• ベストアンサー

バツイチの彼女の息子のお墓について

私にはバツイチで息子を病気で亡くしている彼女がいます。 当然バツイチであること、息子を病気で亡くしていることなどを理解した上で、私の方から好きだと告白をしました。 つきあっていれば当然結婚の問題が出てくるのですが、お互いに一緒にいたい、一緒になりたい、という気持ちは同じです。 しかし、彼女は既に彼女の実家の方に収められている息子と同じお墓に入りたいと言っています。私の方は地元でもそれなりに昔からある、いわゆる旧家の長男で結婚はお嫁をもらうのが大前提になっています。 私が彼女の家に婿として入れるならば問題ないのでしょうが、親…とりわけ私の父親が「嫁に迎えるならお前が決めた女性なのだから喜んで迎えるが、お前を婿として出すことはできない」と言う風に言っています。また私も幼い頃から跡取になると考えながら育ってきたため、婿に行くことは考えられません。 彼女は、亡くなった息子と同じお墓に入れないから嫁は無理だ、と言っています。 例えば、一度お墓に入ってしまった彼女の息子を、私の家に迎える方法はあるのでしょうか。 また、そうでなくても何かいい選択肢はないものでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.10

最初から全てを解決して、すっきりとした気持ちで結婚したいのは良く解かります。 問題は、簡単にはいきません。 何が、一番大切かを考えてください。 彼女と結婚して幸せになる事か、それとも、家柄等を重視して、結婚を諦めるか、です。 一度お墓に入ってしまった彼女の息子さんの問題も、後後じっくりと、お二人で相談して考えれば良い事です。 mituki_fullさんも、最後は、世帯主になり、大黒柱になるのですから、時が解決してくれると思います。 のちのち後悔しない様にしてくださいね。

mituki_full
質問者

お礼

私事で申し訳ありませんが、入院していたためお礼が遅れましたこと、お詫び申し上げます。 確かに、どのような問題も簡単には解決しません。それはこの一ヶ月の間に骨身にしみて実感しております。 結婚を前提に、一生寄りそっていく事、またお互いや周囲の幸せなどを考えると問題は山のようにあります。 ゆっくり時間をかけて解決していこう、またそれしか方法はないのではないか、色々と考えました。 一番大切なこと、それは彼女の幸せと笑顔を守ることだと考えております。 せっかちな性格ですが、ゆっくりゆっくり二人で歩いていけたらと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.9

いきなりで失礼ですが、彼女が、この世を去ったときに彼女自身を分骨という選択肢もありますよ? 「分骨なんて可哀そう」というのが亡くなった御子さんだけでなく彼女も対象に入るなら、どうしようもないですけど。 母の愛は強し、ならば御自分を分骨するのは可哀そうでも我慢できると思いますが・・・。 御参考までに。

mituki_full
質問者

お礼

私事ですが入院していたためお礼が遅れましたこと、お詫び申し上げます。 仰るように、分骨、という選択肢がやはり一番良い解決方法なのかと私自身は考えております。 世間体などの周りの目を気にする彼女なので、果たしてそれで納得するのかなど、問題はありますが、二人でよく話し合って決めてゆこうと思います。 ありがとうございます。

  • IDpeaceB
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.8

地域の考え方・・・ あなた自身の考え方ってものはいかがなのか #5の方のような、フレキシブルな考えに賛成です 彼女と結婚するのは、地域でもあなたの親でもなく あなた 本当の問題に直面した時、解決するのは 地域でもなく親でもなく、あなたと彼女 世間が給料もらってきてくれますか 世間が嫁さん食わせてくれますか 一緒の墓にはいりたけりゃ入ればいい 結婚する気あるのか?と思われます。

  • Ser-M-T
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

彼女がなくなったときは彼女の実家のお墓に入る、という前提で結婚する選択肢はないんですか?

mituki_full
質問者

お礼

結婚するからにはその家のお墓に入る…むしろ入らないわけに行かない、といっております。 また、実際問題として分骨というような方法以外でおっしゃっていただいたように彼女が彼女のお墓に入る、と言うことは無理のようです。 私個人は、それでもまったく問題ないのですが…。

  • Peater
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.6

難しい問題ですね。 結婚するのは個人の自由だと言いながら、実際には家と家の縁結びであることは未だに変わってませんからね。 まず、彼女の実家の方は、息子さんの骨を分ける(出す)ことに同意していただけるのでしょうか? そこから始めないと、話が色々こんがらってきます。 それから、あなたの親が、他人(息子さん)の骨を入れることに同意していただけるのでしょうか? その辺の確認から始めないと、感情論だけで走ってしまい、ややこしくなります。 つぎに、もしあなたのお家のお墓の区画に余裕があればの話ですが、そこにあなた達のお墓を別に建てて、息子さん(のお骨)を引き取ることは無理でしょうか? いずれにしろ、両方の家族、それと、お寺さん(仏式の場合)のご意見も十分に聞くことが必要かと思われます。 良い方向で、彼女を向かい入れることができますよう、祈っています。

mituki_full
質問者

お礼

彼女の家には近々正式なご挨拶に伺うつもりなのでそのときに話になると思います。 私の家のほうは、お墓でも仏壇でも好きなものを持って来ればいい、と言う風に言ってもらっています。また、区画の問題ですが、こちらはいくらでも拡張などできますので問題ないです。 何にしても、彼女の気持ちと彼女の実家での話が大切ですね。 おそらく一筋縄では行かないと思いますが、おっしゃるようにスタートの時点での確認ができていないので何とか話をしてみたいと思います。

  • tateyan
  • ベストアンサー率32% (228/700)
回答No.5

これから結婚されるお二人ですからまだまだお若いと想像します。 これからの長い人生、当然ご実家のご両親も先に亡くなります。 環境もずいぶん変化していくと思います。 お墓のことだけではなく、今の若い人は四角四面の中に収めようとしすぎです。 結婚前に取り決めた約束事を、生涯全て守れますか。 彼女が好きで結婚したいとお思いなら、妥協や嘘も方便です。

mituki_full
質問者

お礼

そうですね。 約束を守ることも大事ですが、一緒に生きていく上で考え方が変わることもありますよね。 時間をかけて考えていく、考え方を変えていくことも大切ですよね。 すべての約束を守らなくても、その場その場で一番良い方法を探していく…忘れずにいたいと思います。 ありがとうございます。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.4

分骨 つまり骨を分けてもらうということは 可能でしょうが 全部引き取って 別のところに移すというのはあまり聞いたことがないですね 命日に2人で実家に行きお参りをすれば充分じゃないでしょうか 同じ墓に入りたいというなら 彼女が亡くなった時に 骨を分けて納骨してもらえばいいのです その点を彼女に考え直してもらうように説得するしかないです もちろん 彼女の実家にも了解を得なければなりませんが。 基本ですが結婚したいという気持ちは彼女にあるんですか? まぁ何も結婚だけが形の全てではありませんが もし今後2人の間にお子さんができたときに 「事実婚」ではいろいろと支障が出てきます 父と母との苗字が違うでは ちょっと子供がかわいそうです 離婚に子供を亡くすという 辛い経験をされてきておられるので 気持ちはわからなくはないですが、これからの幸せを 考えるべきです

mituki_full
質問者

お礼

分骨…ですか。 それは私も考えまして彼女に言ったところ「体を分けるなんてかわいそう」と言われてしまいました…。 いずれにしても、分骨について説得、という方法が無難なのでしょうか。 説得については全力をもってそうするつもりです。 先の解答にも書きましたが、お互いに一緒になりたいという気持ちはきちんとあります。 結婚することに問題があるのならば…と事実婚を考えましたが、それはこれから生まれてくる子供だけでなく私も彼女も納得できない形になりますし、お互いの親も許さないはずです。 私としましては、まず彼女自身の幸せを考えてあげたいのですが…彼女は亡くなった子供の幸せを考えてしまうようです。

  • kamasuke
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.3

こんにちは 難しい話だと思いますが・・・・・ お墓の話になるのなら相手の宗教を理解する必要があるのではないでしょうか? 仏教でも色々宗派があるようですし、例えば相手先のお墓を管理しているお寺さんに相談に行く事は出来ますか? 相談内容を読むと彼女側の「家族問題」には触れていませんよね「彼女の気持ち」しか書いていません 大きな障害は「遺骨の移動のみ」ですよね それなら実行あるのみですね(^^) 頑張って下さい

mituki_full
質問者

お礼

解答、すごく励みになります。 たしかに、相手の宗教を理解する必要がありますね。それからお寺も。失念していました。 私も彼女も、一緒になりたいというのは同じです。 結婚が本人同士の気持ちだけでできるなら、既にしてしまっていると思います。 …問題は家やお墓の問題なのですよね。 法律や制度のことばかりに考えをとられて、宗教まで頭が回りませんでした。 ありがとうございます。

回答No.2

 人間は亡くなって燃やされてしまえば、骨と灰になりますよね。それらをすべて残さず一箇所にまとめておさめなければ、死後にひどい目に遭う、ということもたぶんないですよね。分骨したり、遺灰を海にまいたり、その他にも、今の葬儀のやり方はいろいろあって、その何れも一理あると私は思うのですがいかがでしょうか。どちらかに葬らなければならない、というのでなく、いろいろ考えようはあると思うのですが。

mituki_full
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身はお墓と言うものに執着はなく、死者はずっと心の中で生きているのだと思っていますし、だから位牌がどうの、お彼岸がどうの、などということは気にしません。 しかし彼女の方が、そういうことを気にする環境で育ったせいか、同じお墓に入らないと子供がかわいそう、と言う風に言っているのです…。 私としても、そういうように思う気持ちは理解できなくはないので、なんとか希望に添う形を見つけられないかと思っている次第です。

回答No.1

結婚もする前から、墓ですか。 こんなことを言っている時点で結婚をしようという考えは破綻してます。 結婚は、止めた方が良いと思いますよ。

mituki_full
質問者

お礼

おっしゃることはわからないでもないのですが、 付き合う=結婚する=お墓の面倒を見る と言う風に考えるのが少なくとも私の住んでいる地域の考え方です。 また、先祖のお墓ではなく、子供のお墓…と言う点が非常に問題なわけです。

関連するQ&A

  • 戸籍とお墓

    今結婚を前提でお付き合いしている人がいるんですが、両方の親からお婿に、お嫁にと言われてどうしていいか困っています。 話してみると、二人とも跡取りで両方の親から戸籍の事や、お墓の事を言われ、なかなかどちらもおれる気配がありません。 どうにか両親を納得させて円満に話を進める方法はないでしょうか?

  • 跡取り問題

    現在交際歴1年弱の彼がいます。 彼も私も20代後半です。いずれ結婚したいと思っていました。 しかし彼は長男(姉が2人)、私は一人っ子なのです。 少し前まで母は「跡取りとか考えなくていいから、結婚して幸せになりなさい。嫁に行っていいよ。」と言ってくれました。 しかし最近になり「やっぱり婿養子になってくれる人じゃないと…。あなたが嫁にいってしまったら、お墓は誰が守る?親が病気になったら誰が面倒みてくれる?お父さんが将来この家はあの子(私のこと)とその旦那に渡してやらんとって言ってた。そんなお父さんの思いを知ってしまったら、簡単には嫁に行っていいよって言えない。跡取り問題って、私達が考えているよりずっと深刻なものよ。元はと言えばお母さんがあなた一人しか産めなかったことがいけないの。本当にごめんね。本来なら結婚って祝福されるべきことなのに、可哀想でなりません。あなたの味方よって言っていたのにあなたの気持ちを裏切るようでごめんなさい。」と泣きながら言われました。 私は正直跡取りだとか婿養子だとか、今までどこか他人事のように考えていました。 母にいろいろ言われ、彼との結婚は非常に厳しいのだという現実を突きつけられました。 でも、私は彼との結婚をどうしても諦められません。彼と別れるなんて考えられないのです。 これから先彼以上の人に出会えるとは思えません。 彼ともいろいろ話したのですが、やはり長男なので婿養子にはどうしてもなれないとのことでした。 彼と別れる気はありませんが、親との縁がきれるのも絶対に嫌です。 親か彼、どちらかを選ばなければならないのでしょうか? 跡取りのことなど知識的に皆無に等しいので、これから先どうするべきなのかがみえてきません。 ここまで大事に育ててくれた両親の思いを汲み、彼との結婚を諦めた方がいいのでしょうか… いろいろとご意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 嫁に行きたくないと言うだけで別れるのは違いますか?

    結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。彼から嫁に来てほしいといわれ、嫁にはいけないという理由でお別れするのは酷いことですか? 私は跡取り娘で妹が一人います。家は田舎で昔ながらの考えがあり、本家であることもあり、子どもの頃から婿をとれと言われてました。彼にははじめに伝えてあります。(婿とり娘なので跡取り長男は無理だと)しかし、彼はそれでも結婚を前提にと言ってきたのでお付き合いしました。彼は親に話したそうで、両親は時代だからね…(?)と言ってたみたいです。 私は、今の時代長男が跡を継ぐこともないからととらえてしまいました。しかし、嫁に来てほしいといわれ、跡は妹に継がせればいい、女は嫁に行くものじゃないのかとまで言われました。 嫁にはいけないのでお別れしようかと思いましたが友人たちからは勿体ない酷いと言われました。 酷いことですか? 因みに私の家は長男はだめだと言います。

  • 相続とお墓について

    先日、子供のいない叔父(長男)が亡くなりました。 祖母が亡くなったときに、財産争いがあったためか、8年前の遺言により、叔父は嫁である叔母(奥さん)に財産を託しました。 (祖父祖母はすでに死亡、兄弟に遺留分はない) その財産の一部は、叔父は祖母の家とお墓を守ること前提で祖母がなくなった時に、かなり多くの財産を長男として継ぎました。 財産については公正証書になっている遺言があるので、揉めようがないのですが、代々のお墓について問題になってます。 叔母のお墓に対する考え方は、田舎にあって遠いのでこちらに移すことも考えており、代々のお墓を守ってきた家として次男(うちの父親)は大反対です。 (叔母は守っていくという意識が低いが一緒にお墓には入りたいらしいです) せめてお墓とお墓にかかる費用だけは、 うちの父親から息子(弟)まで次ぐ分は財産としてなんとか残して欲しいのですが、 叔母に子供がいないため、もし亡くなったらすべて叔母方の兄弟に財産がいってしまいます。 万が一の時は、お墓とお墓の費用は、うちの父ないしは、 次男の息子(弟)にまかせるなどの遺言を叔母に書かせるなど、そういったことはできるのでしょうか。 法律的には弱い立場であるのはわかっているのですが、 慣習などでも結構ですので、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • お婿さんをもらったほうがいい?

    私は二人姉妹の次女23歳です。 以前母親から 「お婿さんもらってくれたら嬉しい。同居はしなくていいがお墓を守ってほしいのと、この姓が途絶えるのは少し寂しい」と言われました。 私の父親は二人兄弟の次男ですが、跡取りです。代々続くお墓、仏壇、少々の土地などがあります。 姉は既にお嫁にいきました。姉の旦那は二人兄弟の長男です。旦那の職業上、お婿さんにきてもらうという事は出来ませんでした。 私には現在彼氏がいます。彼氏は二人兄弟の長男です。将来は結婚したいとお互いに話しています。しかし私が「お嫁にはいけないかもしれない」と話したところ、彼はとても驚いていて、とても悩んでいました。 彼は人一倍責任感が強い為、長男である自分がお婿さんになるとは、なかなか難しいようです。彼の弟はまだ独身なので、これからお嫁さんをもらうということは十分考えられますが、やはり長男が家を継がなくては…という考えが強いと思います。 私の母親は、100%お嫁にいくことに反対というわけではありません。おそらく私が、どうしてもお嫁にいきたいと言えば賛成してくれるとは思います。 もし私がお嫁にいった場合、お墓などは将来どうしたらいいのか、 長男がお婿さんになることについて、 みなさんはどのように思いますか? アドバイスご意見等ありましたら宜しくお願いします。

  • お墓の継の

    今困っている事は、お墓の件でございます 私の息子と嫁は結婚してから25年程経ちます 息子も嫁も一人っ子です 子供達の結婚後、嫁の先祖のお墓を嫁の親が継承していることがわかりました 私の方にもお墓があり、双方の親がそれぞれ、お墓を継承しています 子供の結婚後、いつの間にか嫁の親が子供夫婦の所に同居するようになりました 嫁の親は三年前に母親が亡くなり現在父親がいます 私の方の墓は私が亡くなった後当然息子が後を継承します 嫁の親が亡くなると、今まで嫁の親が見ていた墓が宙に浮いてしまいます このような時に嫁の方の墓はどのように処置をしたらよいでしょうか 私は今85歳です、相手の親も同じ年です 両方の親が生きている内に お墓をどのように処理して行くか迷っております 又、息子も嫁も結婚しているのですから、息子も、嫁もこちらの墓に入るのは当然だと 思います 息子夫婦が息子の方の墓と嫁の方の墓の二つの墓を同時に継承していけるのでしょうか このような複雑なことをもし詳しいお知り合いの方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします す 私の息子と嫁は結婚してから25年程経ちます 息子も嫁も一人っ子です 子供達の結婚後、嫁の先祖のお墓を嫁の親が継承していることがわかりました 私の方にもお墓があり、双方の親がそれぞれ、お墓を継承しています 子供の結婚後、いつの間にか嫁の親が子供夫婦の所に同居するようになりました 嫁の親は三年前に母親が亡くなり現在父親がいます 私の方の墓は私が亡くなった後当然息子が後を継承します 嫁の親が亡くなると、今まで嫁の親が見ていた墓が宙に浮いてしまいます このような時に嫁の方の墓はどのように処置をしたらよいでしょうか 私は今85歳です、相手の親も同じ年です 両方の親が生きている内に お墓をどのように処理して行くか迷っております 又、息子も嫁も結婚しているのですから、息子も、嫁もこちらの墓に入るのは当然だと 思います 息子夫婦が息子の方の墓と嫁の方の墓の二つの墓を同時に継承していけるのでしょうか このような複雑なことをもし詳しいお知り合いの方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします

  • お墓について

    夫の実家には、義父、義母、義姉(未婚)がいます。あと、電車で30分のところに、兄(既婚、子供なし)がすんでいます。 義父は長男のため、墓守りをしていて、そこには夫の祖父、祖母、義父の弟が眠っています。 義父の弟の嫁(50代)は籍はぬけておらず、子供がいないので、いずれはそのお墓に入るのだと思われます。あとは義姉は結婚しなければ、そのお墓に、義兄夫婦もということになると思われます。 そうした場合、私達夫婦はお墓を新たにもつべきでしょうか? というのも、後とりは私達の長男しかいないのです。以前、長男が生まれたとき、義父が墓守りができたと喜んでいました。ので、その長男に墓守りをさせるなら、私達もそのお墓に入るの?、と思いました。一昔では長男がいる場合は、あとをとるのは長男という感じだったと思いますが、今はどのような流れなのかなと思いました。 その場合、長男の負担はどのようになるのでしょう。ただお墓参りをすればよいと言うわけでもないと思いますので、みなさんが経験されていることでアドバイスがありましたら、教えてください。

  • 嫁に行くか婿に来て貰うか

    私は一人っ子で婚約中の彼は姉が1人いる長男です。 私含め私の家族は嫁に行く気だったのですが、彼のご家族が私が嫁に行くと墓守りをする人がいなくなるので彼を婿にもらってくださいと言ってくださってます。 私の家は裕福でもなく旧家でもない普通の家です。 遺産も残らないです。 彼自身も何度か私の両親にも会ってもらってますが、婿に行くよと言ってくれ、いずれ同居となっても大丈夫だよと言ってくれてます。 それなら夫婦別姓にしてもいいよと伝えると私の苗字にするから気にしないでと言ってくれます。 また、私が嫁に行ったらどうなる?と彼に聞くと子供が産まれたら私の両親の養子に出さないといけなくなるから彼自身が婿に行くのが1番自然だと言います。 私の家自体は墓守りの事や私の代で終わる事にこだわりがないので余計そう思うのだと思います‥ 両親も普通婿は裕福な家が貰うのにうちみたいな普通の家が貰っていいのかと言ってます。 先祖代々の墓もどこにあるか分からないので守る墓と言えば両親の墓のみです。 その墓を守る為にわざわざ婿に来て貰う方がいいのでしょうか? 彼とは実家が近いので嫁に行ったとしても墓守り出来ると思うのですが私の考えが甘いのでしょうか? 彼は私が嫁に行くと墓守りができなくなると言ってます。 墓や本家分家に縁がなかったので話についていけません。 もし彼との間に娘が産まれたら婿を取れと言いそうでそれも可哀想になります。 両親と私達含め、永代供養にしてもらって構わないですが彼はそれを嫌がるだろうなと思うと疲れてきます。 丸くおさめる為には婿に来て貰うのがいいのでしょうか?

  • 家を出た兄と残された弟 跡取りは・・・

    来年結婚しようと話をしている彼がいるのですが、彼は農家の次男。でも彼のお兄さんは結婚後、嫁が姑をあまり好きではない等の理由で、家を出てお嫁さんの家に同居しています。(そのお嫁さんの家には長男がいるようで、お兄さんは別に婿養子に行ったわけではありません。)そのため彼のご両親は次男である彼を跡取りにしたいと言っています。それならそれでも仕方がないとは思っているのですが、その場合、どんな問題がこれから起こるのか心配です。彼のお兄さんは戸籍上は長男のままらしいのですが、彼のご両親にもしものことがあってお兄さんがその時になって長男であることを主張したり、など、もめ事が起きたら、と思うと不安です。そういうことに詳しい方、この状況をどう思われますか? 自分でもいろいろ勉強したいのですが、なにかよい本などご存知のかた、ぜひ教えてください。私としては彼のお兄さんが長男として家を継いでくれれば家や田んぼなど土地のこともお墓のことも、何一つもめることなく安心できるのですが・・・

  • お墓と先祖供養と引き継ぎ

    お墓のことをそろそろ気にしなくてはなりません。 自分は長男、嫁は長女です 我が家の子供は長男と長女の2人 自分たちの兄弟は 自分の方は 嫁いだ姉一人 両親は健在です うちの嫁は3姉妹で皆結婚しています。 全員 旦那は長男へ嫁いでいます 子供は次女のところに女一人男一人 3女のところに男2人です そして問題は嫁の実家が本家の墓持ちで跡取りがいないということです。 今義父は亡くなり義母一人で暮らしています。 亡くなった義父には兄弟がいます 次男と4男と6男です、他にもいるようですが所在がわかりません。 幸いに次男と4男は近くにおります。 墓は義父が亡くなったとき義母が新しく立て直しました。 兄弟たちは本家にすべてお任せです。 嫁の実家の墓には祖父母・父と父親の兄弟で5男のお骨が納められています 我が家にも仏壇・墓があり父親と母親がすべてを自分に任せて療養の身ですので すでに我が家の墓の供養をしております。 この正月、義母が将来亡くなることがあれば義父と義母の供養を心配していまして 義父と義母は我々が供養すると話をしていたのですが それ以前のご先祖さんまで面倒を見ようと思っていませんという話もしてきました。 そこで嫁の叔父に義父の家(先祖)の墓と供養を嫁の叔父で 一番話のわかる人に相談しようと思ってますが 義母がいうには、「そこまで自分たちの先祖供養ができるような人たちでは無い」と言います (当然叔父にも嫁子供がいます叔父の嫁の親の位牌もあります) 義母にははっきりと義母の家の先祖を供養はしんませんと言いましたが 正直どうしたら一番良いのか悩んでおります 自分の母親の実家も跡取りがいなかったため、叔母たちが相談して永代供養という 方法をとったのですが 嫁の家の場合無くなった父親に男の兄弟がいるということです。 できれば、代々の供養は亡くなった父親の兄弟たちが引き受けてくれるのが筋だと 思っているのですが、どんなもんでしょうか? ちなみに嫁の家は神様の宗教自分の家は仏教です。 一緒に守っていくにはちょっと無理があるような気がします。

専門家に質問してみよう