根もガルバニウムです。内装も普通です。 かなりこちらも我慢しています。それでもまだ、削れと言ってくる。 言いなりになるのは腹が立ちますので、知り合いの別の工務店に見積もりをお願いして来ました。 おじさんは、これ以上に何を削れって言うのかなと、あきれていて、十分予算内で行けそうだと言ってくれました。 建築家さんはプライドが高いので、負けて欲しいと言うのが恥ずかしいのでしょうか?

  • 新築工事中です!

    気に入った土地を見つけて、もう土地買った不動産屋があった為、2階建ての家を建てたいが、建てる予定があるか、聞いた所、建売で2階建てを5件ほど建てるとの事だった為、今年2月に我が家を建てたい旨を伝えて、詳細が決まったら教えてくださいっていってました。 今年5月頃に建築許可が降りたのど詳細決めていきましょうって事で2階建てで1番いい場所を決めて、間取り決めたりしていってました。基本は建売で、工務店や建築士さんも決まっていて注文したり選んだりできるが、限られたなかで決めていくと言う形でけいやくしました。 7月末ごろに間取りが決定して、だいたいの値段が決まったからと、ローンを組む金額もきまり、仮審査を通した所、全額とおったまではよかったんですが、内装や細かい事は何一つ決めていません。 金額も変わるだろうし、追加なんかも絶対あるはずです。しかも、9月に入って勝手に基礎工事を初めて地鎮祭もしてませんでした。流石に頭にきて話をして、工事を止めてもらいましたが、それが9月半ばでした。その時に初めて内装な外壁、玄関ドアやその他もろもろキッチンやお風呂も決めるように言われて、ドサ~~っとカタログをわたされました!!主人は仕事が元々休みが少なく不定期です。ショールームを回りまくりなんとか外壁、屋根。窓なんかは決めましたが、内装はなにも決まっていません。やたら急かされなんだか入念にきめられません。失敗してそうでこわいです。 工事を止めたり、不動産屋のやり方に不満をぶつけたりしてもいいんでしょうか? 長くなりましたが、こんな高い買い物をするのに不満だらけなんですが、あり得るんでしょうか??? 是非、よいアドバイスお願いいたします。