• ベストアンサー

どうしてもお菓子を食べてしまいます。

kyoukala_alの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

>家にある材料で作ってまでもお菓子を食べてしまう >夜中でも買いに行ってしまいます 以上のことから、dolocy34さんはめんどくさがり屋さんではないようですね。 私の場合、家にあるお菓子は食べてしまいますが、わざわざ買いに行ったり、ましてや作ったりするほどエネルギッシュ(笑)ではありませんから。 始めからお菓子を完全に絶とうと思っていらっしゃるなら、それは無謀です。少しずつ、可能な範囲で減らしていけばいいのです。 「お菓子は一日一袋にする」とか「夜は食べないようにする」など、出来るかも?と思える範囲で自分自身と約束をすると、これは私の場合ですが、あとでその約束を破った時に、「自分はなんて愚かだったんだろう」と罪悪感さえ感じます。そうすると、次の時には「やめよう、やめよう」と自分自身に言い聞かせる自分がいるのに気付くと思います。その自分に気付いてあげられればもう八割方約束は守られたと同然です。 また、健康やダイエットのためにお菓子をやめたいと思っていらっしゃるなら、 お菓子を作るエネルギーをそのまま栄養バランスのいい食事を作ることに置き換えたり、 お菓子を買いに行くエネルギーでジョギングをしたり、ジムに通ったりするのもいいかもしれません。 かくいう私もお菓子が大好きで、ダイエットをしたいと思っている一人です。 お互い頑張りましょうね!

関連するQ&A

  • お菓子がやめられません。

    ダイエットをしてますが、どうしてもお菓子がやめられません。 以前お菓子を一切食べずガマンしましたが、17日目で食べてしまいました。 その時は反動でかなり暴食してしまいました。 「ガマンするからいっぱい食べてしまうんだ。だから、1日に食べる量決めて食べたら、お菓子食べ過ぎなくてすむかな」 と思い実行しましたが、全然ダメなんです…。 お菓子食べ出すと止まらなくなってしまい、さっきも晩ご飯の後パイの実一箱とポテチとプリンを食べました。 お菓子が食べたくなって、ガマンしたらストレスたまってしまうだろうと思ってしまい、食べてしまいます。 気持ち悪くなるまで食べたりはせず、お腹いっぱいだと思ったら食べるのを止められますので過食症ではないですよね…? どうやったらお菓子の量減らせますか?(>_<) このままだと体重増加も怖いですし、お金もどんどん無くなっていってしまいます…。 ちなみにダイエットの為の運動は、毎日ウォーキング30分以上、ダンベル、ストレッチなどをしてます。

  • お菓子依存症?

    高校1年女子、身長157.2cm、体重42.5kg前後しています。 中学校3年の時は50kgありました。 ダイエットを意識して40kgまで落ちました。 夏休みに入るまでは野菜中心で肉とか炭水化物とか 全然とってませんでした。 夏休みに入ってから 食生活が乱れてから、お菓子や甘い物が食べたくて仕方がないんです。 パンもです。 最近それが毎日で過食してしまいます。 それもたくさん食べてもお腹いっぱいにならないし、 まだ食べれると思って食べてしまいます。 1回1000カロリー以上はとっていると思います。 でもやっぱり体重にきていて、 昨日も朝と夜に過食して +1.5kgでまた朝に過食して1.5kg増えました。 昼はぬこうと思っているのですが 私の体と脳にはなにがおこっているのですか?? お菓子やパン、甘い物が食べたくて仕方がないんです;;;

  • お菓子を食べるくせ

    こんにちは。23歳の女性です。 夜中に大量にお菓子を食べ(クッキー2箱+チョコ1箱+アイスクリーム2つとか)、昼間は食事がほとんど摂れないという生活を8年くらい続けていました。 ところが、2か月前に母が入院したのをきっかけに、自炊を始め、昼間に食事ができるようになり、また夜中にお菓子を食べなくても大丈夫になってきました。 しかし先日母が退院し、リハビリがてら散歩を始めたのですが、いつもたくさんお菓子を買ってくるのです。 私は、以前、父や弟の部屋に勝手に侵入して、それぞれが買いおきしていたものまで食べたり、家の中のどこかにあると分かると、押入れを一番奥から探していました。 それでも最近は、何か食べたくなっても、食パン1枚などで我慢できるようになりました。 自分達が夜までに食べる分以外は、買ってこないように頼んでいるのですが、すぐに忘れてまたいっぱい買ってきます。ある分は私が全部その日に食べてしまうので、買い置きにはなりません。 母が一番好きなせんべい類は、私は好きではないため、別にいいよと言っています。 母自身は本当は、せんべい以外のお菓子は、あまり好きではないのに、『父は好きだから』という理由でいっぱい買ってきます。でも父は、毎日食べられなくても、たま~に食べられれば満足なのです。だから、いっぱい買ってくる意味が分かりません。 買い物は、ほぼ毎日私がしています。その時、一日分を私に頼んでくれれば、と思うのですが、頼まず自分でたくさん買ってきます。 その割に、『食べ過ぎると病気になるよ。』『一度検査しなよ』などといってきます。 食べる私にも問題はあると思います。(学生相談には通ってます。) でも、疲れました。 どうすればいいでしょうか。

  • ダイエット中夜中につまみぐいしてしまったとき、リセットする方法はありま

    ダイエット中夜中につまみぐいしてしまったとき、リセットする方法はありませんか?? 学生です。ダイエット中なのですがどうしても夜遅くなってしまったときついついお菓子なんかに手が伸びてしまいます。いけないと思って、インスタントのお味噌汁なんかに置き換えて我慢できるときもあるのですがやっぱり罪悪感がひどくてつらいです。 どうしても我慢できずに夜中食べてしまったとき、翌日の食生活などでそれをリセットすることなどは出来ないでしょうか??もしあれば、方法教えて欲しいです!

  • お菓子が大好きでも、ダイエットは成功する?

    私はお菓子が大好きなのですが、今はダイエットのために週に2度だけと決めています。(以前は1日に2度は食べてました・・・。) お菓子を除けば、子供の頃から食生活に問題はありません。 プールへ通ったり、ビリーに挑戦したりしてほぼ半年。着々と成果は表れているようで、「痩せた?」と聞かれることも増えました。嬉しいです。 しかし!私はこのまま永遠に、お菓子を週2度で我慢しなくてはいけないのでしょうか? 食べないとイライラする!落ち着かない!・・・というわけではありませんが、本当に大好きなんです。 ここで気を抜いて毎日お菓子を食べるようになれば、リバウンドの道をまっしぐらでしょうか?

  • お菓子をやめれません。

    中2女子です。 私はお菓子が大好きで毎日といっていいほど食べています。しかも食べてしまうのが夜です。それで最近太ってきました。夏から6キロも増えました。これ以上食べたらダメだということはわかっているのに食べてしまいます。前に、まじでダイエットを始めようと思いお菓子をやめた時期がありました。その時に一週間ぐらいでどうしても食べたくなりがまんしたけどできませんでした。その上それまで我慢しすぎたのかそれまで以上にお菓子もご飯も食べてしまいまた太りました。自分にあまいのもわかっています。 どうにかお菓子をやめる方法はないですか。またダイエットの方法も教えてください。私の目標はこれからの一ヶ月間に4キロ痩せることです。でもやっぱり1ヶ月で4キロってリバウンドしますか。教えてください。 お願いします。

  • お菓子を食べるのがやめられない

    小さい頃からスナック菓子が大好きで、菓子太りでずっと肥満体でした。 今はダイエットして、ようやく標準体重内まで減らしましたが(まだまだ太いので続行中です)お菓子に対する欲がなかなか消えず悩んでいます。 基本、毎日食べたいと感じますが、ストレスが無い時は我慢できます。でも、ストレスが溜まると無性にお菓子を食べたくなり我慢できません。 体に悪そうなあの油の味が口に広がると、何故かホッとしてしまい自分でも怖いです。 今までお菓子断ちの方法をいくつか試しましたが、 例えば、子袋にしてみる→物足りなくて余計食べてしまう 家にお菓子を置かない→3ヵ月目の時、夜中に無性に食べたくなりわざわざ着替えてコンビニに走るという奇行をしました。 空腹は我慢できるけどお菓子を食べたい気持ちは我慢できない ご飯を抜いてでもお菓子を食べたいと思ってしまいます。 お菓子へ対する執着心が凄くて、自分自身で気持ち悪いです。 以前、スナック菓子の油は中毒になると書いてある記事を読んだことがありますが、私も中毒になっているのでしょうか。。。 どうすればお菓子を辞められるでしょうか?? ぜひアドバイスお願いします。

  • 食事がわりにお菓子

    ふと疑問におもったのですが 摂取カロリーが消費カロリーをこさないように気をつければ、食事がわりにお菓子(クッキーなど)を食べても太らないのでしょうか? 体に悪いので、もちろん毎日そんな食生活をするわけにはいきませんが、ダイエット中無性にお菓子を食べまくりたくなったとき時に、一日食事を抜いてお菓子を食べまくり、次の日からまた食事制限を頑張る、ということをしようかなと思いました。 こんなことをしたら 太りますか? 体脂肪が増えますか?

  • どうしてもお菓子がやめられません。

    どうしてもお菓子がやめられません。 意志が弱いのはわかっています。 でも、なにかきっかけがないとお菓子断ちをすることができないかな、と思ったので、アドバイスいただけたら嬉しいです。 私はもともと、そこまでお菓子が好きだったわけではありませんでした。 大学生になってから、叔母の家に居候しはじめました。 大学1年前半ぐらいまでは、特にお菓子に依存していませんでした。 ところが、その後、叔母から「家にあるお菓子いつでも食べていいんだよ」と、食べるのを催促されるようになりました。それから、ありがたいことによくいただいていたんですが、叔母が家にいない間、1人でお菓子を頂いていました。日に日にたべる量が多くなりました。 ですがそのとき私はダイエットにハマっていました。しかし、そのダイエットは食事をきちんと食べ、運動もして痩せる、という方法だったので1ヶ月1キロ程度で落としていました。 ときどきお菓子を食べ、叔母は看護師でしたので健康的な食事で、また空いた時間にジョギングや筋トレをしていました。 約半年で6キロ落とし、成人式を迎えた私は、一人暮らしができることになりました。 それから、お菓子を食べる頻度がどんどん増していきました。最初は太らないように、食べてしまったら運動するように心がけていました。しかし、今となっては一日にポテチ、コーンチョコやクッキー、じゃがりこ、菓子パンなどを1袋ずつ、約1000円分くらいを全部食べるようになっています。約3000カロリーは越しているほどです。 こういうと、無駄使いが過ぎていて、裕福なように思いますが、私は裕福ではありません。 バイト代は学費や食費、生活費などに当てています。使ってしまう分、節約したり貯金を切り崩したりしてお菓子代を捻出してしまっています。 次こそはやめるぞ、もうお菓子なんて食べない!と、毎回思います。そして、お菓子に飽き、ダイエットをはじめ、またある日にお菓子への欲求が強くなって大量に食べ続ける日が続きます。 このループが一年ほど続いています。しかも、それが毎回酷くなっていきます。 このループから私は抜け出せるのでしょうか? こんな生活を続けていたら、そのうち糖尿病になってしまいます。もういい加減やめたいです。 本当に薬物中毒のようでつらいです。 できることをやってみたいのですが、なにか対策方法はあるのでしょうか。

  • お菓子を辞めたい

    21歳女です。163cm67kgです。 小さい頃からスポーツをしていてがたいが良く、高校までは163cm60kg前後でした。しかし大学入学後、アルバイトで金銭的に余裕が生まれ買い食いの量がどんどん増えていき、今の体重にまでなってしまいました。特にチョコレートなどの甘いものが辞められず、毎日食べ物のことばかり考えています。 ジムに通って軽い運動などはしていますが、お菓子で摂取カロリーが尋常ではありません。量としては1日にコンビニアイス1つ、板チョコ2枚、クッキー1袋とか余裕で食べてしまいます。歯止めが効かなくなってきました。 痩せなきゃと考えてお菓子を我慢するとまたストレスでどか食いしてしまいます。どうしたらお菓子をやめることができるでしょうか。 何度ダイエットしても3kgほど痩せたあたりからお菓子をどか食いしてしまいます。こんな私でも3ヶ月で10kg痩せるのは可能でしょうか。親や友達から、顔は可愛いのにもったいないと言われてとても悔しいです。が、どうしても自分に甘えてしまいます。まずは普通の食生活に戻したいです。どうしたらよいでしょうか。