• ベストアンサー

サイエンスダイエットとサイエンスダイエットプロの違いについて教えてください

ミニチュアダックスを買い始めて2ヶ月です。 サイエンスダイエット<ラム&ライス>とサイエンスダイエット<プロ>の違いについて知ってらっしゃる方がいましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAHGV
  • ベストアンサー率28% (65/229)
回答No.2

<プロ>シリーズはサイエンスダイエットに より付加価値を高めて専業ペットショップ、動物病院に卸し先を限定したシリーズ(値崩れを防ぐためと思われる) ラムはアレルギーが起き難いというのは現状では?です 元々ラムベースのフードはチキンベースばかりだった時代に新奇タンパク質としてラムを使用したら(食べたことが無いので)アレルギーが起き難いというものであって 現在ではラムのアレルギーの個体も多数居ます むしろこだわるべきは消化性のよさだと思います そういった意味では<プロ>の方はよりそのあたりにも気を遣っていそうですね 食べてくれて問題が特に無ければ現状でラムにこだわる価値はないと思います しかしフード選びを取り巻く現状は困ったモンですね ペットショップで質問しても利益率が高くて売りたい商品しか勧めないのは・・・です

hana2801
質問者

お礼

確かに、ペットショップにて「このペットフードはディスカウントショップにはあまり販売されていません」と言われました。しかしサイエンスダイエット商品はディスカウントショップでも販売されているにも係わらず<プロ>は置いてないことに気づき、いろいろな面で<プロ>と何が違うのか知りたかったのです。なんか納得です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

サイエンス・ダイエット<プロ>は サイエンス・ダイエットの上位シリーズのようですね。 ビタミン類を増強して免疫力や消化性など7つの特徴をうたっていますが, トウモロコシとチキンを主原料にしている点は 従来のサイエンス・ダイエットのグロースやメンテナンスと変わりないようです。 一方,サイエンス・ダイエット<ラム&ライス>は 従来のサイエンス・ダイエット・シリーズの中にあって 比較的アレルギーが少ないとされる米とラム肉を主原料としている点が特徴です。 <ラム&ライス>のビタミン類含有量は 成犬用のメンテナンスでは同シリーズの他製品よりも多めですが, 幼犬・母犬用のグロースでは差がないようです(大型犬種用を除く)。

参考URL:
http://www.hills.co.jp/science_d_pro/dog/puppy.html,http://www.hills.co.jp/science_d/dog/growth.html
hana2801
質問者

お礼

今まで犬を購入したときに付いてきた<プロ>を与えていたのですが、いざ自分で購入しようと思ったら、サイエンスダイエット商品にもいろいろあり、困っていました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイエンスダイエットについて

    僕の家では、パピヨンの子犬(4ヶ月)を飼っています。 いつもドックフードはサイエンスダイエットのグロースを与えているのですが、今日買ってきたドックフードは「サイエンスダイエット(グロース ラム&ライス)」だったんです。このフードは粒が大きくて、食べづらそうにしているんです。一応子犬用なので小さいはずなんですけど、「ラム&ライス」だけ粒の大きさが違うのでしょうか? ご存じの方是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ダックスの餌なんですが

    10ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 今までサイエンスダイエットのグロースを与えていたのですが、今回グロースのラム&ライスに切り替えてみました。 見た目の粒も今までよりかなり大きく(小粒があるのを知らずに普通のを購入したようです・・・)食べられるかなと心配だったのですが、やはりほとんど食べません。 たまにカリカリ食べるのですが全部を食べきることはありません。 ダックスには粒が大きすぎるのでしょうか? それとも嗜好にあわないのでしょうか? ラム&ライスをお試しになったことのある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 『サイエンスダイエット』と『サイエンスダイエット プロ』のキトン、具体的に何がどう違うのでしょうか?

    4ヶ月くらいの子猫に、『サイエンスダイエット』のキトンを食べさせています。 正確には、ロイヤルカナンのキトンから切り替え中なので今は約半分ずつのブレンドです。 上手く切り替えられるまでは小さめの袋で買ってきてるのですが、今日買いに行ったら 『サイエンスダイエット プロ』のキトンしか置いてなかったので、とりあえずそれを買ってきました。 帰ってから両方の袋を見比べてみましたが、具体的な違いが今ひとつよくわかりません。 名前に『プロ』とついてるくらい(?)だし、『プロ』の方が何となく成分的により良さげに感じますが どのあたりに違いがあるのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

    • 締切済み
  • サイエンス・ダイエットについて

    「サイエンス・ダイエット」と,「サイエンス・ダイエット<プロ>」があります。どこがどう違うの? 

  • サイエンスダイエットについて

    こんばんは。よろしくお願いします。 月末に子猫を迎えることになっているのですが、 ブリーダーさんからサイエンスダイエットのグロースを現在はあげているとの連絡を受けました。 なので、同じえさを与えるつもりなのですが、ネット通販で他に欲しいものがあったので、そこの店舗でサイエンスダイエットも買おうと思い見ると、 サイエンスダイエット プロのキトンしかないのです。 これはサイエンスダイエットのグロースとはまた違う商品なのですよね? 何が違うのでしょうか? 味とかも違いますか? やはりブリーダーさんから教えていただいた、サイエンスダイエットのグロースがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • サイエンスダイエットって?

     こんにちわ。現在猫2匹を飼っておりと来月に柴犬の子犬を迎えるのですが、柴のブリーダーさんが「サイエンスダイエット(犬用)は問題あったからね」と言っていて気になっています。  家の猫はずっとサイエンスダイエットを食べさせてきたのですが猫はどうなんでしょうか?  どんな問題が起きたとかご存知の方いらっしゃいますか?またフードでお勧めがあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • サイエンスダイエット プロ ライト

    サイエンスダイエット プロ ライト小粒なんですが袋などに粒の大きさが書いてないのですがだいたいどれくらいの大きさでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫がサイエンスダイエットを食べてくれません

    猫(メス雑種黒猫今年14才)を一匹、マンションで飼っています。去年の7月に東京から仙台に引っ越してきました。引っ越しと関係あるかどうかわかりませんが、サイエンスダイエットProシニア(ヘアボールコントロール)を殆ど食べなくなりました。その代り、猫用のかつお節や、缶詰ばかり食べます。栄養のバランスの良いサイエンスダイエットをどうにかして食べさせたいのですが、なにせおねだりがもの凄いので、かわいそうになって、ついついかつお節や缶詰を食べさせてしまいます。体重もこの一年位ですが、4Kgから3.6Kg位に減ってきています。毛の艶も少し悪くなってきております。動物病院に相談しようと思っていますが、どなたか良い方法をご存じの方、いらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • ヒルズ・サイエンスダイエット

    ヒルズのサイエンスダイエットパピー用を愛犬(コーギー・オス・7ヶ月)に与えています。 大型ホームセンターに行くと同じサイエンスダイエットでも、日本ヒルズからの日本語表記のものと、アメリカから直接輸入しているような英語表記のものがありますよね? 日本語表記と英語表記のものは内容については同じなんでしょうか? 値段が英語表記の方が安いのはなぜなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • サイエンスダイエットについて

    いつもお世話になっております。 7ヵ月の雄猫を飼っています。こちらで評判のいい「サイエンスダイエット ヘアボールコントロール」を与えたいのですが、成猫用しかありません。 そこで他のフードで食物繊維配合のものを購入しようと思っています。 参考までにお聞きしたいのですが、「ヘアボールコントロール」の食物繊維含有量は、何%なのでしょうか?実際に与えている方、是非教えてください。 (ネットで検索しても載っていませんでした…) どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
日中関係について
このQ&Aのポイント
  • 日中関係の経済的な結びつきと国同士の関係について考える
  • 中国人の日本に対する好意とネット上での誹謗中傷についての矛盾
  • 「日企」という言葉の存在と日本企業と中国企業の関係
回答を見る