• ベストアンサー

初心者で少しでもプログラミングの知識を付けたいんです!

現在就職活動をしていて、SEという仕事を知り、何社かシステム開発の会社をまわっています。私はコンピュータの知識が皆無で、、もちろん資格もないんですが、初心者でも受け入れてくれる会社が結構あってヤル気が出ています。社員さんが、業務説明で言っていることが少しでも分かるようにしたいし、自分は本当にSEをやりたいんだということを示すためにも少しでも知識を付けたいんです! よく耳にするのが「Java」とか「C言語」という言葉なんですが、具体的に何をすればいいのでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです! よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zizo
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.4

私も完全に初心者でしたが、大学4年生で突然プログラミングのソフト開発をする事になり、その時の経験を書かせて頂きます。 まず初めは遊びながら興味のある物を作成される事をお勧めします。本を買って、本の内容を1ページ目から順にやっていく、というのは私は途中で挫折しました。 ごく簡単なゲーム(私が最初に作ったのは、文章のみが出て、それに対していくつかの選択肢が出て、どの選択肢を選ぶかで結果が変わるソフト、アドベンチャーゲームって言うんでしょうか?)や、自分があったら便利だと思うような画像編集ソフト(と言っても初めはカラーの絵を白黒にするとか程度でしたが)などを遊びで作っていくうちにどんどんプログラミングというのがどういう物かを覚えていくことが出来ました。本やネットは分からなくなったら調べる・・という感じで良かったです。 一つの言語に慣れてくると別の言語に対しても、それ程構えなくても理解は早くなると思いますのでとっつきやすい言語からされれば良いと思います。

その他の回答 (3)

  • piyo2000
  • ベストアンサー率49% (144/293)
回答No.3

>自分は本当にSEをやりたいんだということを示すためにも少しでも知識を付けたい それは大変殊勝な心がけだと思いますが、闇雲に知識を漁っても結局時間の無駄・・・と思います(^^; まずSEという仕事の内容をしっかり理解しましょう。 PGとSEの仕事は似て非なるものです。 例えとして一番しっくりくるのは建築士と大工さんの関係でしょうか。 建築士(=SE)が施工主(=クライアント)の要望に沿って設計し、図面を引き、大工(=PG)がその通りに材料を加工して組み立て、家を建てますよね。 時には大工さんが「ここの図面はこうじゃないか」と意見することがあったり、人手が足りなければ建築士さんが材料を運んだり等の手伝いをしたり・・・ということはありますが、基本的な仕事の内容は全く違います。 システム開発のキャリアとしては PG→SE→PL(プロジェクトリーダー)→PM(プロジェクトマネージャ) と進むのが普通ですが、建築士になるのに必ずしも(というか殆ど)大工の経験が必要でないのと同様、SEになるのにPGを必ず経由しないといけない、というわけではありません。 PGの経験が殆ど無く(というより、PGが出来ないから)、SEになっている人も実際にいらっしゃいます。 まあ、こういうケースの人はシステム開発に携わった頃に30代後半だったりして、業務知識や問題分析能力の経験を買われて・・・という稀なケースではあるんですが。 だからといって漫然とPGをやってればそのうちSEになれるかといえばそうではありません。 大工さんがいくら頑張っても(建築士という国家資格を取らなければ)建築士にはなれないのと同じです。 PGはSEから仕様書を貰ってそのとおりにプログラミングしてテストするのが仕事ですが、その時に「こういうシステムの時はこういう設計にするのか」ということを吸収していくわけです。時には、SEに対して「このシステムだとこういう不便があるから、こうしたらどうか」という提案をすることもあります。さっきの大工さんと同じですね。 そのうち、詳細設計を任されるようになり、概要設計を任されるようになり、クライアントとの会議に参加してヒアリング・要件定義をするようになり・・・というように「自分からSEに脱皮していかないと」PGからSEにはなれません。 # むしろこの手順がSEへの王道なんですが(^^; それと、プログラミングの知識をつける(PGになる)のは意外と簡単です。とにかく「プログラミングをする」ことしか無いからです。 robin1984さんが挙げてらっしゃるように、JavaでもC言語でもいいですからプログラミングをまず始めることです。幸い、今ではいくらでもプログラミング入門のようなWebサイトがありますし、掲示板やメーリングリストで質問を投げかけることもできますから、(一人で、すぐ始められるという意味では)そう難しいことではないと思います。 ですがSEになるのには「これをすればいい」という決定打がありません。 数多くのシステム開発に従事して、ノウハウを蓄積していくしかないからです。また、これは一人ですぐに出来ないことですし、逆にいうと「会社に入って経験を積むしかない」ということでもあります。 これらを知っておかないと「SEになりたくて入社したのに、俺、5年経ってもPGだよ・・・」になりかねません(^^; それから、#2さんが仰っているようにシスアドなどの情報処理の資格を取るのもいいのですが、現場では殆ど役に立たないと思っていいでしょう。 (初級)シスアドは「システムを使う側」の資格なので、システム開発系の会社では殆ど評価されませんし、その上の基本情報技術者(旧2種)レベルでも、多少評価はされますがこれとて資格手当がちょっと貰えるレベルです。 それに基本情報技術者はそれなりのプログラミングの知識が必要になります(午後試験にCやJava等のコード穴埋め問題がある)。 #2さんが言われるように「勉強の結果」として取得を目指すのはいいですが、初級シスアドとて合格率2-30%です。 情報系の専門学校生でもその程度ですから、就活中に独学で勉強して取るにはかなりの努力が必要です。 (試験範囲も広いですし) 長くなってしまいましたが、結論としては ・プログラミングに触れてみる。とにかく今すぐ。 ・分からないことがあれば自分でどんどん調べる。 ・論理的/客観的な物事の考え方を心がける。 ということでしょうか。 頑張って下さいね。

  • saodake
  • ベストアンサー率21% (51/233)
回答No.2

まずは、情報処理の資格を取る勉強をしたらいかがですか?資格は勉強の結果と考えれば良いと思います。まずは、システムアドミニストレータ(通称シスアド)なんかは、ユーザーに近いですが情報処理について分かると思います。頑張ってください。

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.1

まずは「はじめての・・・」等と書かれた書籍を読み漁ってください。 あとは、未経験で受け入れてくれる会社があったら その会社の教育プランに合わせるか、いきなり実践かは 分かりませんけど、合わせて頑張るしかないでしょう。 物事を順序だてて分解し客観的に見る事ができるように なることもSEとしては重要だと思います。

関連するQ&A

  • SEの業務知識は簡単か

    派遣をメインにやっているシステム会社で、銀行システムを開発していた人は保険システムに派遣した場合、どのくらいの期間で業務知識を覚えるでしょうか。 採用ではよく開発言語を聞くことがあっても業務知識については触れず、結局JAVAはできますが、業務がまったく理解できない人がたくさんいて、意味も分からず作業を進めていて、うつ病や高い離職率に至っています。 よく言語に比べたら簡単と言われますが、証券会社の部長と対等な話をするには相当な知識と経験が必要だと思いますが、何を根拠に開発経験3年だからなんとかなると言っているのか不思議に思うことがあります。

  • 上流開発SEに必要な知識、経験、技術とは?

    システム開発における上流工程担当のシステムエンジニア への転職を志望している者です。 私が雑誌やネットの記事で調べた限りでは上流開発SEに必要なのは、 1.コミュニケーション能力(調整、折衝、統率) 2.業務知識(各業界のビジネスの仕組み) 3.会計、財務知識(日商簿記一級など) 4.広く浅い技術力 (情報工学、データベース、セキュリティ、ネットワークなど) 必ずしも必要とされないのは、 1.プログラミング能力(JAVA、C言語、SQLなど) 2.技術系の資格(Oracle Master、JAVA認定、CCNPなど) 現役の上流開発SEの方に質問ですが、 私の認識に間違いはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • プログラミング言語の違いを教えてください!

    こんにちわ。 ただ今就職活動中の者です。 大学ではC++の基礎を勉強しましたが色々あるプログラミング言語の違いがよく理解できていません。 プログラミング言語はCOBOL、JAVA、C言語、visual basic、perlなど、本当に様々な言語がありますが、それらの言語について詳しく教えていただけませんでしょうか? (それぞれはどういった分野のシステムの開発に向いていて、どのような弱点があるなど)お手数ですが、よろしくお願いします!

  • 初級者のプログラミング用コンピューター

    初めまして、 プログラミングの仕事をしていまして、それに適する新しいコンピューターを買います。 プログラミングは、 Cや、 C++, Java言語を使います。 特に、Java言語ではJDK, サクラエディタと使っています。 C、C++言語はMicrosoft Visual C++ 2010 Expressを使っています。 将来的には、Androidアプリの開発をする環境をする予定です。 これらの条件で適したコンピューターを教えていただけますか? よろしく御願いします。

  • 業務知識に関係する資格や検定について

     SEをしておりますが、業務系にシフトしてから、主に販売管理系を中心に開発をさせて頂いてます。    業務知識を客観的にでも結構なので、証明するような資格・検定を探してみております。  しかしながら、業務知識は企業ごとに異なる部分もあるので、均一的に量れるものではないと思いますが、広く一般的に、ある分野の業務知識を持っていると証明できるような資格・検定はありますでしょうか?。    例えば、会計系だとSEでも簿記2級以上なんてあります。  銀行系なら銀行業務検定、証券系ならば証券外務員がありますし、転職の際、証券系だとその資格取得を求められる企業もあるようです。  物流だと物流なんとか士なんてのもありますし。

  • 初心者ですが、プログラミングを勉強したいです

    専門的な知識がなく、全くの初心者なので 色々と認識違いもあると思いますがよろしくお願いします。 私は20歳の子持ち既婚女性です。 現在1歳の子供がおり、来年2月には2人目が生まれる予定の妊婦です。 前置きをグダグダと書きますが結論を先に申し上げますと プログラミングができるようになりたいのです。 主人はインターネット関係(詳しくわかりませんが)の会社で働いています。 主人自身は、パソコンには詳しいのですが システムを開発する、要するにプログラミング?的な事はできません。 同じ会社内のプログラマーが開発したシステムを使って仕事をしているようです。 そんな主人からよくプログラマーのお話を聞くので興味があります。 とはいっても、話の内容が難しくなってくると基礎知識もないので 全然理解できてはいないんですが・・・^^; 私がプログラミングを覚えたい理由は以下です。 ・高卒で学歴もなく、社会経験もなく、就職に役立つような資格やスキルがない  ⇒できるだけ若いうちに何らかのスキルを身に付けたい ・主人の会社では常にプログラマー不足  ⇒いずれ子供が幼稚園に通い始めた時、不利な条件でも雇ってくれる ・主人のできないプログラミングをこなし、認められたい しかし私はインターネットでサイト閲覧、ゲームなどしかしたことがなく パソコンそのものの基礎知識がありません。 以前、PHPを勉強しようと参考書を見ながら プログラミングの打ち込みをしてみましたが 結局根本的なところで理解できていないので途中で断念。 やはり一から勉強したい、と思うようになりました。 ですが正直なところ、どこから手をつけていいのかわからず困っています。 調べていると、システム開発などの会社に勤めている方は 基本情報技術者・応用情報技術者という資格を持っているという情報を目にしました。 まずはこういう資格の取得から目指せば良いでしょうか? それともプログラミングを勉強する前にパソコンの基礎知識を 勉強していったほうがいいでしょうか? プログラマーになられた方はどういった順序で学んでいったのかを 知りたいので是非ともよろしくお願いします。

  • 専門業務知識の習得

    31歳男です。 システム開発を3年ほどしておりますが、自分の将来性 に最近不安を感じるようになりました。 特に自分に専門業務知識がないことが不安です。 自分的には会社内の会計や配送などの業務を勉強したい と志望しておりますが、仮に転職する場合どのような 方向性が考えられるでしょうか?。 ・社内SE ・業界を変えて総務や経理 などがぱっと思いつきますが・・。 専門業務知識があって設計もできる、というのが ベストですよね。あまり技術にはこだわってないです。 なかなか志望にマッチする開発もないもので・・。 ご意見などお手数ですがよろしくお願いします。

  • 面接での専門知識について

    私は現在、就職活動中の新卒の者です。 この度、某ソフトウェア会社の面接を受けることになりました。 その会社で私は、ICカードを使ってお客様の仕事を活性化、問題解決するような、仕事をしたいと考えております。このお仕事はPG,SEがプログラムを組みシステムを作るような仕事と考えていいのでしょうか?もしくはそういったハードウェアの構築をするような仕事なのでしょうか? 私がしたいとかんがえているのは、前者の仕事(SE,PGのプログラムによる)です。 また専門知識は皆無ですが、ICに興味があり、そういったシステムを作りたいとアピールしようと考えています。ですが、なにかアピールに欠ける気もしますのでいいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • プログラミングについて

    プログラミングを今年の四月にはじめたばかりなのでまったくプログラミングの知識がない状態で、大学の3年の授業でJSPをやっているのですが、ほとんどわかりません。(大学には3年次編入で入りました) ちなみにJSPは授業をとらないといけません。 しかし今、一年の授業でC言語を習っていますが、JSPで使うのはJavaなので、C言語をこのまま勉強するべきなのか、それともJavaをやったほうがいいのか迷ってます。プログラミングに関してもっている参考書はやさしいC、明解C言語入門編、 JSP業務アプリケーション短期開発入門です。 何かいい教科書や勉強法、アドバイスがありましたら教えてください。

  • 社内SEになるには

    質問 客先常駐をしているシステムエンジニアですが 将来社内SEを目指しています。 社内SEになるために欠かせないまたは習得すべき知識は なんでしょうか? (私がイメージしている社内SEは自社の社員が利用するシステムの構築、保守運用とヘルプデスクが主業務です。) 以下業務経験があるものです 言語 Java,VB.net,JavaScript,VBA 開発環境 eclipse,visual studio,netbeans DB ORACLE,SQL server その他 tomcat,glassfish 所持資格 基本情報技術者 現在は応用情報、ORACLE JAVA silver se8、LPICレベル1、SQLを勉強しています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう